MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09 のクチコミ掲示板

2019年 5月17日 発売

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

  • 1920×1200dpi、283ppiの高精細IPSディスプレイを搭載した、8型タブレットのWi-Fiモデル。アクセス制限などが可能な「キッズモード」を搭載。
  • デュアルスピーカーとデュアルパワーアンプ、「HUAWEI Histen5.0」オーディオテクノロジーを組み合わせることで、コンサートホールの臨場感を再現。
  • 「HUAWEI Kirin710」オクタコアCPUに、Android9+EMUI9.0を搭載し、処理速度が向上。仕事や勉強のほか、ゲームアプリも快適に利用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:3GB CPU:HUAWEI Kirin 710/2.2GHz+1.7GHz MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の価格比較
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の中古価格比較
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のスペック・仕様
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のレビュー
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のクチコミ
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の画像・動画
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のピックアップリスト
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のオークション

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09HUAWEI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の価格比較
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の中古価格比較
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のスペック・仕様
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のレビュー
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のクチコミ
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09の画像・動画
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のピックアップリスト
  • MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09 のクチコミ掲示板

(126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09」のクチコミ掲示板に
MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09を新規書き込みMediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

クチコミ投稿数:413件

huawei jdn2-w09を購入して2、3年放置していました。充電して起動するとPINコード6桁が思い出せません。1回失敗したのでもう一度失敗するとロックがかかるようです。(画面にそう出ていました)
データや設定は失っても構わないので、強制的に初期化(あるいは工場出荷状態)にする方法をどなたか教えていただけませんでしょうか?(涙・・・)

書込番号:25564805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/29 12:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:413件

2023/12/29 15:33(1年以上前)

>ushikuboy1185さん、リンクをもとに再起動・設定できました!!ありがとうございました!!感謝感謝です!!

書込番号:25565005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

暗号化方法

2022/12/08 23:25(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

この度、こちらの機種を売ることにしました。
ですが、端末の暗号化の仕方が調べてもわかりません。
どなたか教えていただきたいです。
ネットに転がっているやり方では、設定→セキリュティーとプライバシー→その他の設定までいけるのですが、そこから先の項目で「端末の暗号化」を選べと書かれていますが、そんな項目はありません。
教えてください!困ってます!

書込番号:25044926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2022/12/08 23:49(1年以上前)

HUAWEIのAndroidタブレットやスマホの内蔵ストレージは暗号化されています。
なので、譲渡前に暗号化するという手順は不要です。

参考URL
>HuaweiのEMUIでは、内部ストレージの暗号化を無効化する機能が備わっておらず、ユーザは何もせずに暗号化されています。
>このため、譲渡前に暗号化するという手順は不要です。https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001155969/SortID=23126144/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%88%c3%8d%86%89%bb#tab

>マニュアル等には載ってないそうなのですが、
>「弊社製品はAndroidOSの仕様として、もとより内部ストレージの
>暗号化が行われておりますため、別途暗号化する必要はございません。
>そのため、Googleアカウントを削除していただければ、端末のリセットのみで問題ございません。」
>との回答が得られました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030410/SortID=23214808/

書込番号:25044944

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2022/12/09 00:07(1年以上前)

>かかーんたんなんさん

キハ65さんの書かれたGoogle アカウント削除は非常に重要です。Google アカウントが残っていると、次の使用者が最初に端末を使用するとき、(端末が初期化されていても)スレ主さんのGoogle アカウントのパスワード入力を求められます。そうなると、得に新旧使用者が面識のない場合、厄介なことになります。

書込番号:25044960

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2022/12/09 00:11(1年以上前)

連投すみません。
一部訂正
 内蔵ストレージ → 内部ストレージ

また、GoogleはAndroid 6.0以降、スマホメーカーに本体の暗号化を実施するように要請しました。
ですから、Android 6.0以降出荷されたAndroid端末、スマホは、HUAWEIに限らずまともなメーカーであれば暗号化されています。
なので、設定に暗号化と言う項目はないのでしょう。

参考URL
https://www.note-pc.biz/data/smartphone/android_encryption.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12255483632

書込番号:25044962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/10 02:06(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
助かりました!神様です!

