
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年12月8日 20:59 |
![]() |
2 | 2 | 2024年7月12日 19:03 |
![]() |
4 | 8 | 2024年5月26日 15:25 |
![]() |
1 | 2 | 2024年3月24日 05:40 |
![]() |
7 | 9 | 2024年2月24日 17:06 |
![]() |
6 | 8 | 2023年9月16日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
まぁスマホでないので、あまり気にしないでよいと思いますが、ドコモのゾンビアプリのお陰で何度通知offにしても、各アプリのデータ、キャッシュ削除しても、次にはonになってます。
これを完全に立ち上がらぬようoffにする方法ありますか?
開発者モード?とか何か駆使して。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L

カバーなしはカバーがない状態で、基本的に防水性能を有しています。
カバー付きはカバーした状態じゃないと簡単に水没します。
経年劣化でカバーのゴムパッキンが劣化すると水が染み込みやすくなるので、定期的に交換する必要があります。
書込番号:25806328
1点

FCNT フリーダイアルにも念のため確認したら、頼りない感じの受付女子が確認し、同意見でした。
VOLTE HD+使えて薄くて良いんだけどなぁ。
書込番号:25808076
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L

>jittan0さん
ご記載の通りPCと接続してadbで設定する必要があります。手順としては以下の通りです。
1. F-03L の USBデバッグを有効にする
2. PCと接続してadbが使える状態にする
3. 以下のコマンドを実行
adb shell settings put system status_bar_show_battery_percent 1
コマンドが成功すればパーセント形式でバッテリー残量が表示されるようになります。
書込番号:25744128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返答頂きありがとうございます。今度、ADB環境を構築して試してみます。ちなみに元に戻す方法は最後のパラメータ「1」を「0」に変えてコマンドを打てばよろしいのですよね。
書込番号:25744645
0点

そうですね。0 にすれば元の表示に戻ります。
書込番号:25744747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

adb環境を作ろうとminimal_adb_fastboot_v1.4.3をインストールしましたが、adb shellを実行するとerror: no devices/emulators foundと出て端末を認識してくれませんでした。adb devicesコマンドでも何も表示されません。(※もちろんF-03Lは開発者モードにてUSBデバッグを有効にしてあります。)
原因がわかりません。adbとだけ打つとヘルプが出るのでインストールは問題ないと思います。
書込番号:25747537
0点

>jittan0さん
もしかするとケーブルが充電専用なのかもしれません。OCからの接続を認識すると03L側に接続許可のポップアップが出るはずです。別のUSBケーブルを試してみてはどうでしょうか?
書込番号:25748751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。ケーブルについてはスマホでPCとのデータ通信に使っていたものなので2芯ということはありえません。つないだ時にF03Lの画面に表示されるのはUSBをどの用途で使うかの4択メッセージ(充電/データ伝送/テザリング/PNP)だけです。確かにスマホの場合は接続許可のポップアップが出ますが、ガラホでもそのようなポップアップが出るものなのでしょうか?
書込番号:25748794
0点

>jittan0さん
はい、ガラホと言っても中身はAndroidですので添付のような画面が出ます。あとはadbがすでに使えている他のPCを使ってみるとかですかね。それでもダメでしたらわかりません
書込番号:25748838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実例画像ありがとうございます。確かにポップアップが出ていますね。
ちなみに、ぴゅう太mk2さんもminimal_adb_fastbootを使用されているのでしょうか?それともAndroidStudioか何か別の方法でadbを使っておられるのでしょうか?
書込番号:25748904
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
蓋はあります。
卓上ホルダがあれば、ホルダに置くだけで充電が開始されます。
書込番号:25671903
0点

↓から取説のP.53を見れば、どんな形状のキャップが付いているのか確認できます。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f03l/download.html
書込番号:25672169
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
中古で初期化済みのこの機種を購入し、手持ちのOCN SIMカード入れて使おうとしたが、4Gの表示されずネットワークだけ繋がりません。
勿論4Gの圏内で他のスマホは使えてます。
SMSや電話は問題無く使えます。
どうしたらネットワーク使えますか?
ネットワークに関しては何か設定等しないと使えないのでしょうか?
書込番号:25631683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型番は違いますが、下記のようにやってみては?
apn設定
ocnの設定は下のほう参照
https://ascii.jp/elem/000/001/026/1026652/
https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900000g9p
間違っていたらすいません。
書込番号:25631759
1点

詳しい方が回答をされると思いますが、個人的に分かる範囲では、
SIMロック解除と、APN設定を行う必要があるかと思います。>Kakasaruさん
書込番号:25631761
0点


docomo以外で使うためにはAPNの設定が必要です。やり方は取説に書いてあります。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f03l/
同意する をタップし、取扱説明書をダウンロードしてください。PDFファイル閲覧のためのアプリが必要です。
取説の125ページ(アプリだと127ページ)辺りからAPN設定に関する説明があります。設定に必要な入力値はOCNのSIMが発送された際に付属する冊子もしくはパンフに記載されています。
書込番号:25631770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kakasaruさん
この機種は2019年発売の機種であり、MVNOのSIMを使うにはSIMロック解除が必要です。
https://www.docomo.ne.jp/support/unlock_simcard/201505.html
OCNモバイルONEをいつ契約したのかわかりませんが、apn設定には「新コース」と「新コース以外」があるので、ご自身の契約によってapn設定が異なります。
https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid29000012jb
書込番号:25631953
2点

>Kakasaruさん
まずは、必要な情報を提示する必要があります。
・SIMカードに記載されている番号が何桁か。
・端末のSIMロック解除をしているかどうか。場合によっては必要なため。
・契約内容(APNの種類が3種類あるため)
新コースの場合は、バッテリーの異常消費をしない、プライベートIPアドレス用の「ocn.ne.jp」を設定した方がよいです。
・設定しているAPNのスクリーンショットを提示
https://service.ocn.ne.jp/mobile/sim/datacard/
>SIMロック解除
>音声/SMS:不要
>データ:一部を除いて要※
>NTTドコモの端末の場合、SIMロック解除手続きはお使いのSIMカードの種類により必要です。
>音声/SMS:不要
>データ:
>不要:SIMカードに記載してある端末製造番号が2桁の英字+13桁の数字からなる15桁の英数字
>必要:SIMカードに記載してある端末製造番号が10桁の英数字
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」「ocn.ne.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:25632026
2点

fwsh さん
NANO-S さん
ryu-writer さん
エメマル さん
†うっきー† さん
お返事ありがとう御座います。
SIMロックは解除済みを購入したので、教えて頂いたAPN設定等試してみます。
今回のarrowsガラホは、母親が既存のスマホだと大きすぎて持ち歩きにくいとの事で、ガラケーサイズの4Gでも使えるarrowsを中古て購入しました。スマホ→ガラホに後退です。
来週中にガラホ設定再チャレンジをしに行くので、その際にはまたお世話になるかもしれないので宜しくお願い致します。
早急に丁寧に対応して頂き助かります、
皆様ありがとう御座いました。
書込番号:25632077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kakasaruさん
>4Gの表示されずネットワークだけ繋がりません。
モバイルでのLTE通信可能ですけどね。
>ネットワークに関しては何か設定等しないと使えないのでしょうか?
APN設定は必須でした。
書込番号:25632371
0点

お返事ありがとう御座いましす。
写真ありがとう御座います、明日数時間で設定出来れば良いのですが、APN設定は始めてなので自分だと手こずりそうです(T_T)
写真で見ると自信が出てきました!
ありがとう御座いましたm(__)m
書込番号:25635261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
ご質問です。こちらの端末で格安SIM運用を始めました。ソフトバンクからメールの持ち運びをしたく、ソフトバンク側へ申し込みをしました。
arrowsでの設定方法をご教授頂きたいです。よろしくお願い申し上げます。
0点

メール持ち運びに申し込むとメール設定の情報(サーバー設定など)があるはずだけど、それを[メニュー]→[Eメール]ってとこから設定していけば使えるようになるよ
ただし、SoftBank、元がガラケーだったのかスマホだったのか分からないけど、SoftBankとかdocomoのケータイを使ってると付いてくるメール(ガラケーのときのメールを想像すると分かりやすい)と持ち運びした場合のメールってアドレスこそ一緒だけどメールの仕組みが違ってリアルタイムに届かないとかあるんで全く同じような感覚で使えなかったりする…
書込番号:25424529
2点

なんか中途半端だったな
“Eメール”のところに登録、設定したら当然メールは使えるようになるけど、ケータイの[メール]ボタン、これはdocomoの人がdocomoのメールを使うためのボタンなのでこれを押しても使えなくて、メニューの中からEメールというのを選んで見る
もしくは、好きなアプリ、メニューを画面に出す(アイコン)機能があるなら、そこに[Eメール]を出してそこから呼び出して使う(下の1,2,3のボタンがそれに対応してると思う)
https://jp.sharp/products/sh02l/spec.html
↑↑ちょっと見当たらなかったんで別の機種だけど、画面の下にアイコンが3つ出てて、ここに好きなアプリ、設定を登録してこれが左から下の1,2,3に連動していて一番右にEメールを登録しておけば、3のボタンでメールアプリが立ち上がるように出来る
あと、SoftBankのガラケーメールだと送信した瞬間に届いて、もしやろうと思えばチャットみたいにリアルタイムで会話的な感じのレスポンスでやり取りできるけど、持ち運びメールはPCメールと同じで自分で受信ボタン押して受信したり、設定で何分おきに受信みたいな感じになるのでレスポンスは相当悪くなると思っておいたほうがいいだろうね
書込番号:25424557
1点

>comcさん
各キャリアのメール持ち運びを利用して他社回線でメール送受信を行う場合、基本的にはMMSが送受信可能なメールアプリが必要となります。それ以外のメールアプリでも送受信は可能ですが、リアルタイムに通知が届く元々の使い勝手にはなりません。
この機種のメーラーにはMMSを送受信する機能がないので従来通りの使い勝手にはならないと考えてください。PCメールの機能を使い設定すれば送受信は出来ますが、指定した間隔で受信を行う、言わば疑似的なプッシュ型受信しか行えません。
もし標準搭載以外のメールアプリを使うことが出来ればリアルタイムてまの送受信を行える目も出てきますが…この機種はPlayストアを利用出来ないので原則アプリを入れることが出来ません。またAPKファイルを入手、インストールすることもこの機種のブラウザ経由では出来ません。
何らかの方法でAPKを本体にコピーするなどして持ち込めればインストールは可能なようですが、例えインストール出来たとしてもこの機種で正常に動作する保証はありません。
結論から言えば、キャリアのメール持ち運びを使って他社回線で元々のキャリアメールを使おうとするなら、端末はスマホであるべきで、ガラケーでは実質困難と考えるべきです。
書込番号:25424611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございます。もともとガラケーからの機種変で、使い勝手は悪くても大丈夫です。
menu→メールから設定したのですが、送受信ができず、どうしたらいいのか。。SIMは日本通信simです。
docomoメール化が完了していません。電波状態をご確認の上問い合わせボタンを押下して下さい と表示される事は関係していますか
書込番号:25424670
0点

>menu→メールから設定したのですが、送受信ができず、どうしたらいいのか。。SIMは日本通信simです。
[Eメール]の設定で↓↓こんな感じの項目をちゃんと入力する
---------------
[受信設定]
ユーザー名:**********
パスワード:**********
受信サーバ:imap.softbank.ne.jp
ポート:993
[送信設定]
ユーザー名:**********
パスワード:**********
受信サーバ:smtp..softbank.ne.jp
ポート:465
---------------
docomoメールっていうのが出てくるのはEメール(もしくはPCメール)じゃなくメールアプリを選んでるとかじゃないのかな?
書込番号:25424696
1点

ご丁寧にありがとうございます。そこまでは設定できているんです。。他にも設定ありますか?
書込番号:25424739
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
ryu-writerさんのおっしゃるように、ガラケーでは持ち運びメール運用が困難なのでしょう。
どうやってもうまくいかず。。これまでガラケーに固執していましたが、スマホに変えるタイミングなのかもしれません。
最後にもし、PCメールの機能を使い設定すれば、送受信できる、という具体的な方法を教えて頂きたいです。それもできなければ、諦めてスマホにします!
〉この機種のメーラーにはMMSを送受信する機能がないので従来通りの使い勝手にはならないと考えてください。PCメールの機能を使い設定すれば送受信は出来ますが、指定した間隔で受信を行う、言わば疑似的なプッシュ型受信しか行えません。
書込番号:25425007
0点

>ガラケーでは持ち運びメール運用が困難なのでしょう。
上に書いたメールの仕組みが違うので使い勝手が変わるってだけで、ガラケー(ガラホ)で持ち運びメールが使えないってわけではないよ
設定のどこかで躓いてると思われるので(当然一箇所でも間違ってたら使えない)、それがどこかってことなんだよねぇ
例えばPCを使ってるとかあるなら、
PCのメールにSoftBankのメールを設定して送受信出来るか確認してみる
→使える=メールの方の設定は問題なし
ヤフーメールとか持ってるならそれをF-03Lに登録してみて送受信出来るか確認してみる
→本体の方でEメールがちゃんと使るということになる
書込番号:25425615
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
