OSMO ACTION
- デュアルスクリーンと映像ブレ補正「RockSteady」を内蔵し、4K/HDR動画撮影が行えるコンパクトなアクションカメラ。防じん・防水・耐衝撃性能を持つ。
- 1/2.3インチCMOSセンサーを搭載し、12MPの写真、4K/60fps、最大100Mbpsの動画を撮影できる。音声操作機能により、声による操作が行える。
- 撮影中に「スローモーション」「タイムラプス」「カスタム露出設定」を選択可能。スマートフォンのアプリでライブ映像の制御やクイック編集ができる。



ビデオカメラ > DJI > OSMO ACTION
スマホアプリで撮影中の画像をモニタリングできるでしょうか?
GoPro はできるのですが、DJI OSMO Action ではできるか知りたく思いました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25121664
0点

>makerouさん
手元のOSMO ACTIONとi-phone12で確認してみました。
スタンバイ中は当然のことながら 撮影中も映像データは送出(モニタリング)されてます。
多少のタイムラグはあることと 多少フレームレートが落とされている感じが見受けられます。
そしてFHD品質120fpsも 2.7K 4Kとも送出しています。
一方こちらも手元にあるGOPRO HERO8以降のカメラで比較してみました。
スタンバイ中は送出されるものの
撮影中は送られてきません。
HERO10 9も同様です。
ただHERO7はFHD 60fpsは撮影中送出しますが
FHD 120fps以上や2.7K 4Kはダメですね。
HERO6以前の5や4、3も同様でFHD 60fpsはOKです。
更にDJI製品と比較した場合 私個人の体感的に
GOPRO系はタイムラグが大きくフレーム落ちも顕著に感じます。
FHD 60fps記録であっても スマホへの送出は10フレーム程度に感じます。
そういう意味ではGOPROはこの点は退化しているように思います。
個人的にはWIFIを通じたモニタリングを行うことがないのであまり気にはしていないのですが
総じてDJI製品の方が使い勝手がいいように感じており
最近はGOPROの出番が少なくなりつつあります。
もっともケースバイケースでGOPROでないといけない場面もあり使い分けしています。
書込番号:25123262
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