書込番号:25046395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/12/10 02:06(1年以上前)

わかりました!
ありがとうございます!

書込番号:25046396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

赤色が朱色に表示

2021/02/07 19:59(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

クチコミ投稿数:7件

この機種で動画や画像を見ると、赤色が朱色な感じに表示されます。
もう一台でのHUAWEIさんのタブレットでは、赤色は赤色として表示されています。

この赤色が朱色に表示されるのは、この機種では標準のことなのか、それとも液晶に問題があるのかどちらなのだろうと思い、質問させていただきました。

お答えいただけましたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:23952688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2021/02/07 20:10(1年以上前)

設定→画面→カラーモードと色温度 の設定はどうなってますか。調整してみては。

書込番号:23952706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/02/07 20:20(1年以上前)

ビビンヌさん、有り難う御座います☺️

はじめは寒色に設定し、次は緑よりに設定して動画や画像を見てみました。
色表示は変わらずで、赤色は朱色な感じで表示されています。



書込番号:23952732

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/02/08 18:26(1年以上前)

>loveearth1221さん

設定 リセット 全ての設定をリセット で、購入時の状態を再現してはどうでしょうか。

書込番号:23954379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

P10-lite(スマホ)使用者ですが、宅内WIFI「5Ghz帯波」の感度が冴えず困っています。
(WIFI親機から離れた部屋で使う事情が有ります)

「P10-liteを使用中の方」で、「本機も使っている方」に照会いたします。
ご回答頂ければ幸いです。

●WIFI親機とかなり離れた場所(例:1Fと、2Fなど)で、「5Ghz帯波での受信感度」について、相違(本機のほうが良好で、安定)
との感触はありますでしょうか?

書込番号:23734036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/10/18 15:50(1年以上前)

他の人が良好でも、スレ主さんの環境でも同じように良好であるとは限りません。
どれくらい離れているのか、間の障害物はどの程度なのか。

スマホをタブレットに替えたところで大差はないでしょう。

無線感度が悪いなら、中継機でも置いたほうが幸せになれるはず。

書込番号:23734047

ナイスクチコミ!1


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/18 16:24(1年以上前)

全く同じ組み合わせの環境で使っていてさ、らにここをのぞくような人がどれほどの確率でいるかを考えると望むとおりの回答救世主が現れる確率は相当低いでしょう。

そもそも電波の感度は使用しているAPの機種や環境にも依存しますので、その回答が聞けたところで「だからどうするか」というアクションには全く役立たないように思います。
ぶっちゃけ「それ訊いてどうすんの?」ということです。

AP直近でもほとんどリンクしないとか、仕様上対応しているのに5GHz帯を一切拾わないとかであれば機器の不調・不良の可能性もありますが、電波状態の良いところで通信ができているのであれば「そんなもの」です。

書込番号:23734098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2020/10/18 16:34(1年以上前)

wifi親機の性能と設置方法によると思います。M5は持ってません。

ただ,接続速度の測定結果くらい提示しないと客観性に欠けます。
スクショあったほうがよいです。

1 とりあえずwifi親機の機種名も重要な情報です。
2 スマホとタブの測定結果も数字だけでいいからきちんと示しましょう。

書込番号:23734123

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29844件Goodアンサー獲得:4578件

2020/10/18 16:52(1年以上前)

P10liteを持っていますが、5GHzのWiFi感度は良好です。WiFiルーターの設置位置を見直すか、中継機を設置するのが一番でしょう。障害物の多い環境でP10liteより良好な通信ができるのは、Beamformingに対応したiphoneぐらいだと思います。

なお、P10Liteで5GHzを利用する場合、Bluetoothをオンにしていると通信が阻害されます。これは一部のKirinチップの特性です。

書込番号:23734150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2020/10/18 17:14(1年以上前)

HUAWEI製ならスマホもタブレットもWi-Fi周りは(はじめから速いので)変わらないはずです。私もスマホもタブレットもHUAWEI(MatePad Pro、MediaPad M6、M5、P30 Pro)ですがいずれかの速度が遅いものはありませんよ。

書込番号:23734183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

DAZN

2020/09/28 18:41(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

この機種でDAZNのサッカーやF1のような動きが早い映像を観ると、動きがカクカクというかコマ送りっぽい感じになる時があります。その時は画面タッチしたら直る時もあります。
テレビやスマホでDAZNを観る時はその症状は出ません。
これはこの機種が処理速度が低いから動きの早い中継には向かないという事でしょうか?

