dreamio EF-100B [ブラック]
- 3LCD方式に加えレーザー光源採用で、小型ながら2000lmの明るくメリハリのきいた高画質映像を楽しめるホームプロジェクター。
- 高音質で低音も響くバス・レフレックス方式のスピーカーを採用し、これ1台で映像も音声も楽しめる。Bluetoothオーディオやヘッドホンとの接続も可能。
- 2.3mの投写距離で100型の大画面を実現でき、壁に投写するだけで家中どこでも映像が楽しめる。360度設置できるので、縦置きで天井にも投写可能。
<お知らせ>
本製品の一部において、天吊り設置・壁掛け設置・ボードスタンド設置でご使用時の落下のおそれについて発表がされました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



プロジェクタ > EPSON > dreamio EF-100B [ブラック]
700〜1000ルーメンのフルHDと
2000ルーメンの当製品で悩んでおります。
投影予定サイズは80〜100インチを想定しており、間接照明下での映画視聴が主になるかと思われます。
また、投影は一般的な壁(やや凹凸のある壁)です。
そのため、あまり綺麗に投影できる環境ではないため、フルHDではなくこちらでもいいかなと検討してますが、大画面で写す際はドットが目立つでしょうか。使用している方がいましたら、教えていただけると参考になります。
書込番号:24020076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクリーンはテレビと違って外光の影響を受けやすいので、映画館でさえも照明を消していますから、とにかく部屋を暗くしないとだめだから、間接照明下でも、照明がある状態では、どんなに性能の良いプロジェクターを買っても画質は劣化してしまうから、暗く出来ないのであれば、格安テレビなら75インチで10万円からでもありますから、照明を点けられるのでしたら、大型のテレビを買われたほうが良いと思います。
画質のことをまったく気にしないのであれば、一般的な壁(やや凹凸のある壁)でも、見れないことはないですが、やはり、専用のスクリーンを使ったほうが鮮明に見れますし、スクリーンも100インチサイズなら、3000円ほどで買えるものもありますから、スクリーンを使ったほうが良いかと思います。
間接照明下、又は通常照明でも、照明がある状態ならば、フルHD、又はフルHDでなくても、見た目はそう変わらないと思いますから、私だったら、dreamio EF-11 のほうを買って部屋を暗くして観ますね。
書込番号:24020149
1点

昔同じWXGA解像度のものを80インチで使用していましたが、ある日使用中に「粗いな」と気づくまでは快適に使えました
気づいてしまうと何となく不満が湧いてくる感じです
ただ、今は一般家庭のテレビも高解像度化しているので、WXGAで100インチはあまりお勧めはできないですね
書込番号:24020265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりそうですか。フルHDで検討しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24020718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビは見ない、邪魔、埃が溜まる等の理由から選択肢にありませんでした。
フルHDで購入してみて、スクリーンは必要そうなら検討してみます。
書込番号:24020723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





