MAZDA3 ファストバックの新車
新車価格: 222〜397 万円 2019年5月24日発売
中古車価格: 130〜342 万円 (408物件) MAZDA3 ファストバックの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
MAZDA3 ファストバック 2019年モデル | 4923件 | ![]() ![]() |
MAZDA3 ファストバック(モデル指定なし) | 1552件 | ![]() ![]() |


自動車 > マツダ > MAZDA3 ファストバック
マツダ3 SKYACTIV X搭載車です。
本日2/20 修理でマツダ3を預けることになっていたため、アップグレード可能か確認すると、OKとの事。
SKYACTIV Xエンジン搭載車のエンジンとATトランスミッション制御プログラム 、CTSの制御プログラム 、MRCCの制御プログラム の3点のアップデートを完了しました。
CTS、MRCCは試せてませんが、エンジンとATは体感でき、はっきりとスポーティーになっています。
詳しくはしっかりと乗ってからお伝えすべきでしょうが、シフトアップが速く、特にSportsモードは通常モードとの変化がより顕著に感じられるような気がします。(素人インプレです、、、)
今後も有償なれど、アップデートは続けていくとの事で、マツダ3と長く付き合えそうです。
あと、CTSの取説改訂版が付属してきました。
書込番号:23978344 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

約一年半前のマツダ広報。
新型マツダ3のステアリング支援は、約55km/h未満でのみ機能します。なぜ高速域では逸脱回避支援のみにしたかというと、マツダとして『安全もドライバーが主役』という考え方からです。
特に新型マツダ3では、すべてを一新したおかげで走りが劇的に進化しています。その走りを存分に味わっていただきたい。ですので、ファン・トゥ・ドライブを感じにくい渋滞時のみ車線維持機能を設定しました」
約一年半後。
副社長の一声で高速時も対応させました!
マツダ広報「・・・・」
書込番号:23978707 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

e-SKYACTIV Xエンジンの性能の改良は、2019年に初めて国内に導入したe-SKYACTIV X搭載車をご購入いただいたお客さまの走行データなどをもとに実現することができました。
と言うことなので、先んじて購入されたオーナーさんのおかげと言うことらしいです。
テスト走行データだけより、多くの情報が集まった結果ということでしょうね。
書込番号:23979041
8点

アップデートされ、ステアリングのサポートが改善されたとの書き込みが数件ありますが、
スピードの他、感度が良くなった!ということで、
以前の様にサポートが強すぎて、普段は使わないと云うことになるのでは?
と思うのは考えすぎですかね!
書込番号:23979339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回の年次改良は旧ユーザーもアップデートできて良かったのですが、逆に言うと年次改良モデルを狙ってた私にするとつまらない、つまりこれを買ったら次の年次改良ではアップデートでは追いつかずに、また切り捨てにあいそうで、結局やっぱり買い時が難しいマツダ車ですかね。
書込番号:23979349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Che Guevaraさん
最近の車のコネクティッド技術によって、走行データが共有されているのでしょうか。これまでの「ユーザーの方の意見を聞いて、、」よりも早く、正確な情報が入力されるのであれば、大歓迎ですね。私は購入が遅かったので、先達のユーザーの方たちには大感謝です!これからはしっかりと貢献したいものです。
書込番号:23979511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chmode755さん
CTSやMRCCの改良を商品改良の目玉と捉えると、そうなりますね。今回の場合、サスペンションの設定変更など、ソフトウェアアップデートでは対応できないものもあるので、やはり最新のマツダが買いではないかと思っています。
スカイアクティブxという世界初のエンジンを、継続的に改良するというのは、所有する車とより長く付き合えることとなり、ユーザーとしては歓迎ですね。(次回以降は有償です)
書込番号:23979523 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>約一年半前のマツダ広報。
その時はそれが良いと思って出してみたけど、ユーザーの声は不評だった。
それを改善してこの期間で既販車含めて改良することは今時の感覚で評価できると思いますけど。
ITでは当たり前の感覚。
一貫した意思がない、ぶれている、などという人もいますが、
その意思がユーザーの意思とズレていることのほうが問題だと思います。
ということで、すぐに修正して展開してきたマツダは柔軟な考え方で好きです。
書込番号:23979821
34点

早めにアップデート出来て良かったですね。
私のXは、ディーラーの整備部門が予約で混んでいて3/5にアップデートになります。
Sportsモードでのエンジンブレーキの効きは以前と変わりありませんか?
Xの面目躍如たるSportsモードではもう少し効いてくれるとありがたいのですが、どうでしょうか。
書込番号:23981168
3点

SKY-Xではないですが、アップデートを昨日実施しました。
早速、CTSを使ってみましたが割とスムーズになっており、やっと"使える"レベルまで修正されたかなという印象です。
特に先行車との車間距離の取り方が滑らかになっており、以前の近付いたら減速、離れたら加速するという酔いそうな制御では無くなっていますね。車間距離自体も元々最大で設定していましたが、より多めに取ってくれる感じがしました。
制御の変更は記載ないですが、車線認識もマシになったような気はしました。まだオロオロしていますが。
書込番号:23981380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>live_freeさん
SPORTSモードのエンブレ、まだ検証できていませんが、
強く踏んだときのキックダウンは明らかに速くなりました。
書込番号:23982203
0点

>mugichaさん
古くは悪しき例えの朝令暮改も、昨今の流れの早い世の中では、経営には有効ですよね。
しっかりとユーザーの声に反応してくれるマツダには、わたしも好感が持てます。
そもそも広報ガー!、副社長ガー! ではなく、マツダとしての回答ですから、
真意不明な社内の話を脚色して書き込まれても、「あっ はい」って感じとしか受け止めれませんね。
書込番号:23982218
6点

嬉しいですね。MAZDA コスモに憧れ ロータリーに惹かれ ミラーサイクルに乗りたくて 年次改良にさすがMAZDAと思い そして、それが既存車にも生かせるところはそのまま生かしてくれる姿勢。
初めて乗ったMAZDA車 MAZDA3から より進んだのだと思うと 嬉しいですね。
クルージング&トラフィック・サポート、 アップデートサービスのお知らせ 2021/02/22来ました。
クルージング&トラフィック・サポートは あまりピンときていませんが、マツダ・レーダー・クルーズ・コントロールは急加速、急減速、怖い怖いと思っていたので ありがたいです。これからもMAZDAさん楽しみです。
書込番号:23983270
2点

うちにもお知らせが届きました。XではないのでMRCCとCTSだけですがうれしい!
ところで一緒に不具合対策のお知らせも来ていないですか?
電源制御周りの不具合対策みたいで、いっしょに作業してもらおうと思います。
バッテリー上がりの不具合報告してた人いましたよね。これで対策されるといいですね。
書込番号:23985791
1点

>don.hangyoさん
実はマツダからの案内が来ていないうちに、アップデートしております。電装系の対応もあったのですね。
ちなみに私は「車内ネットワーク異常」が発生しており、通信モジュラーだかなんかの交換となっています。
書込番号:23986010
0点

本日、SKY-X MT(AWD)をアップデート完了しました。
乗った瞬間に感じたのは、以前よリエンジンの回転上昇がスッキリした感じです。
アップデート前は、アクセルに対して溜めがあったのだと思います。
シフトダウン時のブリッピングも以前より軽く感じます。
パワー・トルクよりも 『アクセルのレスポンスが良くなった』 って感じです。
書込番号:23986527
5点

SKYACTIV-X (MT車) をアップデートしました。
一般道の走行でも明らかにその差を体感できます。MTなのでわかりやすいです。
3000回転までの加速でも今までよりも太いトルクと、さらにそれ以上回してもトルクがもっと乗ってくるようになりました。
決してターボのような強い加速感ではないのですが、低回転域から高回転域まで気持ちよくアクセルの踏み込みに素直についてくる感じが強くなりました。
点検の時に20Sを代車で借りたのですが、低〜中回転域でのトルクの盛り上がりに違いを感じていました(エンジン音もだいぶ異なります)が、さらにそれが強くなり、SKYACTIV-Xが上質なエンジンだと改めて感じます。
書込番号:23987909
6点

1.5SツーリングでMRCCのみアップデートしました。
結果として改善されだいぶ安心して乗れるレベルまで上がってきました。
推測ですが判断と制御のタイミングを加速は遅く、減速は早くするようにしたと感じました。
こんなパワポ資料を渡されました。4番があまりよく分かりませんでしたがw
前方車なしの0キロ発進で4500回転まで回すところは相変わらずですが、
前方車ありでは気持ちシフトアップが早くなりました。
近いうちにレビューもアップデートしたいと思います。
書込番号:23994063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
MAZDA3ファストバックの中古車 (408物件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





