OSMO ACTION
- デュアルスクリーンと映像ブレ補正「RockSteady」を内蔵し、4K/HDR動画撮影が行えるコンパクトなアクションカメラ。防じん・防水・耐衝撃性能を持つ。
- 1/2.3インチCMOSセンサーを搭載し、12MPの写真、4K/60fps、最大100Mbpsの動画を撮影できる。音声操作機能により、声による操作が行える。
- 撮影中に「スローモーション」「タイムラプス」「カスタム露出設定」を選択可能。スマートフォンのアプリでライブ映像の制御やクイック編集ができる。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2019年12月28日 14:20 |
![]() |
1 | 2 | 2019年12月25日 16:25 |
![]() |
30 | 10 | 2019年12月12日 06:24 |
![]() |
8 | 2 | 2019年10月24日 22:18 |
![]() |
29 | 1 | 2019年10月20日 11:13 |
![]() |
1 | 2 | 2019年9月28日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
旅行の写真、動画用で
osmo actionとGoproのhero6 black
で悩んでおります。
できればGopro hero8blackを買えたらいいのですが
価格的に3万前後でかえるこの2つで悩んでます。
バッテリーもち、画質、手ブレなど
いろんな利点、欠点教えていただきたいです。
結論どちらがいいかも教えていただけたらありがたいです。
書込番号:23128178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GoPro7 blackと比べてもosmo actionの方が良いので比べる必要は無いと思います。
2世代分osmo actionの方が進化しています。
GoPro8と比べてても縦の細かいピッチぶれの消し方以外osmoの方が良いと思いますよ。
書込番号:23128924
3点

GoProの方がユーザーが多く名前が知られているっていうのが、GoPro6の利点ですかね。
書込番号:23129290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GoPro6と比べるのでしたら、断然OSMO Actionです。
アクションカメラを始めて買われるのであれば、
GoProよりもOSMO Actionの方が使い易い気がします。
操作性がシンプルで分かり易いし、タッチパネルの反応が良くてオススメです。
また、レンズ側にモニターが付いている点でもオススメですね。
電池の消耗は結構激しいので予備バッテリーはあった方が良いかも知れません。
モバイルバッテリーでこまめに充電しながら使用すれば、予備も要らないかと思います。
旅行に行かれる前に動作を確認して、
アップデートだけお済ませくださいね。
書込番号:23133852
3点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION

まずEVの設定ですが画面を右から左にスクロールさせると設定画面が出てきますのでそこのEVの項目で行います。
タイムラプスに関しては動画モードからタイムラプスを選択してそのタイムラプスが有効にしたら画面を今度は下から上にスクロールさせるとタイムラプスの設定画面が出てきます。
設定する項目は上の段が撮影間隔で下の段が撮影している時間です。
∞はメモリーカードの容量限界まで撮影します。
mは分でHは時間ですよ。
ちなみに中段には撮影が終わった時の予測再生時間が表されています。
書込番号:23127764
1点

>たろうぱぱさん
オズモアクションのユーザーマニュアルは見ましたか?
https://dl.djicdn.com/downloads/Osmo%20Action/Osmo_Action_User_Manual_v1.0_JP.pdf
ご覧になっていたら失礼。
カメラのマニュアルは初心者には敷居が高くて理解するのに一苦労です。
「習うより慣れろ」ですか。
書込番号:23128390
0点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
osmo pocketと比較してどちらがオススメでしょうか?
主な用途としては、旅行動画などのYouTubeアップです。
水中や激しいスポーツでの撮影は行いません。
気になる点は、画角、音質、あとは使いやすさなどなのですが
旅行に持ってくとしたらどちらがオススメでしょうか?
書込番号:23062997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

拡張性を考えたらosmo actionの方が良いと思いますよ。
それとレンズの画角が全く違いますのでその辺も考慮したほうが良いです。
書込番号:23063007
0点

action の方がいいです。
手ぶれ補正はpocket の方が綺麗ですが、手で持ってなくちゃならない。さらに言えば、私はgoproの方が綺麗だと思う。
書込番号:23063020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>snap大好きさん
>>私はgoproの方が綺麗だと思う。
GoProカラーは派手すぎて編集で色を調整するにはあまり良くないですよ。
全然osmo actionの方が素直な色で後からの色調整もやりやすいですし歪み補正を入れても4Kで撮影出来ます。
いまさらGoProを勧めてどーするって感じです。
書込番号:23063029
10点

デフォルトのgoproカラーのオプションをオフにするだけで、フラットな色になりますよ。
私は、djiのジンバルを使っていて、メーカーとしては信用していますが、色は、goproの方が綺麗です。
歴史が長いということは重要だと思っています。
書込番号:23063116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>snap大好きさん
>>歴史が長いということは重要だと思っています。
個人的に後発の利的感じでGoPro7黒もosmo actionも使っていますがやはりosmoの方が良い。
なんと言っても歪み補正を入れて4Kで撮影出来てレスポンスも良くてスマホとの通信も良い。
普段編集で4Kで撮影しておいて後から画面の中でFHDまでズームさせたり移動させたりするとその良さが際立ちます。
特に明るい場面だとどうしてもNDフィルターを使いますがGoProの場合は保護レンズの前に付けるので逆光性能が悪いです。
では何故GoProを使うのかと聞かれればGoPro7が出た当時は単純にosmo actionが発売されていなかっただけです。
書込番号:23063140
3点

>rrr123さん
こちらの板に書き込まれておられるので おそらくOSMO ACTIONがイチオシでおられるのかな?
価格的にもPocket、action、GOPRO HERO7であれば3者とも同価格帯悩むところですね。
皆様の書き込みもごもっともで 3者3様得手不得手があります。
もちろんOSMO ACTION、Pocket、GOPRO HERO7/8とも非常に優れたカメラだと思います。
旅行という目的であるならば 私的には断然OSMO Pocketを勧めます。
やはりジンバルの効果が大きいことと、本体バッテリーの駆動時間が長いこと。
(反面バッテリー交換が出来ないことはデメリットでもありますが)
そして ジンバルの多彩な操作性 ウェアラブルでは真似できない表現が可能になったりします。
参考までに日常のワンカット Pocket、GOPRO HERO7他
https://youtu.be/f-dsgYazxfY
私は現在GOPRO HERO7/8とPocketを使用していますが(他にもウェアラブルは多数利用)
目的に合わせて使うカメラは替えています。
旅行や日常であればPocketを持ちだしますし、エクストリームスポーツの時はGOPRO等のウェアラブルになります。
actionは発売当初販売店のモニターで3日ほど利用させていただきましたが、
個人的には目的に対して画角が足らずお返ししてしまいました。
(エクストリームスポーツ系撮影では4Kよりも ハイフレームレート かつ画角が大きいことを優先しています)
Pocket、GOPROも手に持っての撮影以外で、リュック肩ベルトに固定したりして両手を開けつつ撮影もしています。
確かにGOPROのカラーモードGOPROは彩度、コントラストとも誇張され過ぎ違和感を感じます。
ですがカラーモード フラットでは控えめな描写になり編集素材としては助かっています。
一方DJI OSMO Pocketは白飛び黒潰れ諧調幅が比較的浅く編集時深みが出にくく感じています。
なお 今までスポーツシーンでしか使わなかったGOPROなんですが
HERO8になり 日常(旅行)でも使えるカメラになったかなと思い始めました。
HERO8+1脚だけで手軽に趣のある絵が撮れたことで 意識が変わってきました。
通勤途中 日常の風景撮影
https://youtu.be/VUTjJcsl79s
書込番号:23063560
2点

>餃子定食さん
やっぱり画角の差は大きいんですね。。。
複数人を画面内に入れて自撮りもしたいのでactionの方を検討していこうかと思います。
書込番号:23064450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>snap大好きさん
goproも最初考えていましたが。同価格帯のものはフロントカメラが無いのでosmoの方が良いなとなりました。
書込番号:23064453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>撮らぬ狸さん
actionが今第1候補で考えています。
旅行使いなら目的にもpocketかなと思ったのですが、画角やモニターの大きさ、がactionに比べると劣るかなと思い悩んでいました。
音質は比較するとどうでしょうか?
アクションカメラは音がこもりやすいと聞くのですが
pocketの方がやはりクリアですかね?
書込番号:23064464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rrr123さん
音がこもるということはないですよ。
ただ、音に関しては感じ方は人それぞれなので…
旅行先などで撮影、録音の場合、外部マイクつけて撮影がよいかもです。
Pocketでマイク使うことできますし。
画角ですが、カメラ固定で撮影の場合は気になるかもですが、
歩いて録ってパンさせたりの場合、そこまで気にすることはないと思います。
私もAction使い始めた時は画角が気になり、
ワイドコンバータレンズ購入しましたが、あれは買わない方がいいいです。
周辺が歪むしボヤけるし…
そのままの画角で撮影をおすすめします。
Pocket延長ロッドの購入で、
複数人での自撮り、擬似ドローンな撮影、操作UPができます。
個人的にはこの延長ロッドありきのPocketなんじゃないかと思うくらいです。
書込番号:23102177
1点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION

幾つかの動画を見ると限定的な条件ではありますが暗所だとOSMO ACTIONよりもHERO 7の方がゲインを上げる方向にあるのとHDRっぽく黒潰れし難いセッティグのようです。明るめに撮りたいならHERO 7でそのような事も気にならないならOSMO ACTIONと言う感じですかね。画角はHERO 7の方が広いです。
https://www.youtube.com/watch?v=fgMIIM7FLwE#t=43
https://www.youtube.com/watch?v=W5UC1nQn-Q0#t=3m37s
書込番号:23001237
3点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
この製品を使用して画角が広いため、少し望遠に出来るアクセサリーを探しています。
マクロレンズは販売しているようなのですが望遠レンズ(テレコンバーター)が見当たりません。
GOPro製品の流用等他社製品でもOKですのでもしありましたら教えてください。
19点

私もそんなのが欲しいです!!
子どもを撮っているのですが、UPは相当近くで撮らないと
子どもがちっちゃく映ってしまいます。
是非教えてください!!
書込番号:22998122
10点



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
OSMO ACTIONを購入予定です。
フジのX-T20のカメラの上に取り付けて、動画を撮りながらカメラ撮影したいと思います。
付属品としては何を購入すればよいか、おすすめの商品を教えて頂きたいです。
あと取り付けた場合カメラをタテにして撮影もするのですが、OSMO ACTIONを落としたり
パーツが外れたりすることはないでしょうか?
0点

三脚穴があれば、
ホットシューマウント自由雲台
で検索してください。
自由雲台ではなくて屈曲だけのほうが使いやすいかも知れませんが、
検索過程で見つかるでしょう。
>あと取り付けた場合カメラをタテにして撮影もするのですが、OSMO ACTIONを落としたり
>パーツが外れたりすることはないでしょうか?
カメラを「精密機器」として扱っている場合は問題無いでしょう。
なお、「ホットシューマウント自由雲台」などはシューマウントにつけてから指先で絞まるネジがついています。
これは通常使用では問題ありませんが、締めすぎと破損してしまいます。
(もの凄く当たり前のハナシ)
書込番号:22953465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
早々のご回答ありがとうございます。
調べてみたら、自由雲台はさがでるので、ないタイプを
探してみました。色々あるようでまだ決めてないですが、
エツミのネジ付シューE-6283 のようなものにしようかと思っています。
コンパクトに固定できるものが良いです。
書込番号:22953563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



