NR1710 [シルバーゴールド] のクチコミ掲示板

2019年 6月中旬 発売

NR1710 [シルバーゴールド]

  • Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
  • HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
  • 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:3系統 NR1710 [シルバーゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1710 [シルバーゴールド]の価格比較
  • NR1710 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • NR1710 [シルバーゴールド]のレビュー
  • NR1710 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • NR1710 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • NR1710 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • NR1710 [シルバーゴールド]のオークション

NR1710 [シルバーゴールド]マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月中旬

  • NR1710 [シルバーゴールド]の価格比較
  • NR1710 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • NR1710 [シルバーゴールド]のレビュー
  • NR1710 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • NR1710 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • NR1710 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • NR1710 [シルバーゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > マランツ > NR1710 [シルバーゴールド]

NR1710 [シルバーゴールド] のクチコミ掲示板

(484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR1710 [シルバーゴールド]」のクチコミ掲示板に
NR1710 [シルバーゴールド]を新規書き込みNR1710 [シルバーゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

この機種の購入を検討しています。
この機種では、バイアンプ接続とフロントハイトスピーカーの両立は出来ますでしょうか?
部屋の都合上リアスピーカーは置かないので、配線は足りると思うのですが。
取扱説明書を読んでも良くわからず、教えて頂けると助かります!
よろしくお願いいたします。

書込番号:23055893

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/11/19 00:43(1年以上前)

>この機種では、バイアンプ接続とフロントハイトスピーカーの両立は出来ますでしょうか?

ムリですね。
バイアンプ接続はフロントRL端子とフロントハイトRL(サラウンドバックRL)端子を利用するんで。

書込番号:23056017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/11/19 00:47(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
教えて下さりありがとうございます!そうですかー残念!

書込番号:23056023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

アップデートはいつ???

2019/10/07 15:41(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

Dolby Atmos Height VirtualizerやBluetooth送信機能の追加を内容としたアップデートはいつになるのでしょう?

アップされたら購入したいと思っていますが、価格が夏頃から急騰しているのが気になります。

書込番号:22973654

ナイスクチコミ!9


返信する
劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/07 16:26(1年以上前)

https://www.marantz.jp/jp/Support/Pages/nr1710.aspx

もうアップデートプログラム、
出てますよ!^^

多分このページで大丈夫だと存じます。

書込番号:22973733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2019/10/08 08:38(1年以上前)

すみません、チェック漏れでした。

ところで、今後の出荷される商品はアップ済みのものなのでしょうか?

書込番号:22975094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/10/08 08:49(1年以上前)

アップデート内容にBluetooth送信機能対応は含まれていませんね、まだ。

書込番号:22975114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/08 10:43(1年以上前)

それはまだだそうです。
しかしシールで「対応済」
と貼らないので、
そこで値段の違いは出ないと思います。

ハード自身の変化はなく、
ソフト書き換えだけ。

つまり製造に変化がないので、
通例だと変わらないと存じます^^

書込番号:22975282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


劉乃介さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/08 10:50(1年以上前)

Bluetoothはまだみたいですね…

書込番号:22975291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/11/01 15:38(1年以上前)

こちらのサイトを拝見して先日この商品を購入しました!
とても使いやすくて買ってほんとに良かったです♪

トピックと関連する内容ですので、こちらで質問させてもらってもいいのでしょうか?
オーディオも価格ドットコムも初心者で、もし失礼なことだったらごめんなさい。



アップデートでDolby Atmos Height Virtualizerが対応になったとのことなんですが
どうやったらそのモードを見れますでしょうか?

リモコンのMOVEとかのボダンを押すと、他のDTS Virtualなどは表示されて選べるのですが
Dolby Atmos Height Virtualizerは表示されません。

最新バージョンにアップデートも終わっているんですが・・・
初心者で基本的なことも分からなくて困っております。
よろしくお願い致します。

書込番号:23021447

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/11/01 20:55(1年以上前)

Dolby Atmos Height Virtualizerって、本来必要なハイトスピーカーとかが足りなくてもDolby Atmosを立体的音場で再現する技術でしょ。
音源はDolby Atmosである必要はある筈ですが、ソースは何を?

書込番号:23021946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ特化型のおすすめアンプ

2019/10/14 10:37(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 NR1710 [ブラック]のオーナーNR1710 [ブラック]の満足度5

先日、本機種を購入したのですが、配置の関係でどうしてもオーディオゾーンとテレビゾーンを一緒にできず、仕方なくphono端子がついている本機種をオーディオゾーンに設置しました。すると、映像コンテンツを見る際のバーチャル音響が素晴らしく、やはり4KテレビにもAVアンプをつけたくなりました。

ただ、そちらはテレビ特化型にするためPhono端子は必要なく最低限のHDMI入出力さえついてればいいので、本機種はオーバースペックに思います。

スペースの関係上、まずは2chステレオから始めようと思っていますが、どこの機種がオススメでしょうか?テレビは55X920で、アンプを収容するラックの高さは15.7cmです。

書込番号:22986915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/14 10:44(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001193825/

AVアンプ二台は不要でしょうから上記は駄目ですか?

書込番号:22986922 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 NR1710 [ブラック]のオーナーNR1710 [ブラック]の満足度5

2019/10/14 10:51(1年以上前)

>kockysさん
なるほど、オーディオゾーンをプリメインアンプに置き換えてAVアンプをテレビゾーンに移動させるということですね?Spotifyも対応していて良いですね。ただ、オーディオゾーンも一応液晶テレビはつながっていてChromecastやApple TV(どちらもHD)が接続されているので、HDMI入力端子がそれなりに必要なんですよね。音質を考えたらもっとオーディオ特化型のプリメインアンプに置き換えた方が良さそうですが。

書込番号:22986934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 NR1710 [ブラック]のオーナーNR1710 [ブラック]の満足度5

2019/10/14 11:24(1年以上前)

調べたらこのサイズで入るAVアンプはマランツくらいしかないですね...。プリメインアンプに置き換えるのが、最善策な気がしてきました。>kockysさん

書込番号:22986987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/14 11:59(1年以上前)

私の考えはマランツの現アンプに満足されている。
であればテレビは2chで更に高音質にしてシンプルに纏めるのもありかと思いました。
アンプ1chあたりのコストを考えると1200の方が良いかなと。。

但しこれで揃えてしまえば入れ替えは容易だと思います。
メイン、サブ環境を作る場合、品質差がどうしても気になってしまうこともあります。
そこも頭に入れておいた方が良いと思います。

書込番号:22987067

ナイスクチコミ!1


スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 NR1710 [ブラック]のオーナーNR1710 [ブラック]の満足度5

2019/10/14 12:00(1年以上前)

価格コムの情報だとHDMI端子の記載がなかったけど、ついてるんですね!もうこれしかない気がします。ありがとうございました。>kockysさん

書込番号:22987071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 NR1710 [ブラック]のオーナーNR1710 [ブラック]の満足度5

2019/10/14 12:03(1年以上前)

NR1200、サラウンドが必要ない人、部屋のスペース上スピーカーを多く設置できない人にとっては素晴らしい仕様ですね...。マランツ恐ろしい...また財布が...。

書込番号:22987081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/14 13:17(1年以上前)

>District77さん
解決にされてますが参考にどうぞ

https://gadgetsmartphone.net/オンキョーonkyoからhdmi端子付き2chアンプ-tx-8390が発表-avアン/
Onkyo Tx-8390
海外の2ch アンプの動向です。

書込番号:22987198

ナイスクチコミ!0


スレ主 District77さん
クチコミ投稿数:233件 NR1710 [ブラック]のオーナーNR1710 [ブラック]の満足度5

2019/10/14 13:24(1年以上前)

>kockysさん
情報ありがとうございます。ONKYOの新製品はサイズ的にラックに入らないようです。またマランツを買うことにしました...多少値下げされるのを待ちます

書込番号:22987211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ARCの使用方法

2019/10/08 09:23(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

この機種を購入予定です。テレビはSONY 55X9200Aです。
どなたか、以下の質問に回答していただけると助かります!どうぞ宜しくお願いします!

@通常の使い方として、この機種のHDMI出力からテレビのARC対応HDMI入力に結線しオーディオリターン使うと思いますが、これをこの機種のHDMI入力1〜8とテレビのARC対応入力を繋いで音声のみをテレビ→アンプという使い方はできるのでしょうか?
アンプHDMI出力→テレビHDMI入力は4K対応のHDMI入力端子に結線しますがARC非対応です。
アンプの光デジタル入力は1つなのでこれをCDPで使用したいため、テレビからの音はHDMIのARC対応端子を使ってアンプに入力したい。

A出来るとした場合、HDMIコントロールにてまずテレビの電源を入れたときにアンプの電源も入りますか?(テレビのリモコンにて音量調節も可能か?)

B追加の質問ですが、結線をアンプ→テレビARC非対応HDMI入力、テレビ光デジタル出力→アンプ光デジタル入力の状況の時にテレビの電源のみ入れた時もアンプの電源は入りますか?(アンプの入力している他の機器の電源はオフ状態でテレビの電源のみをテレビリモコンで入れたときにアンプのみ電源が入ってテレビのリモコンでそのまま音量調節をしたいです。HDMIコントロールの対象になるのか?)

以上、どうかご教授お願いいたします!

書込番号:22975151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/10/08 10:09(1年以上前)

よくわかりませんが、アンプにつなげた機器の音声をテレビに入力して、またアンプにと出力するのでしょうか?

テレビに繋げた機器の音声ならARCでアンプに入力できますが、アンプに繋げた機器の音声はそのままアンプで再生すればいいと思いますよ。

書込番号:22975216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/10/08 10:19(1年以上前)

>この機種のHDMI入力1〜8とテレビのARC対応入力を繋いで音声のみをテレビ→アンプという使い方はできるのでしょうか?

入力同士を接続した所で音も画も出るわけないですね。

書込番号:22975238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/10/08 11:19(1年以上前)

ARCはAVアンプ(映像出力)→テレビ(映像入力)、テレビ(音声出力)→AVアンプ(音声入力)です
HDMI(ARC)でAVアンプ(音声出力)→テレビ(音声入力)はできません
テレビの音声信号AVアンプに戻すのがARC、AVからの音声入力には対応していません

ARC非対応のテレビの様ですので、テレビ(光デジタル音声出力端子)またはアナログ音声出力端子でAVアンプに接続となります

CDプレーヤーに同軸デジタル端子があれば、CDP(同軸デジタル端子)→AVアンプ(同軸デジタル端子)で接続できます

テレビ→AVアンプ電源入は、テレビ側にHDMI機器制御(テレビ→HDMI機器電源連動)があれば可能
音量調整は可能な機種が多いですが、スレ主さんの組み合わせで音量調整できるかは同じ組み合わせの確認できないためわかりません

書込番号:22975329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/10/08 14:47(1年以上前)

>口耳の学さん
説明分かりづらくてすみません。
音声の流れとして、アンプに繋いだ機器→当然アンプで再生できます。が、テレビの音はテレビ出力→アンプに入力しないとアンプ+SPで再生できませんよね。

アンプHDMI出力→テレビHDMI入力1(4K対応端子、ARC非対応)
テレビARC対応端子→アンプHDMI入力(音声)

この結線は可能かどうかで、要するに光デジタルケーブルのかわりにテレビのARC端子→アンプに音声入力が出来るのかどうかということがわかりません。

通常ARCはオーディオリターンなので映像を乗せてテレビに入力したときに音声をアンプに返しますが、この音声のみを返してアンプのHDMIに入力なんてことができるのでしょうか?

書込番号:22975643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/10/08 14:49(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
おっしゃるとおり、入力通しではありますが、ARCはテレビ音声→アンプの流れですよね。要するにテレビ音声出力→アンプ入力と考えるのは間違いで無理なんでしょうかね?

書込番号:22975648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/10/08 14:56(1年以上前)

>ARCはテレビ音声→アンプの流れですよね。要するにテレビ音声出力→アンプ入力と考えるのは間違いで無理なんでしょうかね?

はい、間違いであり無理です。
ARCはTVとアンプの対応端子をHDMI接続して初めて機能します。

書込番号:22975659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/10/08 16:05(1年以上前)

HDMI(ARC)端子は光デジタルケーブルに相当する機能をHDMIケーブルに組み込んだものです
ARCに対応する機器同士で機能します

ARC非対応テレビの場合は、光デジタルケーブルの接続が必要です。その代わりをARC非対応のテレビでARC対応アンプにHDMIケーブルで接続しても、テレビ側がHDMIIでの音声信号の伝送(ARC:オーディオリターン)に対応していないため無理となります

書込番号:22975761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/10/08 16:22(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

テレビとアンプの対応端子はおっしゃるとおりHDMI接続した上での話し手なんです。
要するにアンプのHDMI入力端子はテレビからのオーディオリターンを受けられるかどうかなんですが。

書込番号:22975785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/10/08 16:31(1年以上前)

>カナヲ’17さん

説明わかりづらくてすみません!色々回答ありがとうございます!
ARCは対応しているテレビなんです。
但し、そのARC対応の入力(HDMI1)には繋げないんです!その理由は4Kに対応している入力(HDMI4)に繋がないとだめな現状なのです。
その他、各種4K含む機器は全てAVアンプを介してテレビのHDMI4入力に繋ぎます。
それとは別に追加でアンプのHDMI入力とテレビのARC対応HDMI端子をHDMI接続した場合、テレビからのオーディオリターンがアンプに入力されるかどうかを知りたいです。
これはアンプの光デジタル入力をCDPで使い空きがないためテレビ→光の代替です。
無理なんでしょうかね?

書込番号:22975808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/10/08 16:40(1年以上前)

>アンプHDMI出力→テレビHDMI入力1(4K対応端子、ARC非対応)
>テレビARC対応端子→アンプHDMI入力(音声)

>テレビとアンプの対応端子はおっしゃるとおりHDMI接続した上での話し手なんです。

AVアンプのARC端子はHDMI出力端子と兼ねているんですがスレ主さん何か勘違いしていませんか?

書込番号:22975815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/10/08 16:49(1年以上前)

http://m.marantz.jp/DocumentMaster/jp/NR1710F_PDF_UG.pdf

取説をひと通り目を通すのもいいでしょう。

書込番号:22975831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/10/08 17:19(1年以上前)

ご参考
AVアンプに同軸デジタル端子 が1個余っているので「同軸デジタル端子 光デジタル端子 変換」の方が早くないですか
「同軸デジタル端子 光デジタル端子 変換」は詳しくありません
amazonに色々ありました

AVアンプのHDMI入力(ARC非対応)にテレビからARCで戻せるかは知見がありません
HDMI出力(ARC端子)には戻せます

書込番号:22975870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2019/10/08 19:47(1年以上前)

普通のその繋ぎは理解してますので大丈夫です。
今回はそうでなく、ARCはオーディオリターンならAVアンプの入力にも入れることができるかどうかが知りたいのです。

光デジタルケーブルの代替え的な使い方が出来るのかどうかでしたので。色々ありがとうございます!

書込番号:22976148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2019/10/08 19:56(1年以上前)

>カナヲ’17さん

色々付き合って頂きありがとうございます!
そうなんですよね…アンプのHDMI入力にARCを戻せるかどうかがどんなに調べてもわからずでして…購入してから試してみるしかないかなと思います!

光と同軸の変換というのは知りませんでした。探して見ます!ありがとうございます。

書込番号:22976167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/10/08 20:07(1年以上前)

私が
>ARCはTVとアンプの対応端子をHDMI接続して初めて機能します。(ARC対応端子同士以外に接続しても機能しない、スレ主サンのやりたい事はできない)
と、書き込んだら

スレ主さんは
>テレビとアンプの対応端子はおっしゃるとおりHDMI接続した上での話し手なんです。 (ARC対応端子同士を接続する様に読める)
と、書き込む
しかし続いてスレ主さんは
>要するにアンプのHDMI入力端子はテレビからのオーディオリターンを受けられるかどうかなんですが。(TVのARC対応HDMI入力とアンプの入力を接続すると読める←機能はしませんが)
と、書き込む。

私のARC対応端子同士以外に接続しても機能しない(音はでない)という書き込みは納得できませんかねw

書込番号:22976196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/10/08 20:42(1年以上前)

例えばパナソニックのこのように説明しています

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/viera_ni_link/faq/viera/viera/viera_20.html

以下の様に理解しています
テレビ:HDMI(ARC対応)→HDMI(ARC対応);OK
テレビ:HDMI(ARC)→HDMI(ARC非対応);NG

テレビ:HDMI(ARC)→HDMI(ARC非対応);可能だったら、ARC非対応のAVアンプでARCが利用できることになります
そう言う情報は確認できないことから、メーカの説明どおりARC対応→ARC対応でしかできないと回答しています

以下の様な考え方だと推測されます(二次資料で説明できませんが)
HDMI入力には音声リターンを受ける配線(回路パターン)が機器内部にない
HDMI(ARC)には音声リターンを受ける配線(回路パターン)が機器内部にある

書込番号:22976269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/10/08 21:56(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>カナヲ’17さん

分かりやすい説明ありがとうございます!
確かに、アンプのHDMI出力端子でしかオーディオリターンは受けられないとの見解で間違いない感じですね。
解決です。最後まで丁寧に回答頂き助かりました!

書込番号:22976441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種を検討しています

2019/10/07 15:55(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:166件

現在は、デノンのAVR-X4000を使っています。

TVを4Kにしようと思い、アンプも交換すべきと考えています。
そこで、この機種にするかデノンのAVR-X1600又は2600にするか迷っています。
HDMIの出力は、1つで十分です。
懸念しているのは、現行の機種に比べグレードが下がることですが、新しい分、音もそれなりに良くなっているだろうと期待しています。

現在は、2チャンネルソースも5.1ソースもプロロジックIIzで楽しんでしますが、この機種とデノンの同等モードは、ドルビーサラウンドと認識していますが、合っていますでしょうか?

質問は、音質優先ならマランツかデノンか、2チャンネルソースを現状と同等レベルで楽しめるか否かです。
宜しくご教授ください。
なお、スピーカーは全てダリです。

書込番号:22973680

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2019/10/08 08:12(1年以上前)

>デジモノパパさん

テレビだけが4Kなら、アンプを替える必要はないでしょう。
AVアンプは、音声フォーマット等の機能は進化していますが、アンプとしての性能はほぼ同じです。
同等以上のグレードでないと満足できないと思います。

書込番号:22975064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2019/10/08 10:25(1年以上前)

あさとちんさん

ご意見ありがとうございました。確かにTVのみ買い替えならAVアンプは使えますね。

ご存じでしたら教えていただきたいのですが、AVR-X4000は4Kパススルーできると謳っていますが、これはレコーダーを4Kにしても大丈夫だと解釈できますか?
もう一つ、現行の2KのHDRは大丈夫なのでしょうか?

この辺に問題がないのならHDMIケーブルを対応品にすれば解決ですね。

書込番号:22975248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2019/10/08 12:08(1年以上前)

>デジモノパパさん

2013年発売のアンプなので、4K 60Pには対応しない可能性が高いです。
試してみてだめな時はアンプを買い換える、というのがよろしいかと。

書込番号:22975390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビからの音量調整について

2019/10/03 13:24(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

購入予定なのですが、テレビリモコンからの音量調整について教えていただけると助かります!

SONYのBRAVIAのx9200aという機種なんですが、ARCはHDMI1の入力で4K対応がHDMI4入力だけなのでどうしてもそこに繋ぐしか4Kでシステム構築がてきません。
この場合、光デジタルケーブルでテレビ→アンプに繋ぎますが音量調節はやはりアンプでしかできませんか?

どのAVアンプもARCに結線しないとテレビ側からはアンプの音量調節は出来ないものなのでしょうか?

HDMI制御で電源などの連動はどれも出来るのはわかりますが、音量調節や入力切替などテレビリモコンでも操作出来るための条件が知りたいです。
どのサイトや質問みても、設定でできるできないはありますが、上記のような条件の時にできるのかどうかわかりましたらご教授お願いいたします。

書込番号:22964528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/03 13:34(1年以上前)

テレビ側からコントロールするにはCEC対応が必要です。つまりARC対応端子に繋がない限りコントロール出来ないです。

書込番号:22964546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/10/03 13:54(1年以上前)

あれ?昔ARC非対応(HDMI CECには対応)のTVとアンプを使っている時は、HDMIと光デジタル接続で音量を含めた連動は可能だったけど。

最近は違うのかしら?

書込番号:22964577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/10/03 14:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。
テレビの設定には外部音声出力をテレビスピーカーからオーディオシステムに変更でき、固定可変選べるのですが、ヘッドホン端子からでた出力に対して可変のような…
とりあえず今持ってるアンプがHDMIのないもので光デジタルケーブル入力してるんですが、当然可変は効きません。

このテレビ基盤交換とアップデートで4K対応したもので、ARCと入力が不便なことに別々ゆえ、どちらをとるかしかないんですかね〜。

何か良い方法あれば良いのですが。

>ずるずるむけポンさん
>kockysさん

書込番号:22964601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/03 15:02(1年以上前)

厄介なのが4k対応端子とARC端子が別々というところですよね。

アンプ側に入力する機器は何ですか?

相性考えるとどうなるか分かりませんが、、、以下

4k入力端子前にセレクター挟んでテレビ入力。
ARC端子とアンプを繋ぐ方法はあります。
これだけだと音声フォーマット対応があるのでプレイヤーに音声端子が有ればアンプの入力にいれてあげる。使いかた迷いますよね。

書込番号:22964661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/03 15:24(1年以上前)

私の間違いがありそうです。
hdmi規格でCECの制御線があるので光で繋げばテレビ音量は制御できそうです。

ARC使う場合はセレクター必要だと思いますが。

書込番号:22964695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/10/03 20:26(1年以上前)

現在のAVアンプがHDMI入力の無いものなのでわかりませんが、ARCが単純に今までHDMIと光デジタルケーブル両方必要だったのがHDMI一本でOKというだけのもので、テレビリモコンからのアンプ音量調節はARCが装備される以前は2本繋ぎできていたのですかね?HDMI制御の規格のみで。

それなら問題解決なのですが、いかんせん試すことができない環境でして(^^;

ありがとうございました!

書込番号:22965275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/10/03 20:38(1年以上前)

こんばんは

ソニーAndroidテレビだとARC以外に繋ぐといちいち表示がでてうるさいのですが、そうでないのでARC以外のHDMI端子に繋げてもCECにより音量調整できます。

書込番号:22965303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/03 21:22(1年以上前)

>そうざいやさん
hdmiの13番ピンがcec制御用に割り当てられてます。
これはarc対応の前からあるものです。
ですので制御自体は出来ます。

書込番号:22965422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/10/03 23:17(1年以上前)

>りょうマーチさん
>kockysさん

丁寧にありがとうございました解決です!

書込番号:22965707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NR1710 [シルバーゴールド]」のクチコミ掲示板に
NR1710 [シルバーゴールド]を新規書き込みNR1710 [シルバーゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR1710 [シルバーゴールド]
マランツ

NR1710 [シルバーゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月中旬

NR1710 [シルバーゴールド]をお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング