AVR-X1600H
- Dolby Atmos、Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応した7.2ch AVサラウンドレシーバー。最大出力175Wのパワーアンプを搭載。
- 4K Ultra HDパススルー(60p/HDCP 2.3/BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG/eARC/ALLM)対応。HDMI端子は6入力/1出力を装備している。
- Amazon Alexa、音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、AirPlay 2、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応している。



AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
初心者で、色々調べましたが分からなかったので、質問させて下さい。
セッティング終了後、電源を入れても音が鳴りません。
接続方法が間違っているか確認しましたが、間違っていないと思います。
質問内容は、FMラジオにしても音が鳴らないので、接続方法や出力方法が間違っている様には思われず困っています。
テレビの音や映像なら私が色々間違っているのでは?と思いましたがラジオは、FMを選択すれば音が鳴るのでは?
また、LANケーブルを挿してもエラーになってLANが使えず、Bluetoothもスマホが見つけてくれません。
スマホを2台持っていますが、どちらもアンプが表示されません。
お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:23589962
0点

マイクを使った自動音声補正を実行しても音が出ませんか?
初期化や電源を含めたすべての配線を外してしばらく時間をおいてから再接続してみてください。
書込番号:23589969
1点

>WhiteWhale2010さん
結果は書かれていますが情報が全くありません。
具体的な接続内容は?間違ってないと思われる。色々とは何をやったのか?
要はセッティングは間違ってない、出力方法も間違ってないのであれば初期不良と言うだけです。
確かにFMは選択したらなるはずです。
これはセッティング済みということはFMアンテナは接続しているのですよね?
FMのチャネルも設定済みなのですよね?
書込番号:23589978
2点

最近のDENONのAVアンプは取説がついていません。すべてオンラインのマニュアルです。多分、接続がおかしいと思われます。
このためTV上でマニュアルを見ることができないと思いますので、DENONのホームページに入りAVアンプの取説PDFをダウンロードし面倒でもそれを見ながら再接続を試みられるのが一番と思います。
書込番号:23590003
2点

>口耳の学さん
自動音声補正はしていませんでした。
自動音声補正を行ってみます。
>kockysさん
初心者で何を伝えれば良いかも分からず、情報不足で申し訳ございませんでした。
ネット等で書かれている、配線の確認、出力方法?チャンネル?の確認や色々と差し替えたり…。
電源の抜き差し。
ケーブルの交換。
これが私の限界でした。
書込番号:23590006
0点

追記
再度ラジオをつけてヘッドホンで聴くと正常に聴けています。
また、微かにウーファーからはおとが鳴っています。
引き続き、自動補正をしてみます。
書込番号:23590025
0点

>tetsuwokさん
ありがとうございます。
一からやり直してみます。
書込番号:23590026
0点

>WhiteWhale2010さん
まず第一歩 接続したテレビから音が出なくても、設定画面は出てますか?
設定画面が映るのでしたら、以下のスピーカー接続確認ですね。
「スピーカー設定の流れ(Audyssey セットアップ)」 取説171ページ を行って
取説173ページにあります様に、スピーカーの検出結果で接続したスピーカーが検出
されましたか?
フロント 有り とか表示された上で音が出ない様でしたら、今度は入力側に問題があると言う風に
進めますので、その時点でまた質問を書き込まれると有意義な回答が付くと思います。
AVアンプリアパネルのケーブル接続写真を撮って画像をアップロードするのも手です。
頑張って下さい。
書込番号:23590065
4点

>WhiteWhale2010さん
> 再度ラジオをつけてヘッドホンで聴くと正常に聴けています。
スピーカーからは音が出ないということでしょうか?
> 自動音声補正はしていませんでした。
> 一からやり直してみます。
まずは、tetsuwokさんがおっしゃるとおり、面倒でもマニュアルを見ながら購入後にやるべきことを一つ一つ確認しながら実施しましょう。
初期設定をやっていない段階で、ここで断片的な情報のやりとりをしても効率が悪いです。
マニュアルを見ながらの初期設定が終わっても症状が改善しない場合は、改めてここで質問するのが良いですね。
頑張りましょう!
書込番号:23590351
4点

>古いもの大好きさん
>DELTA PLUSさん
画面は映る様になりました。
ウーファーからも微かに音が鳴っています。
しかし、センタースピーカーからは音が鳴りません。
接続を何度確認しても無理でした。
テスト?自動設定?は、エラーで出来ませんでした。
フロントスピーカーがない?的なメッセージが出ます。
フロント、リアは入荷待ちの状態で、今はセンターとウーファーのみの運用です。
書込番号:23593738
0点

おそらくセンターのみの環境なので再生できないのでしょう。
フロントスピーカーが来てから再トライしてください。
書込番号:23593801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WhiteWhale2010さん
『フロント、リアは入荷待ちの状態で、今はセンターとウーファーのみの運用です。』
センターとサブウーファーのみ状態で自動調整すると音が出ない?
残念ながらこの辺りは判りません。
一つの確認方法としては取説の144ページの「センターレベルの調整」で
センターチャンネルから出力される音量を調節します。 … 最大の+12.0dBにしてみる。
まあ、フロント&サラウンドスピーカー接続してからの方が良さそうではありますが。
書込番号:23593879
4点

>WhiteWhale2010さん
> フロント、リアは入荷待ちの状態で、今はセンターとウーファーのみの運用です。
そういうオチでしたか^^;
本機が想定していない利用方法です。
フロントが届いてから、初期設定して下さい。
一応、フロントが届くまでは、選択可能なら、サウンドモードの「Multi Ch Stereo」あたりを試してみて下さい。
書込番号:23593894
3点

>フロント、リアは入荷待ちの状態で、
今はセンターとウーファーのみの運用です。
AVアンプとて基本はフロントの
左右スピーカーを接続するのがセオリー。
センターSPとサブウーハーだけじゃ
主の思うような音はでませんって。
現状できる事といえばヘッドフォンジャック
接続のヘッドフォン又はイヤホンでの
視聴か、Bluetooth接続のヘッドフォン
又はイヤホンでの視聴くらいじゃないの?
(コレとSONYのWI-C310との
Bluetooth接続は良好)
どうしてもセットアップを済ましたいなら
ハードオフ等のリサイクルショップで
4Ω〜16Ωのスピーカーの2組セットを
買ってきて
(中古品はスピーカーケーブルが付属して
いないので調達してください。)
アンプと繋ぎ、セットアップすれば
仮にでも3.1chの音響環境が
出来上がります 。
後日届いたSP類を繋ぎ、再セットアップ
を行えば完了です。
仮に買ったSPを加えて7.1chに換えても
いいですし。
書込番号:23594152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、ありがとうございます。
そうなんですね。。。
今の環境でも大丈夫なものだと思っていました。
勉強不足でした。
ありがとうございました。
書込番号:23594365
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





