『NASのLANポート2つの使い方』のクチコミ掲示板

NIMBUSTOR 2 AS5202T 製品画像
最安価格(税込):

¥39,150

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥39,550

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,150¥68,426 (17店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥41,350 〜 ¥41,350 (全国16店舗)最寄りのショップ一覧

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
DeadBoltランサムウェアの被害が発生しているとして、一部サービスの停止が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tの価格比較
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tの店頭購入
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tのスペック・仕様
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tのレビュー
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tのクチコミ
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tの画像・動画
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tのピックアップリスト
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tのオークション

NIMBUSTOR 2 AS5202TASUSTOR

最安価格(税込):¥39,150 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 6月上旬

  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tの価格比較
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tの店頭購入
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tのスペック・仕様
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tのレビュー
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tのクチコミ
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tの画像・動画
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tのピックアップリスト
  • NIMBUSTOR 2 AS5202Tのオークション

『NASのLANポート2つの使い方』 のクチコミ掲示板

RSS


「NIMBUSTOR 2 AS5202T」のクチコミ掲示板に
NIMBUSTOR 2 AS5202Tを新規書き込みNIMBUSTOR 2 AS5202Tをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

NASのLANポート2つの使い方

2022/03/14 00:22(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR > NIMBUSTOR 2 AS5202T

クチコミ投稿数:17件

初歩的な質問なのですが、どなたか教えていただけますでしょうか?

NIMBUSTOR 2 AS5202T はLANポート2.5Gが2つ付いていますが、下記の使い方だと2つついていた方が速度が早くなりますか?

●家庭用NASで2〜3代のパソコンから使用
●すべてのPC、LAN接続は2.5G環境で使用中。
●RAID1 ミラーリングでHDD 8Tb×2で運用予定。

上記の使い方で、2.5GLANポートが1つのDRIVESTOR 2 AS1102Tよりも書き込み、読み込み速度は早くなるものでしょうか?

使い方などご指南いただけたらとありがたいです。

書込番号:24648304

ナイスクチコミ!1


返信する
flexibleさん
クチコミ投稿数:26件

2022/03/14 04:36(1年以上前)

>sumapan yyyyさん


一般的に、LANが2つあるのは、管理用と別けたり、異なるセグメントでアクセスするようにするためです。

例えば会社内でネットワークが192.168.0.1と192.168.1.1と部署で分かれていたり
光回線を2回線で分けていたり、目的用途で分かれていた場合にこういうネットワークである

こういう環境にNASを置く場合にNASに、192.168.0.200と192.168.1.200で、IPを振っていれば
アクセスしやすくなります。
別の解決方法として、ルーターなどの上位ネットワークに異なるセグメントを相互にいけるよう設定を書くのも手です。


また普段は192.168.0.200でメインNASを使い、192.168.1.201でバックアップ用のNASを動かしていて、
192.168.1.200のNASをミラーリングでコピーするときとかですね。
異なるネットワークにあるので、他のネットワークに圧迫されないというメリットがあります。


あとLAN2-3個といった複数LANをまとめる事をLinuxではボンディング、Windowsではチーミングというのですが
これを使って高速化する事もできます。

以下はSynologyの場合ですが、NAS側などが対応していればいけると思います。(あとクライアント側のPCでチーミングができるLANのNICかどうかも鍵です)

https://personal-studio9.com/synology-smb-multichannel/

書込番号:24648419

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:14029件Goodアンサー獲得:434件 ちーむひじかた 

2022/03/14 06:28(1年以上前)

NASに複数LANポートがあるのはリンクアグリゲーションのためだよ。
複数の機器からNASに大量のデータアクセスが同時に発生すると通信帯域が足りずに速度低下するので
論理リンクで2つの帯域を1つの帯域として扱う技術。

例えば高速道路で車線を増設できない箇所でもう一本別ルート作って右ルート左ルートってなってる箇所のイメージ。

書込番号:24648456

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:17550件Goodアンサー獲得:1075件

2022/03/14 08:25(1年以上前)

>sumapan yyyyさん

>> 2.5GLANポートが1つのDRIVESTOR 2 AS1102Tよりも書き込み、読み込み速度は早くなるものでしょうか?

ポートトランキング(リンクアグリゲーション)を使い、
帯域を確保すると、
同時アクセス時に速度低下が軽減するかと思います。

なお、ポートトランキングさせたい場合、
2.5GbEで802.1ad対応のL2スイッチが必須になります。

まあ、LAN内を2.5GbEで構成しないと、
そこの区間だけ速いだけかと思います。

書込番号:24648566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2689件Goodアンサー獲得:424件

2022/03/15 09:24(1年以上前)

>sumapan yyyyさん

他の方々の補足程度ですが

参考: TS-253Dのベンチマーク − 2.5GbE / 10GbE / SSDで性能はどこまでアップする?
https://www.forcemedia.co.jp/blog/ts-253d-benchmark

他社のNASの参考情報で申し訳ないのですが、HDD2台でのRAID1 + 10GbE接続でも221.0 MiB/s程度の処理能力しか出せてないので
NAS側をリンクアグリゲーションで負荷を分散させたとしても、期待する程の効果を得られるかは状況次第(複数のPCで何をするか)かと思います。
SMBマルチチャンネルに対応させても200MB/sで頭打ちしてしまうのではないでしょうか?(ASUSTORがSMBマルチに対応してるかは確認してません。)

リンクアグリゲーションやネットワークを分離させる使い方にしても、最終的にストレージがボトルネックとなりますので
その辺も考慮して製品を選んだほうが無難かと思います。

書込番号:24650377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/03/15 23:47(1年以上前)

>たく0220さん
>おかめ@桓武平氏さん
>MIFさん
>flexibleさん

皆さん、丁寧に解説していただきありがとうございます。

とても参考になりました。

当方の使い方では、2.5GLANポートが1つのDRIVESTOR 2 AS1102Tで十分そうなのでそちらにいたします。

ありがとうございました。

書込番号:24651789

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NIMBUSTOR 2 AS5202T
ASUSTOR

NIMBUSTOR 2 AS5202T

最安価格(税込):¥39,150発売日:2019年 6月上旬 価格.comの安さの理由は?

NIMBUSTOR 2 AS5202Tをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング