OSMO ACTION
- デュアルスクリーンと映像ブレ補正「RockSteady」を内蔵し、4K/HDR動画撮影が行えるコンパクトなアクションカメラ。防じん・防水・耐衝撃性能を持つ。
- 1/2.3インチCMOSセンサーを搭載し、12MPの写真、4K/60fps、最大100Mbpsの動画を撮影できる。音声操作機能により、声による操作が行える。
- 撮影中に「スローモーション」「タイムラプス」「カスタム露出設定」を選択可能。スマートフォンのアプリでライブ映像の制御やクイック編集ができる。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2021年2月23日 00:07 |
![]() |
5 | 6 | 2021年5月17日 10:34 |
![]() |
1 | 0 | 2020年12月1日 11:27 |
![]() |
2 | 1 | 2020年12月10日 12:57 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2020年9月11日 22:28 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年9月6日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
はじめまして
お小遣いの範囲で4KHDR動画をなんとか安く、手ブレなく撮影したいと思ってまして、こちらのオズアクを発見しました。djiPocket2はHDRがついてないので、手ぶれ対策でこちらも活躍できるならと思ってます。
レビュー動画を見てると、isteay プロ ですとか、ジンバルを組み合わせるとロックステディoffでも綺麗に撮れてるように思えますが、おすすめのジンバルとかありますか?
それと、4KHDRは撮影可能時間はどれくらいあるか教えて貰えますでしょうか?
(^-^)
なるべく、10 万以内で4KHDR撮影ができるものを購入したいと思ってます
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23944719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロンハピさん
>djiPocket2はHDRがついてないので
発売当初はPocket2は付いていませんでしたが今はファームアップで撮影できるようになってますよ。
解像度は1080Pと2.7Kの25、30FP撮影できます。
ただ、この場合画角が約1.7倍クロップになってしまうのが残念ですがきちんとHDRで撮影できますよ。
書込番号:23946474
1点

4KHDRの間違いでした
4KHDRが撮影したいです
1時間、オズモアクションで撮れますかね?
途中でファイル分割で音が切れてしまいますか?
書込番号:23946668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロンハピさん
多分、Pocket2と同じDJIなので4GBごとにファイルが分割されると思います。
音は編集ソフトで繋げるしかないですね。
これは、仕様のはずなので変更は出来ないと思います。
書込番号:23948940
2点

この度はいろいろ教えてくださってありがとうございました
今後の購入の検討に生かしていきます
ありがとうございました
書込番号:23982946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
4kで録画しているとけっこうすぐにSD CARD NOT RECOGNIZEDという
表示がでて録画が止まってしまうことが頻繁にあります。
カードはSandisk Extremeで何枚かで試したのでカードの不具合ではないと
思うのですが。
電源入れ直したり、カードを抜き差しすると直ります。
普通に手でもって撮っているときはいいのですが
車とか水中でこれがおきると使えないので、困ってます。
似たような現象を経験してるひといますか?
個体による不具合なのか、OSの問題かオーバーヒートなのか
なにかアドバイスあればよろしくおねがいします。
画質は気に入ってます。
1点

使い始める時に、記録する機器で初期化していますよね。
書込番号:23830822
2点

自分も去年の11月からOsmoAction使い始めてSDカードもSanDiskExtreme128GBですけど
その表示エラーは見たことないですね・・
ほとんど、4K60Pでしか撮ってないので環境は似てると思いますが。
ファームを最新にしてみてもう一回トライとかですかね。
解決済みでしたらすいません。
書込番号:23899682
0点

最近新しいファームにアップデートして
撮影してみたんですがやっぱり2分くらいで勝手に
止まってました。(T_T)
気温が高いところで使ってるのでもしかしたら熱の影響かもしれないです。
まだ原因はわかりません。
書込番号:23903158
1点

気温30度くらいのところで使ってるんですが
4Kだと2分くらいで停止
2.7Kだと5分くらいで停止してしまったのですが
full hdだと止まらずに15分以上撮影できました。 しかし本体は熱い。。(笑)
某掲示板ゴープロのスレッドなんかも見てみると
アクションカメラは小型化しているので極端な気温に弱い印象ですね。−10度とか30度くらいなど。
まぁでも30度の気温でオーバーヒートでは個人的には4kカメラとは言えないかな。
海なんかで水中に入れてしまえば水で冷えるのでオーバーヒートは防げるかもしれません。
こんどやってみます。
FULLHDでも画質はいいので使えます!!
書込番号:23906373
0点

