AVR-X2600H
- Dolby Atmos、Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS:X、DTS Virtual:Xに対応した7.2ch AVサラウンドレシーバー。最大出力185Wのパワーアンプを搭載。
- 4K Ultra HDパススルー(60p/HDCP 2.3/BT.2020/HDR10/Dolby Vision/HLG/eARC/ALLM)、4Kアップスケーリングに対応。HDMI端子は8入力/2出力を装備。
- Amazon Alexa、音楽ストリーミングサービス、インターネットラジオ、5.6 MHz DSD、ハイレゾ、AirPlay 2、Wi-Fi、Bluetoothなどに対応している。



AVアンプ > DENON > AVR-X2600H
新築に伴いリビングにホームシアターを構築したいと思っております。
予算は30〜40万です。
あまり予算が無いのでアンプをAVR2600でトールボーイにB&W603、サラウンド用にBOSEのDM2Sを考えています。
リビングは6帖の吹き抜けがあり、サラウンドスピーカーは吹き抜けの壁設置になってしまいます。
ネットのにわか知識しかないど素人なので、諸先輩方にご意見を伺いたく書き込みしました。
こうしたら良いというアドバイスを頂けたら幸いです。
良く聞く音楽はEDM、映画と海外ドラマの視聴がメインです。
よろしくお願い致します。
書込番号:23504368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>金コナーズさん
気になるのは壁設置という制限があるにしろBOSEが合うかどうかですね。
ここは比較したものありますか?
書込番号:23504585
1点

>金コナーズさん
おはようございます。
7.1ch(5.1.2ch)、そしてDolby Atmosの環境を構築したいということでしょうか?
ドルビー社は、基本の5.1chのスピーカーはフロアスピーカーで耳の高さに設置するのが望ましいとしています。
基本の5.1chを構成するサラウンドスピーカーもできればトールボーイ(あるいはブックシェルフ+スタンド)のフロアスピーカーにするのが望ましいです。
サラウンド位置にフロアスピーカーを置けないのであれば仕方がないですが。
吹き抜けで天井スピーカーの設置が困難な環境のようなので、残りの1組はハイトの位置に壁掛けでOKです。
いずれにしても、スピーカーは、部屋の制約がある中でのベストな位置に設置することを目指しましょう。
書込番号:23504741
4点

>金コナーズさん
こんにちは。
新たにホームシアター構築とのこと、是非楽しんでください。
5.1chの内、センターはフロントLRの距離と視聴位置次第では無くてもよいと思います。
間取りが良く分かりませんが、603を4本が理想ですね。
ダメなら、リアは606か607が良いですが、スタンドが必要になります。
606と607では音圧レベルを考えると、設置可能なら606の方が良いですね。
603はそれなりに低音も出るので、サブウーファは必要に応じて後から追加してもいいと思います。
音楽物なら無くても良さそうな気がしますが、映画だと欲しくなるかもしれませんね。
書込番号:23504825
1点

皆さま貴重なご意見ありがとうございます。
>kockysさん
別で候補に挙げたのはECLIPSEのTD307MK2とBOSEのDS16Sです。
壁付け出来るスピーカーで見た目も重視するとあまり選択肢が無く消去法でDM2Sを第一候補にしています。
BOSEのスピーカーですと別メーカーとの相性はあまり良くないでしょうか?
>DELTA PLUSさん
お恥ずかしい話本当に初心者なもので、周辺知識も最近学び始めたばかりです。
良い音で聴くにはただスピーカーをたくさん置けばいいものではないということを最近知りました。
今のところ予算的に4つしかスピーカーは買えなそうなので4.0ch?(存在しますか?)になると思います・・・
将来的に少しづつ増やしていければと思ってます。
間取りの制約上どうしても後方のスピーカーは高い位置になってしまうのです。
間取りを決めちゃってからホームシアターの妄想が膨らんでしまいましてw
>bebezさん
楽しみたいと思っているのですが知識が無さすぎて不安だらけですw
そもそもケーブルを自分で繋げるのかすら不安です。
603 4本は予算と間取りで厳しいです。
606は予算的にギリギリ行けそうですが、壁設置を考えると難しいところです。
間取りが分からないのに教えて下さいというのは手前勝手ですよね。
写真を添付させて頂きますのでもしお時間あればアドバイス頂けましたら幸いです。
書込番号:23505889
0点

>金コナーズさん
BOSEはそういうジャンルのスピーカーだと思ってます。
気に入ったのであれば良いのですが、、そういう割にはB&Wがフロントですよね。
音から考えるとECLIPSEが無難です。これは一時期サラウンドスピーカーとして使ったことあります。
BOSE比で癖はないです。
いっそ壁埋め込みは無理ですか?後からが面倒ですかね。
https://dm-importaudio.jp/bwspeakers/lineup/custom/in-wall/index.html
前後が長い気がします。壁設置がリアスピーカーに近いのでサラウンドスピーカー欲しいです。
まずはリア設置でアンプが自動調整できますがサラウンド感と共に、後ろが負けないか心配です。
書込番号:23505952
1点

>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
推察するにBOSEには癖があるのでBOSEを導入するなら揃えた方が良い感じなのですね。
大変勉強になります。
ECLIPSEは導入された方のご意見でも癖がなく良いスピーカーと書かれている方が多いですね。
もう一度検討候補に加えてみます。
おっしゃる通りソファと後ろスピーカーとの距離が大分遠いので大丈夫かなと思っております。
これだけ距離が空くとサラウンドスピーカーなどはあっても無意味でしょうか?
むしろこの位置だと付けない方が良いなんてことはありますでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:23506214
0点

>kockysさん
壁埋め込みに対しての返信を忘れてしまいました。
ものすごくかっこいいんので採用したいのですが耐震等級取得の関係で壁に大きく穴を開けられないので難しいです・・・
書込番号:23506233
0点

>金コナーズさん
こんばんは。
> 今のところ予算的に4つしかスピーカーは買えなそうなので4.0ch?(存在しますか?)になると思います・・・
フロントLRとサラウンドLRの4.0chですね。存在しますよ。
> 間取りの制約上どうしても後方のスピーカーは高い位置になってしまうのです。
> 間取りを決めちゃってからホームシアターの妄想が膨らんでしまいましてw
ご事情、承知しました。制約がある中でのベストを目指しましょう。
視聴位置からサラウンドスピーカーまでの距離がやや離れている気がしますが、無いよりは有った方が包囲感、移動感は感じられると思います。
BOSEの音響は独自性があり、他社製品と組み合わせるというよりはBOSE製品だけで完結する音作りをしているイメージがあります。
既に所有しているBOSEスピーカーを使うという場合はそのまま使えば良いと思いますが、新規に購入する場合に音響の観点では敢えて他社製品と組み合わせて使う必要性は高くはないと個人的には思います。
もちろん、スピーカーもインテリアの一環ですから、音響の調和よりもデザイン重視の選択も有りといえば有りだとは思います。
B&Wで揃えるなら、壁面取り付け可能なサテライトスピーカーとしての使用も想定された「M-1」というスピーカーもあります。
https://dm-importaudio.jp/bwspeakers/lineup/theater/index.html
https://kakaku.com/item/K0000477670/
天井スピーカー用の配管も設置しているようで、将来的にDolby Atmosの環境も実現できそうですね(位置がやや前過ぎる気もしますが)。
書込番号:23506327
2点

>DELTA PLUSさん
返信遅くなりまして申し訳ございません。
『制約がある中でのベストを目指しましょう』というお優しいお言葉にお人柄の良さが手にとるように分かります。
ありがとうございます。
kockysさんも仰ってましたがBOSEは癖があり独自の立ち位置にあるような存在なのですね。
お二人のアドバイスを拝聴し候補からは外していこうかと思います。
特別思い入れを持って選んだメーカーでありませんでしたので。
ご紹介頂いたM-1はとても良いですね。
デザインも素敵で壁掛けも出来、B&W製品ということで私にとっては理想的なスピーカーです。
こちらを第一候補にさせて頂きます!
普通に検索していたら出てこなかったスピーカーでしたので教えて頂き本当にありがとうございます。
将来的には天井スピーカー採用したいと思っています!
配線の出口はまだ変更可能だと思いますのでソファ側に寄せてもらうように工務店にお願いしてみます。
こちらもアドバイス頂かなければ分かりませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:23507073
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





