G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
- 11個のカスタマイズ可能なボタンを搭載したゲーミングマウス。バランスウエイト(4g×2個、2g×4個)も付属している。
 - 独自の「HERO 16Kセンサー」を搭載。最大解像度16,000dpi、最大トラッキング速度400IPSを誇り、従来モデルに比べて電力効率が最大10倍向上した。
 - 充電機能付きマウスパッド「POWERPLAY」(別売り)に対応し、置くだけ・操作しながら・ゲームプレイをしながら、充電することができる。
 
G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WLロジクール
最安価格(税込):¥12,609
(前週比:-540円↓
)
発売日:2019年 5月30日
G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL のクチコミ掲示板
(38件)このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2022年8月5日 15:21 | |
| 2 | 2 | 2021年9月20日 15:09 | |
| 8 | 4 | 2020年6月1日 23:26 | |
| 4 | 8 | 2020年6月23日 04:53 | |
| 1 | 6 | 2021年11月29日 19:16 | |
| 1 | 5 | 2020年2月23日 02:04 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
ACアダプタ側が最大15W給電する能力があってもマウス側が充電に少ない電力しか必要としなければ、15Wもケーブルに電気が流れることはありません。
マウス側が何A充電に求めてくるのかによりますけど、普通に充電用に付属しているケーブルですので問題は無いはずです。
書込番号:24864382
![]()
1点
PC側のUSB端子は5Vでしょうし、15Wの充電器の充電器は5V/3Aの出力ですから、充電は出来ます。
書込番号:24864386
![]()
1点
早速のご回答ありがとうございます
充電器の能力に寄らず、マウス側が受け取る能力に支配される
よって、マウスが壊れることはないと理解しました
ありがとうございました。
書込番号:24864390
0点
マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
>ゲーミングソフトウェアに対応していますか?
G502 LIGHTSPEEDは、「Logitech G HUB」ソフトに対応しています。
G300sのLogicoolゲームソフトウェアとは別ですね。
書込番号:24352864
![]()
1点
対応していないのですか・・・
G HUBは懲りたので他の物を探します。ありがとうございました。
書込番号:24352883
1点
マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
教えてください。
現在G502WLを無線、LED(サイド、ロゴ)OFFで使用しています。
ですがPCをシャットダウンするとLogicoolのロゴのみが光りだします。
G HUBの設定はデバイス自体には保存されていないのでしょうか?
何か解決策があればご教授願いたいです。
4点
マザーボードのUSBポートがシャットダウンしても通電する仕様になっていませんか?
リンク先はASUS製マザーボードの設定ですが、他社製でも同様の設定になるかと思います。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/9034?category_id=22&site_domain=default
書込番号:23439526
![]()
0点
BIOSの設定を変更し、シャットダウン時USBから通電されないのは確認できましたが、
有線、無線時ともに状況は変わりませんでした。
マウス側の仕様なんでしょうか?
書込番号:23439933
1点
はてな??
普通にマウスのランプ類も切れてますけどね??
書込番号:23441478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大変失礼しました。
オンボードメモリがOFFになっていました。。。
ONにすると解決しました。
書込番号:23441836
2点
マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
どなたか教えて下さい。
logicoolのG HUBをダウンロードしたのですが、
インストールも全て正常に終え、
いざG502WLを繋いだのですが、
認識はしてるのですが「ダウンロードしてます...」の表
示から変わりません。
このダウンロードは時間が掛かるのでしょうか?
数時間置いても終わりません。
御協力宜しくお願い致します。
書込番号:23418235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
状況が投稿文章から上手く理解出来なかったので確認させて下さい。
G-Hubはインストール成功で、PC起動後、502WLのマウスを繋いで、G-Hub開いてみたらダウンロード中の表示が出て固まり、何時間かかっても終了しないで合ってますか?
以上の説明で合っているならば質問ですがG-HubはインストールしたあとPCの再起動とか求めてきませんでしたか??若しくはインストールして起動したあとG-Hub自身のアップデートを行い、終わったら再起動しますと出ませんでしたか?
よく見てい、覚えていなければPC再起動をお試しを。
今時のゲームとか何も文句言いませんが、パソコンにソフトを入れたり(何かパーツを付けてドライバーをインストールしたり)改造、カスタムやソフトの更新、追加は、本来加工後にPC再起動するのが当たり前なんです。
アップデートなんかも続けて出来なくなる事もあるのでトラブルが出たら再起動を試すってのも手ですね。
G-Hubのアップデートとマウスの接続初期化?の作業が同時進行でかち合ったのか?と妄想してみました。
書込番号:23418848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
数時間単位でアップデートを待たされる事は無いです。確かにマウスユーティリティ関連のやらかしとかサーバー転けたりなんてのはたまにあるのですが、最近は普通に動いてますね(私の使ってるメーカーは)
書込番号:23418852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
G HUB自体はインストール完了します。
G502WLを繋ぐと正常であればバッテリー残量等が表示されるみたいなのですが、その部分がダウンロードしてますとなります。
書込番号:23419000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おうふ!
んー誰か知人同僚でスレ主さんのマウス検証出来る方、例えば奥さんいてノート別に持ってるとかでもOK、で試してもらって切り分けましょう。
認識すればスレ主さんPCに原因が、しなければ(同様の症状なら)マウスに故障の可能性が。
と言う切り分け勲章をオススメします。
書込番号:23419568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もうひとつ案を。
有線接続で使えますよね。
充電とマウス利用の同時使用可能です。
それで充電しながら使ったら最初からちゃんとG-Hubで認識しませんかね?
(購入時全く空になるほど放電してて認識しなかったとか可能性無いかな?と)
書込番号:23419953 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自宅のデスクトップでも試しましたが、無理でした。
同僚のPCで試すと正常に動作出来ました。
PCの環境に問題が有るみたいです。
オンボードメモリで設定登録出来るので、同僚のPCで実施します。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23421312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
糸口見えてよかったです。
個人的には原因が是非知りたいトコではあるのですがね^_^;
多分本体メモリかストレージかな?とは思うのですけども。
書込番号:23421614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
G HUB は非常に不具合が多いソフトウェアで、ある日突然動かなくなるというのが日常茶飯事です。
なので、保存しておきたい設定情報は「メモ帳」などに書き出しておく事をお勧めします。
バックアップは不可能と思った方が良いです。
(私はバックアップしようとしたら、逆に設定情報が綺麗さっぱり消えてしまいました)
書込番号:23486520
0点
マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
Q.無線なのに有線より軽いのはなぜでしょう?
A.がんばって軽くしました!!
ではダメですか(^_^)
G502の有線バージョン、120gにしかできなかったってわけじゃないと思うんですよ。
マウスはただ軽くすりゃあいいってわけでもない(おもりで重量調節するくらいだし)し、Logicoolは別に軽いマウスも作ってるからG502をことさら軽くする必要がなかったというか、ある程度の重さを持ったゲーミングマウスに仕立て上げたのかもしれないし、そういうことだとすればがんばりゃ100g切るくらい軽量な無線マウスも作れるLogicool、有線版と同等かそれより軽い無線版作るのもできんじゃね?というか・・・・・・まあ、深く考えたら負けなので、そういうもんだ、と思ってりゃいいのかな、と(^_^;)
なんかかなりいい加減なレスになったけど、案外そんなもんな気がしてます。
書込番号:23409462
![]()
0点
外観はそっくりですが追加の重りまわりの設計とか無線版は根底から再設計しるので
公式ページでアピールしてるように軽量化も意図してやったのだと思います。
有線と同等の重さにしようとして軽量化頑張ったら有線より軽くなってしまった
みたいな裏事情があるかもしれませんが部外者に知る由もなく、
技術的興味であれば両方買ってバラして比較してみるしかないと思いますが。
書込番号:23409467
![]()
0点
個人的に気になるのは軽量化に伴い、剛性が下がって無いかってとこですね〜。本来金属パーツだったとこをプラにしたとかね。そういう心配です。
書込番号:23409480
0点
頑丈さの話であれば全く問題なしかと。ソースは私。有線502使い倒した上で無線502を2つ購入してまだ初代WL使ってるから、ですね。
流石にチルトは弱いですけども、まぁ仕方ないですかね。
書込番号:23409720 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
さらなる軽量化ですか、、、、まぁ、実のところ興味本位でして、実際に購入予定は有線のほうなんですよね。
有線使って良ければ無線も考えてみます。
とにかく今使ってるG600はサイドボタンの熱が凄くて使えません。
書込番号:23410616
0点
それは手で持ち上げたときの重さでしょうか。
自分も有線無線持ってますのでわかるのですが基本同じくらいの重さに感じますが重量バランスが違う為か傾けたりして持つと
重さが変わったように感じますね。
あと普通に置いて動かしてみると有線のほうが軽く感じます。
ただケーブルを浮かさず配線したときケーブルに抵抗かかるせいで重いと思った時がありますので
測定条件をできる限り同じにしてみてはどうでしょう
書込番号:24469705
0点
マウス > ロジクール > G502 LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G502WL
既にこちらの製品をお持ちの方に教えていただきたいのですが、
こちらの製品の前のモデルG502HEROを使っているのですが、チルトボタンの誤爆をします。
マウスホイールの作りが弱いためか時々勝手にチルトが入力されてしまうのですが、こちらの製品はどうでしょうか。
マウスホイールの押し込み時等で誤爆しないかを知りたいです。
1点
初期は問題無かったのですが、ここ数日、プラパーツが慣れたのか?誤爆出てきてますね。
もう少し様子を見ますけども、チルト付きマウスの弱点になるのかなぁ( ノД`)…
502シリーズ皆一緒かもです。
私はCoDMW で今は単発連発切り替えとストリークの6を入れてたと思うのですが、誤爆でアサルト単発になりまして倒されたり・・・。
他の影響少ないボタンを指定するべきかもですね。
(502はサイドボタン豊富ですので)
書込番号:23243183 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ナナメで済まんけど、、、
ゲームでチルト正確に操作するのは無理と思うよ。
コーフンしてるときにちょっと強く押したり角度違ったらすぐ誤爆だし。
定評あるゲーミングマウスはチルト付いてないっすよね。
書込番号:23243346
0点
>ムアディブさん
それを言っちゃあおしめーよ!って奴です(笑)
ただまぁ新品時には問題無いわけでして。
ホイールスイッチの劣化、緩みや歪みでダメになるのか?ホイールスイッチの繊細さ脆弱さが問題なのか?
勿論ユーザーの興奮状態が故の誤爆もあるでしょうしね。
私が手放せない理由になった操作はBFでの蘇生ですが、これはホイールコロコロで持ち変えて使用キーとして使う部分でしたから誤爆は問題起こさなかったですね。
なので、>PAoHN9xleさん
が何の動作に使ってたのか?もお聞きしたいかな?とも思います。
まーあれです問題起こしてもキルデスに絡まない操作スイッチを割り当てる!しか無いと思うのですが。
書込番号:23244378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信遅れて申し訳ありません。
当方はpremiere pro のマクロ割当で使用しております。
確かにゲームでの使用目的で最初旧型502を買ったのですが、初めから強くマウス振るとチルトが入力される誤爆が見られたので今は別のマウスでゲームをしております。
ワイヤレスも劣化で柔くなっちゃうみたいですね。 
自分が今まで使ってきたマウスの中では、ロジクールさんはマウスのホイールは少し緩いような気もします。
このホイールがしっかりしてればほんとに自分の中では神マウス認定なんですが、、w
ひとまず、劣化で誤爆することがあるという結論でしょうか。
お二方ご意見ありがとうございます。
書込番号:23246343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一応後日談というか似た情報等
ライバル社のれいざー社さんがクリソツなマウス出しております
これもチルトが慣れてきたらダメかもしれませんが新作ということでチルトの感覚は結構頑丈そうな
雰囲気があります、理由は裏面にホイールの硬さ調整のスイッチがあることです。
比べるとつかいこんだ  502はやはり誤爆しやすく柔くなってますね。
502WLは非常に気に入ってまして2台まとめ買いしてます。
レイザーのバジリスクを先に開梱してますけど交換してバジリスクも壊れたら502WL又使うか?と思ってます。
書込番号:23246574
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)








