OSMO ACTION
- デュアルスクリーンと映像ブレ補正「RockSteady」を内蔵し、4K/HDR動画撮影が行えるコンパクトなアクションカメラ。防じん・防水・耐衝撃性能を持つ。
- 1/2.3インチCMOSセンサーを搭載し、12MPの写真、4K/60fps、最大100Mbpsの動画を撮影できる。音声操作機能により、声による操作が行える。
- 撮影中に「スローモーション」「タイムラプス」「カスタム露出設定」を選択可能。スマートフォンのアプリでライブ映像の制御やクイック編集ができる。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2020年4月17日 17:59 |
![]() |
9 | 4 | 2020年2月16日 10:05 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2020年1月27日 04:07 |
![]() |
4 | 2 | 2020年1月26日 19:35 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2020年1月17日 12:29 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2020年1月6日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION

試してみるとすると、工場出荷時に戻す、じゃない?
確か最初は、つくはず。
それでダメなら修理。
DJIは、お店からじゃなくて、HPで、修理申し込みだよ。
書込番号:23344167
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
こちらの商品の購入を検討しています。
2月に入り値段が上がっているように感じますが、何か理由があるのでしょうか?
ヤフーショッピングでも1月は最安値33000円だったのですが、現在最安値が45000円します!
そうなるとGOPRO8と相違ないような・・・
1点

マスクなどもそうですが新型コロナウイルスの影響ですね。とにかく不安を煽って価格を上げているのですから始末が悪い。
3月まで待ちましょう。
書込番号:23232493
1点

関連があるかわかりませんんがマビックミニも値段が上がっています
追加商品が入ってくる目途が立たないならしょうがないかも
書込番号:23232636
0点

旧正月で中国生産が止まっていた。
さらに新型コロナウィルスの影響で未だに中国の工場が動いていない。
さらには輸送関係もストップ中みたいだし。
物が入らなければ値段は上がるしかないかと。
安いところは無くなって、高いところしか残って無いのでしょう。
書込番号:23233935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この感染症の影響で日本の製造業も影響を今後受けると思いますが
去年の暮 11月頃だったのですがいつも見ている あの国の県域放送
(日本の市程度の規模)のニュース部分がインターネットでずっと見られていた
のですがアクセスするとゲームサイトへ飛ばされるようになり、県の上の市
のサイトも同様でした。 なにか起こるかもと予想していました。
そういう時期にこれですから
もともと ニュースは前向きなもの、教育的なものしか流していませんでしたが
とうとう海外から遮断になりました。もともと 日本のマスコミはあの国のマイナス
の部分を報道しないという協定がありそれを合意しないとあの国に支社を
置けないので多くの日本のマスコミはその協定を結んでいました。
今も日本のマスコミはその影響なのか同じ傾向が明白にあるように感じます
ある時 ビデオカメラの代理店でメーカーの人との会話であの国に関わる
事の怖さを聞いてみましたが 私にはそんな危険は感じない という答え
でした。でも私もその会社の社員だったらそんな場所で本当の事は知っていても
言えないでしょう
今後は経済面で遅れてその影響は日本に出てくると思います。
その時の影響の度合いは予想より隠されている分 大きくなると思います。
それから私が書いている事ですが大袈裟に書いているのではなくこれでも
相当抑えて書いています。私は現地で体験した事を政治的な事を除いて
ありのまま書いていた場所があって そこは駐在者や長期留学者が見て
いましたが 誰一人 ただの一度も私の発言が事実ではないと批判した
人はいません。それどころかもっと 凄いという発言もありました。
日本で流布されるているマスコミの報道の方が現実に対して不適切です。
台湾でも聞いてみましたが 私よりももっとはっきり発言する人がほとんど
でした。
私はもうあの国に関わる事は無いと思いますが これからもあの国に
関わるビデオカメラに関係する業界の人の安全を祈らずにはいられません
でも企業の経営者は現実を理解しているのか。
そして消されてしまいましたが あの国は感染症天国です。あの国に関わると
冗談ではなく 短命化します(程度はいろいろ)
そう書いても誰一人 否定する人はいませんでした
これが消されない事を願います
書込番号:23234090
6点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
登山やサイクリング(年2ぐらいでスキー)の動画を撮るのにアクションカメラを探しています。
goproにしておけば間違いないのかもしれませんが、8は高いし7blackを買うぐらいならosmo actionが気軽に撮れるような気がして...
上記の使用でosmo actionがgoproはじめ他機種より良い点、悪い点を教えていただけませんでしょうか?
(おすすめのマウント方法も知りたいです)
ちなみに撮影は主に1080p/60fpsを考えています。
0点

