FUJIFILM GFX100 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 6月28日 発売

FUJIFILM GFX100 ボディ

  • 1億画素を超える高画素・高画質を実現した、対角55mmのラージフォーマットCMOSセンサー搭載のミラーレスデジタルカメラ。
  • ラージフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「X-Processor 4」の組み合わせにより、1億画素の超高解像度と豊富な色・階調再現が得られる。
  • 動画は高解像の4K30Pにも対応し、ラージフォーマットならではの浅い被写界深度や10bit出力の階調再現性、高感度性能を発揮。
FUJIFILM GFX100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥472,981

(前週比:-25,019円↓) 価格推移グラフ

価格帯:¥472,981¥472,981 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/ベイヤーCMOS 重量:1155g FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM GFX100 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM GFX100 ボディとFUJIFILM GFX100 II ボディを比較する

FUJIFILM GFX100 II ボディ

FUJIFILM GFX100 II ボディ

最安価格(税込): ¥1,143,450 発売日:2023年 9月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1億200万画素(有効画素) 撮像素子:中判サイズ/43.8mm×32.9mm/GFX 102MP CMOS II HS 重量:867g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

FUJIFILM GFX100 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥472,981 (前週比:-25,019円↓) 発売日:2019年 6月28日

  • FUJIFILM GFX100 ボディの価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM GFX100 ボディの買取価格
  • FUJIFILM GFX100 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM GFX100 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM GFX100 ボディのレビュー
  • FUJIFILM GFX100 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM GFX100 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM GFX100 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM GFX100 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

35ミリフルサイズ用レンズは使えるのか?

2020/08/14 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 
当機種
当機種

シグマ Art85mmF1.4

tamuron SP85mmF1.8

35ミリフルサイズ用レンズは、中判ラージフォーマットで使えるのか?

フジGFレンズロードマップに80mmF1.7が載ってますね。
2021年発売のようですが、現状市場で結構評価の良い85mm一眼レンズ、
鏡胴の大きいCanon EFマウントが使えるかどうかテストしてみました。

無限遠を開放で撮影しないと判断できないとのことで以下のレンズそれぞれ開放・無限遠撮影してみました。

多分問題なく使えそうdと思うのですが、ご意見お聞かせください。
(流石にF1.4のシグマの方がちょっと周辺がですが実用問題なしと私は思います)
被写体などに関するご意見はご容赦をね。

1枚目:シグマArt85mmF1.4、CanonEOSマウント、SHOTEN電子アダプター使用
   ISO100、F1.4,SS1/2900

2枚目:タムロンSP85mmF1.8、CanonEOSマウント、SHOTEN電子アダプター使用
   ISO100、F1.8,SS1/1900

書込番号:23599694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/14 17:42(1年以上前)

35ミリフルサイズ用レンズは、中判ラージフォーマットで使えるのか?

⇒シフトレンズはマウントアダプターが有れば
使えるハズです
通常より1.4倍とか大きいイメージサークルが有るはずです。
でなきゃシフトできませんから。

後、テレコン噛ませれば
焦点距離を拡大すると同時に
イメージサークルも拡大します。

書込番号:23599734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/14 17:43(1年以上前)

トリミングすれば済むのでは?

いろんなレンズが使えた方が楽しいとは思います。それ以上のことはわかりません。

書込番号:23599739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2020/08/14 18:01(1年以上前)

一番の問題は換算66.5oが自分に合うかどうかっしょ♪

僕ならどえらい使いにくい焦点距離なので
105oで換算82oにすると思うよん♪

書込番号:23599777

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/08/14 18:36(1年以上前)

>golfkiddsさん

こんにちは。

中判1億画素ですと、フルサイズ6000万画素(α7RIV)の画素相当ですね。

以下、価格コムの「オリジナル画像(等倍)を表示[3.6MB]」で見た感想ですが、


シグマ85/1.4の作例は、写真中央の手前から2棟目?の隠れているアパート棟

屋上の銀色の煙突?が合焦位置で、左下手前はすでに被写界深度外で

ぼけているようです。


同じぐらいの距離の被写体としては、右下の2棟目の階段踊り場あたりは

ピントが来ているようです。奥の3-4棟目?以降はやはり被写界深度外で

ピンが来ていません。若干の軸上色収差?に起因する色にじみと解像不足

はありますが、開放でこの程度の周辺光量不足なら、ピントが来ていれば、

十分に使えるのではないでしょうか。もちろん細部が気になる場合は

1-2段ぐらい絞ればしゃっきっとするのではないかと想像します。


山並みなどもっと遠くの、あるいは何かの壁など平面的な被写体なら、

もうすこし判断しやすいと思います。


一方、タムロン85/1.8は全体にピントが来ていません。

おそらく合焦位置は、右奥の高圧線の手前の校舎あたりかと思います。

画面の被写体のほとんどが後ピン状態になっているようですので、

再テスト撮影されたほうが判断しやすいように思います。

GFX100は像面位相差AFだったと思いますが、AFが利くアダプターを

ご使用でしょうか。だとしたら、AFが誤測距しているかもしれません。

書込番号:23599841

ナイスクチコミ!3


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/14 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

純正レンズ

LEICA APO-MACRO-ELMARIT-R 1:2.8 / 100 E60 ROM 1998年製

純正レンズ

PA-Curtagon 1:4/35 Suhneder-Kreuznach Contarex 1970年製

35mmレンズで普通のものは試してみると焦点距離55mm以上が大体画面をカバーしてくれるようです。
シフトレンズでは焦点距離35mmでも十分カバーしますが、私の持っているレンズでは若干カメラが勝っているかなぁという感じがしました。
あと私のお気に入りのライカの焦点距離100mmのレンズは製造から20年たったレンズですが、まさかこんなに隅まで使われるとは思っていなかったでしょうが、その表現力はまだまだ若いもんに負けてないという感じがします。 作例は撮って出しを10M程度に圧縮してアップロードしました。

書込番号:23600551

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:54件

2020/08/21 13:02(1年以上前)

>golfkiddsさん

  私は、 現在Xシリーズカメラとレンズだけしか使用していないのでアドバイスになるかわかりませんが、下記の様な出来事を思い出しました。
 今年初めに私は、六本木フジフイルム スクエアに行った時の話です。
 1階のカメラ展示カウンターに居た老年な我が同輩の受付担当者 とFringerのXマウントアダプターの話題になった時に、彼は途中で中華製のキヤノンEFレンズ⇒Gマウント(GFX)用マウントアダプターを見せてくれました。
 「中判カメラに、これをどう使うんだぃ?」と私が尋ねたら。
 「フルサイズ(35mmフォーマットモード)に切り替えて使うんですょ!」との返事。
 「あっ、そうか。その手もあったか!」と中途半端に即納得しました…確かにGFXは高画素数カメラなので、中判サイズからフルサイズに縮小しても「まだまだ高画質である!」と言う事でしょうか?
 但し、その話題はそこまででPro3やT4に移ってしまい、残念ながらメーカー名やAF対応なのか等を聞き逃してしまいました。
 
 詳しくは、六本木フジフイルム スクエアに連絡されるとよろしいかと…思って投稿しました。

書込番号:23612816

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2020/08/21 13:10(1年以上前)

>m2 mantaさん

情報どうもありがとうございます。

六本木のスクエアわたしも行っております。
アダプターですが、すでにかなりのGFXアダプターを購入して持っております。
キャノンようはTECHART/SHOTEN、コンタックス645ようはFRINGERを使用しております。
そのほかのマウントはFOTODIOXアダプターとLAOWAアダプターを使っております。
AFができる電子アダプターはやはりAFに関してはイマイチで時々通信不良が出るのでもっぱらMFで使用しております。

書込番号:23612831

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2020/08/21 13:14(1年以上前)

当機種
当機種

FringerアダプターでCONTAX645のAMP120

フジ純正電子アダプターでHC210F4を

>m2 mantaさん

電子アダプターはやはりAF信頼性がイマイチで使いづらいです。
フジ純正の電子アダプターはAFを諦めてMFのみにしてますが、やはりこれが正解なのでしょうかね?

書込番号:23612840

ナイスクチコミ!1


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2020/08/29 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマArt35mmf1.4

ツアイス 50mmf1.4

オータス55mmf1.4

オータス85mmf1.4

>golfkiddsさん

私も80ミリ待ちですが EFマウントのアダプターを使っているので 自分でも試してみました。

建物などがどうしても直線で表現しないといけない場合はわかりませんが そこそこ使えるのではと思いました。

35mmも特段ケラれてません またいずれのレンズも解像しているようにみえます。

順にシグマArt35mm プラナー50mm オータス55mm オータス85mm f値は2.0で撮影しました

ピントはPRO3のファインダー切り替えスイッチにしています その後ろに15センチ間隔でX-T4 X-E3を配置しています。

レンズが少ないことで購入をためらわれている方の参考になれば。

書込番号:23630235

ナイスクチコミ!2


海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度4

2020/08/29 23:52(1年以上前)

当機種
当機種

キヤノン EF70-200mmf2.8L2USM

ツアイス アポゾナー135mmf2.0

>golfkiddsさん

あと70−200f2.8とアポゾナー135mmの2枚を追加します

条件は70−200のみ2.8の描写です。

書込番号:23630245

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2020/08/30 09:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

京セラコンタックスのアポゾナー200、これはすごいレンズと思います

愛しきコンタックス645

これも愛しきS2、レンズはコンタックス645唯一のズームレンズ

直近は135レンズも含めアダプタ遊び主力はGFXです。

>海陽昇さん

画像アップありがとうございます。
私は京セラコンタックスレンズやライカRレンズなどのオールドレンズが好きで
何とか同じマウントで使って比較したいなという思いからアダプター沼にハマってます。
最初は135サイズはフランジバックが短いキャノン5D、中版も当時としてはフランジバックが短いCONTAX645にリーフデジタルバック
つけてやってました。
その後はライカS2購入して(結局2台保有)ハッセルやマミヤなど他の中判レンズつけて遊んでました。

ミラーレスのGFX50sが発表になり、これ使うと今まで集めた中判レンズや135フォーマットオールドレンズ全て使えるなと思い
発売当日に購入、その時レンズはGF3264ズームとGF120マクロを合わせて購入し、アダプターの収集を始めました。
今となってはあははですが、アダプターに費やしたお金、gfx50 100余裕で購入可能、をGFレンズに使えばよかったかもと感じてます。
特に銭失いをしたのは京セラコンタックスアポゾナー200F2が問題なく使えたのでもう一本ニーニーレンズをと思って
キャノンかニコンかで迷った挙句ニコンのニーニー手振れ補正最終VR2を選択してしまったことですね。
ニコンFマウントは鏡胴細くけられるのですね、過去の私のアップ画像見るとわかります。

今年6月末でリタイアして今月から年金生活なので、もうお遊びができなくなっちまったのが残念、まあしかし道楽に後悔はあははははです。
現在GFX50sは予備機になりGFX2台体制、まあプロではないので2台同時には持ち歩きませんがね。

GFX100手振れ補正がついて歩留り向上し手放せないのですが、重く嵩張ります、GFX50sマーク2で手ぶれ補正ついたら年金貯めてでも購入したいです。
年金貯めても大したお金にならないので手持ち機材売却ですかね?

書込番号:23630795

ナイスクチコミ!1


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2020/08/30 10:01(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

京セラコンタックス・アポぞな−200F2

同じくアポゾナー、GFX50sですが

GFX100で撮影、おまけ写真

京セラコンタックスのアポゾナーF2はほとんど蹴られなしで使えます。

GFX50sでの撮影ですが、ご参考までに2枚ほど画像アップしておきます。

書込番号:23630855

ナイスクチコミ!3


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2020/09/03 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CONTAX ZeissApoSonnar200F2.0+1.4倍エクステンダー

絞りは全て開放OPEN以下同じです。

近くの神代植物園まで電チャリで行ってきました。

持って行ったレンズは京セラコンタックスのZeissApoSonnar200F2.0レンズと1.4倍エクステンダー

これつけると280mmF2.8相当になります。

4枚とも絞りは全て開放、エクステンダーつけてるので280mm F2.8相当、手持ち、ノートリミングです。

書込番号:23639697

ナイスクチコミ!2


スレ主 golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件 キャノンオンラインアルバム 

2020/09/04 21:50(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
別機種

ハッセルFのプラナー110F2

ハッセルP80F2.8&CFV50

適当に何枚か画像アップしときます。

書込番号:23642119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

45−100 試写

2020/08/09 13:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:364件
当機種
当機種
当機種
当機種

花よりグリ〜ン???

植木鉢の花

暑いのに花は元気です

満開


熱い日が続きますが、ドコモ出掛けないので、近くの庭の花でも???・・・・


・ハッセル・ツアイスも緑が美しいのですがが、それ以上当カメラとレンズの写真は、緑が美しく見えます。


・GF120 が有れば]もっと、近ずけますけどね。その内・・・


カメラが良いのか??レンズが良いのか?? わかりませんが????


・・コロナが終わらないとね〜〜〜


これから秋に向かって試写していきたい・・

書込番号:23588485

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/08/09 13:38(1年以上前)

>カメラが良いのか??レンズが良いのか?? わかりませんが????

いや、スレ主さんがお上手だからでしょ d(^0^)b
お盆休みなので、特別サービスしておきます (。^_・)ノ

書込番号:23588511

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/08/09 13:55(1年以上前)

確かに鮮やか(^O^)

書込番号:23588543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/08/09 16:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LeicaSのApoElmar180mmF3.5Asph

純正標準レンズ

ハッsるVのS-プラナー135mmF5.6ベローズレンズ

GF120マクロ

>八王子太郎さん

作例ありがとうございます。
45-100Zoomなのでもう少し風景画などもアップしいていただけると幸いです

私も最近GF100購入したのですが、所有レンズは単焦点4本、23mmF4,64mmF2.8,110mmF2.0,120f4Macroの3本、
ズームも3264F4と100-200F5.6 no2本を購入するのがやっとであります。

GFX50sを売却してレンズ揃える手もあるのですが、予備機も必要なのでそれも叶いません。

ただアダプター経由でCONTAX645やハッセルHC、ライカSレンズも使用できるのですがやはり純正レンズには操作性も含めて
かないませんよね。

ぜひ、ランドスケープでの作例見せて頂ければ嬉しいです。

書込番号:23588829

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/08/09 17:08(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

GFX50s+京セラCONTAX アポゾナー200mm F2.0

ライカS-アポエルマー180mmF3.5Asph

純正GF120F4マクロ

アポマクロエルマー180F3.5をライカS2で

>八王子太郎さん

もう少し投稿させてください。


書込番号:23588895

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/08/09 17:40(1年以上前)

>八王子太郎さん
私のMacBookでは不自然な色合いに見えます。

>golfkiddsさん
の画像は自然に見えます

絞りすぎで回析が出てるのでしょうか?

書込番号:23588961

ナイスクチコミ!3


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/09 21:56(1年以上前)

>golfkiddsさん

スレの趣旨と関係の薄い投稿は控えましょうよ。
このスレは、あなたの個人展ではないのですから、前スレと同じ写真を投稿するのでは、見る方としてはうんざりです。
自分の写真を投稿したいのならば、前スレでしたらどうですか?

書込番号:23589466

ナイスクチコミ!1


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/09 22:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>八王子太郎さん

45−100ズームうらやましいですね。
私は、FUJINON GF 32-64mm f4 R LM WRを購入後、富士がなかなかレンズを出してくれないので、望遠は、smc PENTAX-FA645 150-300mm f5.6を購入し、45−100と重なる中望遠では、ZENZANON-E VARIOGON 70-140mm f4.5を購入しました。
このレンズは、シュナイダー製ですが、1.9Kgもあり、腕力、キントレの世界です。
このレンズで撮影した写真を参考としてアップしますので、45−100と比べてみてください。

書込番号:23589525

ナイスクチコミ!2


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/09 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FUJIFILM SUPER EBC FUJINON HC 150mm F3.2 Hasselblad

LEICA APO-SUMMICRON-R 1:2/180 E100 ROM

LEICA APO-MACRO-ELMARIT-R 1:2.8 / 100 E60 ROM

FUJINON GF LENS 32-64mm 1:4 R LM WR

汽車も走り出したので、いろいろなレンズをつけてカメラテストしてみました。
どのレンズをつけても、重さの割にはバランスよく手持ちでも十分撮影出来ました。

書込番号:23589640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2020/08/10 13:43(1年以上前)

ま〜〜当カメラ・レンズを持ってない連中の書き込み、いい加減で面白い???

当カメラ・レンズ持ち合わせがなく・自然か?不自然か?あんたわかるの???

あんたの投稿写真見たら??? 私は評論家ではないので・・・言いませんが〜〜

投稿写真は自分の好きなようにすればよい。人に言われるすじあいはない

言うヤツは富士カメラレンズ持ってないヤツばっかり??

当カメラ購入したら・持参したら、大きなこと言え。ば〜〜〜

持ってる方は、この場所は個展の場所ですで^〜っす

いやでしたら・ココ・・・見ないで・・・・

書込番号:23590762

ナイスクチコミ!3


Zeiss fanさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/10 13:58(1年以上前)

>八王子太郎さん

>ま〜〜当カメラ・レンズを持ってない連中の書き込み、いい加減で面白い???
>当カメラ・レンズ持ち合わせがなく・自然か?不自然か?あんたわかるの???
>言うヤツは富士カメラレンズ持ってないヤツばっかり??

これこそ、あなたの一方的な決めつけでは。
私は、富士のカメラ、レンズともに持っています。中判は50Sからのユーザで、現在は100です。

こんなスレをまともに相手にしたのが、最大の間違いでした。
おっしゃるように、もう見ません。

書込番号:23590786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件

2020/08/10 15:49(1年以上前)

ya やあ いや〜すいません〜〜あなたがそう思われましたか????

当カメラとレンズを持ってない人・・を想定して書き込みしたつもりでしたが〜〜〜

すいませんでした・・・が・・返事・早いですね〜〜

どうしたら 早くきずくのでしょうか??何か返事が来るのでしょうかナ・・

書込番号:23590973

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/08/10 18:23(1年以上前)

>八王子太郎さん
悪意に取られたらすみません
私が撮ったらそのレンズとカメラならそうはならない

言ってるわけではなく
画像を見て
特にコレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001159325/SortID=23588485/ImageID=3421470/
なんて
自然、不自然というか
実物はこんな色ではないのでは?
って意味なんですけど?

書込番号:23591302

ナイスクチコミ!3


fjunさん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/10 23:45(1年以上前)

当機種

LEICA APO-MACRO-ELMARIT-R 1:2.8 / 100 E60 ROM

撮影時、左目で見た実像に何とか近づけようと現像処理で夢中になっているといつの間にかオーバースタイルになってしまう。
緑色は特に難しくて汽車のボディーの色との折り合いをつけるのが本当に厄介で、それは私の場合、どのカメラどのレンズを使ってもなかなか克服できない課題です。
標準から望遠側の35mm版のレンズでは、このカメラでは支障なく利用できるものが多くあり、ついついフルサイズみたいな撮り方をすると後から後悔することになります。
カメラテストはまだまだ続きそうです。

書込番号:23592027

ナイスクチコミ!2


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/08/14 11:47(1年以上前)

>八王子太郎さん
>Zeiss fanさん

このラージフォマット機、前の50も含めて実際に使ってる情報はそんなに多くないですね。

良く分かりませんが、あまりカリカリしても益なしだと思いませんかね?

あまり小さいことに心を砕いても益は少ないのではと思いますがいかがでしょうか。


>fjunさん

いつも素晴らしい鉄道写真とライカレンズ楽しませて頂いてます。
今後ともよろしくお願いします🤲

書込番号:23599098

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/08/14 13:15(1年以上前)

>八王子太郎さん
ここは口コミ掲示板ですから
試写を見て検討すると思うんですよ
貴方の意図で調整をしてるならそうだとして問題ありません。
でも
ソレは貴方しかわかりません
撮って出しで絞り込んだらこうなるのか?
ソレとも
エフェクトのせいか?
高価な機材ですから質問したらダメですかね?

私のどれの事か知りませんが
私のは
エフェクトてんこ盛りヤツが多々あります。
そこのスレで質問してくれれば
この掲示板には
お気に入り設定があって
メールできたり ブラウザに表示する様に設定できます
なので
メールで来る様にすればすぐレスできます
(私はメール設定はしてませんけどね)

書込番号:23599243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

新ファームウエア発表!

2020/07/01 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

ついでGFXシリーズのファームウエアがアップデートされました!
そこで僕は手持ちのGFX50Rのファームウエアをアップデートしたら、瞳AFの追従性がX-T3並みの高速化しました。
そこで質問なんですがGFX100は具体的にはどのくらい恩恵があったのでしょうか?
ユーザーの方の意見を伺いたいです。

書込番号:23506123

ナイスクチコミ!2


返信する
golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/07/06 08:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ファームアップグレードしたが、肝心の 現像ソフト(CP1)では新フイルム趣味レーション使えないみたいですね。

しかしGFX100は重すぎ、GFX50sにバッテリーパックつけたよりも重いとは想像してなかったです。

まあ、宝の持ち腐れになりそうか。

書込番号:23515313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/07/07 01:07(1年以上前)

>golfkiddsさん
>しかしGFX100は重すぎ、GFX50sにバッテリーパックつけたよりも重いとは想像してなかったです。

中判なんてそんなもんですよ。
ペンタ645Z なんか約1,5キロあるから、それから見たらGFX100は軽いもんです。
そこらへんを理解してないと宝の持ち腐れになるかも?(苦笑)

書込番号:23517133

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/07/09 19:23(1年以上前)

>中判使いさん

中版メメらかなんかわかりませんがCONTAX645を一式、レンズも全てそろえちまったのが間違いだったようです。
C645は最初はフイルムで撮影してたのですが、LEAF Aptus5という当時入門デジタルバック購入、
そのあとはコンタ645がディスコンになり、ライカSマウントが純正電子アダプター出したmのでラマウントに
その後、フジがラージフォーマットを出して、ミラーレスでFringerからスマートアダプターが出て、あはははは

寄り道しすぎましたね。

書込番号:23522443

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/07/09 19:25(1年以上前)

アダプターとレンズ含め、ちょっと投資しすぎましたね。反省です。あははあはは

書込番号:23522448

ナイスクチコミ!0


Tellerさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM GFX100 ボディのオーナーFUJIFILM GFX100 ボディの満足度5 Dreaming of Electric Sheep 

2020/07/09 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FS:Provia

FS:クラシックネガ

Eterna/ブリーチバイパス

新しいフイルムシミュレーションをテスト
スタンダードのProviaが記憶色をちょっと派手にした感じですが、クラシックネガはコントラストがあがって再度はやや落ちる感じです。城が綺麗かも
対してEterna/ブリーチバイパスは階調重視でさいどがやや落ちた感じですね。
AFは今回絞ってたので実感としてはそれほど変わらずでした。早さは実感しましたです。

書込番号:23522668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/07/09 22:15(1年以上前)

>golfkiddsさん
>アダプターとレンズ含め、ちょっと投資しすぎましたね。反省です。あははあはは

確かに寄り道多すぎですね?(苦笑)
で今は何をお使いでしょうか?

>Tellerさん
>AFは今回絞ってたので実感としてはそれほど変わらずでした。早さは実感しましたです。
ほう早くなりましたか。AF!
ますますGFX100が欲しくなりました。(苦笑)

書込番号:23522840

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/07/11 18:26(1年以上前)

当機種

銀の腰、なんとかブリーチングやってみましたが。

ファームアップで銀の腰なんとかブリーチングってあったのでやってトライしてみました。

書込番号:23527014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2020/07/11 21:18(1年以上前)

>golfkiddsさん
いわゆる銀残しってやつですかね?
それにしても作例写真見てピクセル等倍しなくてもすごい解像度なのがわかります。
早く出ないかな、GFX100廉価版!

書込番号:23527471

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/07/14 22:02(1年以上前)

当機種

50MMとなってますがニコンの200F2開放手持ち撮影

GFX50STO GFX 100NO両方を使ってますが、その比較を。

GFX50sとの比較になりますが、
あれれ?と思ったのは
(1)薄くなってるのにかなり持ち重りがして、思いです。GFX50sに縦位置グリップつけたのと比較しても体感では重く感じます。
(2)1億画素なので画質かなり綺麗かなと期待したが、それほど変わらない印象です。(iMac27,5K)
(3)FringerやSHOTEM電子アダプターのAF速度、精度が良kl唸るかと期待ですが、これもあまり目立った変化なし。

一方良かったのは
(1)何と言っても、カメラ内手ぶれ補正ですね! オールドレンズも大丈夫でした。
(2)やはり一奥画素あるのでトリミングがバシバシできますね。
   ライカMレンズなどはこれで行こうかと

そのほか
(1)GFX500sのシャキーンというシャッター音からあまり音がしないシャッター音になったこと。
  私個人はGFX50sの音が好きです。
(2)剛性が高くなったと感じること
(3)USBーCになり、充電もできるのと、今後のアクセサリーに期待。

やはり最大のメリっとと感じるのは、カメラ鳴いてブレ補製ですね!
特にわたしはフジ潤製レンズだけではなく(むしろ)あだぷたー経由で色んなレンズ使ってますが、
あだぷたー経由でもレンズ内手ブレ補正GA効くのが最高に嬉しいです。

特にGFXDE使用したいと思いこうにゅうしたニコンのニーに?200F2.0TO同じくニーニーレンズであるCONTAXアポゾナー200F2
でカメラないてブレ補製が効くのが嬉しいですね。
ニコンのニーニーはVR2なので手持ちのD810で使用すればレンズないてブレ補製効くのですがね。

書込番号:23534468

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/07/14 22:13(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

これはニコンの200F2、LAOWAレンズアダプター使用手持ちノートリ

これは35ミリククロップ、ライカMのアポズミ50F2開放

フジ純正ZOOM

中判使いさん

比較のために京セラCONTAX のAPO200F2.0アップします。
GFX50Sでの撮影で開放F2です。

それから先程のニコン200F2も開放ですが、LAOWAのレンズアダプター使用してるので
ノートリですがF2.8になってしまうそうです。

書込番号:23534496

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/07/14 22:35(1年以上前)

>中判使いさん

いつもご苦労さまですね。
このGFX板で色色書いてもあまりしょうがないような気もしますね。

CONTAX645の板に自由広場シリーズがあるのですが、そこでは中板デジタル使用してる人も多いし
情報MOたくさんあるのでそちらにも書き込みされてはいかがですかね。

自由広場シリーズは只今31まで来てますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/#tab

書込番号:23534545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

1億万画素超の電話とカメラ

2020/05/18 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:364件
別機種
別機種
機種不明
機種不明

カメラ

スマホ

約1億万画素 のスマホ

カメラ
GFX 100 ボデイ 1億200万画素 ミラーレス

ELF TILT ADAPTER EVF−TL1 (新・購入)

まだ〜レンズ 購入してませ〜〜ん

電話
スマホ 1億800万画素 5眼カメラ付き 6、47インチ 3曲面有機EL




ナ〜〜〜んか すごい時代が来ましたね〜〜〜





お返事は致しません・・あしからず

書込番号:23411827

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/18 15:26(1年以上前)

2億4千万の瞳 byHiromi Go

まだまだ!

書込番号:23411839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/18 15:37(1年以上前)

ご自身が満足していたらそれでOKでしょう。

書込番号:23411857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/05/18 18:54(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


35億だったら知ってます♪(´・ω・`)b

書込番号:23412189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/19 08:00(1年以上前)

ブルゾンさん引退しちゃったね (/_;。)

とおもったら

本名で活動してるんだー
しらなかった w(°o°)w 

書込番号:23413191

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/05/19 09:25(1年以上前)

1億200万画素と1億万画素は、途轍もない違いです。

書込番号:23413303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:364件

2020/07/07 15:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

やや大きい

Vと100

ギリギリのカバン

45−100購入しました ずっしり感 次回は10ミリ・20ミリ期待しています。

EOS−1DX MarKV・・・GFX100 くらべましたところ

大きさ的にはあまり差が有りませんが、ふじの方がレンズが大きくおむい です

かばんは他の付属品は入らずぎりギリです


 ・コロナがなくなれば ド〜〜〜コか?? 撮影行きた〜い

  電車・バス あまり乗りたくないナ〜〜〜

書込番号:23518097

ナイスクチコミ!1


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/07/09 19:33(1年以上前)

>八王子太郎さん

良い機材ご購入ですが、
どんないい機材も自慢jだけではあかんぜよ!って思います。。

ぜひ
撮影しが画像アップしてくださいね、



書込番号:23522467

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/07/09 19:37(1年以上前)

もう一つ、私の感覚がズレっぱなしなのはよく分かってるのですが、


おライカ様のSやMに比べればすごくコストパフォーマンス高いと思います。
でもね、所有かんはおとりますね。



書込番号:23522479

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/07/14 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

GFX50S、GF110F2

GFX100、ニコン200F2.0、LAOWA レンズアダプター使用

GFX100は1億なのでGFX50Sよりもそうとう綺麗だと思いましたが、違いがよくわかりませんでした。

そんなものなのでしょうか???

書込番号:23534510

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/07/14 22:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GFX50S、SONY135MMF2.8(T4.5)STF

GFX50S+GF110F2

GFX50S+NIKON2000F2

同じくニコン200F2開放

あれま、両方GFX100出しちゃいましたか。

GFX50SNO画像追加しときます。

書込番号:23534526

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2020/07/14 22:28(1年以上前)

ごめんなさい、前出1枚目は、コシナZEISSAPO135MMF2.0でした。

書込番号:23534532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信5

お気に入りに追加

標準

GFX100でダンス動画は取れるか?

2020/05/08 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 
機種不明

D5300+AF-P100−300ミリ

まずは以下の動画を見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=Ebq6lB_PTEs
中々の顔優先AFでこれなら中判デジでダンス動画が撮れそうな気がします。
また次の動画を見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=mHI5EC4VGqQ
激しく体を揺らしても、瞳AFが食いついていき、かなり激しいフリのダンス動画が撮れそうな気がしています。
XーT30でもここまで撮れれば十分なので、有償で構わないので是非瞳AFの追従性をあげるサービスができてくればいいなと思いました。
そしたら今までニコンのD5300でしか撮ることのできなかったダンス写真も、撮れるのではないかと感じています。
出来れば全てのGFXシリーズにファームウエアのアップデートで瞳AFの高速化が図れれば一番良いと思うし、今後でてくるミラーレスは瞳AFの追従性を大幅に上げてくると思います。
僕個人の意見ではニコンのD6とキャノンのEOS1DX3が最後のフラッグシップモデルで、2024年のパリ五輪ではスポーツや報道の現場でもミラーレス機に切り替わってゆくのではと感じています。

書込番号:23390756

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2020/05/08 23:59(1年以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001159325/picture/

この写真何度目なんでしょう…
写真をアップしたいがための書き込みにしか見えないですが…
小学生が好きなのはわかりましたが。

書込番号:23391015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/09 00:20(1年以上前)


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2020/05/09 05:56(1年以上前)

UPしたものは存在しないレンズなのにな…
データを消さないでUPできないの?

書込番号:23391294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/05/09 09:13(1年以上前)

自粛で
ミンナ良く見てるんですね。

別に良いやん
そんな目くじら立てなくても。

書込番号:23391500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/09 14:54(1年以上前)

タンス動画ありました v( ̄ー ̄)_旦
https://www.youtube.com/watch?v=71ZJ_eAKesc

書込番号:23392256

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ85

返信35

お気に入りに追加

標準

ついにスマホが1億画素に!

2019/11/14 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX100 ボディ

クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 
機種不明

スマホ108MP

ついにスマホが1億画素に!
https://telektlist.com/mi-cc9pro-photosample/

画素だけなら小さなスマホセンサーでも1億画素を超えるものが発売されます。
しかも5カメラで35ミリ換算で13?125ミリをカバーしています。
スマホでここまで来るとシャッターボタンが押し辛いとか使い勝手をおいておいて、純粋に画質を見た場合フルサイズセンサーでも1億画素は可能ですよね。
スマホで4万円台でここまでもの物が出来るのなら、大げさなことを言うとカメラの存在意義が問われますよね。
さて今後カメラは真のハイエンドや趣味性が高いようなものしか残らないのでしょうか?

書込番号:23047248

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1113件 K’gallrey 

2019/11/14 20:14(1年以上前)

機種不明

スマホ108MP2

ちなみにポートレートだとこんな感じ。

書込番号:23047297

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2019/11/14 20:21(1年以上前)

iPhoneってしばらく1200万画素が続いている。

ソニーは2000万画素を出したけど、Xperia1は1200万画素のトリプルカメラを採用した。

1200万画素が良いかは別として画素数が多いことがスマホに関しては良いとは言えないと思う。

書込番号:23047315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2019/11/14 20:21(1年以上前)

1/1.33型とスマホとしては最大級のセンサーを搭載していますが、カメラとしての評価はMate 30 Proと同点です。
https://www.dxomark.com/category/smartphone-reviews/
同じセンサーがS11に搭載されるそうなので、こちらに期待でしょうね。

一方でGFX100は中判サイズのセンサー採用と、センサー面積に大きな差があります。同じ1億画素でも比較対象にはなりませんよ。

書込番号:23047318

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2019/11/14 20:41(1年以上前)

「レンズ解像度」がどれだけ見合っているか?
かと(^^;

すでに「1千万画素超えのコンデジの現実」を知っていますので、
「単に1億画素をいう数」のみでは最初だけ気になるだけです(^^;

「予想を上回る「真」の高解像画像」が【多種】出回るわけでも無しで、
なんか「技術とメモリー容量の無駄使い感」がナントも(^^;

書込番号:23047371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5952件Goodアンサー獲得:193件

2019/11/14 20:55(1年以上前)

モニターが着いてきてない。
8Kでも3300万画素なので。。。

書込番号:23047402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/14 21:06(1年以上前)

その写真をA0とかにプリントするんですか? A4にさえプリントするひとはほぼいないでしょう。50インチとかのテレビで見るのが最大拡大だろうな、といってもせいぜい4Kだし。ふつうは、ノートパソコンでさえ見ない。ユーザーの98%くらいはスマホ画面で見るだけでしょ。

そ、それで1億画素といわれても、、、無意味としか言いようがない。

いや、無理やり否定しようとしてるんじゃありませんよ。どれだけの画質なのか興味はあります。

でも、P30LITE使ってるけど、彩度高すぎで気持ち悪くて困ってます。そーゆーの堂々と売ってる恥知らずのメーカーだと思うと、どーせ、つまらんものだろうとつい思います。

書込番号:23047422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/14 21:26(1年以上前)

>さて今後カメラは真のハイエンドや趣味性が高いようなものしか残らないのでしょうか?

コンパクトデジカメなんかまさにそうだけど、デジカメってすでに誰でも手軽に買って使うものから趣味性の高い高級機中心にシフトしていってると思うけどね

メモリの容量なんかまさにそうだけど、デジタルの技術って一気に増えてく倍々ゲームって感じだからカメラの画素もどんどん上がっていくわけだけど、実際紙焼きすることもプリントアウトすることもどんどん減っていってPCで見ることも減ってスマホで見るだけって人も多いだろうし、数字だけ上がっていってもどうなの?って思わなくもないけど

書込番号:23047467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/11/14 22:02(1年以上前)

 興味と云うよりは、将来の遠近がどうあれ、今、自国のことしかみていない政治家や資本家のことを
考えれば、これが中国製だという事実にそら恐ろしさを禁じ得ない。

 しかも、価格は廉い・・・・。カメラは本来、撮ることのための道具だからその点での機能や解像度
の高さを競うのは当たり前、どれを選ぶかユーザーの自由です。

 一方、この製品は通信手段の道具なのに、付録みたいなカメラ機能に1億画素のセンサーを搭載したわけ
ですからカメラメーカーとしてはただ呆然とするだけでしょう・・・・。

 もちろん、わたくしたち一般コンシュウマーよりは、そうしたニュースはるか以前から掴んでいたのでしょ
うが、なーに、中国製か・・・・と、侮る気持ちがなかっただろうか・・・。

 それを考えるとSONYがより高解像度センサーを開発し、これ以上必要ないだろうとも思える機能搭載を
続けている理由が分かります。

 世界は広いようで狭い・・・。どこで何が開発されて、どのように使われるのか皆目、私などには想像も
出来ないが、こうして、単なるスマホに一億画素センサーのカメラ機能が搭載され廉い価格で売り出され
たらどうします?
 
 わたくしは、iPhoneの旧型しか持っていませんが、先日、初めて撮影してみて驚きました!!日常の出来事
をJpegだけで撮っているだけならこれで十分と思いました。

 欲しいことは欲しい・・・・が、それよりもこの事実は恐ろしい・・・・。

 今持っているスマートフォーンも旧型故に(それで十分と考えていましたが・・・)最新のOSが入らなくなっ
たので多少不便を感じて、最新のものに換えようかと考えた時なので、もし、操作感覚が気に入ればこれは買い
です。

 そうなると、今、持っているフルサイズセンサー以外のカメラはすべて要らないことになりますから、ネット
オークションにで出すことになるでしょう。浮き足ばかりになってしまった・・・。

 これが現実とならないことを願うばかりです。

書込番号:23047556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/14 22:58(1年以上前)

できるできないではなく、やるやらないの話ですから。
1億画素というインパクトに騙されて買う人をターゲットにしているだけですよ。

デジタル一眼カメラのクチコミですら、
他社より画素数が少ない、見劣りする、と自分に必要な画素数がわからない人がいるくらいなので、
とりあえず画素数を増やしたほうが売れやすいんでしょうね。

1億画素のセンサーから1200万画素のデータを絞り出す、とかだったらちょっと興味あります。

書込番号:23047669

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/11/14 23:25(1年以上前)

>ついにスマホが1億画素に!

ほうッ!
それはよかったじゃないですか!

是非お買い求め下さい。

書込番号:23047736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/11/15 00:01(1年以上前)

 中判使いさんの掲載写真をPSで処理してみようかと思いましたが、余りに画像が小さいので止めました。
もし、可能ならば原寸大の写真が欲しいです。

 一枚目の優れた都市設計デザインで整理されているいる写真の場合に感じるのは、ズームレンズにしては
歪みの少ないので、どこの国の何というレンズなのかを知りたいが・・・PSで最初にやることは、ヒストグラム
で明暗をもう少し上げ、レンズ補正でわずかな糸巻き型を真っ直ぐにし、アンシャープを多少掛けるだけで凄い
写真になると思います。

 二枚目の女性の瞳と思われる方は、これまたヒストグラムで僅かにコンストラストをあげ、アンシャープマスク
を僅かに掛ければ綺麗な写真になりますね・・・・。

 と、思いますがどうですか?

書込番号:23047792

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2019/11/15 00:15(1年以上前)

1/1.33型で1億画素ということは、画素ピッチ800nmくらいでしょうかね。回折限界はF1.2ぐらいですが、最近は画像処理で何とかなるんでしょうか。だいたい可視光と同じオーダーになってきていますが、どうなのでしょう?

書込番号:23047816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/11/15 00:29(1年以上前)

 よくよく中判使いさんのスレッドを見ましたら、一枚田園風景の写真がありました。

 これはPSによる修正など必要ないと思われるほどの写りで、なんとか高校時代の漢文の授業で覚えた
中国語でも、タイトルとレンズメーカーは分かりました。

 試しに、これをPSで300%に(わたくしはピントを見るときには5Kのモニターでこの倍率まで上げて
見極めるのを習慣にしています)にして見ましたが、像の崩れなど微塵も感じられません。わたくしの目
が悪いのかも知れません。

 ほんとうに1億画素なのかどうかを知るよしもありませんが、ともかく、相当な解像度であること、レンズ
性能が高いことだけは分かります。

 どうぞ、これは夢物語であって欲しい・・・。

 

書込番号:23047843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/15 10:15(1年以上前)

スマホメーカーのやってる画像加工はとくに高度なものではないと感じます。それぞれのカメラ画像があれば、フォトショップで手作業でできそうです。もちろん、かなり時間はかかるけど。

複数カメラ搭載を含めカメラメーカーにしたところで、スマホと同じことは技術的にはすぐやれるでししょうし、すぐに同等のレベルに追いつくでしょう。

とはいえ、そういうことをするのは大きなパラダイムシフトで、カメラメーカーとしては躊躇しがち。そして躊躇してる間にスマホは進化を続けて販売好調、片やカメラメーカーはジリ貧で体力が弱まりリスクをとりにくくなっているのが現状。

スマホ写真は大嫌いだけど、そこでやってる画像加工にはなんの抵抗もありません。カメラメーカーが勇気ある決断をしてくれたらと思います。そのとき思い浮かぶのがカシオです。。

スマホは音楽の世界をむちゃくちゃに破壊しました。コンテンツのことではなくオーディオのこと。スマホというよりデジタル化、mp3プレーヤー、ガラケーなどがそのさきがけでしたが、スマホにより最期のとどめを刺された感じです。

同じことが写真の世界でも起きている。そのひとつの典型が、このクチコミ版でも話題になったインスタ的なケバケバしい写真。いまこれを入力してるHuaweiのP30liteも異様なほど彩度が高く(それが中華圏の好み?)、ロック画面の原色風景写真を見る度に叩きつけたくなります。

書込番号:23048279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/15 16:05(1年以上前)

もともとは監視カメラ用なのでは?

このスマホを自国民に持たせ留学や旅行をさせて技術盗用。こんな国だからこそ、純粋に観光に来た人に対しても疑心暗鬼になってスパイ容疑で逮捕しまくる。

のんきに風景やスナップ用途だと信じてるお人好し国家を欺くのは容易い。

書込番号:23048748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/11/16 01:53(1年以上前)

 どうして、中国製だとこれほど感情むき出しになるのか分からない。

 ケバケバに感じたり、偏りがあったらPSでいくらでも補正できるし、暗くも明るくも自由自在
画面を構成する時も解像度が高ければ高いほど、トリミングは自在だし、シャープにも多少甘めにも
自分が欲するままなんですけどね・・・・。

 けなしている人、本心は、自分が持っているデジタルカメラが侮辱されたようで悔しいんでしょう?!!
スマホなーんてと、考えながら、自分の所持しているデジタルカメラを必死に守っている・・・まだ、
現実に製品をみていないことに論戦を張るなど馬鹿馬鹿しいことですが、わたくしは素直にこれが前宣伝
通りなら凄いと言っただけで掲載された写真をPSでものの一分もあれば、自由に補正がきくんですよ・・・

 本日、あるキャリアに聞いてみましたら、あそこの製品良いですよ・・・。1億画素も知っていますが、
現実にそれが製品化されて、評判が良ければ日本のメーカーも追随するでしょうね・・・・現に、米Apple
さえ中国の製品をおさおさ怠りなく注視しているようですよ・・・・。

 日本のデジタル製品は一流ですが、最高じゃないんですよ・・・・SONYでさへAppleの下請けになっている
らしいです!!これが日本の現実なんですよ!!

 それでも、わたくしはSONYの製品が好きです。デジタルカメラならSONYとNIKONとPENTAXが大好き!!

 ともあれ、1億画素カメラ搭載のスマホ・・・しかも廉価、素敵なことじゃないですか・・・避難するところが
ありますか?

 製造する国がどうのこうの云うのは、もう時代遅れ!!

 ともかく、現実にそれが店頭に並んでから、本格的論戦を開始しませんか!!

書込番号:23049726

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/16 17:49(1年以上前)

コンデジの1,000万画素越えでも小絞りぼけや悪条件下でのノイズや色乗りの悪さなど画質低下が問題化してましたから、一億画素ともなるとこの板で扱う話題かというと非常に疑問符は付きますけれど、一億画素自体は良いんじゃないでしょうか。

製造業の現場などで組み付け精度を見たりトラブル箇所を見たりするなら、長辺1万3千ピクセル程度でしょうから、ライティングさえしっかりしていれば加工精度などを目視で判断するしかない状況で画像ベースの採寸もできるでしょうし、写真用途としては過剰でも使い道はありますよ。

書込番号:23050979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2019/11/16 21:27(1年以上前)

サムスンと共同開発したセンサーでしょ。スマホ用イメージセンサーではとっくにソニー有利ではなくなってる。
サムスンはデジカメから撤退したみたいだけど、連中の執念深さを考えるとまだ野心は残ってて
日本のカメラ企業が疲弊していくのを虎視眈々と待ってる状態でしょうね。

書込番号:23051461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/11/24 18:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GFX100ではないけど…。

このセンサーは1/1.33inchで108百万画素ですが、それでは小さ過ぎるので、4ピクセルを纏めて1ピクセルとして扱う技術を採用しています。
その結果、実質は27百万画素ですね。
https://japanese.engadget.com/2019/08/12/1/
しかし、どう考えてもスマホのレンズに100百万画素の解像度があるとは考えられません。
「ありがとう、世界さん」の御指摘のように画素数だけに囚われないよう気を付けましょう。

ただ、これをAPS-C に換算すれば、57百万画素、35mmFFでは丁度100百万画素、更に中判では163百万画素になります。
このサイズ域のカメラでは高解像度のレンズがありますので、十分使えると思います。

なお、このセンサーには富士フイルムの特殊なレジストが使われています。
センサーは既に量産化されていますので、次世代のセンサーとしては有機CMOS+グローバルシャッターより採用が早いかも知れませんね。

書込番号:23067265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2019/11/24 18:56(1年以上前)

レンズ解像度については基本的には1/1.33型に適合したレンズを使用していればいいだけです。スマホカメラは補正前提で作られているので、レンズ性能そのものはあまり問題になりません。

一方、画素サイズは0.8μmしかありません。GFX100の画素サイズは3.465μmと、約4.3倍にもなります。解像度を下げてクアッドレイヤーで利用しても、1画素あたりの画質は及ばないことになります。

なお、スマホの中では画質がいいと言われるP30 Proの画素サイズは1.01umになります。

書込番号:23067333

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM GFX100 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM GFX100 ボディを新規書き込みFUJIFILM GFX100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM GFX100 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM GFX100 ボディ

最安価格(税込):¥472,981発売日:2019年 6月28日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM GFX100 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング