PRIME B365-PLUS
- Intel B365チップセット搭載のATXマザーボード。第9/8世代Intel Core、Pentium Goldなどのプロセッサーに対応。
- PCの静音化を実現するファンコントロール機能を搭載。Windowsソフトで、CPUの温度に応じてファンの回転数を変更するなどの設定ができる。
- 高耐久PCI Expressスロット「SafeSlot Core」搭載。大型クーラー搭載のビデオカードも安心して使用可能。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2024年9月19日 21:06 |
![]() |
2 | 5 | 2021年2月11日 18:00 |
![]() |
2 | 8 | 2020年12月22日 21:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > PRIME B365-PLUS
PCをシャットダウンした後この画面になり、設定を保存して終了してもwindowsが開くことなくBIOSに戻ります
本来であれば右側にストレージが表示されるはず? なのでwindowsが読み込めてないのが原因かと思われますが、いまいち分かりません。。。
申し訳ないですが、対処法を教えて頂けないでしょうか?
スペック↓
【CPU】i7-8700
【GPU】GTX1660ti→ RTX-4060ti(16GB)
↑半年前に換装
【メモリ】16GB
【ストレージ】SSD500GB HDD 1TB
【電源】500W (80PLUS BRONZE)
【マザーボード】PRIME B365-PLUS
書込番号:25896692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ds141414さん
電源オンでBIOS画面が表示されるのであれば、CSMは無効(Disabled)の設定になっていると思いますので、UEFIモードで起動する設定になっていると思いますが、ブート優先順位表示にWindows Boot Managerがいません。
恐らく500GBのSSDにWindowsをインストールしていると思いますが、マザーボードがSSDを認識していない様です。
貼り付けられているBIOS画面の写真ではNVMe M.2 SSDが表示されるのか判りませんので、NVMe M.2 SSDをご使用の場合はBIOS設定にNVME Configurationの設定があり、SSDが認識されていればSSDが壊れているかデータが飛んでいる可能性が高くなります。
取り付けてあるSSDの型名が表示されない場合はSSDを一度取り外して再度取り付けてみて同様の状態であれば、もう一つのM.2スロットに差し換えても改善しない場合はSSDが壊れている可能性が高いと思います。
SATAタイプのSSDをご使用であればSSDに接続してある電源ケーブルと信号ケーブルの接続状態を確認してみて、異常が無ければHDDのケーブルを外してSSDに取り付けてみて、改善しなければSSDが故障した可能性が高いと思います。
書込番号:25896752
1点

>ds141414さん
●写真の右下の「Advanced Mode(F7)」をクリックして、Advanced Modeに入って Boot タブ の画面の写真をアップして頂けませんか?
書込番号:25896775
1点

OSはWindows11ですか?
まあ、基本的にはCSMが有効になったのでUEFIモードで起動しなくなったから、起動しなくなったと考えるのが自然ですが、まあ、CSMが有効になったならSSDが表示されるような気もしますので、CSM無効なのかな?
取り敢えずCSMが無効だった場合はOSの起動領域が壊れたと考える方が無難な気はしますし、CSMが有効になってしまったなら無効にして見てください。
なんかボタン電池切れでBIOSが初期化された疑いもありますが
書込番号:25896790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レガシーモードでOSがインストールされていると、CSMが無効の状態では起動しません。
ストレージが表示されないのはCSM無効の標準的動作です。
本来のUEFIではストレージではなくOSのローダーが表示されるものです。
BIOS互換モードであるCSMが無効になっていると、レガシーモードのWindowsは起動しなくなります。
最新のファームウェアではWindows 11対応する為にCSMが標準で無効になっていることがあります。
CSMを有効にして起動するならそれが原因でしょう。
書込番号:25896799
1点

多数のご返信ありがとうございます!!
bootタブが分からなかったので、おそらくと思われる画像を添付します。
またwindows11の不具合がCSM有効というご指摘もありましたが、現在無効です。現在windows11使用中です。
話を総合するに、SSDの接続不具合か故障が原因ということでしょうか。。そこからOSが読み込まずにこの画面という事ですよね。。それか電源不足?か
もう4年ほど使っているので故障しても何ら不思議ではないので。。
やはりPCを物理的に開いてSSDの接続先変更等したほうが良いですよね。。
書込番号:25896810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CSMを有効にして終了したところ起動しました!ありがとうございます!!!😊😊😊
書込番号:25896816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



マザーボード > ASUS > PRIME B365-PLUS
こんにちは
手元にi5 7400のCPUがあり当マザーボードを購入し自作を検討しております。
しかし、メーカーサイトを確認するとLGA1151には対応しているようですが、7400の適合が見当たりません。
アドバイスお願いします。
書込番号:23959887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このマザーボードに対応は、その後の世代のi5 8400や9400といった世代だけです。
i5 7400(Kaby lake)は残念ながら対応されません。
書込番号:23959892
0点

>あずたろうさん
早速のアドバイスありがとうございます。
当マザーボードは非対応ですか...
他を探してみます。ありがとうございました。
書込番号:23959908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

第7世代のCPUは100番台、および200番台のチップセットでのみ動作します。
このマザーは300番台のチップセット搭載なので不可能というわけです。
なお、100番台のチップセット搭載マザーで使用する場合、BIOSの更新が必要な場合がありますのでご注意を。
書込番号:23959914
1点

Z170 Z270 H170 H270 B260 H110 (H210とB160は記憶にないです) から探してください。
書込番号:23959915
1点

>あ〜るえるさん
>あずたろうさん
アドバイスいただきありがとうございます!
ソケット形状ばかり気にして、チップを見ておりませんでした。
お二方ともありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23959937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マザーボード > ASUS > PRIME B365-PLUS
自作2回目の初心者です。言葉足りずだったら申し訳ありません。
前回自作したPCが壊れたので、こちらのマザーボードを使って新しく自作したのですが、バイオス画面まで行けません。
一応電源は入るのですが、DRAM LEDが点灯したまま画面に何の反応もしません。
最少構成にする、メモリの抜き差しなどしてみたのですが、改善が見られず投稿させて頂きました。
使用してるCPUはIntel Core i9 9900、
メモリはG.SKILL F4-2666C19D-32GISです。
途方に暮れて困っています、何卒宜しくお願い致します。
0点

メモリ抜いて、起動すればビープ音なりますか?(スピーカは必要ですが)
それで鳴らぬようなら、マザボの初期不良かも。
また、メモリは他に持ってませんか?
前のPC壊れたさい、メモリも壊れた可能性もあるので。
書込番号:23860951
1点

可能性は幾つか有るんですが、取り敢えず、CPUの取り付けに問題が無いならメモリーかマザーの問題になりそうとは思います
まあ、前にマザーが壊れた時にメモリーも壊れた可能性は壊れ方によっては有ります
まあ、現在の状態が未装着になってるならメモリーかな?と言う気もしますが、Beepスピーカーじゃ無いと分からないかな?
書込番号:23860978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方ともご返答ありがとうございます。
ビープ音に関してはちょっとわからないです。専用のスピーカーが必要なんでしょうか?
メモリに関しては前に作ったPCと互換性がないものだったので、今手元には上記のものしかありません。
ケースと電源以外は新規のものを購入して使っているので、そういう意味では破損していないとは思うのですが……
とりあえず、違うメモリを新しく買うか最悪、どこかのPCショップで相談しようかと考慮しているところです。
書込番号:23860986
0点

Beep Buzzer (Speaker) 画像
PCケースに付属品として付いてる場合が多いです。
無ければAmazonで200円程度で買えるので、どうぞ。
・電源が中古と言うのが気になります。 何時から使ってる中古品でしょう(型式も)
・はじめはメモリーは1枚だけを挿して確認を! (同じならもう1枚と入れ替えて)
・挿しこむときはかなりググっと押し込まないとダメですよ。PCケースを倒して上から押しこむ感じ。
書込番号:23861070
0点

電源は以前より使ってたものと考えて良いのでしょうか?
以前の故障状態が分からないので電源については何とも言えないです。
DDR4メモリーの差し込みが甘いなどについてはよくあるので、再度確認を
書込番号:23861105
0点


年末のお忙しい中、皆様ご返答ありがとうございます
返答遅くなり申し訳ないです。
結果から申し上げますと、起動することに成功しました。
ただ、何が不調の原因だったか少々不明です。
まず電源に関しては古かったので、新しいもの(玄人志向 KRPW-BK650W/85+)に交換しましたが、起動せず。
BIOSのバージョンについても特に問題なく(バージョン1602)、そこも原因ではなかったようです。
メモリの抜き差し、一枚刺しをするも特に変化はなし。
もうやけくそになって、一度完全に分解しなおした後、組み直したら何故か起動できました。
何かしらの接続不備があったのか、正直自分でもわかりません。
このような結果で大変お騒がせいたしました。
自作の難しさを痛感した三日間となりました。
アドバイス頂きました皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:23864022
0点

これからは、はじめは 箱の上などで起動確認してから、PCケースへ移して組む様にされてください。
書込番号:23864239
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