すいません。解決しました!今は全く問題なく使えています。
温度の問題ではなく、自分の初歩的な使い方の間違いでした。
国外のサポートなんですが、DJIのかたに動画で説明してもらえました。ありがとうございました。
もうちょっとはやく電気屋さんとか近くの詳しい人に聞いておけばよかったです。
誤解を生むのでスレッド削除しようと思ったんですが仕様で削除できないみたいなので。
オスモアクションいいですよ!
書込番号:24140129
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
以前質問したオズモアクションが初期状態から戻せない状態は改善されたのですが、rocksteady時のライブビュー映像の遅延だけがきになります。
手ぶれ補正時30fpsまでは画面の遅延はないのですが、48fps以上から急に画面に遅延が発生して、カメラを左右に早く動かすとそれを顕著に確認できます。
普段は30fpsくらいで撮っていたのでこれが正常なのかどうかわかりません。
手ぶれ補正あり、48fps以上の際の画面遅延はこれが正常なのかご教示お願いします。
書込番号:23822506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
これまで問題なく使用できていたオズモアクションが、本日充電完了後に電源を入れると突然初期化されたような状態になりハイパーラプスや自動画面オフの機能がなくなりました。
また撮影中の映像にも遅延が発生します。
工場出荷状態に戻してみたのですが、ファームウェアは最新の番号のまま、機能は初期状態といった感じでした。
サポートに連絡しようにも平日のみの営業だったので先にこちらに質問させていただきました。
わかる方がいらっしゃいましたらご教示お願いします。
書込番号:23802002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も似たような症状になりました。改善されたということらしいので
できれば直し方を教えていただけませんでしょうか?
書込番号:23840884
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
はじめまして
価格推移グラフを見ると8月になってから最低価格が28000円くらいから4万円以上に値上げしてますが理由がわかるかたいらっしゃいませんか
宜しくお願いします
書込番号:23651346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格推移表は、店舗の価格の平均値を出しているだけ。
安く売っているところが売り切れると、高いところしか残らないので、自動的に上昇する。極端な人気機種というわけではないので、それ以外はありえないでしよう。
書込番号:23651368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2019年5月から1年以上かけて先月まで、波はありますが平均的に、平均価格も 特に最低価格も 下がっているので、ここにきて無数のお店の平均と最低価格が1年以上前の価格に戻る理由が知りたかったんですが。
正直その答え方は全く理解ができません
ありがとうございました
書込番号:23651395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年に数回あるdjiのセール実施に連れて、それに合わせて各店舗が値引きを入れます。これはosmo Actionのみでなくpocketやドローンもそうなります。前回が今までで1番大きい割引でした。
書込番号:23651411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shhg1111さん
私も値動きに惑わされてました。
DJIオフィシャルでの販売も先日まで ACTIONもPOCKETも28000円程度で提示していましたから
量販店等は卸値がそのまま価格に反映されたと思っています。
ただ キャンペーン後の反動があまりにも高値水準に戻ったため
安値を知ってしまった方にとってはとても納得できる価格ではないですよね。
こういった値動きは逆に企業の信頼性を損なうのではとすら感じます。
しばらく経てば 今春程度3万円前半くらいに落ち着くのではと思いますが
こればかりはわからないですね。
それよりも GOPRO HERO9が発表間近となりACTIONの後継機種があるのかどうか
そちらも気になるところです。
書込番号:23651493
4点

dji自身がそんなセールやってたんですね!
納得しましたありがとうございます!!
書込番号:23651685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね!ありがとうございます!!
ちなみに次回のDJIのセール時期ご存じですか?
書込番号:23651687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

秋はウォッチしていなかったのでわかりませんが、昨年は年末、年明け春先そして今夏にあったと思います。但しActionが割引されていてpocketは割引されてなかったり、その逆のパターンや、割引率がActionとPocketで違ったりという状況でした。そろそろ新型登場と思われますが、アクションカメラとして3万でゲット出来るのはとても良いですね。insta360oneRも今なら楽天スーパーセールで安く買えますので狙い目です。良かったら検討してくださいね。
書込番号:23652426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も購入検討していたのですが、
以前の、OSMO Actionの価格28,000を知っているから
今の15,000円も高くなっては、OSMOの購入意欲もなくなりました。
寧ろGOPROに目が移ってしまい、結局GOPROの新型が良いと思ってしまった。
もう新製品を待つしかないでしょうね。
書込番号:23656516
4点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
はじめまして、ご覧頂きありがとうございます。
はじめてのアクションカメラ購入検討しているのですが、正直なにがいいか迷ってしまい、ご相談させていただく投稿させて頂いています。
用途としては、ダイビング、登山、旅行に使用したいとおもっています。
いまはこんなご時世ですから、あまり旅行などにはいけませんが…。
もともとオリンパスの水中カメラを使用していたのですが、写真もですが、動画も撮るのが好きで、動画も撮っているとすぐに電池がなくなってしまい、大事なところで電池切れになってしまうことが度々ありましたので、購入検討に至りました。
最近は登山もはじめて、登山でも使用したいな、と考えています。
調べるうちに、360度カメラも興味を持ちましたが、初心者には難しいとのことで、こちらのアクションカメラにたどり着きました。
他にも水中は紛失をする恐れがあったり、水没したり、高額なものだとショックが大きいため、はじめてだったら安いアクションカメラ(ムソンc1など)でも良さそうという記事も拝見しました。
こちらのレビューにも水没したとの投稿がみられていたため、少し心配なところがありまして…。
長くなってしまいましたが、要するにこちらのカメラを購入するか、はじめてなら安いもので試してもいいのか(安いカメラですとこれがおすすめだよ!というものがありましたら教えていただきたいです。)、ご意見をお聞かせいただきたいです(><)
もしくは、もっといいものあるよ、というご意見もありましたら、是非よろしくお願いいたします。
長々と失礼いたしました。
書込番号:23641514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふがし38さん
>調べるうちに、360度カメラも興味を持ちましたが、初心者には難しいとのことで、
動画をYouTubeに投稿するために編集したりするのは
360°特有の難しさや負荷の大きさもあり、おっしゃる通りかもしれません。
が、360°カメラは
撮りっぱなしの静止画の全天球表示や
スマホで一瞬で出来るリトルプラネット変換
カメラが自動でやってくれる静止画とアニメーションフォトの抱き合わせなどもあり
https://www.thetalab.ricoh/article/7408/
初心者、上級者問わず楽しくて
PCなどで加工するにしても(動画より)負荷は小さいし
自然の雄大さを収めるのは他のカメラより得意なので登山者にも人気ですよ。
アクションカメラとしての使い方とちゃう!
と思われるかもしれませんが
初心者に取り組みやすい範疇で
こういう楽しみもある…ということでご紹介しておきます。
書込番号:23641877
1点

ウェアラブルカメラもここのところ飽和してきたようで選択肢が限られてきましたね。
現状でお勧めできるとしたらGOPROシリーズか このDJI OSMO ACTION位でしょうか。
2万円以下の格安カメラも多数販売はされていますが、正直値段なりの物だと感じます。
私は過去ウェアラブルカメラは50台以上買い求めてきました。(リセール品、格安商品含む)
SONYが脱落(失礼)した今 このマーケットではGOPRO一人勝ち状態です。
昨日まで とあるアクティビティリゾート地におりましたが若い方中心にGOPRO一色でした。
そして山岳やダイビングであればスマホでは難しいことも
ウェアラブルカメラではアクティブに活躍してくれます。
DJI OSMO ACTIONとGOPROでは価格も似たところですし どちらを選ばれてもいいと思います。つい先日までDJI製品が大きく値を下げていたのですが今は強気相場に戻ってしまいました。
両者総じて良く出来ているものの 私の場合 ウィンタースポーツからマリンスポーツまで幅広く利用する上で 画角の広いことと オプション類の豊富なGOPROが好みではあります。
ダイビングの撮影では オリンパスがその道では老舗でしょう。
ハウジング等オプション類も豊富で ダイバーなら実績も有り真っ先に選ぶメーカーだと思います。
ウェアラブルカメラは軽量コンパクト性を最大限につきつめた企画ゆえ
操作性やバッテリーの持ちなど最低限を確保したものになります。
よって バッテリー管理は割とシビアです。
交換バッテリーは複数用意する必要も有りますが、ダイビングということであれは
その都度上陸または船上で交換作業になります。
当然ですが ダイビングではハウジングも必須と考えてください。
またこの時ハウジングの結露の可能性が高まることも考慮せねばなりません。
私は結露対策として現場でのバッテリー交換は避けており
よって複数のハウジングに装着した状態のカメラを持ち込んで対処しています。
流失についてですが リーシュコード等身体と結合しておけばかなり防げます。
ただあまり細いコード類や長いものは身体に絡みつき怪我や指等の切断も考えられますから慎重に。
私はサーフ撮影等で身体とも結合できないことから 流失は結構頻繁にあります。
ハードなシーンを狙うとどうしてもリスクは高まりますから そういったことからも複数台は常に持って入っています。
格安カメラはせっかく撮れていたとしても 画質がそれなりだったりするとその苦労が水の泡で残念な思いになり最近は信頼のおけるメーカーに限って利用しています。
最後に海での使用はハウジングも含め事前の装備や計画が大きく左右します。
流失や怪我の元にならないよう ある程度の対策を講じられるといいと思います。
書込番号:23646247
1点

>撮らぬ狸さん
>よって複数のハウジングに装着した状態のカメラを持ち込んで対処しています。
ほう、なかなかハードルの高そうな世界ですな。
>最後に海での使用はハウジングも含め事前の装備や計画が大きく左右します。
やはり、行楽ついでにパシャ というのとは真逆の世界ということですね。
勉強になります。
書込番号:23646571
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



