MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
- 1920×1200dpi、283ppiの高精細IPSディスプレイを搭載した、8型タブレットのWi-Fiモデル。アクセス制限などが可能な「キッズモード」を搭載。
- デュアルスピーカーとデュアルパワーアンプ、「HUAWEI Histen5.0」オーディオテクノロジーを組み合わせることで、コンサートホールの臨場感を再現。
- 「HUAWEI Kirin710」オクタコアCPUに、Android9+EMUI9.0を搭載し、処理速度が向上。仕事や勉強のほか、ゲームアプリも快適に利用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2025年7月12日 00:27 | |
| 3 | 14 | 2022年4月7日 16:53 | |
| 0 | 1 | 2021年8月20日 10:47 | |
| 3 | 8 | 2021年5月13日 21:50 | |
| 4 | 2 | 2021年4月12日 09:51 | |
| 4 | 5 | 2021年1月24日 00:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
Android 9、RAM 3GB以上と
Geminiアプリの公式要件を満たしているのに
「お使いのデバイスでは…」と出て
Geminiを利用出来ません。
Google Mobile Services(GMS)も入っております。
皆さんのタブレットではGeminiが使えておりますか?
書込番号:26234652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・M5は所有していますが、Geminiの動作環境はAndroid10以降です。
以前はAndroid12以降が必要でしたが昨年4月下旬に緩和され、Android10まで引き下げられました。
書込番号:26234690
![]()
2点
気になるのがHUAWEI独自にカスタマイズしたEMUI 9(Android 9ベース)です。
書込番号:26234696
1点
Google Play ストアに書かれている要件は2 GB 以上の RAM と Android 10 以降となってます
ヘルプサイトだと2 GB 以上の RAM と Android 9 以降と書かれてますが正しくは2 GB 以上の RAM と Android 10 以降です
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.bard
https://support.google.com/gemini/answer/14579026?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid&oco=1
書込番号:26234697 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
追記です。
参考URLは下記です。
『 要件緩和!Google Gemini「Android 10」以降サポート 2024年4月24日』
https://jetstream.blog/archives/184940
【Google Gemini】アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.bard&hl=ja
上記、引用文
『Gemini アプリをご利用いただけるのは、2 GB 以上の RAM と Android 10 以降を搭載した Android スマートフォンのみです。』
書込番号:26234699
2点
皆様、早速のご回答ありがとうございました。
Android9ではなく10だったのですね?
残念です。( ; ; )
大変参考になりました。
近いうちに買い替えを考えてみます。
丁寧で迅速なご回答に感謝します。
書込番号:26235259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
本製品は、新発売当初、実売2万円ぐらいだったと聞いていますが、現在(2022年4月)、新品ですと4万円以上するようです。
新発売当初より実売値が2倍も上がるというのは驚きです。
どういうわけなのでしょうか?
(人気の Huawei タブレットで、Google Play 対応の最終商品であるためでしょうか?)
書込番号:24686631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この書き込みをしている時点でカカクコムには値段を登録してるショップがないので
その新品4万ってのがどこのショップなのかしりませんけど、
在庫が抱負なのに取り扱ってるショップが一斉に値上げしたならそりゃ驚きですけどね。
取り扱ってるショップの全部が全部値段を揃えなきゃならんってことにはならんので
安売り系のショップの在庫がなくなって安売りしない店の高値在庫が誰も買わない状態のまま放置されてる
ってことも考えられるんじゃないですかね。
書込番号:24686645
1点
価格推移グラフを見る限り、昨年8月には殆どの店舗での販売を終了しています。
そのショップは残った1台を高く売ろうとしているだけです。
書込番号:24686652
1点
皆様
コメントありがとうございます。
下記のようなものが目に入ったものですから。
お騒がせしました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TS78GCM/ref=cm_sw_r_apan_i_1J3PZA42HH2E58C43JWC
書込番号:24686665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
楽天で「※新品ですが、パッケージ(外箱)に多少の擦れ・キズ・汚れ・凹みなどある場合があります。」とあり、価格
32,800円 (税込)です。
https://item.rakuten.co.jp/comoknot/jdn2-w09-gy/?iasid=07rpp_10095___e7-l1m70ch2-1fv-29ee64ef-ed8f-4458-aac5-653ddf3c8289
Amazonでは新品で¥53,000と有ります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TS78GCM
廃盤となったモデルですから、値付けはショップによって異なります。
どうしても欲しいと思うなら、中古品を含め検討して下さい。
書込番号:24686679
1点
>キハ65さん
ご助言ありがとうございます。
現在、オークション、中古品販売を含めて、ネットで検索しております。
書込番号:24686813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古?
特別この製品がいいのですか、3年前のですよ。
中古だと電池の劣化は進んでいるでしょう。
現行品を買ったほうがいいですよ。
書込番号:24686851
0点
2020年5月頃に購入しましたけど、その頃はヨドバシカメラで2万5千円くらいでした。
その頃には HUAWEIはアメリカとの問題でAndroidで新製品が出せなくなったりしていましたが、しばらく後までは同じような価格で販売されていたはずです。
結局のところ、ほとんどの販売店で販売終了したから高値にして販売している、というところで間違いは無いでしょう。
Androidタブレットも最近あまり良さそうな新しい製品も販売されていませんし、高値のまま売れればいいだろうというところなのでしょう。
それなら、Lenovo Tab M8 MediaTek Helio P22T Tab・4GBメモリー・64GBフラッシュメモリー搭載 ZA5F0024JP辺りでも購入した方がまだましかと思いますけど。
書込番号:24686901
0点
皆様
コメントありがとうございます。
私は、huawei のスマホ p 30 liteを愛用しているので、何かと共通点の多いこの機種が欲しいのです。
それと、用途はメイン使いではなく、PC オーディオの音源操作用なのです。
今まで、 P 30 lite で音源操作をしていましたが、やはり画面が小さいのが不満(音源のアルバムアートが楽しめない等)で、8インチか10インチのタブレットが欲しくなった次第です。
もちろん、音楽鑑賞中にメールをチェックしたり、 YouTube を見たりはあります。
そんなこんなで、廉価重視。中古品で十分なのです。
書込番号:24687230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サポートが切れた状態の端末でインターネットを利用することはお勧めできないですね。3万円出すつもりがあるなら、今もサポートが続いているiPadを狙ったほうがいいです。
https://www.apple.com/jp/shop/product/FW752J/A/
https://www.apple.com/jp/shop/product/FYL92J/A/
上記製品は在庫復活待ちです。これらはAppleによる整備済製品で修理の際の交換に使用される個体と同等のものです。一般的な中古品にありがちな電池の消耗や潜在的な不具合といった心配はありません。
また、M5 liteは廉価版として人気があるので、中古価格は割高になりがちです。そのため、性能が高い上位製品のほうがお買い得になっています。
https://ec.treasure-f.com/item/1028007916321032
書込番号:24687489
0点
皆様
ご助言ありがとうございました。
「M 5 lite ・10インチ・ wi-fi モデル」の中古品(元箱、純正付属品付き、送料税込で18000円台)を発注しました。
書込番号:24688719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
liteの10インチモデルは2年以上アップデートが行われていないし、Kirin659搭載で710と比べてレスポンスが悪くバッテリーの消費も早いといった欠点があります。
無印のM5は昨年もアップデートが行われており、安全性はP30 Liteと同等です。
書込番号:24688883
0点
>ありりん00615さん
コメントありがとうございます。
「無印のM5」とは、何を指すのでしょうか?
詳しい型番や、その販売サイトの URL を教えてくだされば幸いです。
書込番号:24688921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すぐ上にec.treasure-fへのリンクが貼ってあります。
書込番号:24688927
0点
>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
お話では、Android のバージョンアップもあるようですし、メモリーも4 GB あって、良いですね。
金額的には僅かな違いですから、これ(pro)を買えば良かったかもしれません。
【下世話な話ですが、paypay ボーナスや、優待クーポンを持っていたので、yahoo!ショッピングで中古品を購入したい事情があったのです】
私の場合、サブ機(のまたサブ機)みたいな位置づけですから、当面の間、動いてくれれば、それで良いのです。
色々とご助言ありがとうございました。
書込番号:24688957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
明るさ自動調整がないのは、照度センサーがないからです。
照度センサーがないか限り、アプリを使っても明るさの自動調整はできないでしょう。
でも、画面の明るさ調整のアプリはGoogle Playに転がっていますから、各種試してはどうでしょうか。
https://applion.jp/android/topic/220215/
書込番号:24298931
![]()
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
Androidでは、機種によっては、外付けSDカードを暗号化して、紛失時にもデータを守れる機能がありますが、
この機種ではどうでしょう?
また、この機種では無理な場合、現在入社可能なAndroidタブレット(8インチ)で、暗号化可能なメーカー機種はありますでしょうか?
iPad miniを買えば解決するのですが、256GBは7万円近くするので。
0点
>>この機種ではどうでしょう?
MediaPad M5 8.4 インチ LTEモデルを持っていますが、設定のメニューを見るとそのような項目は見当たらなかったです。
MediaPad M5 lite 8インチは後継、下位モデルなので暗号ロック化の設定はないと思います。
書込番号:24133292
0点
>キハ65さん
この機種では無理そうなのですね。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:24133305
1点
>kame65218さん
Huawei Mediapad M5 Wi-Fiモデルには、Safeボックス機能が備わっています。
Safeボックスは、暗号化とパスワードでデータを保護する機能です。
本機の取扱説明書を見たところ、同じHuawei機なのでSafeボックス機能があると思い探したのですが、見当たりませんでした。
書込番号:24133347
![]()
0点
>kame65218さん
失礼しました。
MediaPad M5 8.4インチモデルにSafeボックス機能は有りました。
>papic0さん
取扱説明書はざっくりしか書いていないので、MediaPad M5 lite 8の設定を見ればSafeボックスの項目は有るかもしれせん。
実ユーザーの方、回答をお願いします。
書込番号:24133369
0点
>papic0さん
>キハ65さん
なるほど。
SDカードそのものを暗号化するのではなく、SDカードの中に「safeボックス」というフォルダを作って、その中に入れたデータは暗号化される機能、という理解でよろしいでしょうか?
ただし、その機能はこの機種についているかどうかは分からないということですね。
書込番号:24133510
1点
>kame65218さん
わたしが持っているHuawei Mediapad M5には実際に「Safeボックス」機能があり、その取扱説明書には、「Safeボックス」の記述がありますが、本機の取扱説明書(PDFファイル)で「Safeボックス」をキーワードにして検索しても、該当無しになるので、わたしは、本機には「Safeボックス」機能は備わっていないと考えています。。
書込番号:24133575
0点
>kame65218さん
>SDカードそのものを暗号化するのではなく、SDカードの中に「safeボックス」というフォルダを作って、その中に入れたデータは暗号化される機能、という理解でよろしいでしょうか?
ファイル管理システム上のフォルダなのかどうかはわかりません。キハ65さんが貼られた画面イメージのように、Safeボックスを内部ストレージまたはmicroSDカードに作成することができ、ファイルをそこにドラッグすると暗号化され、解読パスワードを入力しないと開けなくなります。
また、MicroSDカードは、暗号化した端末に装着しないと開けなくなります。
書込番号:24133637
0点
>papic0さん
>キハ65さん
皆様、御教授ありがとうございます。
あとは、この機種でsafeボックスが使えるかどうか、ですね。
どなたか、この機種を使用中の方がおられましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24134000
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
誰かご教示ください。
JDN2-W09(WIFIモデル)を保有しています。
この端末のIMEIを確認する方法を教えてください。
ちなみに、システム→タブレット情報 では表示されません。
また、電話アプリが入っていないので、「※#06#」でも確認出来ません。
書込番号:24075817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
失礼しました。
WIFIモデルなので、無いんですね。。
書込番号:24075822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
参考まで
「最初の方法」では?
https://www.hardreset.info/ja/devices/huawei/huawei-mediapad-m5-lite-10-wifi/faq/tips-tricks/check-android-imei-number/
書込番号:24075828
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
断定はしませんが、できないと思います。
ストレージが32GBより倍の64GBモデルを選択した方が現実的です。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001155969_K0001211494&pd_ctg=0030
書込番号:23923737
0点
>キハ65さん
ありがとうございました!
実は既に購入済みですが、諦めます!
書込番号:23923744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23208051/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%93%e0%95%94%83X%83g%83%8c%81%5b%83W%89%bb
私は無印で成功させましたが、わかりにくいので難しいですよ。
書込番号:23923748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>香川竜馬さん
拝見させていただきました!
内部ストレージ化機能を有効にするためのコマンド試しましたができませんでした(T_T)
書込番号:23923781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じAndroid系統ですが。ファイルシステムの違いがあるので、無理でしょう
誰がそう言い始めてしまったのかわかりませんが、内部ストレージ化ではなく、単なる属性付与では?
内部ストレージ化であれば、SDカードから直接OSを復元してインストールできたり、SDカードからOSが起動したりできるはずでしし、ディスクをいっぱいまでアプリをインストールできて、かつ空き容量も正常で
動作も問題なく行えるはずです。もちろん初期化もSDカードに対して動作するはずですから、特定アプリで不具合が起こりようがないかと。SDカードはあくまで「外部オプション」なので
そもそもファイルシステムどないなってんのや?という疑問です
SDカードのファイルシステムはFAT32,exFAT辺りですし
Androidはext4,互換OSはファーウェイの場合EMUIのEROFS
本当に内部ストレージとして動作するなら開発者の誰かがそう取り上げているはず。
「成功した!でも意味不明なエラーが出る!」という書き込みしか見ないのですよ
書込番号:23923881
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