書込番号:23693064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/09/28 18:47(1年以上前)

>ゆうこうまさよしさん

>これはこの機種が処理速度が低いから動きの早い中継には向かないという事でしょうか?

同時に他のアプリを起動しない、バックグラウンドプロセスの上限値を小さめにするなどの対策をとっても改善しないなら、
カクカクするのはやむを得ないと考えるしかないと思います。

書込番号:23693074

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2020/09/28 21:16(1年以上前)

>>テレビやスマホでDAZNを観る時はその症状は出ません。

Androidタブレット、スマホに限って言えば、SoC(CPU)性能はAndtoidスマホの方がAndroidタブレットより一般的に良いです。
>HUAWEIのスマホをまとめてAntutuベンチマークスコアのグラフで比較!(タブレットも混じっています)https://yourfones.net/list/word/huawei/?vtype=antutu&page=2&target=

書込番号:23693345

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/09/29 05:54(1年以上前)

>ゆうこうまさよしさん

DOZNの設定で、データセーブモードを選べれば、画質は悪くなりますが、カクカクしなくなるものと思います。

書込番号:23693890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/09/29 18:10(1年以上前)

色々アプリ起動してると重くなりますよね、必要最低限でやってみます。回答ありがとうございます。

書込番号:23694949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/09/29 18:12(1年以上前)

安いタブレットはスマホに劣るんですね…。
回答ありがとうございます。

書込番号:23694953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2020/09/29 18:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。
データセーフモード、次のサッカーの時試してみます!

書込番号:23694956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

認証OFFはできますか?

2019/09/03 17:01(1年以上前)


タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

スレ主 akune69さん
クチコミ投稿数:34件

お世話になります。

顔認証のみ対応との事ですが、認証を使わない方法はありますか?
スマートホンですと、認証を使わない場合にPINコードを入力すると
使えるようになりますが、
このタブレットで、そのようにして使う方法はありますでしょうか?

「MediaPad T2 Pro 8.0 Pro」を1.5年ほど使用してますが、
調子がだんだん悪くなってきましたので、
税率アップまでに購入をと考えております。

書込番号:22897979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/09/03 17:23(1年以上前)

取説にPIN設定の項目があります。

書込番号:22898020

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60720件Goodアンサー獲得:16203件

2019/09/03 17:26(1年以上前)

1ページ参照。
https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-m5-lite-2019/

書込番号:22898026

ナイスクチコミ!1


スレ主 akune69さん
クチコミ投稿数:34件

2019/09/07 18:02(1年以上前)

>キハ65さん
>けーるきーるさん

ありがとうございます。
取説の認証とPINをところを読んでみましたが、
顔認証OFFができるかは、分かりませんでした。

他に同価格帯の物はなさそうですし、このタブレットを買おうかと思ってます。

書込番号:22906885

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/06/20 14:58(1年以上前)

>顔認証OFFができるか

取説では見つかりませんが
顔認証を使わないなら登録しなければよいだけなのでは?
もし、一度登録してから使わなくしたいなら
登録した顔を削除すればOK(PIN入力等で中に入っていけばOK)

他機種(liteなしのM5 8.4)の指紋認証がそうなので
これも同じかと。

確かにタブレットで顔認証は邪魔かも知れませんね。

書込番号:23480830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09」のクチコミ掲示板に
MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09を新規書き込みMediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
HUAWEI

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日

MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09をお気に入り製品に追加する <994

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング