NR1710 [シルバーゴールド]
- Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
- HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
- 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2021年12月2日 11:08 |
![]() |
3 | 6 | 2021年10月25日 16:29 |
![]() |
0 | 7 | 2021年6月7日 17:27 |
![]() |
0 | 5 | 2021年3月20日 19:05 |
![]() |
1 | 2 | 2021年3月17日 00:03 |
![]() |
2 | 5 | 2021年1月21日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > マランツ > NR1710 [シルバーゴールド]
外国人なので日本語は変で申し訳ございませんでした。
昨日からサブウーファー音が出なくなりました。
サブウーファー音出なくなった前
sc-A37フロント
sc-C17
sc-A17リア
sc-en10
音が出ました。
昨日 フロントにOberon5
リアはDali fazon mikroに入れ替えました
Sc-C17とEn-10はそのままです。
サブウーファーの音は出なくなりました。
設定でスピーカーは小、Lfe+メインの設定しても出ません。
Nr1710からケーブル端子をサブウーファーのコネクターに入れ始めたら音が出ますが完全に刺したら音が出なくなリます。
設定を完全にリセットしてもダメでした。
全てのやり方してもダメでした。
新しいケーブルを注文してみますがケーブルの影響かどうかわかりません。
誰かわかった助かります。
書込番号:24473563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブウファーケーブルの端子、アンプ側、サブウファー端子を接点復活剤を使って清掃してみては
それでも不具合があるならコードの内部断線している可能性が大です
サブウファーケーブルはAVケーブルでも代用できますよ
書込番号:24473756
0点

ありがとうございます。
端子とコネクターなどを掃除してみます。
そして念のためアマゾンで新しいサブウーファーのコードを注文しました。
書込番号:24473779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
iPhone等でairplayで音楽を流している時に2秒おきくらいにほんの一瞬の音飛びがあります。
HEOS経由なら音飛びしませんが、アプリが使いづらいのでミュージックやAmazonミュージックを使うのですがそれ経由だと音飛びがひどいです。
対策どうされてますか?
実はこの症状は僕だけですか?
書込番号:24410041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fujiwhiteさん
無線でのairplayは、音切れし易いと思います。
iPhoneからアクセスポイントまでは、無線接続しているかと思います。
HUBからアンプ間は、有線LANにされていますでしょうか?
書込番号:24410387
0点

>おかめ@桓武平氏さん
アンプは有線で繋いでいます。
他のBluetoothスピーカーは音飛びないのでこんなもんかと言う感じです。
しょうがないですかね?
書込番号:24410399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fujiwhiteさん
iPhoneは、5GHz帯で接続されていますでしょうか?
あと、チャンネル干渉していないか、確認されては如何でしょうか?
書込番号:24410416
0点

>おかめ@桓武平氏さん
たぶんですがうちは特殊なマンションのネット環境で5Gでも速度制限がかかってしまうので2.4?の方で繋いでいると思います。
チャンネル干渉というのはなにを確認したら良いのでしょうか?
書込番号:24410445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fujiwhiteさん
>> うちは特殊なマンションのネット環境で5Gでも速度制限がかかってしまうので2.4?の方で繋いでいる
出来るだけ、5GHz帯で接続するよう、努力して下さい。
>> チャンネル干渉というのはなにを確認したら良いのでしょうか?
5GHz帯のW52/W53/W56の空きが確保出来ているか、ご確認下さい。
Windowsですと、inSSIDerなどのアプリで監視です。
書込番号:24410455
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ちょっと難しそうなので素直にHEOSアプリを使うことにします。
ありがとうございました。
書込番号:24413075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
こんにちは。ど素人です、宜しくお願いします。
現在、TVにFire stick tvを繋げてnr1710とTVを繋げて5.1.2chにしております。
Wi-FiとBluetoothが付いてるプロジェクターを購入した場合、Fire stick tvをプロジェクターに付けて
プロジェクターとnr1710を無線で繋いで今まで通りに5.1.2chで映画鑑賞出来るのでしょか?
プロジェクターとnr1710は必ず有線じゃないとダメですか?
御教授お願いします。
書込番号:24176400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wifiやBluetoothで音声を出力できるプロジェクターなのでしょうか?
できたとしても2ch音声に限られるでしょうから、できれば有線接続したいです。
書込番号:24176443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろゆぅさん
有線で無いと駄目です。
Bluetoothのプロファイルは音声送信に対応しているのか?
仮に音声を送れても映像と音がずれる可能性が高いが問題無いか?
書込番号:24176497
0点

>口耳の学さん
>kockysさん
とても迅速なお返事ありがとうございます。
購入しようかなと思っているプロジェクターを調べたらBluetooth規格: 4.2/5.0モードと書いてありました。
nr1710とプロジェクターが無線で繋がれば設置も楽だと思ったんですが音響が今より悪くなるなら有線で繋がないと仕方がないですよね…。
書込番号:24176521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろゆぅさん
バージョンより対応プロファイルが重要です。
書込番号:24176573
0点

>kockysさん
すいません 調べたのですが分からなかったです。
Anker Nebula Vega Portableか XGIMIの何種類か出てる内のどれかを買おうかなと思っているんですが。
配線の手間とか考えたらプロジェクターは少し敷居が高いのかなと思うようになりました。
プロジェクターのスピーカー音で映画を見るなら何の為のnr1710とスピーカーか分からないですもんね。
書込番号:24176634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろゆぅさん
Anker Nebula Vega Portableの仕様にキッチリ書かれてます。
Bluetooth規格 : 4.2 デュアルモード / A2DP
このA2DPがポイントです。
音声対応、但し、ステレオです。
XGIMIは明確な記載が無いですが、プロジェクター側、外付けスピーカー側どちらも鳴らせるようです。
但し、こちらもステレオです。
結果、おっしゃるようにAVアンプの意味が無いですね。
書込番号:24176834
0点

>kockysさん
A2DPが対応プロファイルという物なのですか。。全く知らなかったです。本当に無知で申し訳ありません。
いろいろお調べして頂いてありがとうございます!
HDMI?でアンプとプロジェクターを繋げないとダメですね…。いろいろ悩んでみます(><)
書込番号:24176985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
初心者でなんにも分かっていない人間です。
詳しい方に教えていただきたいです。
ステイホームが長くなってきたので、以前から興味があったスピーカーとこちらの商品の購入を検討しています。
スピーカーはOBERON7でこちらと組み合わせて使おうかと考えているのですが、
VIERAと接続した場合、テレビのリモコンをオンにするだけでOBERON7から音が出る設定には出来るのでしょうか。
初心者質問で本当にすみません。。。
テレビをつけるたびに、毎回、使うリモコンが増えるのは少し苦痛だなと思い、質問させて頂きました。
0点

>電子レンジ4台さん
https://manuals.marantz.com/NR1710/JP/JA/GFNFSYkabkahie.php#OKNRMLcmnaxisu
パワーオフコントロールは明記してありますね。
但しテレビにも寄りますよ。
書込番号:24032109
0点

>電子レンジ4台さん
ご存知なのかもしれませんが、メーカーの製品Webページでは
NR1710生産完了モデルになっています。
NR1711が「NEW」となっています。
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/avamplifier/nr1710
ご存知の上で、NR1710在庫販売品を購入(安いので)されようと
されているならばスルーして下さい。
書込番号:24032183
0点

こんなにすぐ回答下さるなんて、なんて優しい方が多いのでしょう。。。
本当にありがとうございます。
もし、更に教えて頂けたらすごく嬉しいのですが、
いま、YRS-2100というシアターラックを使っているのですが、
これを、AVアンプ:NR1710、フロントスピーカー:OBERON7の時のセンタースピーカーとして使用することは可能なのでしょうか?
書込番号:24032409
0点

>電子レンジ4台さん
不可能です。
YRS-2100自体が疑似サラウンド対応した7.1CHですよね?
YRS-2100は単独で使うことを想定した製品です。
書込番号:24032484
0点

>電子レンジ4台さん
こんにちは
一体型のようですね。
接続端子があるようであれば
一度体感してみるのも 面白いかもしれませんね。
現実的には、不可判定ですけどね。
書込番号:24032494
0点



AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
購入して二か月になります。
突然、U-tubeとprime videoに切り替えると、急に無音になります。Tvでは問題ありません。同じような症状の方はおられませんか?
接続は、Sharp 有機EL TV CQ1です。
書込番号:24023096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mochmatchさん
こんにちは
アマゾンは最近不具合があったようですが、
コンセント抜き差し、アカウントのログアウト状態で
何か変化ありませんか?
書込番号:24024312
0点

オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。
実はTV側の設定を間違えていた様なんです。
HDMI対応信号モードを互換モードからフルモードに切り替えてしまった為でした。
戻したらキチンと音がしました。
慣れるまで時間がかかりそうです。
書込番号:24025362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]
テレビはSONYのA9Gと接続しています。
NR1710の設定を変更する時、テレビ番組(チューナー及びNetflix等)を見ているとメインメニューが表示されません。
他の接続機器、例えばレコーダーに切り替えて(使わなくてもわざわざ電源入れて)から入力がレコーダーに
切り替わってからでないと画面上で確認しながらの設定ができません。
マランツに問い合わせると、
「テレビで地デジを見られているときは、テレビ内蔵のチューナーの映像が出るため、
アンプのモニター出力の映像は出ません。もしテレビを見られているときの状態でしたら仕様になります。」
とのことでした。
うろ覚えですが以前は表示されていたような気がするのですが・・・。
同じテレビや他のテレビでお使いの方、同じ状態ですか?
2点

ウチもテレビはPanasonicですが
設定画面の表示がされなくなり原因が分からず
困っています。
いつの間にかメニューボタン押しても表示されなくなりました。
書込番号:23915485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビを観ているときはマランツでなくともアンプのメニュー画面はTVには出ないと思いますよ。ウチはヤマハですが同様の場合、変化があるのはアンプの表示窓だけです。もちろんアンプにHDMI接続した機器の動作時は可能です。
書込番号:23915685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つんかなさん
情報ありがとうございます。
Panasonicのテレビでも表示されないのですね。
> いつの間にかメニューボタン押しても表示されなくなりました。
そうですよね!
我が家も以前は表示されていたと思うんです。
違うメーカーのテレビで表示されないので、
やっぱりアンプの仕様なのかもしれませねぇ…。
アップデートで変更されたのでしょうか。
書込番号:23919189
0点

>mn0518さん
コメントありがとうございます。
> テレビを観ているときはマランツでなくともアンプのメニュー画面はTVには出ないと思いますよ。
それが通常、AVアンプの仕様ということなんですね。
以前、表示されていたと思ったのは勘違いかなぁ…
> ウチはヤマハですが同様の場合、変化があるのはアンプの表示窓だけです。
うちはテレビ番組やNetfirix(内蔵アプリ)を視聴中アンプのメニューボタン押すと、
黒い画面になります。表示窓には表示されます。
書込番号:23919207
0点

補足です。
メニューボタンを押して黒い画面になる時、
チラッと一瞬だけメニューが表示される時がたまにあります。
表示されそうになってるのにされないみたいなイメージです。
アンプにテレビしか接続していない方は、小さな表示窓だけで設定しているのでしょうか?
それだと、メニュー画面があることさえ気が付かないことになってしまいますね。
書込番号:23919233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





