FUJIFILM GFX100 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 6月28日 発売

FUJIFILM GFX100 ボディ

  • 1億画素を超える高画素・高画質を実現した、対角55mmのラージフォーマットCMOSセンサー搭載のミラーレスデジタルカメラ。
  • ラージフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「X-Processor 4」の組み合わせにより、1億画素の超高解像度と豊富な色・階調再現が得られる。
  • 動画は高解像の4K30Pにも対応し、ラージフォーマットならではの浅い被写界深度や10bit出力の階調再現性、高感度性能を発揮。
FUJIFILM GFX100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥498,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥514,289

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥498,000¥514,434 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:1155g FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM GFX100 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM GFX100 ボディとFUJIFILM GFX100 II ボディを比較する

FUJIFILM GFX100 II ボディ

FUJIFILM GFX100 II ボディ

最安価格(税込): ¥1,143,450 発売日:2023年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/GFX 102MP CMOS II HS 重量:867g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

FUJIFILM GFX100 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥498,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 6月28日

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

標準

運動会撮影は可能でしょうか?

2024/07/29 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:7件

お世話になります。 

このサイトを毎日楽しく拝見させていただいております! 

諸先輩方に質問です。このカメラのかっこよさ、解像度の高さに憧れて購入を検討しております。

被写体は子どもと風景です。4歳の娘を主に撮っております。 
タイトル通り、娘の運動会くらいの撮影が可能かどうかをご教示いただせませんでしょうか?afの速さなどはいかほどでしょうか?

書込番号:25830105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/29 17:08(1年以上前)

>n-シュンさん

>運動会撮影は可能でしょうか?

撮影は可能ですが、GFX100にGF500mmF5.6 で撮ると
結構目立ちますよ。
使えるズームが無いので。
孫が保育園のお遊戯会の時、5D3+70−200o2.8
でも気にしながら撮りました

書込番号:25830134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/07/29 17:26(1年以上前)

湘南MOON様 

ご返信ありがとうございます!ですよね。目立ちますよね。

Canonの100-400ぐらいをアダプターで付けてみようかなと考えてました。 

afのスピードは大丈夫そうでしょうか??

書込番号:25830157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/29 17:43(1年以上前)

>n-シュンさん

>運動会くらいの撮影が可能か

ハイソサエティな家柄なんですか、旧華族様とか?
なんでわざわざ1億画素のラージフォーマットCMOSセンサーカメラで運動会を撮る???

書込番号:25830169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/07/29 18:04(1年以上前)

ナタリア、ポクロンスカヤ様 

普通の会社員ですー。これまで少しずつ買いためてきたものを売りながらやってます。 

ただ子どもの画質を良い形で残したいなとの思いだけです!

書込番号:25830195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4867件Goodアンサー獲得:419件

2024/07/29 18:38(1年以上前)

正直辞めておく方がいいです。
保育園幼稚園は会場が狭く競技が一瞬で終わります。

ピントが合っていない高画質な写真を増産するだけです。
H2Sや他メーカーのAFが強い機種をお勧めします。

書込番号:25830234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2024/07/29 18:41(1年以上前)

1976号まこっちゃん様


ありがとうございます!もともとずっとNikon機を使ってましたので、そちらでも検討して行こうと思います。

書込番号:25830242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2024/07/29 18:42(1年以上前)

今更、生産終了した買うのか。?バッテリーパックも入手困難。

男のロマンですか。?

> 運動会撮影は可能でしょうか?

可能ですが腕次第です。

書込番号:25830243

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/07/29 20:36(1年以上前)

14年落ちの
645Dでもなんとかなるので
大丈夫だと思うけど
アダプター使用は不安かも?
2台体制で行けばどうですか?
お子さんピンポイント用既存機種

広角に当機とか?

書込番号:25830444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/07/29 20:42(1年以上前)

ktasks様

ありがとうございます!中古でうまく構成できないか考えてみます! 

貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:25830451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2024/07/30 00:52(1年以上前)

>n-シュンさん
はっきりいって格好良さだけで買うカメラでも無く、焦点距離の約0.8倍が35mm換算になりますから、レンズのラインナップと重量を考えると、お子さんの運動会を撮るレンズ、カメラでは無いとだけ言っておきます。

書込番号:25830724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/07/30 08:47(1年以上前)

このカメラは所有していませんが、単に解像度(画素数),諸々の性能を考えると運動会撮影で使えない事はない、とは思います。

ただ、一式恐らく百万前後の機材で運動会=砂ホコリが舞い、他人様が大勢いる中で使える機械なのか?と言う観点ではオーバースペック以前に防塵及びセキュリティと言う観点では『使いたくない』のが個人的な本音です。

ついでに言えば、ブローニー判の75o前後がフルサイズの標準50oに相当しますので、GFXの100oを購入したとしても画角は思ったより広く写る筈です。…後からトリミングするにしても1億画素からはチョイ面倒かな?

どちらかと言えばGFX系はスタジオでプロが使う/商用/ハイアマが風景撮影に、的な使われ方が多いと理解してます。
そこを目指すと言うのなら、コスパは高いように思います。

むしろ広角〜望遠での自由度が高く、軽量でハンドリング性の高い機材を検討したほうが、幼稚園〜小学校位までは大丈夫そうかと。中学生〜になれば、恐らくはお友達同志での付き合いの方が優先度が高くカメラマンは敬遠され出番激減ですかね??

書込番号:25830969

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:68件

2024/07/30 12:22(1年以上前)

>n-シュンさん
はじめまして。GFX使いです。
結論から、可能かどうかなら可能です。4才のお子さんなら可能です。ただし、動体は不得意なので撮影者の創意工夫が頼りになります。カメラの力は当てにしない事です。
GFXは、もともとこのカメラで撮るぞ、と言う覚悟がいるカメラです。ですから動体では失敗多数は覚悟してください。ただ撮れた場合は画質や雰囲気は素晴らしいです。三脚もあるといいでしょうね。まあ、子供の柔らかい肌の質感、その可愛いさなど試行錯誤で挑戦する勝ちはあると思います。ただ、捉えるの一瞬止まった瞬間狙いになります。100400でも移動動作はまず厳しいと思います。中望遠で全体的に捉える感じになると思います。わたしも電車は何度かあります。慣れたら問題無しです。

書込番号:25831190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/07/30 12:24(1年以上前)

皆様ありがとうございましたm(_ _)m
よくよく考えて検討したいと思います。

書込番号:25831193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度5

2024/08/15 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

解決済みだったら申し訳ありません。
動体撮影ということですが、意外とトラッキングAFの食いつきも良く、大きめな被写体や瞳AFが効く人間相手なら分は悪くないと思います。
難点があるとしたら
@遅い連射速度(表情、ポージングまで考慮するなら物足りない)
A高画素故の被写体ブレ(流し撮りも難しい。画素数を活かしたいなら、シャッター速度を上げて撮りたい)
Bたまに暴れるトラッキングAF(歩留まりは他のカメラより良くない)

それでも「撮って出しで1億画素が欲しい」なら、本機で十分対応できると思います。

書込番号:25851519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/08/15 15:22(1年以上前)

>おっくせんまんさん
素敵なお写真つきでありがとうございます! 
実はどうしても欲しくて手に入れてしまいましたm(_ _)m

これからじっくり慣れていきたいと思います。アドバイスくださったみなさま今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:25851576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/08/21 09:23(1年以上前)

当機種
当機種

GFX-100+ムタ―1.4×+Tele-Tessar FE350mmF4.0 T* ☞ f/11 SP1/50 ISO500

▲GFX-100+ムタ―1.4×+Tele-Tessar FE350mmF4.0 T* ☞ f/11 SP1/50 ISO500

n-シュンさん
はじめまして。
本日初めて、ID登録致しました。GFX100を使ってます。
純正レンズではありませんが、モータースポーツも撮れます。

書込番号:25859187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

GFX100の存在意義について

2021/07/22 03:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

新品ならともかく中古ならGFX100Sよりも安くなっているGFX100。
100Sより大きく重く高い100の存在意義とは何かあるのでしょうか?
実際に使われている人にここがいいという意見を聞いてみたくて質問します。

書込番号:24251654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/22 09:31(1年以上前)

バッテリーグリップだけですね。

100sにバッテリグリップが付けられれば買い替えてたかも・・・・

50sの最大のストレスは、バッテリーがみるみる減ることでした。予備があったとしても、入れ替える時に撮影のリズムが崩れます。
レンズよりボディが軽いと使いにくいです。ソニーを使っていてつくづく思います。

全固体電池の開発が思ったほどではないですね。全固体電池は、リチウム電池と比べて、安全性が高く、充電スピードが速く、同じ大きさで容量が大きい、といいことずくめなのですが、開発が遅れています。これができれば、一眼レフの需要は消滅すると思ってます。しかし、まだまだ当分無理みたいです。

50Sm2に、専用バッテリーグリップ用意されないですかね。そこだけは期待薄かもしれません。
GFX100は過去の器械ではないです。50sはたぶん生産終了だと思いますが、GFX100は現役です。需要はあるんだろうと思います。




書込番号:24251925

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2021/07/22 09:58(1年以上前)

>100の存在意義とは何かあるのでしょうか?

そんな難しく理屈っぽいこと考えなくても,良いのでは.
 他社にはない高画素となめらかな階調の写真が撮れるカメラだけで十分かな.まあ,改善して欲しいところは重い,EVFが遅いとか色々あるけど,それはやがて改良されるでしょう. 現に改良された機種が登場したし.

書込番号:24251974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/22 11:42(1年以上前)

GFX100の存在意義について

⇒GFX100を使い慣れた人なら
何年もかかって得た
特性を知り尽くして
撮影意図を反映させやすく
使いやすいと思います

明日は大事な撮影が有るのに
使った事が無い
新製品のカメラでは
丸きっり撮れないですね


書込番号:24252142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/07/22 13:31(1年以上前)

>snap大好きさん
>バッテリーグリップだけですね。
>50sの最大のストレスは、バッテリーがみるみる減ることでした。

そんなにバッテリーが減るんですか?50Sは。
僕は50Rだけど400カットは撮れるんで、ポートレートでも困った事ないですね。

>狩野さん
>まあ,改善して欲しいところは重い,EVFが遅いとか色々あるけど,それはやがて改良されるでしょう. 現に改良された機種が登場したし

ということは100Sと使い比べたことがあるんですね?
やっぱり100Sは100の改良機なんですか?
だったとしたらますます100の存在価値ないですね。

>アートフォトグラファー53さん
>⇒GFX100を使い慣れた人なら
何年もかかって得た
特性を知り尽くして
撮影意図を反映させやすく
使いやすいと思います

ということは100を使ったことあるんですね?
確かに明日ある撮影に新製品は不安だけど、小一時間ほど試し撮りしてパソコンでとった結果を見れば、翌日の撮影くらい大丈夫だと思うんですが。
でも僕の50Rもあるとき突然晴天下でホワイトノイズが全面に載ることがありました。
大した撮影じゃなかったし、ピクセル単位のホワイトノイズなので、ピクセル等倍で見たときは青くなりましたが、A3ノビにプリントしてもわからないものだったので事無きを得ました。
当然買って1年以内だったので無償でたった5日でなおしてくれました。
また返却時に次の撮影日の前日の午前中着で送っていただいたので、ますますフジが好きになりましたね。

書込番号:24252282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/22 15:08(1年以上前)

バッテリーの持ちは、どういう撮影をするかにかなり影響されるので、他人と比較しても意味ないですよ。

ただ、一般的な話として、ミラーレスは明らかに一眼レフより電池の持ちは悪いです。大丈夫とか言っている人はいますが、それはその人の撮影にとっては大丈夫という意味でしかないです。

世の中には約2倍の電池の持ちでもありがたいと思う人がいるということですよ。私の撮影法では、GFX100でも、電池が十分だとは思ってません。

書込番号:24252420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/07/22 16:41(1年以上前)

>snap大好きさん
>私の撮影法では、GFX100でも、電池が十分だとは思ってません。

それは迂闊なこと言ってすいませんでした。
僕の場合、1時間半の撮影で6シュチュエーション、400カット撮ってそこからブログに載せる12カットを選ぶので、今まで電池切れになったことはないですね。
一応予備でバッテリーは一つ予備で持って言っているんですけど。
もしかして背面モニター付けっ放しで撮影してませんか?
僕はモデルにどんな写真が撮れたか見せる以外は、EVFのみで背面モニター見ることはないです。

書込番号:24252554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2021/07/22 18:40(1年以上前)

実質
100の後継が100Sて感じだからなあ…
100も安ければ買われる
だから中古は100が安い

書込番号:24252742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/07/22 19:24(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
でもこんなに短時間で100を100Sまでダウンサイズして、価格まで半額にしたフジはスゴイですね?
44x33センサーサイズの中判デシは、しばらくはフジの1人勝ちですね。

書込番号:24252811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/22 22:19(1年以上前)

>中判使いさん
GFX100のEVFは、0.5型有機ELファインダー 約576万ドット(視野率約100%)
GFX100SのEVFは、0.5型有機ELファインダー 約369万ドット (視野率約100%)

GFX100のファインダーは脱着式で、チルトアダプターが用意されてます。

ボディーもバッテリーグリップ一体化なので、スタジオ等での使用が前提ではないでしょうか。

書込番号:24253067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/07/23 05:16(1年以上前)

>無学の趣味人さん
>ボディーもバッテリーグリップ一体化なので、スタジオ等での使用が前提ではないでしょうか。

多分そうでしょうね。
単価の高いコマーシャルフォトでのテザー撮影で、44X33センサーサイズの中判デジでは、フジの一人勝ちになっていますよね?
さすがに645フルサイズセンサーのフェーズワンは、650万でもレンズも1億5千万画素対応で安泰のようですが。
僕もフェーズワンの中判デジには注目しているんですけど、一番軽い組み合わせでも3キロ超えるんで流石にフィルム中判カメラに慣れた僕でも、最低でも一脚が無いとツライですね。

書込番号:24253333

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2021/07/23 13:02(1年以上前)

 中判使いさん

>ということは100Sと使い比べたことがあるんですね?
>やっぱり100Sは100の改良機なんですか?
>だったとしたらますます100の存在価値ないですね。

正直云えば,GFX100が気に入っていれば,それが最高なのでは,と思います.それを無理に存在意義なんて考え出すと,せっかくの素晴らしいカメラも色褪せて見えるのでは.

 いやね,GFX100が登場したとき,凄いカメラと思いました.それで,自分が年をとってきたので,昔の様にフィールドをあちこち一日中歩き回って撮影なんてそろそろできないな,だから数カ所でじっくりGFX100を使って写真を撮るのも悪くないな,と想像したのです.でも,レンズをつけた実機を持ってみると,「うっ重い」.まあ,これは今までの撮影スタイルを踏襲すると,しんどいなと言うだけです.それだけ中々切り替えられない訳です.
 それでGFX100Sが登場して,そうした問題はとても改善したと思いました.それでもGDX100の良さは良さで感じるんですね.ただ,今の自分には合わない,ただそれだけです.

 私の写真仲間に,未だに大判メラ,トヨフィールドや,ペンタックスの645を使い続ける人がいます.彼らも,もちろんディジタルカメラを所有しているのですが,一緒に撮影に行くとやっぱり大判や中判カメラなんです.写真やカメラに対する愛着,凄いなといつも感心しています.

 なのでGFX100に愛着を感じたら,他のカメラと比較せずにずっと使い続ける事が幸せなように思いますが,如何でしょうか.

書込番号:24253892

ナイスクチコミ!5


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2022/08/10 16:48(1年以上前)

100と100s共に使用していますが
今年のように酷暑ですと100sは熱警告が出ます
100は筐体か大きくバッテリーが離れていて
熱の放熱効率が良いのか警告は出たことは
ありません。ファインダー含め肝心なところに
コストをかけていることが十分わかる機種ですね。
こればかりは両方長期間使用しないと感じないと
思います。

書込番号:24871787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2022/10/05 13:17(1年以上前)

GFX100は、正直重いので、何回も軽い機種に変更しようと思いました。

しかし、調べてみると、スペックがかなり違います。一番違うのが電池です。GFX100は、NP-T125が2つ、GFX100Sと50SIIは、NP-W235という小型の電池がひとつ。

私は景色撮影派ですが、当然ながら、三脚使用、フィルターもかなり使います。フィルター使う時は、調整の間、当然電源オンです。20枚の撮影に2,3時間かかり、電池一個を消費します。足場の悪いところで撮影していて、電池が切れると、かなり悲惨です。

ポートレートとかスナップ撮影の人には、小型電池で問題ないのかもしれません。

チルトファインファーも有効です。液晶だと細かいところがわかりません。水平の時には液晶でも良いのかもしれませんが、角度をつけた時は、チルトファインダーがあることがかなり役に立ちます。手持ちの時には、腰だめで撮影できるので、ブレがかなり少なくなります。

軽さは正義とは思いますが、軽いことで性能ダウンでは意味がないです。このまま頑張ろうと思います。

書込番号:24952355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信106

お気に入りに追加

標準

いくらならこのカメラ買いますか?

2019/08/11 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

みなさんは一体いくらになれば中判デジカメを買いますか?
僕が思うにフィルム時代に中判使ってない人は、安くなっても中判デジカメ買わないんじゃなないかと思うのですが。

書込番号:22850035

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2019/08/11 07:13(1年以上前)

買って1年で200万円売り上げが増えるなら買うだろうけど
それ以上の期間がかかるとフルサイズも追い付いてくる

現に物撮りならマルチショットでいいし

個人趣味範囲だと
ボーナス1回分を上回る金額は
工面しにくかな

書込番号:22850065

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2019/08/11 07:27(1年以上前)

かつて、中判カメラも使用していました。
でも、自分にとって買えるくらい安くなっても
必要性を感じませんので買いません。

書込番号:22850083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/11 07:56(1年以上前)

中判は業務用と言うイメージがありますのでまず買うことはないです。写真館(死語?)でもフルサイズ機で十分ですのでフジフイルムのファンで余裕のある人が買うのでしょう。学生の頃はプロ機はあこがれの的でしたが人生も後半に入ると女性の宝石・男のカメラと興味ない人には何故あんなもんにお金かけるんだと思うようになりました。

まあそういった人たちに支えられてる業界も世の中には多くありますので否定はできません(爆)。

書込番号:22850108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/11 07:59(1年以上前)

生業のカメラマン、一部のマニアを除き、
スマホのカメラに収束するのでは。

中判は言うに及ばず、ミラーレスもいずれは・・・

書込番号:22850112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/08/11 08:13(1年以上前)

>みなさんは一体いくらになれば中判デジカメを買いますか?

39800〜59800程度ですかね。

中判は645を20年程前に中古で購入してます。一式知り合いに譲渡しました。
代わりの中判デジタルが欲しいかと言われれば『安ければ買っても良いかな』。


でもねえ、中判購入したからと言って急に撮影成果が向上する訳でもないし、
重いしデカイし、ミラーレスでも連写は難しいし…
それほど切迫したものがありません。

現在の環境で十分満足ですから、これと言って欲しい理由が無いのですよ。

書込番号:22850130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 08:19(1年以上前)

機種不明

ペンタ645+RVPF

なおこのスレッドは、別に買えないとか中判カメラの価値がわからない人を卑下する様なものではないので、気分を害する人がいたら素直に謝ります。
ただ僕は純粋に中判デジタルでポートレート撮る人はいるのかなと思い、そしてその写真を絵画のように畳大にプリントするカメラが欲しいのです。
建設的な議論お待ちしてます。

書込番号:22850137

ナイスクチコミ!7


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/11 09:19(1年以上前)

実用性はさておき、一応、センサーサイズと価格が比例するとして。。ボディーが60-80万円。でも、仮に20万円でもバカ売れはしないと思う。だって、必要ないんだから

書込番号:22850230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 09:49(1年以上前)

別機種

僕の目標の少女画

みなさん建設的な議論ありがとうございます。
やはり僕のようなフィルム時代から中判でないと普通は買いませんよね。
僕は巨匠が描いた絵画に負けないような写真を撮って見たくて作品作りをしていますが、自分が持つコンデジ1200万画素でもA3ノビサイズに無理なくプリントできるので、1億画素あれば畳サイズのプリントに対応できると思います。
こんな風に考えるのは僕だけでしょうが、普段から巨匠の絵画展を頻繁に見ている僕にとって、目標にしているのがルノアールの少女の絵です。
また同じ伸ばすならモネの睡蓮画みたいに空間を圧倒するくらいな写真を撮ってみたいです。

書込番号:22850285

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/08/11 10:00(1年以上前)

そもそも中判市場そのものを 1社が独占したとしてもやっていけるかどうかわからないといわれてるほどの規模しかないと聞かされて数年。
今はその頃よりカメラ市場全体が冷え込んできてるので推して知るべし。

ごく一般的には、万を超す買い物は目を回すのが普通。
APSーCエントリーであっても高いというイメージしか無いし、レンズがまた高いんだよね〜と、数万円のものであってもよく言われる。

それとそこまでお金を出しても単機能しかないものより、同じお金を出すんだったら多機能のもののほうがとスマホに流れるのも当然。
同じように写真は撮れるし、即SNSだかなんかに貼ることができて「手っ取り早い」

Wi-Fi積んで転送できるミラーレスやコンデジであっても手軽さは敵わないとこでもある。
ましてや綺麗といってもフルサイズや中判そのものなぞ……

仕事上必要に迫られて使うといった職業上の理由でといった方々以外は、ごく一部のエンスーのアイテム。
そんな認識のものでしかないですね。

数年前相方からプレゼントされたH4D-40と50、80とかのレンズ等も何処にしまったかな?と忘れるくらい使ってませんし、そもそも撮ること自体が無くなってきてます。

コンデジでさえ撮ることそのもの、余程のゆとりがないと無理ですね。

書込番号:22850325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 10:07(1年以上前)

機種不明

GFX50R

>20190729さん
書いているうちに書き込みがあったので連投しますが、僕の友人のプロの人に聞いてもやはりいらないと言われました。
また実際にプロで中判デジカメ使っている人も、本当は2000万画素あればいいけど、クライアントに見栄を張る為だけに数百万するデジカメを使っていると言っていました。
やはり畳で何枚と言ったサイズに使わないのなら、プロでも安くもいらないと言うことです。
だから僕はソニーの6000万画素機を予約したプロでさえもいらないそうです。
だから僕はプロの友だち達からも、ドンキホーテと呼ばれて呆れられています。(苦笑)

書込番号:22850339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/11 10:13(1年以上前)

ほとんどの人は大きいから価格が下がっても購入しないと思いますよ。

まず1億万画素の必要性が無いのとデジタルになって中判であるメリットが無くなったからだと思います。

まあフィルムの時代は印刷するにしてもプリントするにしても大きいフィルムの方が綺麗でしたけどデジタルデータになると優位性なんて無くなりますから。

ほらペンタ645Zだってもうフルサイズの高画素モデルに画素数なんて抜かれちゃいましたから。

今ではプロも中判は使わないですし使っている人はパフォーマンスとして使っている位ですから。

中判の方がボケ味が良いと言った書き込みも見ますがフルサイズ機の方がよりF値の明るいレンズが多いのでボケますし・・・・・・。

こうゆう中判カメラって昔の呪縛から離れられない人向けのある意味ボランティアカメラだと思うんですよねー。

書込番号:22850349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/11 10:18(1年以上前)

GFX50買った人が移行して行くんじゃ無いの?
レンズは手持ちのレンズを使い回せば良いし
高い高いって言ってもフルサイズのボディや大三元をMCの度に買い替え
それらのMCの狭間に単焦点や大砲レンズ買ってる価格の常連の買い方から見たら
GFX100の本体価格なんて軽く超えちゃうでしょ。
この手のカメラは本体もレンズもリリースがスローペースだから物欲もあまり刺激されないし

>僕が思うにフィルム時代に中判使ってない人は、安くなっても中判デジカメ買わないんじゃなないかと思うのですが。

それは「フルサイズ一眼はフイルム時代にカメラやってない人には不要」つうのと同じ。
機材マニアにとってはそんな垣根は一切無い。

>現に物撮りならマルチショットでいいし

そんな事はない。
実際、オリンパスやソニー もその機能使って撮った作例は殆ど上がってこない
制約が多すぎる。

>学生の頃はプロ機はあこがれの的でしたが人生も後半に入ると女性の宝石・男のカメラと興味ない人には何故あんなもんにお金かけるんだと思うようになりました。

つうか俺から見ると、JTB48さんは未だにクルマにもカメラにもめっちゃ金かけてると思うけど。
見ると


書込番号:22850357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2019/08/11 10:24(1年以上前)

宝くじかなぁ( =^ω^)

二眼レフやらペンタックス67やら645…使ってます。
ただ、ずっと憧れてるハッセルには手も出せない。
デジタルの645も使ってはみたいし、宝くじが当たれば直ぐに買うけど…。

書込番号:22850369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/08/11 10:26(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


59800円!!!(´・ω・`)b


オードーうざい(´・ω・`)b

書込番号:22850371

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/11 10:52(1年以上前)

転売して儲けられるなら欲しいかな

自分が使う用としては要らない(笑)

フィルム時代は中判使ってたんですけどね

書込番号:22850417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/11 11:23(1年以上前)

このセンサーで50Rのスタイルで手ぶれ付きで出すなら多少は考えるけど、50Sなどの中判カメラの使い方、商品撮影、風景写真、接写による資料複製用途で使いやすいように出してきてるから、たぶん必要無いというか買わない。

書込番号:22850472

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2019/08/11 11:36(1年以上前)

 60〜70万円程度なら,具体的にはニコンD5やキヤノン1DXMarkUとの差額20万円以下なら,心が大きく動きます.

 こうしたカメラでじっくり風景を撮るのも悪くはない,といいますか歳をとったらそんな写真の楽しみ方もあるのかな,と心密かに思っています.それまでは5DsRで.でも,2000万画素以上の高画素でも全紙プリントでは違いが分からないので,単に自己満足ですが.

書込番号:22850495

ナイスクチコミ!3


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/11 12:57(1年以上前)

て、言うか、今現在どこの店にも在庫がない。
いつになったら、買えるのか?

書込番号:22850611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/11 13:04(1年以上前)

電話もLINEもできないカメラなんていらないもん(●・ノдヽ・)

書込番号:22850625

ナイスクチコミ!5


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/11 14:19(1年以上前)

やたら高画素高画質を謳っても意味がないことを知らしめ、現状において総合的にリーズナブルなAPSC(つまりXシステム)に誘導するためだという気がしてきた

書込番号:22850741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

新型が出るのでしょうか?

2020/12/19 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

ここに来てGFX50Sが五万以上値下がりしました。
来年そうそうに新型機の発表があるのでしょうか?

書込番号:23858043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/19 18:09(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

出ません♪(´・ω・`)b

書込番号:23858046

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2020/12/19 18:31(1年以上前)

GFX50Sの話ですか? GFX100の話ですか?
GFX100はまだ1年半だし、新機種の話はまだまだ遠いでしょう。
GFX50Sは4年ですが、このクラスはそれほど売れないので、フルモデルチェンジだとイニシャルコストが重くのしかかります。このコロナ禍でさらに厳しものになっています。あったとしてもマイナーチェンジで、価格を吊り上げるためのテコ入れ程度だと思います。

書込番号:23858093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2020/12/19 18:45(1年以上前)

なぜ、GFX50Sでスレ立てない?

いろんな意味で・・・大丈夫?

書込番号:23858119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2020/12/19 22:46(1年以上前)

これの事ですかね?
https://digicame-info.com/2020/12/ibisgfx100gfx50s.html

書込番号:23858610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

新型GFXに期待すること

2020/10/16 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

デジカメインフォを始めて、新型GFXのウワサが出ています。
そこでみなさんに質問ですが、新型GFXに期待するものはなんですか?
僕はGFX50R並みの軽量小型化とAFの高速化で、50万円くらいのモデルを出して欲しいです。

書込番号:23729421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/10/16 12:53(1年以上前)

それと広角の大口径レンズ35ミリF2も出して欲しいです。

書込番号:23729476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2020/10/16 17:03(1年以上前)

レンズが少ないのに???新たなカメラ?????

富士カメラの・・カメラ部門の社員・・ナ〜〜〜に考えてるの???

高いレンズばかりで‥軽くて・安くて・良いレンズ・・・出してくれ〜^^^^〜〜〜〜

新カメラ・・・???な=〜〜んて・・だ〜〜れが買うの〜〜レンズもないのに???

書込番号:23729832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/10/16 18:42(1年以上前)

機種不明

ペンタ645+45F2.8

>八王子太郎さん
確かにレンズは、まだまだ未熟ですが新しいカメラの発表に合わせてレンズロードマップを更新して欲しいですね。
ちなみに八王子太郎さんは、どんなレンズが欲しいですか?
僕は広角大口径レンズですが。

書込番号:23730022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/10/17 00:10(1年以上前)

GFX100すごく売れてるようですね。
新機種も出るみたいで結構です。
フジはこのカメラの対象をプロや写真館に置いてますが、
全世界なので需要はすごくあるのでしょうね。
私も購入しましたが、GFX50sで十分だったような感じがします。
ただし、私は基本が全くできておらず50sではよくブレてましたがGFX100ではかなりブレがなくなったように思います。
でも、大きくて重くて所有感がないですね。

書込番号:23730727

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

GFX100は4ヶ月待ち?

2020/08/29 03:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

某掲示板でGFX100は4ヶ月待ちとか?
発売以来1年過ぎても受注がある割りにはここの書き込みが少ないのは、意外と多くのプロに売れているのかな???

書込番号:23628264

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/29 08:11(1年以上前)

各社、生き残りのための、少量生産なのかもね。
オリンパスは作りすぎて赤字?

書込番号:23628458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/08/29 08:33(1年以上前)

>momono hanaさん
>各社、生き残りのための、少量生産なのかもね。

お返事ありがとうございます!
少量生産どころか受注生なの子もしれませんね。
でもそれだけ100万以上するカメラが売れていることなんだから、フジの中判デジユーザーにはありがたいことかもしれませんね。
マミヤはおろかペンタさえ死に体の中判デジ市場で4年以上経ってもニューモデルさえ出せない状況では、普及価格帯ではフジ一強でしょうね。
ライカやハッセルやフェーズワンだと1億画素機は黙って500万とかなんだから、レンズを含めてシステムが組めるのはスタジオでのコマーシャルフォトユースしか無いですし。
意外と売れているのを知ってフジのユーザーとしてはまず今後の展開が気になりますね?
僕は1億画素もいらないから更に瞳AFを進化させたGFX50Rの後継機が欲しいですね。
でもここのところのGFXR40万円切りを考えると、1億画素積んだGFX100Rが出たりして?!

書込番号:23628484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/08/29 08:38(1年以上前)

受注生産じゃないの?

書込番号:23628494

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/29 08:43(1年以上前)

中判使いさん こんにちは

発売から時間がたつと 売れ行きが落ちてきますが その時お店の方では在庫として保管じておくリスク よりは その都度フジの方から購入することが多くなりますが その時のフジの在庫状況で 納期が変わってくるように思いますし 在庫が無ければ受注生産のような感じになると思います。

書込番号:23628504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/29 13:06(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 売れてないので時間かかります・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23629054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/08/29 16:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
やはり事実上の受注生産みたいですね!
でも僕はGFX100より50Rのコンパクトボディの後継機を見てみたいです。

書込番号:23629380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2020/08/31 14:41(1年以上前)

丸の内の富士フイルムイメージングプラザだと詳しいお話が聞けるかと思います。
今は普通に購入できるようですが、店頭で触ってみましたが、1億画素の解像感は異次元ですね。
ハイスペックなPCも欲しくなるほどの素晴らしい階調性もそうですが、デジカメが苦手とする金色をとても綺麗に出してくれます。

書込番号:23633464

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/09/18 03:11(1年以上前)

富士フイルムのインタビュー記事がありましたのでアップしておきます。

(X-T3とGFX100の販売は順調に見えるが、これについてコメントしてほしい)
GFX100の販売は予想を大幅に上回っている。X-T3の需要も一貫して非常に多い。その理由は、他社がフルサイズミラーレスに焦点を合わせている中、富士フイルムはそのカテゴリを意図的に無視し、リソースをGFXとAPS-Cに集中させたためだ。他社とは違うアプローチをした。

(米国ではGFX 50Rがわずか3500ドルで販売されている)
3000ドルから5000ドルはフルサイズのハイエンドの価格帯で、我々は中判カメラの顧客基盤を拡大したいと考えている。この価格帯のカメラを検討するなら、中判にアップグレードすることもできる。

(GFXの購入者はフルサイズからGFXに移行しているのか?)
GFXの顧客の70〜80%は富士フイルム以外のカメラから来ている。おそらくフルサイズ一眼レフからの移行で、Xシリーズからの移行はそれよりずっと少ない。これがGFX 50Rの価格を3500ドルに設定した理由の1つだ。

(GFX 50Sはまだ売れているのか?売れ筋はGFX 50Rと100に分かれている?)
現在、月間の販売ボリュームではGFX100がトップだ。GFX 50Rが100と同程度のボリュームで、GFX 50Sはその半分程度だ。GFX100の販売は、当初計画の予想よりも50%以上も上回っている。

(GFXのレンズの装着率は?)
データは無いが、レンズ装着率は、GFX100は50Sと同程度で50Rより高いだろう。全体として、カメラ1台あたり3本以上のレンズが販売されていると思う。この値はXシリーズのカメラよりも遥かに高い。

書込番号:23669740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/15 22:33(1年以上前)

自分は小さなセンサーM4/3使いだがフルサイズに全く興味を無くしたのはこの一億画素。科学が進歩すればその内庶民価格になるに違いない。お金持ちは沢山買って、フジに開発費用を提供して早く価格暴落してほしい。

書込番号:23728554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/10/16 10:06(1年以上前)

デジカメinfoの情報としてより小型な1億画素機が出てくるようです。
GFX 50Rの上位機種なら、欲しいですねえ。

書込番号:23729223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX100 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX100 ボディ

最安価格(税込):¥498,000発売日:2019年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX100 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング