FUJIFILM GFX100 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 6月28日 発売

FUJIFILM GFX100 ボディ

  • 1億画素を超える高画素・高画質を実現した、対角55mmのラージフォーマットCMOSセンサー搭載のミラーレスデジタルカメラ。
  • ラージフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「X-Processor 4」の組み合わせにより、1億画素の超高解像度と豊富な色・階調再現が得られる。
  • 動画は高解像の4K30Pにも対応し、ラージフォーマットならではの浅い被写界深度や10bit出力の階調再現性、高感度性能を発揮。
FUJIFILM GFX100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥498,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥514,289

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥498,000¥514,434 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:1155g FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM GFX100 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM GFX100 ボディとFUJIFILM GFX100 II ボディを比較する

FUJIFILM GFX100 II ボディ

FUJIFILM GFX100 II ボディ

最安価格(税込): ¥1,143,450 発売日:2023年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/GFX 102MP CMOS II HS 重量:867g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

FUJIFILM GFX100 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥498,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 6月28日

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

GFX100の存在意義について

2021/07/22 03:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

新品ならともかく中古ならGFX100Sよりも安くなっているGFX100。
100Sより大きく重く高い100の存在意義とは何かあるのでしょうか?
実際に使われている人にここがいいという意見を聞いてみたくて質問します。

書込番号:24251654

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/22 09:31(1年以上前)

バッテリーグリップだけですね。

100sにバッテリグリップが付けられれば買い替えてたかも・・・・

50sの最大のストレスは、バッテリーがみるみる減ることでした。予備があったとしても、入れ替える時に撮影のリズムが崩れます。
レンズよりボディが軽いと使いにくいです。ソニーを使っていてつくづく思います。

全固体電池の開発が思ったほどではないですね。全固体電池は、リチウム電池と比べて、安全性が高く、充電スピードが速く、同じ大きさで容量が大きい、といいことずくめなのですが、開発が遅れています。これができれば、一眼レフの需要は消滅すると思ってます。しかし、まだまだ当分無理みたいです。

50Sm2に、専用バッテリーグリップ用意されないですかね。そこだけは期待薄かもしれません。
GFX100は過去の器械ではないです。50sはたぶん生産終了だと思いますが、GFX100は現役です。需要はあるんだろうと思います。




書込番号:24251925

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2021/07/22 09:58(1年以上前)

>100の存在意義とは何かあるのでしょうか?

そんな難しく理屈っぽいこと考えなくても,良いのでは.
 他社にはない高画素となめらかな階調の写真が撮れるカメラだけで十分かな.まあ,改善して欲しいところは重い,EVFが遅いとか色々あるけど,それはやがて改良されるでしょう. 現に改良された機種が登場したし.

書込番号:24251974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/22 11:42(1年以上前)

GFX100の存在意義について

⇒GFX100を使い慣れた人なら
何年もかかって得た
特性を知り尽くして
撮影意図を反映させやすく
使いやすいと思います

明日は大事な撮影が有るのに
使った事が無い
新製品のカメラでは
丸きっり撮れないですね


書込番号:24252142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/07/22 13:31(1年以上前)

>snap大好きさん
>バッテリーグリップだけですね。
>50sの最大のストレスは、バッテリーがみるみる減ることでした。

そんなにバッテリーが減るんですか?50Sは。
僕は50Rだけど400カットは撮れるんで、ポートレートでも困った事ないですね。

>狩野さん
>まあ,改善して欲しいところは重い,EVFが遅いとか色々あるけど,それはやがて改良されるでしょう. 現に改良された機種が登場したし

ということは100Sと使い比べたことがあるんですね?
やっぱり100Sは100の改良機なんですか?
だったとしたらますます100の存在価値ないですね。

>アートフォトグラファー53さん
>⇒GFX100を使い慣れた人なら
何年もかかって得た
特性を知り尽くして
撮影意図を反映させやすく
使いやすいと思います

ということは100を使ったことあるんですね?
確かに明日ある撮影に新製品は不安だけど、小一時間ほど試し撮りしてパソコンでとった結果を見れば、翌日の撮影くらい大丈夫だと思うんですが。
でも僕の50Rもあるとき突然晴天下でホワイトノイズが全面に載ることがありました。
大した撮影じゃなかったし、ピクセル単位のホワイトノイズなので、ピクセル等倍で見たときは青くなりましたが、A3ノビにプリントしてもわからないものだったので事無きを得ました。
当然買って1年以内だったので無償でたった5日でなおしてくれました。
また返却時に次の撮影日の前日の午前中着で送っていただいたので、ますますフジが好きになりましたね。

書込番号:24252282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/22 15:08(1年以上前)

バッテリーの持ちは、どういう撮影をするかにかなり影響されるので、他人と比較しても意味ないですよ。

ただ、一般的な話として、ミラーレスは明らかに一眼レフより電池の持ちは悪いです。大丈夫とか言っている人はいますが、それはその人の撮影にとっては大丈夫という意味でしかないです。

世の中には約2倍の電池の持ちでもありがたいと思う人がいるということですよ。私の撮影法では、GFX100でも、電池が十分だとは思ってません。

書込番号:24252420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/07/22 16:41(1年以上前)

>snap大好きさん
>私の撮影法では、GFX100でも、電池が十分だとは思ってません。

それは迂闊なこと言ってすいませんでした。
僕の場合、1時間半の撮影で6シュチュエーション、400カット撮ってそこからブログに載せる12カットを選ぶので、今まで電池切れになったことはないですね。
一応予備でバッテリーは一つ予備で持って言っているんですけど。
もしかして背面モニター付けっ放しで撮影してませんか?
僕はモデルにどんな写真が撮れたか見せる以外は、EVFのみで背面モニター見ることはないです。

書込番号:24252554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2021/07/22 18:40(1年以上前)

実質
100の後継が100Sて感じだからなあ…
100も安ければ買われる
だから中古は100が安い

書込番号:24252742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/07/22 19:24(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
でもこんなに短時間で100を100Sまでダウンサイズして、価格まで半額にしたフジはスゴイですね?
44x33センサーサイズの中判デシは、しばらくはフジの1人勝ちですね。

書込番号:24252811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/22 22:19(1年以上前)

>中判使いさん
GFX100のEVFは、0.5型有機ELファインダー 約576万ドット(視野率約100%)
GFX100SのEVFは、0.5型有機ELファインダー 約369万ドット (視野率約100%)

GFX100のファインダーは脱着式で、チルトアダプターが用意されてます。

ボディーもバッテリーグリップ一体化なので、スタジオ等での使用が前提ではないでしょうか。

書込番号:24253067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2021/07/23 05:16(1年以上前)

>無学の趣味人さん
>ボディーもバッテリーグリップ一体化なので、スタジオ等での使用が前提ではないでしょうか。

多分そうでしょうね。
単価の高いコマーシャルフォトでのテザー撮影で、44X33センサーサイズの中判デジでは、フジの一人勝ちになっていますよね?
さすがに645フルサイズセンサーのフェーズワンは、650万でもレンズも1億5千万画素対応で安泰のようですが。
僕もフェーズワンの中判デジには注目しているんですけど、一番軽い組み合わせでも3キロ超えるんで流石にフィルム中判カメラに慣れた僕でも、最低でも一脚が無いとツライですね。

書込番号:24253333

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2021/07/23 13:02(1年以上前)

 中判使いさん

>ということは100Sと使い比べたことがあるんですね?
>やっぱり100Sは100の改良機なんですか?
>だったとしたらますます100の存在価値ないですね。

正直云えば,GFX100が気に入っていれば,それが最高なのでは,と思います.それを無理に存在意義なんて考え出すと,せっかくの素晴らしいカメラも色褪せて見えるのでは.

 いやね,GFX100が登場したとき,凄いカメラと思いました.それで,自分が年をとってきたので,昔の様にフィールドをあちこち一日中歩き回って撮影なんてそろそろできないな,だから数カ所でじっくりGFX100を使って写真を撮るのも悪くないな,と想像したのです.でも,レンズをつけた実機を持ってみると,「うっ重い」.まあ,これは今までの撮影スタイルを踏襲すると,しんどいなと言うだけです.それだけ中々切り替えられない訳です.
 それでGFX100Sが登場して,そうした問題はとても改善したと思いました.それでもGDX100の良さは良さで感じるんですね.ただ,今の自分には合わない,ただそれだけです.

 私の写真仲間に,未だに大判メラ,トヨフィールドや,ペンタックスの645を使い続ける人がいます.彼らも,もちろんディジタルカメラを所有しているのですが,一緒に撮影に行くとやっぱり大判や中判カメラなんです.写真やカメラに対する愛着,凄いなといつも感心しています.

 なのでGFX100に愛着を感じたら,他のカメラと比較せずにずっと使い続ける事が幸せなように思いますが,如何でしょうか.

書込番号:24253892

ナイスクチコミ!5


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2022/08/10 16:48(1年以上前)

100と100s共に使用していますが
今年のように酷暑ですと100sは熱警告が出ます
100は筐体か大きくバッテリーが離れていて
熱の放熱効率が良いのか警告は出たことは
ありません。ファインダー含め肝心なところに
コストをかけていることが十分わかる機種ですね。
こればかりは両方長期間使用しないと感じないと
思います。

書込番号:24871787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2022/10/05 13:17(1年以上前)

GFX100は、正直重いので、何回も軽い機種に変更しようと思いました。

しかし、調べてみると、スペックがかなり違います。一番違うのが電池です。GFX100は、NP-T125が2つ、GFX100Sと50SIIは、NP-W235という小型の電池がひとつ。

私は景色撮影派ですが、当然ながら、三脚使用、フィルターもかなり使います。フィルター使う時は、調整の間、当然電源オンです。20枚の撮影に2,3時間かかり、電池一個を消費します。足場の悪いところで撮影していて、電池が切れると、かなり悲惨です。

ポートレートとかスナップ撮影の人には、小型電池で問題ないのかもしれません。

チルトファインファーも有効です。液晶だと細かいところがわかりません。水平の時には液晶でも良いのかもしれませんが、角度をつけた時は、チルトファインダーがあることがかなり役に立ちます。手持ちの時には、腰だめで撮影できるので、ブレがかなり少なくなります。

軽さは正義とは思いますが、軽いことで性能ダウンでは意味がないです。このまま頑張ろうと思います。

書込番号:24952355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信106

お気に入りに追加

標準

いくらならこのカメラ買いますか?

2019/08/11 06:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

みなさんは一体いくらになれば中判デジカメを買いますか?
僕が思うにフィルム時代に中判使ってない人は、安くなっても中判デジカメ買わないんじゃなないかと思うのですが。

書込番号:22850035

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2019/08/11 07:13(1年以上前)

買って1年で200万円売り上げが増えるなら買うだろうけど
それ以上の期間がかかるとフルサイズも追い付いてくる

現に物撮りならマルチショットでいいし

個人趣味範囲だと
ボーナス1回分を上回る金額は
工面しにくかな

書込番号:22850065

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2019/08/11 07:27(1年以上前)

かつて、中判カメラも使用していました。
でも、自分にとって買えるくらい安くなっても
必要性を感じませんので買いません。

書込番号:22850083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/11 07:56(1年以上前)

中判は業務用と言うイメージがありますのでまず買うことはないです。写真館(死語?)でもフルサイズ機で十分ですのでフジフイルムのファンで余裕のある人が買うのでしょう。学生の頃はプロ機はあこがれの的でしたが人生も後半に入ると女性の宝石・男のカメラと興味ない人には何故あんなもんにお金かけるんだと思うようになりました。

まあそういった人たちに支えられてる業界も世の中には多くありますので否定はできません(爆)。

書込番号:22850108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/11 07:59(1年以上前)

生業のカメラマン、一部のマニアを除き、
スマホのカメラに収束するのでは。

中判は言うに及ばず、ミラーレスもいずれは・・・

書込番号:22850112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/08/11 08:13(1年以上前)

>みなさんは一体いくらになれば中判デジカメを買いますか?

39800〜59800程度ですかね。

中判は645を20年程前に中古で購入してます。一式知り合いに譲渡しました。
代わりの中判デジタルが欲しいかと言われれば『安ければ買っても良いかな』。


でもねえ、中判購入したからと言って急に撮影成果が向上する訳でもないし、
重いしデカイし、ミラーレスでも連写は難しいし…
それほど切迫したものがありません。

現在の環境で十分満足ですから、これと言って欲しい理由が無いのですよ。

書込番号:22850130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 08:19(1年以上前)

機種不明

ペンタ645+RVPF

なおこのスレッドは、別に買えないとか中判カメラの価値がわからない人を卑下する様なものではないので、気分を害する人がいたら素直に謝ります。
ただ僕は純粋に中判デジタルでポートレート撮る人はいるのかなと思い、そしてその写真を絵画のように畳大にプリントするカメラが欲しいのです。
建設的な議論お待ちしてます。

書込番号:22850137

ナイスクチコミ!7


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/11 09:19(1年以上前)

実用性はさておき、一応、センサーサイズと価格が比例するとして。。ボディーが60-80万円。でも、仮に20万円でもバカ売れはしないと思う。だって、必要ないんだから

書込番号:22850230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 09:49(1年以上前)

別機種

僕の目標の少女画

みなさん建設的な議論ありがとうございます。
やはり僕のようなフィルム時代から中判でないと普通は買いませんよね。
僕は巨匠が描いた絵画に負けないような写真を撮って見たくて作品作りをしていますが、自分が持つコンデジ1200万画素でもA3ノビサイズに無理なくプリントできるので、1億画素あれば畳サイズのプリントに対応できると思います。
こんな風に考えるのは僕だけでしょうが、普段から巨匠の絵画展を頻繁に見ている僕にとって、目標にしているのがルノアールの少女の絵です。
また同じ伸ばすならモネの睡蓮画みたいに空間を圧倒するくらいな写真を撮ってみたいです。

書込番号:22850285

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/08/11 10:00(1年以上前)

そもそも中判市場そのものを 1社が独占したとしてもやっていけるかどうかわからないといわれてるほどの規模しかないと聞かされて数年。
今はその頃よりカメラ市場全体が冷え込んできてるので推して知るべし。

ごく一般的には、万を超す買い物は目を回すのが普通。
APSーCエントリーであっても高いというイメージしか無いし、レンズがまた高いんだよね〜と、数万円のものであってもよく言われる。

それとそこまでお金を出しても単機能しかないものより、同じお金を出すんだったら多機能のもののほうがとスマホに流れるのも当然。
同じように写真は撮れるし、即SNSだかなんかに貼ることができて「手っ取り早い」

Wi-Fi積んで転送できるミラーレスやコンデジであっても手軽さは敵わないとこでもある。
ましてや綺麗といってもフルサイズや中判そのものなぞ……

仕事上必要に迫られて使うといった職業上の理由でといった方々以外は、ごく一部のエンスーのアイテム。
そんな認識のものでしかないですね。

数年前相方からプレゼントされたH4D-40と50、80とかのレンズ等も何処にしまったかな?と忘れるくらい使ってませんし、そもそも撮ること自体が無くなってきてます。

コンデジでさえ撮ることそのもの、余程のゆとりがないと無理ですね。

書込番号:22850325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/08/11 10:07(1年以上前)

機種不明

GFX50R

>20190729さん
書いているうちに書き込みがあったので連投しますが、僕の友人のプロの人に聞いてもやはりいらないと言われました。
また実際にプロで中判デジカメ使っている人も、本当は2000万画素あればいいけど、クライアントに見栄を張る為だけに数百万するデジカメを使っていると言っていました。
やはり畳で何枚と言ったサイズに使わないのなら、プロでも安くもいらないと言うことです。
だから僕はソニーの6000万画素機を予約したプロでさえもいらないそうです。
だから僕はプロの友だち達からも、ドンキホーテと呼ばれて呆れられています。(苦笑)

書込番号:22850339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/11 10:13(1年以上前)

ほとんどの人は大きいから価格が下がっても購入しないと思いますよ。

まず1億万画素の必要性が無いのとデジタルになって中判であるメリットが無くなったからだと思います。

まあフィルムの時代は印刷するにしてもプリントするにしても大きいフィルムの方が綺麗でしたけどデジタルデータになると優位性なんて無くなりますから。

ほらペンタ645Zだってもうフルサイズの高画素モデルに画素数なんて抜かれちゃいましたから。

今ではプロも中判は使わないですし使っている人はパフォーマンスとして使っている位ですから。

中判の方がボケ味が良いと言った書き込みも見ますがフルサイズ機の方がよりF値の明るいレンズが多いのでボケますし・・・・・・。

こうゆう中判カメラって昔の呪縛から離れられない人向けのある意味ボランティアカメラだと思うんですよねー。

書込番号:22850349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/11 10:18(1年以上前)

GFX50買った人が移行して行くんじゃ無いの?
レンズは手持ちのレンズを使い回せば良いし
高い高いって言ってもフルサイズのボディや大三元をMCの度に買い替え
それらのMCの狭間に単焦点や大砲レンズ買ってる価格の常連の買い方から見たら
GFX100の本体価格なんて軽く超えちゃうでしょ。
この手のカメラは本体もレンズもリリースがスローペースだから物欲もあまり刺激されないし

>僕が思うにフィルム時代に中判使ってない人は、安くなっても中判デジカメ買わないんじゃなないかと思うのですが。

それは「フルサイズ一眼はフイルム時代にカメラやってない人には不要」つうのと同じ。
機材マニアにとってはそんな垣根は一切無い。

>現に物撮りならマルチショットでいいし

そんな事はない。
実際、オリンパスやソニー もその機能使って撮った作例は殆ど上がってこない
制約が多すぎる。

>学生の頃はプロ機はあこがれの的でしたが人生も後半に入ると女性の宝石・男のカメラと興味ない人には何故あんなもんにお金かけるんだと思うようになりました。

つうか俺から見ると、JTB48さんは未だにクルマにもカメラにもめっちゃ金かけてると思うけど。
見ると


書込番号:22850357

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2019/08/11 10:24(1年以上前)

宝くじかなぁ( =^ω^)

二眼レフやらペンタックス67やら645…使ってます。
ただ、ずっと憧れてるハッセルには手も出せない。
デジタルの645も使ってはみたいし、宝くじが当たれば直ぐに買うけど…。

書込番号:22850369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/08/11 10:26(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


59800円!!!(´・ω・`)b


オードーうざい(´・ω・`)b

書込番号:22850371

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11204件Goodアンサー獲得:145件

2019/08/11 10:52(1年以上前)

転売して儲けられるなら欲しいかな

自分が使う用としては要らない(笑)

フィルム時代は中判使ってたんですけどね

書込番号:22850417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/11 11:23(1年以上前)

このセンサーで50Rのスタイルで手ぶれ付きで出すなら多少は考えるけど、50Sなどの中判カメラの使い方、商品撮影、風景写真、接写による資料複製用途で使いやすいように出してきてるから、たぶん必要無いというか買わない。

書込番号:22850472

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2019/08/11 11:36(1年以上前)

 60〜70万円程度なら,具体的にはニコンD5やキヤノン1DXMarkUとの差額20万円以下なら,心が大きく動きます.

 こうしたカメラでじっくり風景を撮るのも悪くはない,といいますか歳をとったらそんな写真の楽しみ方もあるのかな,と心密かに思っています.それまでは5DsRで.でも,2000万画素以上の高画素でも全紙プリントでは違いが分からないので,単に自己満足ですが.

書込番号:22850495

ナイスクチコミ!3


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/11 12:57(1年以上前)

て、言うか、今現在どこの店にも在庫がない。
いつになったら、買えるのか?

書込番号:22850611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/11 13:04(1年以上前)

電話もLINEもできないカメラなんていらないもん(●・ノдヽ・)

書込番号:22850625

ナイスクチコミ!5


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/11 14:19(1年以上前)

やたら高画素高画質を謳っても意味がないことを知らしめ、現状において総合的にリーズナブルなAPSC(つまりXシステム)に誘導するためだという気がしてきた

書込番号:22850741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に86件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

一億万画素

2021/03/26 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:364件

来年キャノンも一億万画素???

キャノンでしたらレンズ多く出そう???

他社も頑張ってますね〜〜

書込番号:24044225

ナイスクチコミ!1


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2021/03/26 21:33(1年以上前)

>来年キャノンも一億万画素???

一億万・・なんとなく違和感を覚える。

書込番号:24044240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/03/26 22:01(1年以上前)

一億円 x 一万円 ?

書込番号:24044313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/03/26 22:08(1年以上前)

100,080,000画素でしょう。

書込番号:24044329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/03/26 22:15(1年以上前)

エキゾチックジャパン。

書込番号:24044343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2021/03/26 22:57(1年以上前)

かつての歌謡曲の一節を思い出しました。
♪出逢いわぁ〜億千万の〜胸騒ぎぃ〜

1億×1万=1兆、ですか? ものごっつい画素数ですなあ。

書込番号:24044438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2021/04/25 17:26(1年以上前)

レンズについて・・・・

GFX はレンズが少ないから キャノンのレンズが使えるフォトデイオックス購入しました

この時期ですから 出かけてはおりませんが〜〜〜部屋の中では

キャノンレンズ・8〜15・・12〜24・・等組み合わせ テストしてます・・・が 良いみたい??? 

富士の高額レンズ購入より他国の集点工房のマウントアダブター取り付けた方が安上がりカナ???



キャノンカメラと富士カメラ両方とも重量がありますが・・・・良い・写真撮れるカモ??・・・・・  

デモ・・どこも出かけられなく、宝の持ち腐れ・・・してます。



360度カメラシータ動画面白いですよ

書込番号:24100717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2021/06/03 17:06(1年以上前)

ウイルス GFX 大丈夫でしたか〜〜〜

それとも・アビガン????

書込番号:24170196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2021/08/23 15:55(1年以上前)

安い新型機は出るけど・・・???な

高いレンズばかり残ってるけど???

安い新型レンズは・出ないの????・・・・ね

富士フイルムさん・・・・

アビガンで儲けてるはずだから、安くして・・???ね

書込番号:24304561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2021/11/23 12:21(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
当機種

東京都小金井市・・小金井公園内にある江戸東京たてもの園
ゆっくり散歩しながら撮影は良いですよ〜〜春はさくらの名所

書込番号:24459445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデート

2021/04/25 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

スレ主 rhkm_tmさん
クチコミ投稿数:346件

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1320/620/amp.index.html

来るそうです。

書込番号:24101200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/02 17:55(1年以上前)

ギリギリでしたが、約束通り6月にファームアップが出ました。
まだ、充分試していませんが、私が気づいた中で、最も喜んでいるのは、マウントアダプター設定で、レンズ名が登録できることです。
この点については、漫然として使用していたので、もっと前のバージョンからかもと思い、ユーザーガイドを確認しましたが、どうも今回のアップからのようです。(間違っていたらごめんなさい)
カスタム1〜7まで個別に登録できるので、すべて使用すると6×7=42本のレンズ名が登録できます。
これで、オールドレンズや他メーカーレンズへの浮気が進みそうです。

書込番号:24218704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/11 00:08(1年以上前)

別機種

ver4.0のマニュアルも送られてきました。

内容がかなり変わったからだそうです。

もっとも内容は簡易マニュアルでしたが・・・・

書込番号:24233702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/11 00:28(1年以上前)

update fileがおかしいです。

ver4.0なのに、GXUP0003.datという名称が変ですし、ファイルの大きさが107.1MBで前回のアップデータと全く同じサイズです。これは、なにか間違いがありそうです。

なお、ダウンロードする前に、記載があるとおり、command Rは実行しました。

書込番号:24233726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/11 00:51(1年以上前)

アップデートできません。

なぜかGFX100SのページにGXUP0004.DATがあったので、ダウンロードしましたが、アップデートしようとすると、ヴァージョンアップ用のファイルではないと表示されます。もちろん、SDカードはGFXで、フォーマット済みです。

すでに、アップデータが配布されて10日も経過してますが、皆さん、うまくアップデート出来ているんんでしょうか?

Crazy photoさんは”まだ十分試してません” とお書きになっているので、アップデートできたんですよね。

もしかして、GXUP0003.DATは、ver4.0のファイルなんでしょうか??



書込番号:24233749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/11 01:08(1年以上前)

一人相撲ですいませんでした。

GXUP0003.datでver4.0アップデータファイル名は正しいのでした。
サイズは、前回と同じサイズ。

まぎらわしいですね。

これでGFX100sと同じ機能になったそうです。クラシックネガが楽しみですが、まだもうしばらく、撮影に出られそうもないです。緊急事態宣言なので、どうしようもないです。



書込番号:24233760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/11 08:40(1年以上前)

>snap大好きさん

何はともあれ、アップデートができて良かったですね。
多くの機能追加や改善がされている様子ですが、おっしゃる通り、送られてきた取説は簡略版。
まあ自粛生活の中で、いろいろと試してみるしかありませんね。

書込番号:24233967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信43

お気に入りに追加

標準

満を持して登場。

2019/05/23 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

凄い 凄すぎる。

書込番号:22686262

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1323件

2019/05/23 15:52(1年以上前)

まあ 「買わない じゃなく 買えない。 だろ!」となりそうだが。

書込番号:22686275

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/23 15:56(1年以上前)

ボーナス 狙い & 「オリンピックは中判一億で」層
狙い。

書込番号:22686281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/23 16:20(1年以上前)

野村誠一さんが
ハッセルブラッドのデジタルパック
450万円で買ったけど
結局 2回しか使わなかった。
と言っておられました。
あんまし 中判デジタル 思わしくなかったんでしょね。

書込番号:22686312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2019/05/23 16:38(1年以上前)

どこが凄くて良いのか教えてくれよ。

書込番号:22686339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/23 16:42(1年以上前)

>最後の救世主さん

今回は違う。 かも

書込番号:22686350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/23 16:43(1年以上前)

>with Photoさん

キタムラとマップの表示価格が凄い。

書込番号:22686352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/23 16:48(1年以上前)

広大な北海道の大地を撮るには最適。

お住いの方々の「広々とした心」も鷲掴み。

書込番号:22686357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/05/23 16:50(1年以上前)

>どこが凄くて良いのか教えてくれよ。

出た出た。
待ってましたよ。

書込番号:22686361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/23 16:54(1年以上前)

>横道坊主さん

一億画素は未知との遭遇ですよ。

書込番号:22686368

ナイスクチコミ!5


聚楽齋さん
クチコミ投稿数:61件

2019/05/23 17:09(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

オリンピックなどスポーツを撮影対象にするカメラでは無いですね。

書込番号:22686397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/23 17:41(1年以上前)

>聚楽齋さん

画質に納得出来れば、より小型センサーの
低画素機が、割安。

書込番号:22686446

ナイスクチコミ!0


shigzeoさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/23 18:34(1年以上前)

今まで富士フィルムカメラインターフェースにいくつかの壁を乗り越えない自分が、「このカメラは違う」と言えるのは嬉しいことです。楽しみです。

書込番号:22686537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/23 18:37(1年以上前)

>shigzeoさん

凄いですよねー

書込番号:22686547

ナイスクチコミ!3


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/05/23 19:27(1年以上前)

売るかどうかはわからないですが、本当に欲しい人には安い、でも買えるかどうかは別ですがね。

119万円を高いかどうかはその人次第、でも大昔のライカやコンタックスは家一軒でした。
半年くらいき切りつめて死ぬ気でバイトしたら変えるかもの価格、そんな死ぬ気で欲しい憧れの商品力があるかどうかですね???

書込番号:22686636

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2019/05/23 19:47(1年以上前)

機種不明

1億万画素ですか、やってくれるなぁ 富士フィルムさん。
この画像見てみたいです。

ファイルサイズを撮影枚数表から計算したら、
SUPER FINE JPEG で、1ファイル 約60MB
RAWでは、なんと1ファイル 約220MB

ちなみに一般的な2000万画素JPEGで、約8〜10MBです。
でも、1億万画素にしてはファイルサイズ小さい?

開いたり画像編集するには、ハイスペックなパソコンが必須ですね。
最高画質で撮らないと1億万画素の意味ないし。

書込番号:22686672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1323件

2019/05/23 20:02(1年以上前)

>golfkiddsさん

どんなんか見てみたい。

書込番号:22686706

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/05/23 20:07(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
5、6年後に会いましょう♪(`・ω・´)ゞ

書込番号:22686719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/05/23 20:56(1年以上前)

エアリーディスク対策はどうなってるんだろう?
絞れない中判って大丈夫なのだろうか?

書込番号:22686860

ナイスクチコミ!2


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/23 20:57(1年以上前)

50s/50Rに比べてサンプルはノイズが多くてあまり魅力を感じない・・・

書込番号:22686864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/05/23 21:32(1年以上前)

処理するパソコンの性能も大変なことになりそうですね。

どういう仕事をする人がこういうカメラが必要なんでしょうかね?

書込番号:22686950

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:77件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

KIYOHARA VK70R 70mm f5

Kenko Mirror 800mm f8

upiter-8 50mm f2 旧CONTAXマウント

Edixa-Xenar 50mm f2.8

GFXをお使いの方、また購入を検討されている方で、35mmカメラ用のオールドレンズなどでの撮影をしてみようとする方もいると思います。
マウントアダプター購入前に、ケラレなどを心配して躊躇している方もいるのではと、参考情報にでもなればと、手持ちのレンズの一部での撮影結果を投稿します。(他のレンズは、次回)

投稿した写真は、

1.35mmカメラ用のレンズを使用
2.ノートリミング(ケラレの状況が見れる)
3.色彩、明度なのどの調整は、Lightroomの自動調整のみ

としています。

従って、作品ではないので、評価などの返信は遠慮ください。
また、同様の撮影をなさっている方は、上の3条件の範囲での投稿を大いに歓迎します。

書込番号:23968338

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:77件

2021/02/16 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Tele Tessar 300mm f4 Y/C→FXG

Sonnar 135mm f2.8 Y/C→FXG

Planar 50mm f1.4 Y/C→FXG

Planar 85mm f1.4 Y/C→FXG

前回に続いて、第二回目の投稿ですが、
その前に、前回の投稿でマウントの情報を書き忘れたので記載します。

1.KIYOHARA VK70R 70mm f5 Y/C→FXG
2.Kenko Mirror 800mm f8 Y/C→FXG
3.Jupiter-8 50mm f2 CX→LM→FXG
4.Edixa-Xenar 50mm f2.8 M42→Y/C→FXG

今回は、Y/Cマウントです。

書込番号:23970302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2021/02/20 17:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Sonnar 85mm f2.8 Y/C→FXG

Planar 100mm f2 Y/C→FXG

Tessar 45mm f2.8 Y/C→FXG

Sonnar 180mm f2.8 Y/C→FXG

第三回目の投稿です。今回も、Y/Cマウントです。
いまいち、見てくださる方が少ないですが、やりかけたことなので、続けます。

既に投稿した写真のレンズですが、Planar 50mm f1.4を除く7本では、ケラレはありませんでした。
Planar 50mm f1.4は、近距離以外ではケラレます。

今回のレンズは、いずれもケラレがありません。
Tessar 45mm f2.8でケラレなかったのには、ちょっと驚きました。
(ケラレについては、あくまでも私の確認です)

書込番号:23978229

ナイスクチコミ!8


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2021/02/21 16:17(1年以上前)

>Crazy_Photoさん
早速拝見致しました!有難うございます♪
やはり3:4なので、ケラレは見られませんね♪

どんどんオールドレンズアップ願います♪

書込番号:23980203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2021/02/21 17:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Distagon 25mm f2.8 Y/C→FXG

Distagon 25mm f2.8 Y/C→EF→LAOWA Magic Format Converter

SAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYE EF→GFX

SAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYE LAOWA Magic Format Converter

>♪Jin007さん

温かいお言葉、ありがとうございます。
「豚もおだてりゃ木に登る」と言いますが、豚ではありませんが木に登ります。

2〜3回は、Contax(Y/C)での例を投稿してきました。

4回目は、Contax(Y/C)の最後として、Distagon 25mm f2.8の例を投稿します。
また、魚眼としてSAMYANG 12mm F2.8 ED AS NCS FISH-EYEの例も投稿します。
いずれも、ケラレがありますので、参考としてLAOWA Magic Format Converterを使用したケラレがない状態も投稿します。

なお、カメラについては、以前使用していたGFX50Sによるものも含みます。

書込番号:23980330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2021/02/25 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SAMYANG 14mm f2.8 ED AS IF UMC EF→GFX

Kenko Mirror 400mm f8 + LAOWA Magic Format Converter C/Y→EF

LAOWA 105mm f2 Bokeh Dreamer EF→GFX

LAOWA 17mm F4 Ultra-Wide ZERO-D

5回目の投稿です。

今回は、SAMYANG、LAOWAのレンズと、前回の500mmとは異なる400mmのミラーレンズでの写真を投稿します。
また、少し気にしている方もいるかなと思い、GFX用のLAOWA 17mm F4 Ultra-Wide ZERO-Dの作例も投稿します。
なお、SAMYANG 14mm f2.8 ED AS IF UMCは、LAOWA Magic Format Converterを使用するとケラレなく撮影出来ました。

35mmカメラ用のレンズは、まだ、20本以上残っていますが、切れの良い今回で投稿は終了します。

書込番号:23988487

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX100 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX100 ボディ

最安価格(税込):¥498,000発売日:2019年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX100 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング