NR1710 [シルバーゴールド] のクチコミ掲示板

2019年 6月中旬 発売

NR1710 [シルバーゴールド]

  • Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応する7.1ch AVサラウンドレシーバー。最大出力100Wのフルディスクリート・パワーアンプを搭載。
  • HDR10、Dolby Vision、Hybrid Log-Gammaのパススルー、eARC、ALLMに対応。8入力/1出力すべてのHDMI端子が著作権保護技術HDCP 2.3をサポートする。
  • 音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、Amazon Alexa、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、Wi-Fi、AirPlay 2、Bluetoothなどに対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

サラウンドチャンネル:7.1ch HDMI端子入力:8系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:3系統 NR1710 [シルバーゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1710 [シルバーゴールド]の価格比較
  • NR1710 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • NR1710 [シルバーゴールド]のレビュー
  • NR1710 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • NR1710 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • NR1710 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • NR1710 [シルバーゴールド]のオークション

NR1710 [シルバーゴールド]マランツ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月中旬

  • NR1710 [シルバーゴールド]の価格比較
  • NR1710 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • NR1710 [シルバーゴールド]のレビュー
  • NR1710 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • NR1710 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • NR1710 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • NR1710 [シルバーゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > マランツ > NR1710 [シルバーゴールド]

NR1710 [シルバーゴールド] のクチコミ掲示板

(255件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR1710 [シルバーゴールド]」のクチコミ掲示板に
NR1710 [シルバーゴールド]を新規書き込みNR1710 [シルバーゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ウーハーの接続について教えてください。

2019/11/20 05:49(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

スレ主 gaochan1さん
クチコミ投稿数:2件

この機種を購入して7.1チャンネルを構築したいと考えています。

手持ちのスーパーウーハーがアンプ内蔵タイプではないのですが,
この機種で鳴らすためには,別途アンプが必要になるのでしょうか。

その場合,ウーハー用の音声出力はどこからとればいいのでしょうか?

7.1CHとなって居ますが,スピーカー出力を見ると7CH分しか
ないようなので質問させていただきました。

書込番号:23058237

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/11/20 06:12(1年以上前)

サブウーファー用のアンプは内蔵していないので、別にアンプが必要です。
接続するならサブウーファープリアウト端子からアンプにつなげて、そのアンプからサブウーファーへ接続となります。

書込番号:23058250

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2019/11/20 09:27(1年以上前)

取説 P37 P42 に書かれています。

https://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=HomeTheatre&SubCatId=AVamplifer&ProductId=NR1710

購入前に十分に勉強 (特に7.1chの意味) しておきましょう。でないと、先ずSPの配線、設置でさらに苦労しますよ。

ご参考 https://www.dolby.com/jp/ja/guide/surround-sound-speaker-setup/7-1-setup.html

SWは、1chとは数えないで0.1chと表記されます。先ずは、そこからかな〜

書込番号:23058498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2019/11/20 19:45(1年以上前)

多くのAVアンプの場合SW-outは RCA(ピン)出力ですね。 この場合は当然、SWにはパワーアンプの搭載が望ましいです。 SWにアンプが内蔵されちない場合は別途アンプが必要です。

お使いのSWが分かりませんが パワーアンプが搭載されていないモデルは めちゃ安いか メチャ高いかなのです。

アンプを内蔵させることで 調整が安易に出来ます。 ヴォリュームを始め、クロス値の設定や、位相の管理など・・・ アンプ側では出来ない事ばかりですね。(面倒なだけなんだけど・・)

きっと前者でしょうから(セット品のSWはこの仕様)買い替えが妥当かとは思います(笑)

アンプは既に購入済なのでしょうが SW出力がスピーカーoutのモデルもあります。  そう言うタイプを買われた方が良かったかもですね・・

SWにはアンプ内蔵を用いるのが王道(スタンダード)なので 7ch(他には5ch・9ch・11ch)アンプと言う事になりますね。

書込番号:23059377

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaochan1さん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/21 05:25(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。
これまてPioneer VSA-AX10Ai を使い続けてきました。

大変気にいっていたのですが,故障して修理の見積もりが
10万円以上だったので,買い換えることにしました。

メインはBOSE363 残りは33WERで7.1CHを組んでいました。
SWはJBLとしか記載がなく,機種不明です。20年ほど前の機種です。
当時,5〜6万円で購入したように記憶しています。

他の機種も探したのですが,SW用のアンプ内蔵の機種ってないですね。
この際,アドバイスいただいたようにSWも買い換えることにします。

ATMOSを構築するためには,天井へのスピーカーの移動も必要そうですね。
単純に,アンプの入れ替えだけで済むと考えていました。

大変参考になりました。丁寧な書き込みありがとうこざいました。


書込番号:23060118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/11/22 22:00(1年以上前)

gaochan1さん、こんばんは

>VSA-AX10Ai
パイオニア アナログアンプの集大成ですね、
分厚く生気のある肉声的なボーカルはとても魅力的でした。今どきちょっと見当たらないかもしれません。

書込番号:23063579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 NA6006をつなぐには

2019/11/16 00:57(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

オーディオ初心者なので教えて下さい

昨年NA6006を購入しNASにつないで利用しており、今年はアンプを買い換えようと思ってます。

どうせなら7.1チャンネルをと思いこのNR1710を考えているのですが、機器のバランス的にどうなんでしょうか?
NA6006の性能を活かすならやはりHiFiアンプの方がよいのでしょうか?
また、このNR1710にも高性能DACが積まれていて、ネットワークオーディオとしての機能もあるのですが、ネットワークオーディオとしてはNA6006には劣るのでしょうか?

プレイヤーとアンプをそもそも比較するものではないのかもしれませんが、ご教示下さい。

書込番号:23049686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2019/11/16 12:50(1年以上前)

>しんのすけ1233さん、こんにちわ。

スレ主様の投稿内容を見る限りは、残念ながら完全に購入計画ミスのように思えます。気を悪くなさったら申し訳ありません。
NA6006は元々はネットワーク機能がない2chアンプに組み合わせることを想定しています(最近のAVアンプにはネットワーク機能が付いています)。

もちろん、NA6006をNR1710に接続して利用することは可能です。
NA6006のDACを活かしたいならアナログ出力すればよいです。
このような使い方をすると、機能的にダブってしまい無駄が生じてしまうという点で購入計画ミスという話に戻ってしまうのですが。
尚、オーディオシステムの音質はDACのみで決定するものではありません。

因みに搭載DACは、
NA6006は、ESS Technology社の「ES9016K2M」。
http://www.esstech.com/index.php/en/products/sabre-digital-analog-converters/sabre-hifi-mobile-dacs/sabre-hifi-stereo-dacs/es9016k2m/
NR1710は、旭化成エレクトロニクス社の「AK4458VN」。
https://www.akm.com/jp/ja/products/audio/audio-dac/ak4458vn/
耳で聞いて違いを感じることができるかは、聞く人によって変わってくると思います。

結局のところ、NA6006を今後どう扱っていくかは、スレ主様が今後何を重視してどのようなオーディオシステムを組んでいくかの計画次第だと思います。

書込番号:23050439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/11/16 18:27(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん
ありがとうございます。
購入計画ミス、自分でもうっすら思っていたので、はっきりご指摘いただき、スッキリですw

7.1のAVアンプは諦めました。
NA6006は2Ch専用アンプ、それもN/Wなしのハイエンドにつなぐことを想定して、今年のアンプ購入は再検討します。
NR1200、PM7000NなどアンプにN/Wは標準になりつつあるみたいなので中古品ほハイエンド探します。

ありがとうございました。

書込番号:23051037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ガチの無知です

2019/11/01 02:40(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:3件

このアンプはpcに接続してヘッドホンを刺せますか?

書込番号:23020660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/11/01 03:33(1年以上前)

PCと何らかの方法で接続して音声再生できる状態にすれば可能ですよ。

書込番号:23020675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/01 04:30(1年以上前)

パソコンは何?
パソコンの音声出力は何を使うつもり?
ヘッドフォンどちらに?

そこも書けないなら繋げば出来ます。となる。

書込番号:23020693

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/11/01 08:56(1年以上前)

>ggdgdheibehdさん

パソコンにHDMI出力端子があるのなら、HDMIケーブルでNR1710に接続すればパソコンからの音は聴けますし、また、NR1710にはヘットフォン端子が付いているので、ヘッドフォンでも音は聴けます。

パソコンにHDMI出力端子が無い場合は、USBからHDMIへ変換するアダプターがありますので、そのアダプターを使ってHDMIケーブルでNR1710に接続すれば映像に音も出せます。

USBからHDMIへ変換するアダプターは家電量販店或いはパソコンショップなどに置いてありますので、お店の方に相談してください。

Amazonでは「usbからhdmi変換アダプター」で検索するといくつかのメーカーのものが出てきます。
例えば、
https://www.amazon.co.jp/HDMI-%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-1080P-Windows/dp/B07QKJKJ2K/ref=sr_1_4_sspa?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=usb%E3%81%8B%E3%82%89hdmi%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC&qid=1572565355&sr=8-4-spons&psc=1&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUEzRDU3RVFPNFA4MTBBJmVuY3J5cHRlZElkPUEwNDk2MDE4WjlXOEkxQTFLNjBIJmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTMwS1BBU0VGRFpMNDEmd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGYmYWN0aW9uPWNsaWNrUmVkaXJlY3QmZG9Ob3RMb2dDbGljaz10cnVl


書込番号:23020881

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2019/11/02 07:25(1年以上前)

>ggdgdheibehdさん
何の為にPCとAVアンプとヘッドホンを接続したいのでしょうか?

音楽が目的ならヘッドホンアンプで良いですし、FPSなどのゲーム目的ならゲーミングヘッドホンの方がコスパも良いですよ。AVアンプはスピーカーを接続して音を出すのが主な目的でヘッドホン出力はオマケ程度です。

将来的にスピーカー接続もしたいならAVアンプで良いかも知れませんが、AVアンプのモデルサイクルは早いので数年後には旧式化しているかも知れません。

AVアンプにはサラウンド音声をダウンミックスしてヘッドホンに出力する機能を持つ機種が多いですが、サラウンド感が出るかどうかはヘッドホンの機種によります。サラウンド感の出る物と出ない物があります。

逆相の音源を聴くと判断出来ますが、音が耳の少し後ろ辺りや更に後方から聞こえる様だとサラウンド感が得られると思います。逆に耳の真横辺りから聞こえるようだとサラウンド感は得られないと思います。

書込番号:23022584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/11/10 22:56(1年以上前)

音楽鑑賞とゲームです

書込番号:23039601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーについて質問です

2019/09/20 07:22(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

スレ主 nannan78さん
クチコミ投稿数:19件

お世話になります。店舗に音響設備導入が必要になりましてテレビからの音声とネットからの音楽が聴けるアンプを探してましたらNR1710を知りました。早期購入を考えているのですが質問させてください。

店舗は1、2階の階段吹き抜けです。合わせて35坪程度です。安価なスピーカーを探していますが、対応のおすすめスピーカーは何になりますか?またスピーカー5台は可能でしょうか?
天井に取り付けたいと思っています。
どうぞご教授頂ければ幸いです。

書込番号:22934336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2019/09/20 10:13(1年以上前)

スピーカー5台接続は可能ですが、AVアンプなのでサラウンド再生がメインとなります。
ですがサウンドモードにオールチャンネルステレオモードがあるので、すべてのスピーカーでステレオ再生するなら用途には合っているでしょう。

書込番号:22934600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


創造館さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:14件

2019/09/21 07:13(1年以上前)

>nannan78さん


5台ではなく4台にした方がいいと思います。

例えば8Ωのスピーカー4台ですと、2個直列(16Ω)にしたものを並列に繋ぐことで合成抵抗が8Ωになってアンプ
はなんでも好きなもの1台で終わります。


スピーカーはわたしなら、ですが 業務用の

クラッシックプロCS104 4台
クラッシックプロ CS108SP(アンプ内蔵サブウーファー)
 
を使います。
CS108SPは4オームまでいけるので、CS104の出力端子からそのまま次のスピーカーに繋げて面倒な直列配線とか
必要ありません。


書込番号:22936211

ナイスクチコミ!2


スレ主 nannan78さん
クチコミ投稿数:19件

2019/09/22 02:16(1年以上前)

スピーカーですがMASSIVE ( マッシブ ) AV-635IIというスピーカー未使用品を4台もらえる事になりました。このスピーカーは使用できますでしょうか?

書込番号:22938112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2019/09/22 10:47(1年以上前)

>nannan78さん

MASSIVE ( マッシブ ) AV-635IIのスピーカーは、ロー/ハイ・インピーダンス切替形なのでロー側に切り替えれば使えます。

ただ、スピーカーの定格入力 6Ω 25W(最大50W)なのに対して、アンプ側のNR1710は実用最大出力 (6Ω 100W)となっていますので、アンプの音量を上げ過ぎるとスピーカーが壊れるかもしれません。

通常、スピーカーはアンプの最大出力の2倍のものを使うのが良いとされていますが、AV-635IIのスピーカーを使われるのであれば、もっと出力の小さなアンプを選択されたほうが良いかもしれません。

また、業務用の場合はハイ・インピーダンスで使うことのほうが多くて、家庭用のアンプとの仕様も異なるために、家庭用のアンプを使うと音が悪くなることもあります。

書込番号:22938667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

7.1Chでのスピーカー配置最適な場所

2019/09/18 16:21(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:436件

一軒家に引越、こちらを購入したく思ってます。
スピーカーの配置について、アドバイス頂ければありがたいです。

テレビは、壁掛けにします。
センター(minipod)は、床置きと考えてます。
minipodウーハーは床置きにします。
フロントminipodは壁掛けにします。
SR、SLの置き場に悩んでます。(minipod) 天井になら付けれるのですが
横には壁がございません。スタンドも邪魔になります。
SBL,SBR(micropod)も同様配置に悩みます。
天井の高さなら可能ですが、耳の高さへの配置が難しいです。
なのでこちらは、フロントハイにしようかと思ってます。

SR、SLの置き場所のアドバイス頂けませんでしょうか
使用方法は、Fire TVでの映画・海外ドラマでの使用がメインです。

書込番号:22930898

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2019/09/18 19:26(1年以上前)

粒粒煎餅さん、こんばんは

天井からリスナー向きに付けてはいかがでしょうか?もし本棚とか電話台みたいな家具があれば入れたり乗せたりできるけど、壁なしスタンド不可なら他に選択肢はないと思います。

書込番号:22931240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2019/09/19 05:29(1年以上前)

>あいによしさん様
ありがとうございます。 やはりそうですよね・・・
そうすると1つが和室の部屋に入ってしまうんですよね
妻に怒られそうですが、それしかないですよね
micropodを、SR、SLにしてしまおうかな。。。

書込番号:22932132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Audysseyによる自動設定について

2019/07/20 13:35(1年以上前)


AVアンプ > マランツ > NR1710 [ブラック]

クチコミ投稿数:43件

音場調整についてご指導下さい。
アンプ marantz NR1710
リスニングポジションまでの距離
フロントsp センソール5 2.5m
センターsp センソールvocal 2.2m
リアsp センソール1  2.6m
サブウーファー DENON DSW11R 2.6m
フロントハイトsp DENON SC-A11R 3.0m
自動測定の距離ではなく実際に測った距離です。
今はこんな感じです。

自動の音場測定を使うと
爆発音や低音が鳴るシーンでは瓦礫の音やガラスの割れる音セリフが聞こえないくらい小さくなり低音しか鳴っていない状態で、低音が無いシーンでは普通に会話は聞こえる状態になります、常にセリフが小さい訳ではなく低音が強調されるシーンだけ極端に小さくなり篭ってしまうので、何を話しているのか全くわからない状態です
色々設定をいじくってるうちに訳が分からなくなってしまい悩んでいます。

これも楽しみの一つとして色々探って自分好みの音場に出来ると良いのだろうけど、再生ソフト事に毎回調整しているので最近は少しストレスを感じてしまいます。
改善方法などあればご指導下さい。

書込番号:22809984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:225件

2019/07/20 19:20(1年以上前)

自動測定の結果と 実測では どのくらいの差がありましたか?

また音量のレベルの結果は?  Audysseyは レベルを−(マイナス)にする傾向があるので  全てがマイナス調整されていれば 同じ差でプラスに調整しましょう。

後は センタースピーカーの位置かな?  どんな感じかで変わるからね。

書込番号:22810677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/07/20 22:58(1年以上前)

フロントとセンターです

おぉ確かに全てマイナスになってます!
よく見てなかったです・・・^_^;
同じバランスでプラスですね??
センターはTV真下です

書込番号:22811133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2019/07/20 22:59(1年以上前)

測定の差は全て5センチ以内です

書込番号:22811135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/07/21 22:27(1年以上前)

>つんかなさん

症状は改善されましたでしょうか。

もし、未だならよろしければ以下をお試しください。

Audysseyセットアップを再度実行します。
Audysseyセットアップの完了前に「Dynamic Volume機能を有効にしますか」の設定で「いいえ」を選択します。
その前の「Dynamic EQ機能を有効にしますか」の設定は、「はい」で良いと思います。
取扱説明書P184です。

これで、改善しないときは、「Dynamic Volume」を「Heavy」か「Medium」か「Light」に変更して症状を確認してみます。
取扱説明書P158です。
爆発音や低音が鳴るシーンでセリフが一番聞きやすい設定値を選びます、

未だ改善しないときは、自動調整結果でセンタースピーカーの大きさが「大」にセットされている場合、「小」に変更して症状を確認します。

書込番号:22813367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2019/07/22 11:21(1年以上前)

>ポンちゃんX2さん
>黄金のピラミッドさん
ご指導ありがとうございます。
PS3を繋いでatmos、DTS等の再生は出来るようになりましたが、後は音場調整だけです。

ご指導頂いた内容で再度セッティングに挑戦してみます。

ここまで細かな内容は説明書には載っていないのでホントに助かります。

何度も挑戦して自分の満足いく音場に近付けたいと思います。
また、結果報告致します。

書込番号:22814038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NR1710 [シルバーゴールド]」のクチコミ掲示板に
NR1710 [シルバーゴールド]を新規書き込みNR1710 [シルバーゴールド]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR1710 [シルバーゴールド]
マランツ

NR1710 [シルバーゴールド]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月中旬

NR1710 [シルバーゴールド]をお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング