『エコーがかかるのと、ウーファーの音がならない。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2019年 6月中旬 発売

AVR-X1600H

  • Dolby Atmos、Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応した7.2ch AVサラウンドレシーバー。最大出力175Wのパワーアンプを搭載。
  • 4K Ultra HDパススルー(60p/HDCP 2.3/BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG/eARC/ALLM)対応。HDMI端子は6入力/1出力を装備している。
  • Amazon Alexa、音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、AirPlay 2、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応している。
AVR-X1600H 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,500

サラウンドチャンネル:7.2ch HDMI端子入力:6系統 HDMI端子出力:出力×1 オーディオ入力:2系統 AVR-X1600Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • AVR-X1600Hの価格比較
  • AVR-X1600Hの店頭購入
  • AVR-X1600Hのスペック・仕様
  • AVR-X1600Hのレビュー
  • AVR-X1600Hのクチコミ
  • AVR-X1600Hの画像・動画
  • AVR-X1600Hのピックアップリスト
  • AVR-X1600Hのオークション

AVR-X1600HDENON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月中旬

  • AVR-X1600Hの価格比較
  • AVR-X1600Hの店頭購入
  • AVR-X1600Hのスペック・仕様
  • AVR-X1600Hのレビュー
  • AVR-X1600Hのクチコミ
  • AVR-X1600Hの画像・動画
  • AVR-X1600Hのピックアップリスト
  • AVR-X1600Hのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

『エコーがかかるのと、ウーファーの音がならない。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVR-X1600H」のクチコミ掲示板に
AVR-X1600Hを新規書き込みAVR-X1600Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ > DENON > AVR-X1600H

クチコミ投稿数:75件

いつも質問ばかりですみません。

自分でも調べてみましたが、どうしてもわからないので教えてください。

PC ⇒ AVアンプ ⇒ スピーカー

で音を出しています。

YouTubeやBlu-rayなど、音の出るものすべてにエコーがかかってしまいます。

映画のセリフ等にもエコーがかかってしまって、何だか気持ち悪い感じです。

AUDYSSEYでセットアップして、Blu-rayでは5.1chで運用できていますが、CD等ではセンターとフロントの三つしかならず、ウーファーもならない状態です。
(セットアップ時の音やBlu-rayでは、すべてのスピーカーから音はなっています。)

CDやYouTubeではウーファーの重低音は楽しめないのでしょうか。


まとめると、
@音のエコーを直したい。(エコーがかからないようにしたい)
ACDやYouTubeの音楽でも、ウーファーを使用した重低音が楽しみたい。

です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23640847

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:861件

2020/09/04 09:18(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん

> @音のエコーを直したい。(エコーがかからないようにしたい)

ダイレクト再生にしてみて下さい(PURE を押して、“Direct”を選ぶ。)

> ACDやYouTubeの音楽でも、ウーファーを使用した重低音が楽しみたい。

CDやYouTubeの2.0chコンテンツには、0.1chの低音成分は元々含まれていません。

2.0chコンテンツでサブウーファーを利用する場合、2.0chの中の低音成分を低音再生が得意な(専門の)サブウーファーに振り分けることになります。
フロントスピーカーが「大」になっていると、2.0chコンテンツはサブウーファーへの振り分けは行われません(サブウーファーは鳴らない)。
フロントスピーカーを「小」にしてみて下さい。

書込番号:23640875

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:861件

2020/09/04 09:31(1年以上前)

補足です。

@に関して
ダイレクト再生→取説p112

Aに関して
スピーカーの設定変更(スピーカーの構成)→取説p180
お使いのスピーカーが不明ですが、スピーカーによっては必要に応じてクロスオーバー周波数の調整もお試し下さい(初期値:80Hz)。→取説p187

書込番号:23640893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/04 09:39(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん
>YouTubeやBlu-rayなど、音の出るものすべてにエコーがかかってしまいます。
については、よく分からないですが、PC側で音声にエフェクトをかけるような設定にになっていたりしないでしょうか。

書込番号:23640903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/09/04 10:16(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ダイレクト再生にしましたが、変わりありませんでした。。。

フロントスピーカーも確認しましたが、小になっていました。

スピーカーですが、すべてDENON製でセンタースピーカーがSC-N10-BKEM、サブウーファーがDenon DSW-37です。


>とにかく暇な人さん
エフェクトをかける設定にはしていないと思います。。。
先ほど、Blu-ray(5.1chの作品)で再確認しましたが、Blu-rayではエコーはかかっていません。




AUDYSSEY設定中、ウーファーからはボッボッと小さい音で音が鳴ります。
この設定の音が鳴っているときにウーファーを触ると、微かに震えていますが、ウーファーのドンドンッと言った理想の音には程遠い感じです。
以前使用していた、RAZERの Leviathan サブウーハー付デジタルサウンドバー RZ05-01260100-R3A1の方が、ドンドンとよい重低音がなっていました。。。


また、普通に使用している際に、たまにウーファーからカチッと音がなります。(鳴っても何かが起こることはないのですが。。。)


書込番号:23640942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/09/04 10:20(1年以上前)

今、Music Center for PCで音楽を聴いているのですが、低音部分はセンターからなっている気がします。

書込番号:23640952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/04 10:52(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん
エコーの件ですが、TVから音が出ていて、TVの音が影響しているという事は無いですよね。
また、念のため、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062468/SortID=15038448/
を参考にしてください。

それと、サブウーハーについては、サブウーハー側の設定を色々変えて見ても変化はないでしょうか。

書込番号:23640999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1787件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2020/09/04 10:53(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん
音楽を聴くだけの場合にフロント2chのみ再生、ダイレクト再生ですとどう感じます?

書込番号:23641001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/09/04 11:08(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
実は、PCにつないで使用しているため、テレビでの音声を確認することができません。。。

>kockysさん
フロント2.0chで聞こえ方が変わった場合、対処方法が変わるのでしょうか。。。
ど素人ですみません。。。

現在、5.1chにて運用しているのですが、音楽を聴く際はセンターとフロントからのみ音がなっています。。。
残念ながら、ウーファーはなっていません。

気になって、手を置いているのですが、重低音時の振動すらしていません。。。




私の中では、今流行りの「ぴえん」状態です。。。

書込番号:23641016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:861件

2020/09/04 11:19(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん

> CD等ではセンターとフロントの三つしかならず、ウーファーもならない状態です。
>(セットアップ時の音やBlu-rayでは、すべてのスピーカーから音はなっています。)

ウーファーから全く音が出ていないのでしょうか?
低音パートで耳を近付けても音が聞こえない状態でしょうか?
CDの元々の音源に低音成分があまり含まれていないということはないですか?

Audysseyセットアップだけだと、サブウーファーから何となく低音が鳴っているという程度に自動設定され(サブウーファーは一般的にはそういう使い方なので)、激しくズンズン鳴るような設定にはならないと思います。

クロスオーバー周波数の調整が適切なら、あとは、
・サブウーファー本体の音量を上げる(これは既にやっていますよね)
・AVアンプでサブウーハーレベルを上げる(取説p144)
・トーンコントロールで低音を上げる(取説p107)
・グラフィックイコライザーを調整する(取説p155)
などを試してみて下さい。

> AUDYSSEY設定中、ウーファーからはボッボッと小さい音で音が鳴ります。
> この設定の音が鳴っているときにウーファーを触ると、微かに震えていますが、ウーファーのドンドンッと言った理想の音には程遠い感じです。

(私が実際の音を聞いたわけではありませんが)それが正常な挙動だと思います。
AUDYSSEY実行時はドンドンッという激しく大きな重低音は鳴らないと思います(個々の感じ方で違ってくるのかもしれませんが)。

> 以前使用していた、RAZERの Leviathan サブウーハー付デジタルサウンドバー RZ05-01260100-R3A1の方が、ドンドンとよい重低音がなっていました。。。

その商品の特性として低音を過度に強調した音作りや設定になっていたということはありませんか?

> ダイレクト再生にしましたが、変わりありませんでした。。。

これはおかしいですね。
ダイレクト再生はソースに収録されている音声のまま再生するモードなのですが。
AVアンプではなく、音声送信元のPC側に原因があるようにも思えるのですが、どうなのでしょうね。

書込番号:23641038

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:481件 縁側-とにかく暇な人の縁側の掲示板

2020/09/04 11:19(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん
TVとPCを繋げてYoutube等を見ていると思ったのですが、PCのモニターで見ているという事ですね。
それでは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062468/SortID=15038448/
>を参考にしてください。

>それと、サブウーハーについては、サブウーハー側の設定を色々変えて見ても変化はないでしょうか。
はどうでしたか。

書込番号:23641039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13731件Goodアンサー獲得:1787件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2020/09/04 12:23(1年以上前)

>WhiteWhale2010さん
まずはその状態でエコーがかかって聴こえるのでしたら何かおかしいという判断基準になります。
ステレオ再生のその状態が通常の音だと考えることができる。
それと比較してエコーの原因。もしかしたら元々その音が通常の音かの判断ができませんか?

書込番号:23641132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2020/09/04 13:34(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

今の進捗状況ですが、Realtek audio?の設定を変えようとしましたが、設定の変え方がわからずMicrosoftから再インストールを試みましたが、結果、Realtekは正常に再インストールできず、「アンインストールのみ」されてしまいました。

しかし、デジタルオーディオ(S/PDIF)を使用して音がなっています。
これで良いのかわかりませんが、とりあえず、エコーは解消されました。


ウーファーについては、皆様の助言を基に試行錯誤しております。

書込番号:23641263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2020/09/04 13:49(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

>kockysさん

>とにかく暇な人さん

ありがとうございます。

皆様に怒られそうで言いにくいのですが、ウーファー本体の後ろのつまみを初期のままで使用していたため、音が鳴っていなかったようです。

そこを触ったところ、音がなりました!!
本当にありがとうございました。
そして、こんなミスで皆様のお手を煩わせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:23641285

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVR-X1600H
DENON

AVR-X1600H

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月中旬

AVR-X1600Hをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング