MediaPad M5 lite 8 LTEモデル JDN2-L09 SIMフリー
- 1920x1200dpi、283ppiの高精細IPSディスプレイを搭載した、8型タブレットのSIMフリーモデル。アクセス制限などが可能な「キッズモード」を搭載。
- デュアルスピーカーとデュアルパワーアンプ、「HUAWEI Histen5.0」オーディオテクノロジーを組み合わせることで、コンサートホールの臨場感を再現。
- 「HUAWEI Kirin710」オクタコアCPUに、Android9+EMUI9.0を搭載し、処理速度が向上。仕事や勉強のほか、ゲームアプリも快適に利用できる。
※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 lite 8 LTEモデル JDN2-L09 SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日



タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 LTEモデル JDN2-L09 SIMフリー
どうも。
スマートフォンカテゴリーでも、
通話ができたの、できないのと
賑やかです。
BANDが対応していても通話ができない?なんて?
通話ができてデータ通信ができない、のと
データ通信ができて通話ができない、のと
どっちがいいかと問われても困る。
対応機種とか、エリアとか事前に告知してるから?
1年無料と言ったって、これじゃね?
シムフリーの流れに逆らうような見切り発車。
メイン回線のauのsim種類が多いのも関係するのか?
初期のSBでもこんなに酷かったかな?
こんな業者に認可した総務省に行政指導したい。
書込番号:23356295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は、auVoLTEでの音声通話に対応していないので基本的には非対応でしょう。無印のM5の場合は楽天エリアで利用できるようですが。
https://seesaawiki.jp/rakuten-unlimit/d/HUAWEI%B3%AB%C4%CC%BE%F5%B6%B7
書込番号:23356643
1点

対応している機種でも通話が
安定してないようで、
KDDI回線の特殊事情もあると思う。
ドコモ回線と、それを利用する
格安業者と比べると異様な感じ。
シムを挿せば即、通話可能が理想だが。
この機種が非対応機種なのは分かってますが
いつまでこんなことが続くのか?
こういうトラブルを予見しての
1年間無料ということだったのか?
既契約者を失わず新規拡大する方法が、
携帯電話の自由化に逆行するという顛末。
書込番号:23356772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KDDI回線の特殊事情もあると思う。
auの特殊事情って3GでCDMA2000を採用していたことですし、現状auユーザーのvolte通話に不具合が出ている訳ではないので関係ありませんね。単に楽天が未完成のまま市場に出してきているので、1年間かけて無料でバグ取りして貰いたいって魂胆でしょう。
書込番号:23356790
1点

シム入れてAPN設定したら通話通信ができます。が、
理想なんですが、これでも面倒くさいと思う人もいる。
LTEでもドコモのsim種類と比べてauのsim種類は多いと思う。
sImが回線利用の鍵の役割も兼務しているからか?
対応周波数だけでいいのにファームウェアまで対応が、とか?
esimが普及した未来?から現在を振り返ると
なんじゃこりゃ?とういう感想しかないだろうな。
ああ面倒くさ。
12時、18時の低速タイムがなくなったことは評価しよう。
書込番号:23356925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリア移動における通話切断は、S10インターフェイス導入により徐々に解決していくようです。
しかし、楽天は単一バンドのMNOであることが一番の問題です。5Gに移行してもこの点は変わりません。
もし、電話回線での通話を控えられるなら、UQを選んだほうがずっと快適でしょう。
書込番号:23357633
2点

官邸官僚はシムロック解除を、といいますが、
今回の楽天祭り?で思うのは、
通信通話の技術的事柄は、
そう簡単ではないのではないか、ということ。
送信機器と受信機器は垂直統合型ではないのか?
英国もファーウェイの5Gを導入せざるを得ない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200125-00160327/
専用端末を作ったら、お高くなりました。
セキュリティを含めると非汎用です。
書込番号:23360244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