>osmo actionがgoproはじめ他機種より良い点、悪い点を教えていただけませんでしょうか?
個人的にはもうosmo actionの方がGoProを上回ってると思いますよ。
具体的に書くと歪み補正を入れても4Kで撮影できたり液晶画面が大きかったり前側にもモニターが付いていたり
起動が速かったりとかですかねー。
手振れ補正も数回のアップデートで細かなピッチブレも無くなりました。
後絞り制御の無いアクションカムの場合は明るい場所でNDフィルターを付けますがGoProの場合は保護フィルターの前につけますがosmo actionは保護フィルターを外してねじ込み式で付けるので逆光に強く外れないです。
とりあえず購入したらスマホと連動させてアクテベートさせてファームをアップデートしましょう。
またスマホとの接続もWi-Fiでは無くブルートゥースで接続させるのでGoProよりも繋がりやすいです。
ちなみにマウントは色々出ていますのでとりあえずはアマゾンで2,500円程度で売っているフルセットみたいなのを購入して何が必要なのかを自分で考えるのが良いと思います。
1個1個の品質は低いですがとりあえずならフルセットを購入するのが安上がりですしケース代で買えますからケースを買う感覚で購入するのが良いですよ。
書込番号:23193497
7点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
購入して設定した当初はハイパータイムラプスやタイムワープがあったのですが、最近なくなってしまいました。因みにファームウェアは01.07.00.20です。最新ではないのでしょうか?
書込番号:23171793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のもファームウェアは同じ番号です。
電源を入れて撮影画面の左下のマークをタップすると画面が変わって上部に動画、写真、カスタムが表示されます。動画をタップすると文字の下に青線が引かれます。
中央の絵をスワイプすると左からループ撮影、スロー、HDR動画、動画、タイムラプス、ハイパーラプスと出ますがタイムラプスとハイパーラプスだけでないのであればおかしいですね。この二つだけ、出ないならば故障の可能性も、設定に「工場出荷時の設定に戻す」がありますがまだ保証期間でしょうから販売元に電話するのもありですね。
書込番号:23172305
2点

全く同じ症状です。
工場出荷時に戻してみましたが、ファームウェアは01.07.00.20と表記されたままなのに
機能は更新前の機能しか使えないようです。
そしてアップデートも出来ない状態です。microSDにファームウェアアップデートのデータを
入れて更新を試みましたが反応はありません。
その後解決策はございましたでしょうか?
書込番号:23192711
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION

ご購入おめでとうございます。
マイクロSDカードも沢山の種類があって迷いますよね。4K撮影となるとある程度読み込み、書き出しスピードが必要になってきます。
目安としてはV30のマークがついていれば大体適応できます。
私はいつも秋葉原の「アキバオー」というお店で買っていますが不良品には当たったことはありませんでした。
https://kakaku.com/item/K0001099124/?lid=shop_history_1_text
ここにも最安値で載っていますがお薦めです。最初から128ギガよりも64ギガぐらいから始められたどうでしょうか。
書込番号:23172370
3点

ありがとうございます。
Amazonでよく買うのですが、当たり外れ多いとのことだったので、聞けてよかったです!
64から買ってみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:23173688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
【使いたい環境や用途】
少年野球の試合、練習シーンなど、中学生野球の試合、運動会など
【重視するポイント】
ビデオカメラのかわりに使いたい。
綺麗に撮れる、野球の広範囲のプレーをおさめたい
撮った動画から写真きりとれたら嬉しい。
【予算】
4万まで
【比較している製品型番やサービス】
GoPro7あたりとOSMO
【質問内容、その他コメント】
主に、子供の野球の撮影に使いたい。
初めてのアクションカメラ
今は、パナのビデオカメラHC-W570Mを使っています。ズームをすると機械音が入ってしまったり、ズームするとピントが合わなかったりと、調子悪くなってきているので、新しいビデオカメラを買うか、アクションカメラにするか迷ってます。
アクションカメラの方が、持ち歩きに便利そうだし、ほかの使い方もできそうなので、アクションカメラがほしくなってしまいました。
広角で野球の試合も取りやすそうなので、GoPro7ブラックを候補にしていますが、こちらの口コミを読んでいると、OSMO Actionが非常に魅力的です。
色の好みだけで言うとGoProです。
私のような、使い道だとどちらがオススメでしょうか?できればこれから5年くらいは使いたいです。
今まで、ビデオカメラだとズームも使えましたが、アクションカメラはズームはなしでしょうか?
書込番号:23150447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通のビデオカメラにしましょう。アクションカムは基本1〜5m先の被写体を撮るのに適した画角です。
書き込みの使用用途では物凄い遠くに誰だかわからない感じで撮る事になります。
ズームはデジタルしかありませんので撮っても使い物にならない動画にしかならんです。
また画質は撮像素子のサイズやレンズにも左右されるものです。
多分今まで撮ったものと比べるとガッカリすると思いますよ。
書込番号:23150476 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ジョリクールさん
早速のお返事、ありがとうございます。
なるほど〜。
野球の試合を撮ってるブログをみて
私もアクションカメラにしようかなっと
おもっちゃいました。
なるほど、遠い人の顔や動きは綺麗には撮れないのですね…。
全体的に綺麗な画質で撮れるのかと勘違いしてました。
では、もし野球試合撮影する場合でも、全体の試合を撮るよりも
バッターや
走者などをなるべく近くで撮る方が良いんですね。
書込番号:23150498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2つの選択ならば歪み補正を入れても動画で4Kが撮影出来るosmoの方が切り出した時の画素数は多いですから良いですよ。
まあosmoの方が後発ですから色々と優れています。
正直中国企業のosmoがここまで良い製品を出しちゃうと価格競争的にこの先GoProは厳しいと思います。
DJIというメーカーはドローン業界ではトップメーカーですし雇用している社員数もGoPro社の10倍程度ですからGoProの未来は暗雲しか見えません。
書込番号:23150527
3点

>餃子定食さん
回答ありがとうございます。
ドローンの会社で出したものが、OSMOなんですね。GoProよりも良い製品をつくれるとは、中国の会社も頑張ってるんですね。
てっきり、GoProの方が優秀なんだと思ってたので、ここのサイトをみてよかったです。
サクサクとした動作も液晶が前後についてるのも魅力的ですね。4K動画での手ブレも対応してるとこもよいですね。
ちなみに、4K動画の場合
動画の保存方法はどうなりますか?
Blu-rayなどにするには
4K対応したDIGAや、パソコンがないと
無理でしょうか?
書込番号:23150547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りくうとママさん
りくうとママさんの想定される目的には難しいでしょう。
お子様のプレーをアップで狙いたいというのも有るでしょうから
ここは多少とも倍率の稼げるカメラが向いています。
一般的にアクションカム(ウェアラブル)は身につける道具として生まれました。
自分自身を写すために生まれた生い立ちから超超広角レンズが組み込まれています。
よって 観客席からグラウンド全景は撮れますが特定の選手をクローズアップすることは不可能です。
参考までに以前画角比較したYOUTUBEをリンクしておきます。
https://youtu.be/ZEdkDc_nvvE
https://youtu.be/96DN0eBCXRc
私は野球やサッカー、バレー、バスケなどの依頼撮影にGOPROを多用していますが
それらはプロモーションとしてオフィシャルの了解のもと
選手自身やコート内に固定したりして 選手目線の撮影に使っています。
例えば 野球捕手のヘルメットやバットに そしてベース脇50p
投手とバッターボックスの中間点など
サッカーであれば選手の胸元 ゴールポスト
バレーであればネットに仕込むことも。
迫力ある極一瞬の映像を撮るために数十台のアクションカムを各所に配置してます。
こういった至近距離で役に立つカメラですが遠景にはほとんど使いません。
アクションカムのZOOM機能は搭載されてはいるものの 最大アップ時でもスマホの最広角程度です。
なお余談ではありますが エクストリームスポーツを専門に撮影する手前
GOPROもDJIも多数利用していますが それぞれ得意とする分野があり
どちらが優れているとかいうことではありません。
両者得意分野があり目的により使うカメラは異なります。
個人的にはエクストリーム系スポーツに置いてはGOPRO主に使ってます。(以前はSONYがメインでしたが)
書込番号:23151181
1点

アクションカムが優れているのは防水性などです。土砂降りの中撮影しないのなら携帯で撮影すれば十分だと思います。
他の行事などはどうされるのですか?
アクションカムメインで学校行事の撮影は不可能ですよ。ビデオカメラの上に載せてサブのサブ程度に使う物です。
ビデオカメラかデジカメで望遠に強い機種を買われた方が良いと思いますよ。
書込番号:23151692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まか33さん
>撮らぬ狸さん
詳しく教えていただきありがとうございます。
ビデオカメラの方は、修理に出すか
新しいカメラを探すことにします。
そして、こちらのアクションカメラも
面白そうなので、サブとして購入してみようと思います。皆さん絶賛してますし、評価の良いOSMO Actionの方が若干安いし、こちらを買ってみようかなっと思います。
大変参考になりました。
みなさんご意見ありがとうございました。
書込番号:23152469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



