MediaPad M5 lite 8 LTEモデル JDN2-L09 SIMフリー
- 1920x1200dpi、283ppiの高精細IPSディスプレイを搭載した、8型タブレットのSIMフリーモデル。アクセス制限などが可能な「キッズモード」を搭載。
- デュアルスピーカーとデュアルパワーアンプ、「HUAWEI Histen5.0」オーディオテクノロジーを組み合わせることで、コンサートホールの臨場感を再現。
- 「HUAWEI Kirin710」オクタコアCPUに、Android9+EMUI9.0を搭載し、処理速度が向上。仕事や勉強のほか、ゲームアプリも快適に利用できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 lite 8 LTEモデル JDN2-L09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 LTEモデル JDN2-L09 SIMフリー
この度バッテリーが寿命となりM3からこちらに乗り換えたのですが
画面がM3に比べて明らかに発色が悪い、いわゆる彩度が低く見えています
この機種ではこれがデフォルトなのでしょうか?それとも不良品でしょうか?
お分かりの方ご教授願います
尚、明るさ色温度は揃えて比較しています
書込番号:23054431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面の解像度がm3のほうが良いのでm5 liteは若干落ちるのかもです。
僕も両方使ってますがm5はサブ機なので発色という観点では余り気になりませんね。
mediapad-m5-lite-2019:
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-lite-2019/specs/
mediapad-m3-8:
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-8/specs/
書込番号:23055039
3点

返信ありがとうございます
解像度については理解しています。色々な画像ソースで試してみましたが解像度が重要な写真よりも、むしろベタ塗りのイラストの方が差を大きく感じました
基本的に原色の彩度が弱めと思いましたがこれはこの製品の特徴なのかな?あくまでM3との比較で色がおかしいとかボケていると言う訳ではないです
もしかしたら個体がハズレの可能性が心配で質問させていただきました
M5 liteも使い勝手良いのでM3のバッテリーに手を入れて自分もメインサブ運用してみようと思います
書込番号:23056510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色がケバくなる設定をしている機器は結構ありますが。逆にしている機器はあまり見ません。
どちらが「正確」なのか、sRGBモードを持っているPCモニターあたりと比較してから判断したい物です。
そこらのTVの色が丁度良いと感じているようなら、あなたの目はケバくなっています。
書込番号:23056524
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
-
【おすすめリスト】見積もり
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





