<お知らせ>
本製品の一部において、極まれに縦位置キーロックレバーのクリック感がなくなりレバーを固定できなくなることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ
GFXをお使いの方、また購入を検討されている方で、35mmカメラ用のオールドレンズなどでの撮影をしてみようとする方もいると思います。
マウントアダプター購入前に、ケラレなどを心配して躊躇している方もいるのではと、参考情報にでもなればと、手持ちのレンズの一部での撮影結果を投稿します。(他のレンズは、次回)
投稿した写真は、
1.35mmカメラ用のレンズを使用
2.ノートリミング(ケラレの状況が見れる)
3.色彩、明度なのどの調整は、Lightroomの自動調整のみ
としています。
従って、作品ではないので、評価などの返信は遠慮ください。
また、同様の撮影をなさっている方は、上の3条件の範囲での投稿を大いに歓迎します。
書込番号:23968338
13点

Tele Tessar 300mm f4 Y/C→FXG |
Sonnar 135mm f2.8 Y/C→FXG |
Planar 50mm f1.4 Y/C→FXG |
Planar 85mm f1.4 Y/C→FXG |
前回に続いて、第二回目の投稿ですが、
その前に、前回の投稿でマウントの情報を書き忘れたので記載します。
1.KIYOHARA VK70R 70mm f5 Y/C→FXG
2.Kenko Mirror 800mm f8 Y/C→FXG
3.Jupiter-8 50mm f2 CX→LM→FXG
4.Edixa-Xenar 50mm f2.8 M42→Y/C→FXG
今回は、Y/Cマウントです。
書込番号:23970302
4点

第三回目の投稿です。今回も、Y/Cマウントです。
いまいち、見てくださる方が少ないですが、やりかけたことなので、続けます。
既に投稿した写真のレンズですが、Planar 50mm f1.4を除く7本では、ケラレはありませんでした。
Planar 50mm f1.4は、近距離以外ではケラレます。
今回のレンズは、いずれもケラレがありません。
Tessar 45mm f2.8でケラレなかったのには、ちょっと驚きました。
(ケラレについては、あくまでも私の確認です)
書込番号:23978229
4点

>Crazy_Photoさん
早速拝見致しました!有難うございます♪
やはり3:4なので、ケラレは見られませんね♪
どんどんオールドレンズアップ願います♪
書込番号:23980203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Distagon 25mm f2.8 Y/C→FXG |
Distagon 25mm f2.8 Y/C→EF→LAOWA Magic Format Converter |
SAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYE EF→GFX |
SAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYE LAOWA Magic Format Converter |
>♪Jin007さん
温かいお言葉、ありがとうございます。
「豚もおだてりゃ木に登る」と言いますが、豚ではありませんが木に登ります。
2〜3回は、Contax(Y/C)での例を投稿してきました。
4回目は、Contax(Y/C)の最後として、Distagon 25mm f2.8の例を投稿します。
また、魚眼としてSAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYEの例も投稿します。
いずれも、ケラレがありますので、参考としてLAOWA Magic Format Converterを使用したケラレがない状態も投稿します。
なお、カメラについては、以前使用していたGFX50Sによるものも含みます。
書込番号:23980330
3点

SAMYANG 14mm f2.8 ED AS IF UMC EF→GFX |
Kenko Mirror 400mm f8 + LAOWA Magic Format Converter C/Y→EF |
LAOWA 105mm f2 Bokeh Dreamer EF→GFX |
LAOWA 17mm F4 Ultra-Wide ZERO-D |
5回目の投稿です。
今回は、SAMYANG、LAOWAのレンズと、前回の500mmとは異なる400mmのミラーレンズでの写真を投稿します。
また、少し気にしている方もいるかなと思い、GFX用のLAOWA 17mm F4 Ultra-Wide ZERO-Dの作例も投稿します。
なお、SAMYANG 14mm f2.8 ED AS IF UMCは、LAOWA Magic Format Converterを使用するとケラレなく撮影出来ました。
35mmカメラ用のレンズは、まだ、20本以上残っていますが、切れの良い今回で投稿は終了します。
書込番号:23988487
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





