MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
- 1920×1200dpi、283ppiの高精細IPSディスプレイを搭載した、8型タブレットのWi-Fiモデル。アクセス制限などが可能な「キッズモード」を搭載。
- デュアルスピーカーとデュアルパワーアンプ、「HUAWEI Histen5.0」オーディオテクノロジーを組み合わせることで、コンサートホールの臨場感を再現。
- 「HUAWEI Kirin710」オクタコアCPUに、Android9+EMUI9.0を搭載し、処理速度が向上。仕事や勉強のほか、ゲームアプリも快適に利用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09HUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月17日
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2020年1月1日 14:15 | |
| 16 | 3 | 2019年12月29日 08:54 | |
| 22 | 10 | 2019年12月27日 15:22 | |
| 2 | 1 | 2019年12月17日 20:59 | |
| 4 | 1 | 2019年11月25日 14:31 | |
| 23 | 6 | 2019年11月21日 09:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
触ったことありませんが。
設定のストレージで変更できませんか?
うちは、他社のタブレットですが、できますよ。
書込番号:23142103
1点
Huawei純正のカメラアプリなら、下記手順でできませんか?
カメラアプリ起動→右スワイプ→メモリカード(SDカード) に保存をON
手持ちのMediaPad M3 liteではこの手順でできましたが、設定画面が変わっていたらすみません。
一応HuaweiのHPにある手順書のURLを下記に記しておきますが、手順は同じですね。
https://consumer.huawei.com/jp/support/how-to/newbie-guide/ja-jp00737773/
書込番号:23142128
0点
1つ訂正です。
Huawei HPの手順書とやり方は同じと書きましたが、設定画面の出し方が違いますね。
私の手元のMediaPad M3 liteではカメラアプリ上で右スワイプですが、Huaweiの手順書では右上の設定アイコン(歯車マーク)をタップになっていますね。
MediaPad M5 liteもどちらかではないかと思いますので確認して下さい。
書込番号:23142244
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
アマゾンプライムビデオから動画データをダウンロードしての視聴をメインで考えてます。
以前ファーウェイのタブレットを使用していた時にDVDレコーダーからの動画データ転送がSDメモリーに書き込めず内部ストレージにしか書き込まれない状況に苦慮した経験があります。
アマゾンプライムビデオのダウンロードデータをこのタブレットを使用して視聴されている方がいましたら、SDメモリーにデータ保存対応可能か教えて頂けませんでしょうか?
9点
Fire HD 8 でよくないですか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0794XWCC2/ref=fs_ods_fs_tab_kar?th=1
書込番号:23134705
1点
>優斗のパパさん
家電レコーダーでは、お出かけ・お帰り転送(名称はメーカにより異なります)機能で著作権保護を実装するので、外部媒体への書き込みまで手がわまらないのでしょう。
アマゾンプライムビデオでは、Android タブレットのSDカードに動画を保存できます。私もHuawei タブレットはMediapad M5しか持っていないので、本機では確認操作は行っていません。
アマゾンプライムビデオは、ダウンロード本数が地域により15本または25本までという制限があり、いずれもダウンロードから30日間、視聴開始から48時間というまでしかオフライン視聴できません。アマゾンに接続すれば、再度視聴可能になります。
書込番号:23135330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
まだ開封して2時間弱ですが、テレビが見られる機種に買い替えしたいと思いました。こちらの機種はフリマアプリで出品しようと思いますが、安全な初期化方法についてご教授いただきたいです。
自分で設定画面からリセットしてみましたが、安全な初期化ができているかどうか不安です。
【使用期間】2時間弱
【利用環境や状況】
Google IDを設定後、HUAWAY IDを設定しました。
その後、以下の方法で初期化してみました。
設定→システム→リセット→全ての設定をリセット、ネットワーク設定をリセット、タブレットをリセット→自動的に再起動
【質問内容、その他コメント】
その他、何か注意点などありましたらよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:23126144 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>あにゃこ先生さん
キハ65さんのレスにあるように、Google アカウントを削除しないと、初期化後に使用する人が、スレ主さんのGoogleアカウントのパスワードを求められます。
Huawei IDについては、わたしは、わたしのMmediapad M5では使っていないのでわかりませんが、同様の問題が無いのかを確認してください。アカウントを端末から削除できるなら削除しておいた方が良いです。
書込番号:23126301
書込番号:23126308
2点
Android端末の完全な初期化方法は
先に個人データが保存された状態のまま、暗号化処理(高速は使わず)を行ってから
端末をリセットでできます。
もし既に表面上の消去を終えてしまった場合は、そうですね〜
場所が特定されないような「空の風景」でも撮影して空きスペースのディスクを使い切ってください
そしてそれから端末リセットすれば今までの細かいデータを上書きした上で消去できます。
この場合暗号化は不要です。
書込番号:23126374
2点
>あにゃこ先生さん
HuaweiのEMUIでは、内部ストレージの暗号化を無効化する機能が備わっておらず、ユーザは何もせずに暗号化されています。
このため、譲渡前に暗号化するという手順は不要です。
書込番号:23126439
![]()
1点
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
Googleアカウントの削除をする前にリセットをしてしまいました(T_T)
今、ふたたびGoogleにログインしようとしたところ、タブレットでGoogle IDを作ったとき設定に失敗したのか、登録したつもりのアドレスとパスワードでログインできませんでした。違うGoogle IDでログインしてアカウントを削除してもよいのでしょうか?
アカウント削除は、設定→Googleの画面から削除できるのでしょうか?削除の項目が見つかりませんでした(T_T)
書込番号:23130851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
度々すみません、スレ主です。
今、Googleのログイン画面を出した時に、最初に求めてくるのはパスワードではなくアドレスを入力する画面なのですが、これはGoogleアカウントは削除できているということなのでしょうか?
書込番号:23130911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あにゃこ先生さん
初期化前にGoogleアカウントを削除しなかったということですので、端末に登録されているGoogleアカウントとパスワードを入力しないとログインできません。
試しに、別の端末で、まったく新しいGoogleアカウントを作成し、そのGoogleアカウントとパスワードを本機のログイン画面で入力してみてください。入力しても、再びログイン画面に戻るはずです。
書込番号:23131062
1点
>papic0さん
ご返信ありがとうございますm(_ _)m
別のGoogle IDも持っているので、ログインまでは出来るのですが、端末からアカウントを削除するのをどこからすればよいのか分かりません。ご教授いただけますか?
書込番号:23131195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>あにゃこ先生さん
設定 ユーザーとアカウント Google
で、お持ちの端末に登録されているGoogleアカウントが表示されるので、それぞれのアカウントを削除できます。
しかし、
設定 システム リセット タブレットをリセット
を開くと、
〉これにより端末から以下のデータが消去されます。
〉アカウント
とあります。
本機の場合リセットすれば、アカウント削除操作は不要だと考えられます。
(リセット後の最初のログインで、本機では使ったことのないGoogleアカウントでログインできたということだと思いますので、譲渡を受けた人もログインできます)
リセットの前にGoogleアカウントを削除する必要がある、という記述は本機については当てはまらないようなので、わたしの先のレスを取り消します。申し訳ありません。
お手間をおかけしますが、再度、リセットしてください。
書込番号:23131306
![]()
3点
>papic0さん
ご返信ありがとうございます!
ご丁寧にご教授くださり、本当にありがとうございますm(_ _)m
おっしゃるとおり、リセットすることでGoogleアカウントは削除されているようでした!
設定→Google→連絡先の復元→「アカウントがありません」となっておりました!
これで安心して譲渡できます(*^^*)
度々の質問にもご丁寧にご対応くださり、心から感謝申し上げますm(_ _)m☆
書込番号:23132076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
以前自分もタブレットでフォートナイトをプレイしたくて調べましたが、
『MediaPad M5 lite 8』ではプレイできないようです。
『MediaPad M5 lite 8』に搭載されているkirin710では
スペックが低すぎるのと、
今のところandroid対応機種一覧にないので
そもそもダウンロードすら不可能のようです。
タブレットでフォートナイトをプレイするなら、
現状iPad一択ではないかと思われます。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:23113247
1点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
エピックセブンというソシャゲ用で購入するか検討しております。
もし既にこちらの端末を使いプレイされてる方がいらっしゃいましたら、動作状況教えて頂けますと幸いです。
書込番号:23068500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
月並みな答えをするならiPadの一番安い奴がということになりますが
まあリズムゲームとかシビアな操作必要とするものでもない
RPG系なら別に多少低スペックでも問題ないんじゃないですか
書込番号:23068898
0点
タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M5 lite 8 Wi-Fiモデル JDN2-W09
ROM64GB、RAM4GB版新製品 、色シャンパンゴールド追加が出るので、
ROMRAMが多いのが良い人はそっち買えばいいんじゃない。
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-lite-2019/specs/
5点
>KAZU0002さん
スマホやタブレットでは内蔵ストレージのことをROMって言うんです。
書込番号:23059395
2点
ちょっと検索したら、ROMと書くのは日本だけで、海外では素直にフラッシュメモリと書いてある場合が多いとか。
まぁ確かに、フラッシュメモリは、RAMと言うよりは、書き換え可能なROMというのが最初ではあると思いますが。
なんだろうな、この頭悪い感… ユーザーレベルから考えてこれでもいいと判断されているって事か?
書込番号:23059476
3点
>KAZU0002さん
私は違和感しかないし、Read Onlyはないだろ・・・と思ってますが、いまだにROMって表記で通ってますね。
今どきの若者からしたらROMが何の略かなんて関係ないし、パソコンなんて触らないからスマホにおいてROMが何なのかが分かればそれでいいんじゃないですかね。
書込番号:23059514
6点
自分もROMは気持ち悪いです(どう考えてもRead Only用途じゃないので)。
やはり内蔵ストレージと書いてほしい(今はフラッシュメモリですが、将来もフラッシュとは限らないので、フラッシュで覚えられると方式が変わったときに、また気持ちが悪くなりそうだから)。
書込番号:23060383
6点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







