AVR-X1600H
- Dolby Atmos、Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応した7.2ch AVサラウンドレシーバー。最大出力175Wのパワーアンプを搭載。
- 4K Ultra HDパススルー(60p/HDCP 2.3/BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG/eARC/ALLM)対応。HDMI端子は6入力/1出力を装備している。
- Amazon Alexa、音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、AirPlay 2、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応している。



AVアンプ > DENON > AVR-X1600H
audysseyの設定を付属のマイクを使って行ったのですが、spotifyで音楽をDTS neural Xモードで聴いた際にボーカルが引っ込んでいて、なおかつ若干エコーがかかったような感じがし、サブウーファーからの低音もかなり強く感じました。ボーカルをもっと前に出てくるようにしたいのですがどうすれば良いでしょうか。ちなみにセンタースピーカーは無しに設定しています。
書込番号:23814783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その設定をオフにしたらどうなるのでしょうか?
スピーカーの配置とかでも変わると思いますが、いかがでしょうか?
他のソースではどうなんでしょうか?
私も素人なので専門的なことはよくわかりませんが、うちはAVではなくピュアオーディオ仕様でヤマハのアンプとブックシェルフスピーカーで音楽を楽しんでいますが、正直スピーカーの性能が大きいと思います。いくつか試聴して今のスピーカーにしたのですが、音源ソースが良いと女性ボーカルは特に際立って聞こえます。
私のヤマハのアンプには自動音質補正「YPAO」というのがついており、おそらくはスレ主さんの設定と同じようなものだと思いますが、正直あまり変わらないって感じです。
少なくとも試聴のときにスピーカーを取り替えて聞いたときの劇的な違いはありませんでした。
ソースも同じ女性ボーカルの曲でもネット配信(私の場合はアマゾンミュージック)のものと、CD(私の場合はSACD)ではCDのほうが間違い無くイイです。ネット配信のソースは多くの場合、解像度が低く感じます。CDはクッキリハッキリした感じなんですが、ネット配信はオブラートで包まれたような感じで音がぼんやりしたイメージです。もちろんCD聞かなきゃわからない差です。
書込番号:23814815
2点

>ぽとすけすさん
まずスピーカーは何ですか?
もともとそのスピーカーの特徴ということは無いのですか?
モードを変えてみても同じですか?
書込番号:23814848
1点

>ぽとすけすさん こんにちは
最近の国内版CDは録音そのものがボーカルが引っ込んで聞こえることが多々あります、レベルをアップして録音されることもあって
つまって聞こえます。
お書きの内容からしますと、DTS neural Xモードを変えてみてください。
それに低音のかぶりも読み取れますので、サブウーハーのレベルを下げてみてください。
スピーカーのセッテング状況や、お部屋の状況によって再生音は変化しますので、それに合わせた設定が欲しいところです。
機能が多く搭載されてますので、いろいろやってみてお部屋に合った音を見つけて欲しいと思います。
書込番号:23815046
2点

>ぽとすけすさん
先ずは赤ボタンstereoを選んではっきりした聴き慣れた音質かどうかでスピーカーの特性を確認してください。
私も最近この機種にリプレイスして色々試していますが、確かに明らかにDTS neural Xモードで聴いた際にボーカルが引っ込んでいて、なおかつ若干エコーがかかったような感じがし、サブウーファーからの低音もかなり強く感じました。モヤがかかった状態を少しはっきりさせるならvirtualのほうが、少しサラウンドかけるならDolby Surroundのほうが個人的には好みです。またMOVIE のモードも音楽であってもケースにやっては好みになることもあります。
また>里いもさんがおっしゃるように伴奏のアレンジを強調してヴォーカルをそれに馴染ませている楽曲もありますね。
書込番号:23815352
3点

>ぽとすけすさん
DTS neural X でマルチチャンネルに拡張されているからじゃないでしょうか。音楽ソースの場合はステレオとかダイレクトの方が良いとおもいますよ。
書込番号:23817626 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぽとすけすさん
こんばんは!型は違いますが自分はAVR4500を使ってて、音楽を聴く場合はDTSモードで聴くとボーカルが聞こえづらくなりサブウーハーが必要以上に出て来ますので、映画を見る場合はDTSやDolbyサラウンドモードを使って、音楽やLive映像の時はstereoかマルチチャンネルステレオと使い分けしてます。使用している音源にも違いはあるかもしれませんが先ずはお気に入りの曲を2chステレオで調整を追い込んでみてはいかがでしょうか^_^
書込番号:23819830 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





