
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年11月13日 21:29 |
![]() |
64 | 4 | 2021年11月3日 17:45 |
![]() |
24 | 2 | 2021年12月7日 13:15 |
![]() |
57 | 4 | 2021年7月5日 09:59 |
![]() |
216 | 14 | 2021年6月22日 07:29 |
![]() |
3 | 0 | 2021年6月20日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
最近からですが、メール作成している時に、例えばアップデートと入力してあを入力すると候補選択にアップとアップデートが、学習されています(他にも事象が、多々あります。明日中村と入力しても候補選択に明日と明日中村と学習されます)。おかしいと思いアップを学習削除すると両方削除されてしまいます。とてもおかしく不便です。
中には、文字変換絵文字も変更増えています。最近ドコモ又はメーカーで、アップデートされたのでしょうか?
皆様どうでしょうか?
0点

ドコモに確認したところメッセージプラスのアップデートを行った際に文字入力などのアップデートもあり、実際に応対した担当者に一緒に行って貰った所、確かに同じようになり、確認されましたので、ミスですねと尋ねたところ、変換候補の不自然な変換を認められていました。
元に戻すことは出来ないのか聞いたところ、もう元には戻せないとの回答でした。不愉快です!一応再度改善してほしい旨伝えたところ、担当部署に上げるとの事でした。
書込番号:24444296
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
本日、ソフトアップデートをしたところインフォメーションアイコンが点灯したままになっています。
なにかしらのお知らせがあると思いますがわかりません。
おそらく+メッセージが新規インストールされたため、これが原因かと思われますが、
マナーボタンを押しタスクを見ると+メッセージが常に実行中になっており停止できません。
皆様の端末は問題ないでしょうか?
10点

>@o@さん
私も同じ症状です。
別のちょっとした不具合も気になっていたので、併せて問い合わせをしました。
@o@さんのご指摘の通りだと思います。シャープ製の端末でも同じ症状が報告されているそうで、現在調査中とのことでした。追って更新などがあると思います。
ちなみに私の端末は、本体をオープンした後で何もせずに閉じると、青色LED点滅が止まらなくなります。
(閉じてから数回点滅して消える、というのが基本設定だと思うのですが…)
もう一度本体を開いてどこかのボタンを押せば解消するのですが、同様の症状は報告例がなくて原因不明のようです。
こちらについては、端末クローズ時のLEDをオフにして使っていくことにしました。
書込番号:24339087
7点

やはり私だけではなかったのですね・・。
いろいろ試した結果、インフォメーションアイコンの消去ができました。
・+メッセージ起動→マイページ→設定→通知→新着メッセージ通知
・新着メッセージ通知のチェックをON→OFF→ON
・アイコンが消えたことを確認し終了
上記で消えましたが、新たにOSシステムアイコンが点灯しまい
・マナーボタン→「+メッセージ」が電池を使用しています→決定ボタン→アプリ情報→強制停止→OK
これで消えました。
同じ状況の方の参考になれば。
書込番号:24340401
36点

@o@さんのお知らせをたよりに、私もインフォメーションアイコンが消去できました。
そのあと、どう操作したかは覚えていないのですが…、+メッセージのアプリを停止して、従来のSMSに戻しました。
送受信も確認出来てひと安心したところです。
情報の共有をありがとうございました。
書込番号:24341618
10点

何のタイミングか知りませんが、たまにこの症状がでます
その都度この操作方法にお世話になっております
操作方法は直ぐに忘れてしまうので
ホントにこう言う投稿はありがたいです
書込番号:24427643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
2か月前に購入。当初から電話帳の検索がたまにできなかったのですがこれくらいならと放っておきました。しかしながらスケジュールのアラーム音が鳴らない不具合も出始め仕事に影響も出たのでドコモショップへ行ってみました。
しかしながらお店での確認が取れず一度修理出してみますかとの話。交換できないのかと聞いてみたのですが、今はやってませんとのこと。やっと機能にも馴れ、一から使いやすい様にカスタマイズするのも面倒な年になったので文句だけ言って帰ってきました。
その後は、カメラ撮影の時に横向きにすると画面が消える(写真は撮れてました)。録音が途中で停止になりました。とメッセ-ジがでたり等の不具合は起きています。全部その時だけでまた使えるようになるのでどうせメーカー出してもだめだと思いますが、ドコモの対応の悪化とこの機種の不具合を皆さんにお知らせしたくて口コミしました。今度不具合が出たら動画か写真撮っておきたいと思います。
7点

>しかしながらお店での確認が取れず一度修理出してみますかとの話。交換できないのかと聞いてみたのですが、今はやってませんとのこと。
もちろん症状確認出来ての話だけど、初期不良で交換してもらえるっていうのは1週間だか2週間とかそんなもんだと思うけど
「症状を確認できないので知りません」ならともかく「一度修理出してみますか?」って言ってるんだから対応としては普通じゃない?
書込番号:24273938
16点

端末交換しても不具合再発したら意味が無いしそれなら基板交換位の方が快適になったりしますからね。
代替え端末が有ると思いますし 見積もりに出すのが良いでしょう。
今のドコモケータイシリーズもOSはAndroidに切り替わったしSocもSnapdragonになってる機種が多いと思うので
書込番号:24481958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
高齢の母に購入しました。
カバンやポケットに入れておくと、勝手にマナーモードになってしまうと文句を言われました。
調べてみると、どうやらクローズ状態でサイドボタンの長押しをするとマナーモードになることがわかりましたが、しばらくいじってみたのですが、無効にすることができません。
やり方をご存知の方がおられましたら、お教えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:24222406 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ボルト=クランクさん、
左上のMENUボタンから、設定 → 便利機能 → お気に入り機能ボタン → サイドキー → 短押し、長押しを共に「設定なし」 で、どうかしら。
とりいそぎ。
書込番号:24222430
9点

>ボルト=クランクさん、ごめんなさい!
上記のやり方ではダメですよね。クローズ状態での設定ですものね。
これは私も判りませんでした。
お力になれずにごめんなさい!
書込番号:24222535
6点

>ボルト=クランクさん、重ねてのご返信で失礼いたします。
私も気になってしまい、今問い合わせをいたしました。
担当の方も途中で交代して、調べてくださったようですが、やはり仕様で、設定の変更はできないとのことでした。
「今回の件はメーカーへ上げさせていただきます。」とのお言葉でした。
お恥ずかしい返信の連投で、失礼いたしました。
書込番号:24222621
19点

>qpipfさん
問い合わせまでしていただきありがとうございました。
自分でも検索して調べて、どうしてもわからなくてこちらに質問しました。
やはり「無い」のですね。
問い合わせが多いほうがメーカーも動くと思うので、私の方からも各所に問い合わせしてみますね。
書込番号:24223756 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
つい最近買ったのですが、勝手に着信音は鳴らなくなるし、電卓機能は何か1つ足して税をかけると全くトン珍な答えが出る。
こんなことあります。例えば、10000+1000×1.10=11100になります。何か足すと必ず違う答えになります。こんな電卓
100均でもないくらい不思議な電卓を内蔵した富士通arrowsF-03L仕事で電卓代わりに使ってたのにかなり損をしました。
富士通に請求したいくらい。漢字変換も超へたくそやし。もう絶対富士通商品は買わん。パソコンも買ってすぐ買い替えました。
6点

>1960ネットさん
>10000+1000×1.10=11100になります
合ってるけど…
書込番号:24198461 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>1960ネットさん
>こんなことあります。例えば、10000+1000×1.10=11100になります。何か足すと必ず違う答えになります。
小学校で四則演算の順番を習ったと思いますが。
それに従っているだけかと・・・・・
足し算と掛け算が混ざっている場合は、先に掛け算を行います。
1000*1.10=1100
次に足し算を行います。
10000+1100=11100
先に足し算を行いたい場合は、
10000+1000の後に=を押します。そうすると11000になり、その後で掛け算をすると、11000*1.10=12100
となります。
特に富士通だからは関係なくて、
四則演算の順番を考慮している電卓では、ごくごく普通の挙動となります。
そのため、他のメーカーの電卓でも同様になるものもあります。
正常な結果となります。
書込番号:24198470
22点

10000+1000×1.10=12100でしょう。間違ってますよ。これは消費税の計算で11000円の消費税だから1100円を
プラスですから、11000円+1100円だから12100円でしょう。
書込番号:24199049
1点

>1960ネットさん
Yahoo等で「四則演算 順番」で検索されるとよいですよ。
小学校で習った、足し算と掛け算があった場合は、掛け算を先に行うというルールを思い出せると思いますよ。
#24198470で、実際の計算方法を記載していますが・・・・・
書込番号:24199078
19点


ほん最近、タイムリーなネット記事有りました
【数学間違い探し】大学生でも間違える計算「40−16÷4÷2」の答えは?
(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83690)
多分、スレ主さんの答えは「3」になるんだろうなぁ〜
書込番号:24199090
15点

アプリ「Uno calculator」を入れればできます
10000+1000×1.10=12100となります
電卓のモードは「標準」を使用してください
「関数」では11,100となります
https://play.google.com/store/apps/details?id=uno.platform.calculator&hl=ja&gl=US
数式入力順に計算数する電卓は12,100となります
四則演算で計算する電卓は11,100となります
昔から定期的に話題になることです
カシオの家庭用電卓は「数式入力順」、最近のスマホは関数電卓(四則演算)となっています
パソコンではMicrosoft(windows10付属)の電卓が「標準(数式入力順)、関数電卓か選べます
書込番号:24199134
15点

>1960ネットさん
そもそも、計算式自体が間違えている。
(10000+1000)×1.10=12100
なら、式が合っている。
書込番号:24199864 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

消費税の計算で答えが12100円となると分かっているときは正解は12100円で良いと言うことになります
電卓の設計思想の問題です
一般電卓は逐次計算で入力された順に計算されます
10000+1000×1.10=12100となります
一般電卓とか標準電卓とかが逐次計算(ある式に数値を入れていきその式が成り立つまでその計算をすること)となります
カシオで一般電卓として販売されています
スマホの場合は一般電卓(標準電卓)にモード切り換えできる電卓アプリを使用すれば良いことです
以下のアプリをお試しください
Uno calculator
https://play.google.com/store/apps/details?id=uno.platform.calculator&hl=ja&gl=US
書込番号:24199890
14点

お答えありがとうございます。私の知っている限りの電卓ではそうなります。何もわざわざ難しく計算したいわけではありません。
あくまで電卓として仕事で使いたいだけなので、少しでも早くお客様の前でしたいだけなのです。計算式がどうのこうのの理屈では
なく単純に早く使いたいのです。今までのパナやシャープは電卓としての計算ができてました。同じように使ってダメでした。
私のミスですがもっと単純に作ってほしい。漢字変換も他社とは違いますね。
書込番号:24199962
1点

>1960ネットさん
どっちにしろAndroidベースOSなら、
状況は変わりません。
書込番号:24200272 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

iPhoneも同じだね。
書込番号:24200455 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>私の知っている限りの電卓ではそうなります。
このスレ主がメモリ機能を使っているとは思えない。
案外、ホントなのかも。
書込番号:24200513
10点

>1960ネットさん
>私のミスですがもっと単純に作ってほしい。
#24198470で、記載しましたが、「=」を使えば良いだけかと・・・・・
先に足し算を行いたい場合は、
10000+1000の後に=を押します。そうすると11000になり、その後で掛け算をすると、11000*1.10=12100
となります。
まずは買い物したい金額を「+」で連結させていきます。全部入力が終わった後に「=」を押します。
これで、買い物分の税抜きの金額が出ます。
あとは、消費税は10%なので、表示された金額をみるだけで、税込みの額は出せますし。
それすら分からない場合は、その後に「×1.1=」と入力しても支障はありません。
「=」を押すだけなので、非常に簡単で、誰でも出来る操作となります。
書込番号:24200588
23点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
もう不具合が多く最悪の為、使用する事を辞めました。以前使用していたP01-Jに戻しました。やはりパナソニックの完成度は、良いですね。
今度は良く確認してから機種変更します。
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
