AVR-X1600H
- Dolby Atmos、Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応した7.2ch AVサラウンドレシーバー。最大出力175Wのパワーアンプを搭載。
- 4K Ultra HDパススルー(60p/HDCP 2.3/BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG/eARC/ALLM)対応。HDMI端子は6入力/1出力を装備している。
- Amazon Alexa、音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、AirPlay 2、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応している。



AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
先日、デノンX1600を購入しました。
同時にソニー製イネーブルドスピーカーも購入しましドルビーアトモス対応にしました。
ブルーレイはソニーのBDZ-FW500です。
早速ドルビーアトモス対応ソフト(エベレスト)を視聴しましたが、何とイネーブルドスピーカーから音が出ていません。
デノンのサービスセンターに問い合わせしたところPUREを押してダイレクト設定すれば大丈夫とのことでした。
また、確認のためインホボタンでサウンドモードやどのスピーカーから音を確認できるとのことでした
設定し直して再生しましたが、ダメでした。再度デノンに連絡したらレコーダー側の設定もあるのでソニーに確認してほしいとの事でした。ソニー連絡したら最終的に再生はできるが動作を保証していないと回答されました。
ソニーの取り扱い説明書では再生方法を説明してあります。
本当に動作保証をしていないのでしょうか。
どなたかソニー製の「BDZ-FWシリーズ」を使用している方いましたら参考までご教示お願いします。
書込番号:23314771
1点

>mamo8823さん
こんにちは。
1.ソフトの設定確認
音声選択で「英語 Dolby Atmos」を選択しているか。
日本語は5.1ch Dolby Digital。
2.プレーヤーの設定確認
音声設定の
・HDMI音声出力を「自動」、
・BD音声出力を「ダイレクト」(初期設定はダイレクトではなくミックスになっている)
にしているか。
3.AVアンプの設定確認
サラウンドモードを“Dolby Atmos/Surround”にしているか。
(PUREを押して、“Direct”でも可)
以上を試してもダメなら、各機器のコンセントを一旦抜き、再度差し直して、上記確認の上、改めて再生してみて下さい。
書込番号:23314844
1点

>mamo8823さん
BDZ-FW500取扱説明書109ページの以下設定を確認、変更してください。
音声設定>HDMI音声出力>自動(初期値)→変更しない。
音声設定>BD音声出力>ミックス(初期値)→ダイレクト に変更します。
以上です。
書込番号:23314852
0点

ちなみにチャンネル構成は5.1.2chですよね?(センター無しやサブウーファー無しでもいいですけど)
・ドルビーイネーブルドスピーカーが正しく接続されているか
・AVアンプのマニュアルセットアップ→アンプ割り当て/アサインモードが「フロントDolby」または「サラウンドDolby」に設定されているか
も確認して下さい。
書込番号:23314862
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
説明書P109音声設については既に実施済です。
ページ左側の説明はAVアンプを経由してDolbyAtomosを楽しむには
音声設定を「自動」、「BD音声出力」をダイレクトに設定してください。
HDMI→自動・BD音声出力→ダイレクトにしてます。
ソフト側の音声設定も実施済です。英語で字幕にしたり吹き替えで実施しました。
何か基本的なミスだと思うのですが、どつぼに嵌った見たいです。勘違いだと思います。
もう一度、確認してみます。
書込番号:23314877
0点

チャンネル構成は5..1chにイネーブルドスピーカー追加してます。
スピーカーテストでは7個のスピーカーから音は出ています。
スピーカーの接続は大丈夫です。
アンプ割り当て/アサインモードが「フロントDolby」または「サラウンドDolby」に設定したと思いますが
改めて確認してみます。
書込番号:23314887
0点

ソニーBDZ-FW500(ブルーレイレコーダー)でDolbyAtomos再生できないという情報はありますか。
無ければ設定ミスですね。!
書込番号:23314894
0点

リモコンの「INFO」ボタンを押した際、「SOUCE」、「SIGNAL」、「INPUT SIGNAL」、「ACTIVE SPEAKERS」はどのように表示されていますか?
書込番号:23314907
0点

>mamo8823さん
NetflixかprimeVideoで、アトモス対応の動画流してみてはどうでしょう。未加入でしたら、Netflixのプレミアに無料体験して様子をみてみれば、アンプにアトモス表示されるかどうかで、レコーダーかアンプのどちらに問題があるか解ると思います。
書込番号:23315037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





