AVR-X1600H
- Dolby Atmos、Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応した7.2ch AVサラウンドレシーバー。最大出力175Wのパワーアンプを搭載。
- 4K Ultra HDパススルー(60p/HDCP 2.3/BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG/eARC/ALLM)対応。HDMI端子は6入力/1出力を装備している。
- Amazon Alexa、音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、AirPlay 2、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応している。



AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
素人です。質問させて下さい。
今onkyoのnr365を利用していますが、もう古い型ですし、音質のアップを狙ってこの機種の購入を検討しています。ただスピーカーなども買い替えると10万を超えるので、迷っています。
この機種を購入して直ぐに違いが分かる程に音質は良くなるでしょうか?
買い替える価値はありますでしょうか?
主な用途は、ライブ映像の鑑賞です。
よろしければ意見を聞かせて下さい。
書込番号:22908367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アーモンドミルクさん
こんにちは。
AVR-X1600Hは、希望小売価格59,500 円(税抜)で、現在の価格コム最安価格は43,467円(税込)。
2012年発売のNR-365は、オープン価格でしたが、過去の記事を見てみると「店頭予想価格はNR-365が5万円前後」とありますね。
NR-365は、BASE-V50のAVアンプ部分で単体販売もされていたのですね。
仕様上の出力はAVR-X1600Hの方が上のようではありますが、グレード的にAVR-X1600HがNR-365を「大きく」上回るものでもなさそうなので、「音質のアップを狙って」という目的なら大きな期待は出来ないようにも思えます(あくまで個人的見解です)。
ただ、音の感じ方は人によって全然違うので両機種を聴き比べた場合には「大きく音が変わる」という人もいれば「音の違いなんて分からない」という人もいるでしょう。
> この機種を購入して直ぐに違いが分かる程に音質は良くなるでしょうか?
というご質問については、結局、正解はスレ主さんにしか分からないということになってしまいますね。
現在どのようなスピーカーをご使用かが分かりませんが(BASE-V50の2.1chスピーカーかな!?)、個人的には、AVアンプを変えるよりスピーカーをグレードアップする方が、音質アップの観点に関しては、より高い効果が見込めると思います。
AVアンプを変えるケースは、
@故障した
A最新の規格に対応させたい
Bグレードをアップさせたい
という場合が多いと思います。
「音質のアップを狙って」という目的であれば、@ABのいずれにも該当しないのであれば、まずはスピーカーのグレードアップを検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22908494
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





