NR1710 [ブラック] のクチコミ掲示板

2019年 6月中旬 発売

NR1710 [ブラック]

  • Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
  • HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
  • 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:3系統 NR1710 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1710 [ブラック]の価格比較
  • NR1710 [ブラック]のスペック・仕様
  • NR1710 [ブラック]のレビュー
  • NR1710 [ブラック]のクチコミ
  • NR1710 [ブラック]の画像・動画
  • NR1710 [ブラック]のピックアップリスト
  • NR1710 [ブラック]のオークション

NR1710 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月中旬

  • NR1710 [ブラック]の価格比較
  • NR1710 [ブラック]のスペック・仕様
  • NR1710 [ブラック]のレビュー
  • NR1710 [ブラック]のクチコミ
  • NR1710 [ブラック]の画像・動画
  • NR1710 [ブラック]のピックアップリスト
  • NR1710 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

NR1710 [ブラック] のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR1710 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NR1710 [ブラック]を新規書き込みNR1710 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ご相談です

2025/01/01 11:45(8ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

スレ主 hnwtskzさん
クチコミ投稿数:4件

Amazon Fire TV Cube・PS5・switch→本機→レグザZ20XとARC接続し、5.1チャンネルで出力しています。
1年ほど前から視聴中に突然スピーカーから大きめに「ブツブツ」とノイズが入った後、TV画面が勝手にサラウンドの設定画面に切り替わると同時に音声が出力されない状態になります。
この事象は毎回発生しませんが、一度起きると複数回続きます。発生しない日は全く起こりません。
事象が発生した際は、電源OFF/ONにて解消します。
*HDMIケーブルはウルトラハイスピードに変更、アンプの4K信号フォーマットは「拡張」に変更済です。
*ファームウェアは最新です。

ご相談内容ですが、このような事象発生は接続や設定が原因か、または経年なのか、アドバイスを頂きたいのです。
本機をとても気に入っているので継続使用したいのですが、故障であれば買い替えを検討しなければなりません。

項目が多いので詳細な設定内容は記載しませんが、気になる点などあれば返答させて頂きます。
以上よろしくお願い致します。

書込番号:26020788

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2025/01/01 13:10(8ヶ月以上前)

>hnwtskzさん

原因の特定がし難いですが、どちらかというとテレビ廻りが原因のような気がします。
まずは、テレビのコンセントを抜いて2-3分置いてから差し直してみてください。
その他ケーブル類も一度抜いて、しっかりと差し直してみてください。

書込番号:26020867

ナイスクチコミ!2


スレ主 hnwtskzさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/01 15:20(8ヶ月以上前)

>あさとちんさん

早速のアドバイスありがとうございます。
アンプが原因と思い込みテレビには全く気が行ってませんでした。
試してみます。
…今日は調子がいいんですよね

書込番号:26020980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/02 08:25(8ヶ月以上前)

>hnwtskzさん
こんにちは

>>TV画面が勝手にサラウンドの設定画面に切り替わると同時に

アンプの設定画面に勝手に切り替わるのであれば、アンプの故障かと思います。テレビの不具合でこの様な状態にはなりません。

修理や買い替えを検討することになるかと思います。

書込番号:26021620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hnwtskzさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/02 09:21(8ヶ月以上前)

>あさとちんさん

昨日、テレビ・アンプを再接続してみました。
再接続前から再接続後も今と所事象は発生していないので様子見いたします。

>プローヴァさん

故障の要素が高いということですね…
よろしければ、追加でアドバイス頂けますでしょうか。
代替機として予算10万で以下機器で検討したいと思います。
@Marantz CINEMA 70s
ADenon AVR-X1800H
BDenon AVR-X2800H

@は評価・デザインが良いのですが、NR1710が5年使用で故障なので耐久性に不安が残ります。
A実売7万ほどで手ごろ感。音楽は別システムで聞くのでサラウンドだけの使用を考えれば及第点?
BAVR-X1800HだとNR1710よりスペックダウンするのであればこちらの方が良いでしょうか?
レビューを拝見すると、このレベルのデノン機は接続機器との相性やもっさり感が否めないように感じます。
やはり@が良いのか悩みどころです。
何かアドバイス等あればお願い致します。

書込番号:26021670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2025/01/02 10:36(8ヶ月以上前)

>hnwtskzさん
マランツとデノンは同じD&Mのグループであり、両社の多くのモデルで編集設計になっています。外観デザインは違っていても中身はほぼ同じになってます。

例えばcinema70sとX2800Hは添付の写真を見て分かる通り、中身ほぼ同じです。
cinema70sは高さの低い設計なので基板はレイアウトが異なりますが、使われてるIC部品やトランスが同じことがわかります。
上位機種では全く同じ基板が使われてたりしますよ。

マランツが壊れて印象悪いかもですが、このように共通設計なので品質信頼性は大差ないかと。
壊れるかは当たり外れなのであまり気にしても選択肢を狭めるだけかと思いますね。

X2800Hに比べてcinema70sが高いのはマランツの方をプレミアムブランドとしようと言うD&Mの意図があるからです。上位モデルでは10万円以上の価格差をつけたりしています。

という事で、選ぶならX2800Hか70sですかね。X1800Hはこれらよりはワンランク落ちます。
なお、どちらも樹脂製のフロントパネルなので両者デザイン差はあれど、品質感は似たり寄ったりですね。

中身や機能面で言うと本来なら5万高いですが、X3800Hをお勧めしたい所です。プリアンプ部のデジタル回路はX3800H以上が上位になりますので、とてもコスパの良い製品です。
これと同等ランクのマランツはcinema50であり、X3800Hと中身同じなのにかなり高くなってしまいます。

書込番号:26021750 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hnwtskzさん
クチコミ投稿数:4件

2025/01/03 17:54(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん

アドバイスありがとうございます。
X3800Hのクチコミを拝見しましたがとても評価が高いのですね。
本日近くのヨドバシで音を聞こうと行ってきましたが残念ながらX3800H・AVR-X2800Hは展示がなく、CINEMA 70s・AVR-X1800Hは展示してありましたがセレクターがわからず聞けずじまいでした。
やはりアキバにでも行かないとですね。

今のところ、事象が発生していないので、その間じっくり検討してみたいと思います。
私の環境ではX3800Hは少々オーバースペックかなぁと思いつつもせっかくなのでこちらも候補に入れてみます。

色々アドバイスありがとうございました。
購入しましたら、そちらの方にコメントさせて頂きます。
今回はこれにてクローズさせて頂きます。

書込番号:26023386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HEOSの接続方法

2024/11/23 17:54(9ヶ月以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:33件

ようやっとHEOSを使おうとして、アプリをダウンロードしたのですが、接続の方法が全く分かりません…
アプリ起動→今すぐセットアップ→デバイスの追加→マランツ→アンプと進むと、Marantz MODEL M1またはMarantz MODEL M4しか選択肢が出てきません。
両方試したもののダメでした。。。

アカウントも持っていない状況で、接続方法をご教示いただけないでしょうか。

書込番号:25971439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/11/24 09:27(9ヶ月以上前)

>***初心者です***さん
こんにちは
下記を参照にネットワーク設定をやってアンプを家庭内LANに繋いでください。
https://manuals.marantz.com/NR1710/JP/JA/GFNFSYqfevlqjv.php

HEISを使うにはアカウント設定が必要なので、下記を参考に設定して下さい。
https://manuals.marantz.com/NR1710/JP/JA/FIQOSYpohklaub.php

書込番号:25972093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ご教授願います

2024/05/25 23:54(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

完全初心者ですので、どなたかご教授願います??
Netflix等のドルビーアトモス使用希望です

TV       65E6K
AVアンプ    NR1710
スピーカー    B&Wにて7.1
PC    グラフィックボードよりHDMI出力し
        モニターとNR1710に切替分配
プロジェクター  EB-W06

@TVとAVアンプをeARCに8KHDMIケーブルを使用してスピーカーにてドルビーアトモスの使用は出来ました

Aプロジェクター購入しましたがHDMIの出力(eARC)はTVに使用中につきPCからの映像、音声を8KHDMIケーブルでNR1710に入力して映像をビデオ出力でプロジェクターに送る方法を思い付き
PCからNR1710経由でスピーカーに音声は来ました。しかし
ビデオ出力から変換機にてプロジェクターにコンピューター入力しましたが映像が来ません(コンピューター入力を検知しません)
初心者の私の考えではビデオ出力に接続して電源が入っている所に映像が行くと思っておりましたが入力検知しません。または映像出力に何かしらの設定が必要なのでしょうか?

どこに問題があるかも分からず困っております
設定方法もしくは他の方法での構築方法でも結構です
宜しくお願いします??

書込番号:25748145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2024/05/26 08:20(1年以上前)

>MY HOBBYS WORLDさん

お話を聞きますと、AVアンプにHDMIで入力してコンポーネントで出力してるんですよね?

もしかすると、この機種には映像信号の形式の変換が出来ないのではないでしょうか?説明書を確認してみてください。

HDMIの分配器を使用するか、HDMIからコンポーネントへの変換器が必要かも知れません。

書込番号:25748408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/26 09:11(1年以上前)

>MY HOBBYS WORLDさん
こんにちは。
その構想がうまくいくには、NR1710のHDMI入力が受けた信号をNR1710がコンポーネント信号に変換する機能を備えている必要があり、かつ、W06入力側につけたコンポーネントからHDMIへの変換がうまく動作する、の2点が必要ですが、おそらく前半のHDMI→コンポーネント変換が機能的に出来ないと思います。

やる方法は、NR1210のHDMI出力にHDMIセレクター(切り替え機)あるいはHDMI分配器を使ってテレビとプロジェクターに信号を供給する方法です。

でも、多出力のHDMIセレクターも分配器もうまく動作しない場合が多いですね。HDMI規格的にARC出力を切り替えたり分配したりがうまく行かないことが多いです。ダメ元でトライする手はありますが。

確実なのはHDMI出力を2系統持つ上位AVアンプに買い替えて、テレビとプロジェクターを都度切り替える事です。これなら経験的に確実な動作が見込めます。

書込番号:25748484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/05/26 11:40(1年以上前)

↑すみません、一部訂正です。
下記削除でお願いします。コンポーネントをDSUB入力に変換接続されているでしょうから。

>>かつ、W06入力側につけたコンポーネントからHDMIへの変換がうまく動作する、の2点が必要

書込番号:25748643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/26 14:02(1年以上前)

>LWSCさん
早速のご教授ありがとうございます
説明書を探しまくると確かにありました
このHDMI入力 コンポーネント出力は無理のようですね

分配器かその他の手段で検討してみます

ご教授心より感謝申し上げます
ありがとうございました

書込番号:25748806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/05/26 14:06(1年以上前)

>プローヴァさん
早速のご教授ありがとうございます
初心者の私でもPCからの入力は厳しいのかもと思っておりましたが、やはりHDMI入力でコンポーネント出力は無理のようです

セレクターや分配器は余り使いたくは無かったのですが…

AVアンプ開封したてなので買い替えよりは良いかもしれないのでチャレンジしてみます

皆様、本当にご親切にありがとうございます

書込番号:25748812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HEOSからAmazon Musicの再生ができない

2023/06/05 10:37(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

最近中古で入手したのですが、HEOSアプリからAmazon Musicの再生ができず困ってます。Amazon Music側の変更にHEOS側が対応できていない、とネットの情報でみたのですが、その通りのような感じです。直再生できているか、できないかだけでもご教示いただけないでしょうか。アプリ側の問題なら対応待つしかないので。
iOSアプリ、Android双方で同じように、「ライブラリは空です。楽曲がありません。。」か、楽曲が見えても再生しようとすると、「Amazon Musicから再生することができません、時間をおいてもう一度お試しください。」と出ます。Amazon Musicアプリ、AirPlayでの再生は問題なく、ライブラリにミュージックとポッドキャストは存在してます。そもそもミュージックライブラリには固定でアルバムやプレイリストしかなく、追加で何か別のライブラリを作成することはできないです。ライブラリを作成しろと言ってくる時点でHEOSのbugかと思ってますが。

書込番号:25288352

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 north_foxさん
クチコミ投稿数:303件

2023/06/05 16:28(1年以上前)

すいません、自己解決しました。以下のどれが効いたかわかりませんが、うまくいかない方はお試しするとよいかと。
(1).Amazon Musicのライブラリーのリロード(再構築)
(2).ログイン中のHEOSアプリからAmazonアカウントの削除、再設定する
(3).↑の後、すぐにHEOSアプリに戻らず、ログインしたブラウザでHEOSアプリの使用許可にokする。
多分ですが、(3).が効いた気がします。。

書込番号:25288751

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

7.1chのスピーカー構成での臨場感は?

2023/03/11 12:12(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:45件

音源の多くが5.1chだと思いますが、これをアンプ側で7.1chにシュミレーションしてるのでしょうか? 当方は4K TVでアマゾンプライム、WOWOWで主に視聴しています。
設置環境からATOMSには出来ません。

この場合のサラウンドバックx2として臨場感はいかがでしょうか?

書込番号:25176824

ナイスクチコミ!1


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/11 17:42(1年以上前)

7.1chに拡張してくれるとは思いますが、かすかに鳴ってる程度じゃないでしょうか。
よって臨場感は期待しない方がよろしいかと。
少ないとは思いますがシーンによっては真後ろへの音の移動を感じるかもです。

書込番号:25177128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2023/03/12 22:55(1年以上前)

その程度ならちょっとがっかりです。

ほとんど楽しめないなら、試しに7.1の作品を買ってみたうなりました。

書込番号:25178944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤーとのOptical接続は可能ですか?

2022/10/13 06:57(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

MarantzのCDデッキとの接続をしたいのですがいかにもMarantzらしくアナログ接続のみとなっております。
Optical入力端子をCDに割り当てることは可能でしょうか?

書込番号:24962690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/10/13 07:27(1年以上前)

”MarantzのCDデッキ”の型番がかかれていませんが、

このCDデッキに光出力が無ければ (Marantzらしくアナログ接続と書かれている)、Optical入力端子をCDに割り当てる以前に光端子と RCA端子 はまったく別物ですから、不可能です。

敢えて変換して繋ぎたのならこういう物を使えばできますが、わざわざ変換するメリットは無いかと・・・

https://www.amazon.co.jp/Blupow-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E5%A4%89%E6%8F%9B%E5%99%A8-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-Converter-%E5%85%89%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B01CQT5AGG/ref=sr_1_1_sspa?crid=2903RWGVUMKHJ&keywords=%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%2B%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%2B%E5%A4%89%E6%8F%9B&qid=1665613337&qu=eyJxc2MiOiI0LjU3IiwicXNhIjoiNC4wNiIsInFzcCI6IjMuOTUifQ%3D%3D&s=electronics&sprefix=%E5%85%89%2Celectronics%2C171&sr=1-1-spons&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEyM1dNODRKSTk4WkpFJmVuY3J5cHRlZElkPUEwMTQxMTc4MjhGWVozMkhNS0E2NyZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUEyV1MzT0tDUFJFNUVWJndpZGdldE5hbWU9c3BfYXRmJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ&th=1

https://www.amazon.co.jp/PROZOR-192KHz-%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%A4%89%E6%8F%9B-3-5mm%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BB%98%E3%81%8D-DVD%E3%81%AA%E3%81%A9%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B00KNNSKV0/ref=sr_1_3?crid=2903RWGVUMKHJ&keywords=%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB+%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0+%E5%A4%89%E6%8F%9B&qid=1665613337&qu=eyJxc2MiOiI0LjU3IiwicXNhIjoiNC4wNiIsInFzcCI6IjMuOTUifQ%3D%3D&s=electronics&sprefix=%E5%85%89%2Celectronics%2C171&sr=1-3

書込番号:24962712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2022/10/13 07:51(1年以上前)

>こまちょふさん
こんにちは

現行のマランツのCDPに

光出力のないものは、ありませんが、

お持ちのCDPは、何でしょうか。

光出力があれば、そのままアンプに接続すればいいですけど。

書込番号:24962726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/10/13 11:21(1年以上前)

端子の所に「DIGITAL AUDIO IN(ASSIGNABLE)」割り当てと書かれています

Google検索で「nr1710 説明書」といれるとメーカーサイトから取扱説明書をダウンロードできます

書込番号:24962917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/10/13 14:37(1年以上前)

スミマセン。
CD5005です。optical出力はありますが現在接続しているアンプはpm5003でrcaでの接続オンリーです。

このNR1710のCD入力はデフォルトはアナログRCA接続となっていますがoptical入力端子がひとつありますよね?
optical入力はTVの音声?に割当たっているようなのですが設定とかでこれをCD用に変更できるのでしょうか?
ということです。

説明下手で申し訳ないです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24963121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/10/13 15:46(1年以上前)

TV Audio→CDに割り当てを変更すれば良いです
取扱説明を見れば良いです

入力端子の割り当て
https://manuals.marantz.com/NR1710/JP/JA/GFNFSYicezyjvb.php

書込番号:24963217

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/10/13 15:47(1年以上前)

”CD用に変更できるのでしょうか?”

別に CD用 に変更しなくても、繋いでみて音が出れば良いんじゃないですかね・・・

でも、わざわざこのアンプで DA変換 しなくても、CD5005 側でアナログに変換してRCA接続でも聴けるし、ぶっちゃけ光ケーブルで繋いで、このクラスの D/Aコンバーター じゃ、聴き比べても判らないかと・・・

ま、CD側の光出力の種類、受け手のアンプの再生可能な種類を丁寧に調べてくれる人が出て来るかもしれませんから、それまで待ってみたらどうですかね ? !

書込番号:24963220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/10/13 16:17(1年以上前)

TV Audio→CDにするとリモコンで「CD」を選べ良いです
TV Audioのままでもリモコンで「TV Audio」を押せば音はでます

CDの規格は「16bit 44.1kHz」です
設定はないかと思われます

書込番号:24963258

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2022/10/13 20:03(1年以上前)

光入力に違いはないからTVでもCDでも可能ですよ。
でもAVアンプ使うならばCDはデーター化し、USBメモリーにぶち込んでそれ挿して聞くのが簡単です。
AVアンプのメリットを生かしましょう。

書込番号:24963532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/10/13 22:09(1年以上前)

ありがとうございます。あんまり音のことは詳しくなく…。
音に大差ない…ですよね。
この程度のアンプならCDプレーヤー内のDACで十分なのでアナログ接続で良いでしょう←この解釈でよろしいてしょうか?

書込番号:24963695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/10/13 22:11(1年以上前)

pcに入れてあるのをUSBメモリーにコピーして…ですね。
わかりました!

書込番号:24963700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/10/13 22:13(1年以上前)

わかりやすかったです。
ありがとうございます。
やってみます。

書込番号:24963704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/10/13 22:14(1年以上前)

どちらでもできるということですね。
ありがとうごさいます。

書込番号:24963705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2022/10/13 23:48(1年以上前)

AVアンプはデジタル処理が色々あるのでアナログ接続は避けたいところ。
ステレオアンプに素では負けるのでAVアンプ独自の機能を生かしたい。

そう、PCでCD落としてUSBに。最近は凄く小さいやつがあるんで挿しっぱなしでも気にならない。
もうCDプレーヤーなんか処分しましょう。

書込番号:24963831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/10/14 02:02(1年以上前)

こまちょふさん、こんばんは。

なんか、とんでもないことを書いている人がいるので。

>カナヲ’17さん
>TV Audio→CDにするとリモコンで「CD」を選べ良いです
>TV Audioのままでもリモコンで「TV Audio」を押せば音はでます

AVアンプなので、どのように運用しているのか知りませんが、
本来「TV Audio」はTVとARC接続した場合に動作するファンクションです。
そのため、ARC機能が無いTVのために光デジタル入力が「TV Audio」に割り当てられています。
ですから、本来TV以外の接続に使うべきものではありません。

いまのAVアンプの場合、接続端子は任意に接続先を変更できるので、
入力端子の割り当て
https://manuals.marantz.com/NR1710/JP/JA/GFNFSYicezyjvb.php
ここから「OPT」の割当先を変更すれば良いだけです。

リモコンのSETUP→入力ソース→入力端子の割り当て、から
左右上下の▲でカーソル移動が出来るので、
「TV Audio」の「OPT」にカーソル移動して「ENTER」を押す
これで設定を変更出来るようになるので
左右▲で「-」に変更して「ENTER」を押す
次に「CD」の「-」に移動して「ENTER」を押す
左右▲で「OPT」に変更して「ENTER」を押す
これで右端の「INPUT MODE」が「ANALOG」から「AUTO」に変わります。
このままでも良いですし、DIGITAL入力に固定することも出来ます。
「INPUT MODE」の「AUTO」に移動して「ENTER」を押す
左右▲で「DIGITAL」に変更して「ENTER」を押す

これで、OPT入力がCDに割り当てられます。
光デジタルでOPT入力端子に接続して、
リモコンで「CD」を選べば再生できます。

書込番号:24963936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/10/14 08:06(1年以上前)

>CDプレーヤーとのOptical接続は可能ですか?
可能です
入力ソースの割り当てを「TV Audio」から「CD」に変更することも可能です

>本来「TV Audio」はTVとARC接続した場合に動作するファンクションです

Optical(光伝送)にはHDMI CEC(リンク信号)はありません
「TV Audio」のHDMI割り当ては初期値「−」割り当てなしです

TV Audio切り替え
HDMIケーブルで接続したテレビから、CECコマンドを受信したとき、自動的に入力ソースを「TV Audio」に切り替えるかどうか設定できます

・メニューの「HDMIコントロール」または「ARC」を「オン」にしている場合は「HDMI」を割り当てることはできません
・入力ソースの「TV Audio」に「HDMI」を割り当て場合、eARCは動作しません

書込番号:24964053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/10/16 02:18(1年以上前)

色々とありがとうございます!
説明通りにやってみます。
機器の配置の理由で手持ちのオーダーメイドのベルデンやカナレのRCAケーブルがどれも短いのと、素人であまり詳しくないのでこのAVアンプはOpticalって選べないの?な素朴な疑問等です。
モノラルと音を聴き比べたり色々とやってみます。

書込番号:24966563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/10/16 02:23(1年以上前)

>XJSさん
ありがとうございます!
そうですね。
PCには音源ほぼ入れてますし
車で聞くのにUSBメモリー使ってますので
それをそのまんま使えそうですね。

書込番号:24966566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/10/16 02:25(1年以上前)

>blackbird1212さん
やってみます!
ありがとうございます!

書込番号:24966567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/10/25 04:01(1年以上前)

>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
Blu-rayの入力にOpticalを割り当てCDプレーヤーと接続してみました。
同時にCDの入力端子にRCA接続もしました。
これでCDを再生しながら聴き比べることができました。
結果アナログ接続の方が音が良かったです。好みかもしれませんが。
おかげで納得してアナログ接続で楽しむことができております。
皆様感謝です。
>blackbird1212さん
>XJSさん
>YS-2さん
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます〜。

書込番号:24979650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NR1710 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NR1710 [ブラック]を新規書き込みNR1710 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR1710 [ブラック]
マランツ

NR1710 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月中旬

NR1710 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング