NR1710 [ブラック] のクチコミ掲示板

2019年 6月中旬 発売

NR1710 [ブラック]

  • Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
  • HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
  • 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:3系統 NR1710 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1710 [ブラック]の価格比較
  • NR1710 [ブラック]のスペック・仕様
  • NR1710 [ブラック]のレビュー
  • NR1710 [ブラック]のクチコミ
  • NR1710 [ブラック]の画像・動画
  • NR1710 [ブラック]のピックアップリスト
  • NR1710 [ブラック]のオークション

NR1710 [ブラック]マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月中旬

  • NR1710 [ブラック]の価格比較
  • NR1710 [ブラック]のスペック・仕様
  • NR1710 [ブラック]のレビュー
  • NR1710 [ブラック]のクチコミ
  • NR1710 [ブラック]の画像・動画
  • NR1710 [ブラック]のピックアップリスト
  • NR1710 [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

NR1710 [ブラック] のクチコミ掲示板

(796件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR1710 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NR1710 [ブラック]を新規書き込みNR1710 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が勝手に落ちます。

2019/09/15 06:47(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:11件

2週間ほど前に購入して満足しています。

ただ一つだけ問題が…

使用して数十分たつと電源が勝手に落ちます。再度電源を入れると、その後は問題なく使用できます。エコ設定とタイマーは両方オフに設定してあります。また冷房の効いた部屋での使用です。

この様な問題があった方いらっしゃいますでしょうか?連休明けにメーカーに問い合わせしようと思っています。

書込番号:22922798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2019/09/15 07:51(1年以上前)

落ちる要因は色々とあります。

先ずは「熱」。 部屋は涼しくアナタが快適でも アンプの周りが窮屈だと風通しが悪く放熱が妨げられてギブアップしちゃいます。

次はスピーカーとの関係。 アンプには正常に接続していても アンプが指定してるスピーカーのインピーダンスを外れたモデルを接続してるとアンプは堕ちます。  最悪では戻ってきません。  修理直行です。  アンプが接続出来るスピーカーのインピーダンスの範囲と 実際に接続してるスピーカーのインピーダンスをチェックして下さい。

次は接続によるショートです。 特にスピーカーコードは裸線ですので 銅線1本がはみ出していても それがシャーシや隣に端子に触れてればショートしてるのでアンプは堕ちます。

同じことはスピーカー側にも言えますので要チェックです。

まぁー ひたすら堕ちるなら ケーブルを1本づつ外せば原因が分かるのですが、しばらくして堕ちるのはタチが悪いので全てを見直すしかないですね。

もちろん故障はあります。 内部で起きてれば下は出せませんから・・・

書込番号:22922896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/09/17 22:17(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

情報ありがとうございます。スピーカーのインピーダンスおよび接続ショートには問題が無いので、熱でしょうかね。

設置場所を変えて様子を見てみます。

書込番号:22929471

ナイスクチコミ!0


こばTPさん
クチコミ投稿数:7件 NR1710 [ブラック]のオーナーNR1710 [ブラック]の満足度5

2020/03/29 23:30(1年以上前)

カンガローさん

私も購入して1か月ほどとなるのですが、不意に電源が落ちることを3回ほど経験しております。

>黄金のピラミッドさん
>次は接続によるショートです。 特にスピーカーコードは裸線ですので 銅線1本がはみ出していても それがシャーシや隣に端子に触れてればショートしてるのでアンプは堕ちます。

の記事がありますが私はすべてバナナプラグで接続をしております。インピーダンスについては調べておりませんので今後調査したいと思います。

熱の問題ですが、以前使用していたヤマハのアンプではそのようなことはなかったこと、
カンガローさんのように1回落ちた後ですが入れなおしてから数時間使用していても落ちることはありません。

もう少し様子を見ようとは思っていますが、気にはなります。
ソースや音場を変えたあとに起きているような気もしなくはありませんが・・

その後、情報がありましたらお願いをしたいです。

書込番号:23312517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/03/30 10:39(1年以上前)

>こばTPさん
こばTPさん、こんにちは。

私の場合は、バナナプラグの使用、スピーカーインピーダンス確認、HDMIケーブル交換、アンプ初期設定、設置場所変更など色々と試しましたが、相変わらず電源は時々落ち続けました(正確には電源が勝手にスタンドバイ状態になる)。不思議なことにこの現象は、HDMI入力のソース(TV、アップルTV、ブルーレイ)の時は起きず、RCAおよびSPDIFのソースの時のみ1、2時間ぐらいでスタンドバイになります。その際にアンプの電源表示は点滅しないので、熱などの問題では無いようです。

そこでマランツに機器を送って修理依頼をしました。親切に対応いただいたのですが、機器に異常は見られず、診断結果は接続しているHDMI機器との相性だと言われました。接続しているHDMI機器側から電源オフの信号が意図しないタイミングで送信されているのでは無いかとのこと。念のためにアンプのHDMI基盤を交換するので様子を見て下さいとの指示でアンプが返送されてきました。再度設定を行って利用を再開したのですが、残念ながら勝手にスタンドバイになるという問題は解消されていませんでした。

その後、アンプおよびテレビの設定を色々といじり、現在はテレビ(LG OLED65C9PJA)の設定で接続HDMI機器の「電源自動オフ」を無効にしています。これでアンプが勝手にスタンドバイになることは無くなりました。その代わりテレビを消してもアンプの電源は落ちないので、アンプの設定で、入力がない場合15分で電源オフにするようにしています。多少不便ですが、意図しないタイミングでスタンドバイになるよりはマシなので、このままで使い続けようと思っています。このアンプはとても気に入っているので。

修理の方からは、HDMI規格の相性問題は将来のファームウェアで改善されるかもしれないと言われたので、気長に待つしか無いですね(^^;

書込番号:23313005

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4でのDolby及びDTSの5.1ch再生について

2019/09/14 17:10(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

スレ主 黒羽777さん
クチコミ投稿数:18件

この度ようやく本機を購入しました。
現在本機とPS4をHDMI接続しDOLBY TrueHD5.1ch又はDTS-HD Master Audioの5.1chが収録されている映画をPS4で再生したのですか、
本機のディスプレイにはMulti Ch In表示となりDolby又はDTSのマークが表示されません。

リモコンのピュアボタンでdirectモードまたはautoモードにしても変化はなく、リモコンのinfoボタンを押したところ入力がPCM、Multi Ch Inとなっています。

何か設定が間違っているのでしょうか?
ちなみにPS4本体側の音声出力はDTSまたはDolbyのビットストリーム設定にしています。
PS4のホーム画面では各音声出力に設定している時は、DTS又はDolbyのマークは本機のディスプレイに表示されています。

映画を再生すると前述したディスプレイ表示となります。

お手数ですが、ご存知の方ご教授下さい。

書込番号:22921721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/09/14 19:16(1年以上前)

>黒羽777さん
こんにちは。

PS4でのDolby/DTS 5.1ch再生には3つのチェックポイントがあります。

1.PS4本体の音声出力設定
 →ビットストリーム(Dolby/DTS)にする。
 これは設定済みのようですね。

2.ブルーレイソフト側の設定
 →ブルーレイソフトを読み込んだ後、メニュー画面でDolby/DTS 5.1ch等該当項目を選択する。

3.PS4のコントローラーでの設定
 →コントローラーのオプションボタンを押して設定画面で音声フォーマットをビットストリーム(ダイレクト)にする。

まずは、以上をご確認下さい。

書込番号:22921939

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2019/09/15 07:58(1年以上前)

接続はHDMIケーブルで PS4 → NR1710 → TVですよね。

光デジタル接続や PS4 → TV → NRじゃないですよね・・・ 

 接続に間違いがなければ とても不思議な症状です。  HDMIケーブルがまともじゃないのかな?(笑)

書込番号:22922910

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

スレ主 springer25さん
クチコミ投稿数:5件

先日NR1710が届いてウキウキでセッティングしているのですが、オーディオインターフェイス(us-366)
との接続がさっぱりで困ってます・・・
赤白ケーブル/光ケーブル を刺して色々試してはいるのですが、音が出る気配が全くありません
エスパーでも構いませんのでよろしくお願いします

書込番号:22900282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2019/09/04 19:44(1年以上前)

>springer25さん

PCで再生した音を、US-366を通してAVアンプで鳴らすで良いですか?
RCA端子は、入力と出力が切り替えなので、スイッチでOUTPUTにしなければなりません。
光デジタル出力は、ミキサー画面でSPDIFに設定しなければなりませんよ。

書込番号:22900322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 springer25さん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/04 20:31(1年以上前)

>あさとちんさん

早速の返信ありがとうございます
説明が足りませんでしたね
>>PCで再生した音を、US-366を通してAVアンプで鳴らすで良いですか?
それで合っています、申し訳ありません

主に光デジタル端子で使用したいのでご指摘通りSPDIFに設定したのですが、何も聞こえません・・
NR1710側で何かモードか機器を認識させる工程が必要なのでしょうか? 
現在も取り扱い説明書を見ていますが、さっぱり分かりません

書込番号:22900466

ナイスクチコミ!0


スレ主 springer25さん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/04 21:55(1年以上前)

モード変更何種類か試した所、無事聞こえました!
>あさとちんさん
初歩的な質問に答えてくださってありがとうございました

書込番号:22900717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

dolby atmosの配置について

2019/08/06 21:38(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

dolby atmos初心者です。こちらの購入し5.0.2chで映画などを楽しみたいと思っております、フロントハイの設置が難しく、リアハイなら大丈夫なのですが、特に問題はありませんか?

書込番号:22842758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2019/08/07 15:58(1年以上前)

>じゅん109さん

atmos再生するなら、フロントハイではなく、トップミドルかトップフロントの設置が望ましいです。

本機はリアハイには対応していません。

書込番号:22843890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/08/09 17:06(1年以上前)

そうなんですね。ご返答ありがとうございます。

書込番号:22847151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

接続ケーブルについて

2019/07/31 12:37(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:53件

オーディオ初心者で、あまり分からずこちらの商品を購入したのですが、
こちらのアンプとスピーカーに接続するケーブルについて教えて頂ければと思っております。

スピーカーは「kx-1 kripton」を購入予定なのですが、
下記ケーブルで、こちらのアンプとスピーカーは接続できますでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IZGE2J0/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_.YqqDbWT971FF

よろしくお願いします。

書込番号:22830967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2019/07/31 13:02(1年以上前)

アンプはバナナプラグに対応しています。
kx-1の情報が見つかりませんが、kx-0.5が対応しているので、多分大丈夫でしょう。

書込番号:22831017

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/31 13:19(1年以上前)

ひぃたん♪さん こんにちは!

「KX-1」の背面はこの様になっていますね!
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/666/584/html/k22.jpg.html

キチンと調べてから解答しましょ〜〜
わからないのなら・・・    多分ではNGだと思いますが!^^

書込番号:22831039

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/31 13:44(1年以上前)

気になったのはケーブル長いですね、、、

書込番号:22831081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2019/07/31 13:45(1年以上前)

>satoakichanさん

ご指摘ありがとうございます。
一瞬ドキッとしたけど、バナナプラグに対応してますね。

書込番号:22831083

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/31 13:53(1年以上前)

あさとちんさん

了解です!^^

書込番号:22831094

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/31 14:41(1年以上前)

>ひぃたん♪さん こんにちは

スピーカーケーブルですが、銅の製造の段階で、分子と分子の間へ酸素が入り込み、分子間結合に隙間が出来、音楽信号
の伝送に悪影響があると言われています。
そこで酸素をできるだけ取り除き、純度をアップした無酸素銅で作られた製品があります。
同じカナレ製、同じ長さで型番が4S6G価格5,600円で同じ店にあります。

また、KX-1の内部配線にはアメリカのBeldenのケーブルが使われていますが、同じBeldenの7Mですから太目の8471もおすすめです。
こちらはスズメッキされており、高域が少しレベルアップして聞こえます。
バナナプラグ付きが必要でしたら、ご希望の長さへ付けて販売してるところがあります。

書込番号:22831147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/31 17:24(1年以上前)

ひぃたん♪さん
大事な、お答えしてませんでしたね、ごめんなさい。

ご質問のマランツNR1710とクリプトンKX-1との
カナレ 4S6 バナナプラグ付 スピーカーケーブル は接続できますよ。

書込番号:22831351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2019/08/01 09:48(1年以上前)

>ひぃたん♪さん

候補にされているアマゾンのケーブルは1スケアです。
Hi-Fi用で音質重視ですと2m以下で使うのが望ましいです。
サテライトなら問題ないですがメインSPの場合7mは長すぎてお勧めできません。

あと、バナナとケーブルは、はんだ付けされたものを選んでください。

書込番号:22832480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2019/08/01 12:11(1年以上前)

>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます。
対応してそうでよかったです。

>satoakichanさん
画像まで調べて頂きありがとうございます。
キッパリと接続可能と言って頂けてうれしかったです♪

>kockysさん
7mはやっぱり長いですよね・・・。

>里いもさん
情報ありがとうございます。
私に違いが分かるか疑問ですが、値段も少ししか変わらないので、
4S6Gの方を購入してみたいと思います。

>創造の館さん
2m以下が良いのですね。
確かに7mは長いと思っていたのですが・・・。
>>バナナとケーブルは、はんだ付けされたものを選んでください
自作しようとも考えていましたが、了解しました。
ありがとうございます。



みなさま、回答ありがとうございます。
どれも参考になりました。

ケーブルの長さが問題になっておりましたが、
アンプの配置場所を優先して7mになってしまいました。
位置的には分かりずらいですが、下記のようになります。

[SP左] [TV] [SP右] [AMP]

SP右は、1〜1.5mで行けるのですが、SP左が遠くて、、、。
当初、床に這わせてキレイに設置しようとしていましたが、
なんとか頑張って配置して、7mから4mに変更します。

書込番号:22832614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Audysseyによる自動設定について

2019/07/20 13:35(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:43件

音場調整についてご指導下さい。
アンプ marantz NR1710
リスニングポジションまでの距離
フロントsp センソール5 2.5m
センターsp センソールvocal 2.2m
リアsp センソール1  2.6m
サブウーファー DENON DSW11R 2.6m
フロントハイトsp DENON SC-A11R 3.0m
自動測定の距離ではなく実際に測った距離です。
今はこんな感じです。

自動の音場測定を使うと
爆発音や低音が鳴るシーンでは瓦礫の音やガラスの割れる音セリフが聞こえないくらい小さくなり低音しか鳴っていない状態で、低音が無いシーンでは普通に会話は聞こえる状態になります、常にセリフが小さい訳ではなく低音が強調されるシーンだけ極端に小さくなり篭ってしまうので、何を話しているのか全くわからない状態です
色々設定をいじくってるうちに訳が分からなくなってしまい悩んでいます。

これも楽しみの一つとして色々探って自分好みの音場に出来ると良いのだろうけど、再生ソフト事に毎回調整しているので最近は少しストレスを感じてしまいます。
改善方法などあればご指導下さい。

書込番号:22809984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2019/07/20 19:20(1年以上前)

自動測定の結果と 実測では どのくらいの差がありましたか?

また音量のレベルの結果は?  Audysseyは レベルを−(マイナス)にする傾向があるので  全てがマイナス調整されていれば 同じ差でプラスに調整しましょう。

後は センタースピーカーの位置かな?  どんな感じかで変わるからね。

書込番号:22810677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/07/20 22:58(1年以上前)

フロントとセンターです

おぉ確かに全てマイナスになってます!
よく見てなかったです・・・^_^;
同じバランスでプラスですね??
センターはTV真下です

書込番号:22811133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/07/20 22:59(1年以上前)

測定の差は全て5センチ以内です

書込番号:22811135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/07/21 22:27(1年以上前)

>つんかなさん

症状は改善されましたでしょうか。

もし、未だならよろしければ以下をお試しください。

Audysseyセットアップを再度実行します。
Audysseyセットアップの完了前に「Dynamic Volume機能を有効にしますか」の設定で「いいえ」を選択します。
その前の「Dynamic EQ機能を有効にしますか」の設定は、「はい」で良いと思います。
取扱説明書P184です。

これで、改善しないときは、「Dynamic Volume」を「Heavy」か「Medium」か「Light」に変更して症状を確認してみます。
取扱説明書P158です。
爆発音や低音が鳴るシーンでセリフが一番聞きやすい設定値を選びます、

未だ改善しないときは、自動調整結果でセンタースピーカーの大きさが「大」にセットされている場合、「小」に変更して症状を確認します。

書込番号:22813367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2019/07/22 11:21(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
>黄金のピラミッドさん
ご指導ありがとうございます。
PS3を繋いでatmos、DTS等の再生は出来るようになりましたが、後は音場調整だけです。

ご指導頂いた内容で再度セッティングに挑戦してみます。

ここまで細かな内容は説明書には載っていないのでホントに助かります。

何度も挑戦して自分の満足いく音場に近付けたいと思います。
また、結果報告致します。

書込番号:22814038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NR1710 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
NR1710 [ブラック]を新規書き込みNR1710 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR1710 [ブラック]
マランツ

NR1710 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月中旬

NR1710 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング