NR1710 [ブラック] のクチコミ掲示板

2019年 6月中旬 発売

NR1710 [ブラック]

  • Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
  • HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
  • 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:3系統 NR1710 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1710 [ブラック]の価格比較
  • NR1710 [ブラック]のスペック・仕様
  • NR1710 [ブラック]のレビュー
  • NR1710 [ブラック]のクチコミ
  • NR1710 [ブラック]の画像・動画
  • NR1710 [ブラック]のピックアップリスト
  • NR1710 [ブラック]のオークション

NR1710 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月中旬

  • NR1710 [ブラック]の価格比較
  • NR1710 [ブラック]のスペック・仕様
  • NR1710 [ブラック]のレビュー
  • NR1710 [ブラック]のクチコミ
  • NR1710 [ブラック]の画像・動画
  • NR1710 [ブラック]のピックアップリスト
  • NR1710 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

NR1710 [ブラック] のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR1710 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NR1710 [ブラック]を新規書き込みNR1710 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

2チャンネルのみ音が出ない

2020/03/05 05:26(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

スレ主 tak_nさん
クチコミ投稿数:16件

昨年末に購入し、5.1chで使用しておりました。
先週2月28日土曜日にオンキヨー製ドルビーアトモスイネーブルドスピーカーを購入し、接続をしたのですが音が出ず、スピーカーケーブルを変えて試してもダメで、てっきりスピーカーの初期不良かと思ったのですが、もともと鳴っていたスピーカーと入れ替えたところ音が鳴ったため、アンプの不良と思い、メーカーのサポートへ連絡しました。
試した内容をお伝えしたところ、初期不良という回答を得ましたが、他に試せることはないかお聞きし、初期化をしてみて下さいとのことでしたので、初期化をしてみました。
初期化をしてセットアップガイダンスに従って操作したところ、接続確認で各チャンネルから音が出るかを試すところでは音が出たのですが、audysseyセットアップ時にはまた音が出なくなりました。
何度か初期化から同様の操作をしたところ、対象の2チャンネルのみ音が出たり出なかったりの状態です。

他に試したほうが良いことなどアドバイスいただけないでしょうか。
楽しみにしていただけにショックなのと、修理に出す際の配線の手間、修理期間中(メーカー曰く2、3週間)の視聴環境悪化などあり、二の足を踏んでおります。

どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:23266781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2020/03/05 11:31(1年以上前)

コードでもショートしていたかな?

サラウンドは接続機器も多く 同様に配線も多いです。

また それだけでは完成せず 様々なセットアップ作業が必要です。

オープンスペースでの作業ならまだしも ラック内や壁に近い処の作業は本当に苦労ですね。


初期化は常套手段で AVアンプも今ではコンピューターの親戚みたいなものなので(笑) 暴走によるトラブルもあるし ショート的な不具合でもおかしくなります。

よって先ずは配線を全て外してから 初期化します。 そして特にスピーカーコードがショートし易いので アンプ側 スピーカー側ともに 慎重に配線をし直します。  線(通称ヒゲ)一本 金属部に触れていても 不具合は招きますので・・


それでも変化が無ければ修理に出しましょう。

書込番号:23267110

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak_nさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/05 13:27(1年以上前)

黄金のピラミッドさん

アドバイスいただきましてありがとうございます!
ショートということも簡単に(?)起こるのですね。。。
配線関係はなんとなくできてるつもりでいたのですが、アンプを横向きにした状態で配線作業しまして、若干無理な態勢ではありました、、、。

また、初期化した際も(配線作業が面倒すぎて笑)配線はそのままで行っておりましたので、全て外してから慎重にやり直してみたいと思います!

ありがとうございます!

書込番号:23267273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/03/05 23:45(1年以上前)

tak_nさん、こんばんは

AVアンプのスピーカー端子は隙間がなく、アンプ裏でよく見えないと神経使ってホントにイヤになりますね。ヒゲみたいな銅線が隣の端子にさわってショートとかありますし、うちはバナナプラグでかなり楽になりました。

おすすめは、オーテクAT6301です。
構造が簡単で音の劣化もあまり感じられずAVアンプでは充分だし、カバーが端子をくぐるので、配線にカバーを通し忘れて、やり直しの失敗がありません。狭いアンプ裏でも挿すだけ、うちは配線で汗だくがなくなりました。

書込番号:23268275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tak_nさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/06 06:53(1年以上前)

あいによしさん

アドバイスいただきありがとうございます!
はい、汗だくになり腰痛と闘いながら配線しております(笑)
さっそくお勧めいただいたオーテクAT6301をググらせていただきました。昨日からバナナプラグのことを考えていたのですが、どれが良いのかサッパリわからず(笑)大変参考になりましたー!アンプ裏のスペースがあまりなく、収まるかどうか慎重に検討したいと思います。

まずは、本日全配線を抜いて初期化を試そうと思っておりましたので、収まりそうであればバナナプラグも一緒に導入できれば、、、と楽しくなってきました(笑)

書込番号:23268507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/03/06 13:23(1年以上前)

tak_nさん、こんにちは

>アドバイスいただきありがとうございます

いえいえ、問題の本質は作業困難なのではと思いまして。

>バナナプラグも一緒に導入できれば

線をむくのが面倒なだけで、プラグに線を入れて\100均の精密マイナスドライバーで締めるだけ。
あとはさくさく作業が出来るし、ラック外でのお試しも簡単、アンプ買い換えや修理でも大分気が楽になるし、線もきれいなまま、早くやっときゃよかったと思いましたよ。

書込番号:23269001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak_nさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/06 15:39(1年以上前)

あいによしさん

こんにちは。ご返信ありがとうございます!
近隣でバナナプラグを探してみたのですが良いお店が無く、まずはスピーカーケーブルをすべて外して、初期化を開始しました(リアルタイム)。ガイダンスに沿って再接続してみます。

書込番号:23269156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak_nさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/06 16:27(1年以上前)

黄金のピラミッドさん
あいによしさん

試してみましたが、残念ながら状態変わらずのため、修理に出したいと思います。
アドバイスいただき大変ありがとうございました!

また、よろしくお願いいたします。

書込番号:23269197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/03/06 17:45(1年以上前)

残念 修理ですか、早く直るといいですね。

書込番号:23269292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tak_nさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/18 23:19(1年以上前)

本日、販売店経由でマランツから「現象が再現されませんでした。マイコン?をリセットしファームウェアを最新にして戻していいですか?」と連絡がありました、、、。
戻してください、としか言えなかったのですが、戻ってきて鳴らなかったチャンネルがちゃんと鳴るのか、、、不安しかありません。

各スピーカーにはバナナプラグも付けて準備万端ではありますが(笑)。

書込番号:23292247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2020/03/19 12:47(1年以上前)

tak_nさん、状況カキコありがとうございます、
心配してました。

>各スピーカーにはバナナプラグも付けて準備万端

戻ったら簡単接続ですぐ確認ですね。

書込番号:23292903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tak_nさん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/26 15:07(1年以上前)

本日、戻ってまいりまして早速接続いたしました。
バナナプラグのおかげでサクサク接続でき、今までの面倒くささは何だったの?!と言うくらい楽にできました!!
教えて下さりありがとうございました!!

出なかったチャンネルも無事に音が鳴るようになりまして、これでやっと楽しめそうです。

メーカーでは再現されず、ファームウェアのアップデートはしてくれたみたいですが、何が原因だったんでしょうかね?、、、

書込番号:23306283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

ずれてるんだよなぁ。

2019/09/21 04:44(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

スレ主 SQUPさん
クチコミ投稿数:62件

未だにアナログの映像入力端子を取り付けてあるのは、はっきり言って、ださい。しょぼい。
誰も必要としていない。次回は取り除きましょう。

ラジオの端子もいらない。radikoで聞くに決まっている。

phonoもいらない。最も不要なやつ。

アナログ音声入力端子もいらない。hdmiでつなぐに決まっている。

それら、いらないものを搭載するのにコストをかけていては、音質向上に予算を配分できないではないか。

あと、フロントプリアウトがあるのは良い。
サブウーファープリアウト2chあるのもイケてる。
だがセンタープリアウトがないのが腹がたつ。

フロントパネルがすっきりしているのが良い。
HDMI入力端子が前面にあるのも良い。スーファミミニなどを繋ぐのに丁度いい。

書込番号:22936100

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/21 04:58(1年以上前)

アナログ映像・・・同意
ラジオ・・・・・・同意
Phono・・・・・・同意 このクラスの機器に繋がないでしょう。。
アナログ音声・・・これは必要。外部DACを優先して繋ぎたい機器がある方もいるでしょう。

HDMI端子が多いのが良いですね。

書込番号:22936111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/22 07:37(1年以上前)

子供がWiiを繋いでゲームしてますので、アナログ映像端子が有った方がいい人もいます。
前面のHDMI入力端子でスーファミミニをされているのでしょうか?、家のNR1608はファミコンミニもスーファミミニもファミコンミニジャンプ版も繋げてもゲームできませんメーカー問い合わせ済みです、なので裏のGAME端子にケーブル繋いでやってます。
NR1710は改善されたのならいいことですね。

書込番号:22938268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/09/23 12:22(1年以上前)

このクラスのAV AMPでは あんまり出音のクオリティーは期待出来ないかと....

書込番号:22941369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/09/28 14:17(1年以上前)

基本同意だけど、この手の話はいろんな人の使い勝手の話なんで、使わない端子はほっとけばいいだけ…。スルーネタ

書込番号:22953038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/01/04 10:20(1年以上前)

>ラジオの端子もいらない。radikoで聞くに決まっている。

radikoを内蔵してくれ。

>アナログ音声入力端子もいらない。hdmiでつなぐに決まっている。

HDMI端子だけで統一した方がスッキリするね。

>サブウーファープリアウト2chあるのもイケてる。

サブウーファーアンプも搭載してくれ。

>フロントパネルがすっきりしているのが良い。
>HDMI入力端子が前面にあるのも良い。スーファミミニなどを繋ぐのに丁度いい。

目障りなので無くして欲しい。

全面はフラットデザインにしてくれ。

書込番号:23147599

ナイスクチコミ!0


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2020/01/04 11:08(1年以上前)

>アナログ音声入力端子もいらない。

無くても いいと 思います


自分の場合は

CDプレーヤー は アナログ端子を 使用しています

無い場合は 違う 接続に します。


書込番号:23147690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NR1710 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NR1710 [ブラック]を新規書き込みNR1710 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR1710 [ブラック]
マランツ

NR1710 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月中旬

NR1710 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング