DRV-MN940
- 前後のハイビジョン撮影に対応する、彩速ナビHDモデル(3機種)連携型の専用ドライブレコーダー。ナビ側の操作で前後の映像を切り替えて再生できる。
- 走行中、ナビ画面にリア映像を表示することで後方確認が行えるほか、後退時はリアビューカメラの代用が可能。また、衝撃を検知すると自動録画を行う。
- ナビ画面で再生映像の拡大表示(2倍/4倍)や地図との2画面表示に対応。「HDR機能」により、明暗差の大きなシーンでも明瞭な映像記録を実現する。



駐車録画機能があるのはわかったのですが、
実際にはどのくらいの時間駐車監視可能なのでしょうか?
取説等見てみましたが、開始設定秒数などの設定などはありましたが、
最大駐車録画可能時間的なものは見つれけられませんでしか。。。
また、何ボルト以下になると駐車録画停止などの機能があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23933324
0点

papamamaティマさん
>実際にはどのくらいの時間駐車監視可能なのでしょうか?
DRV-MN940の駐車監視方式ですが、駐車監視中は休止状態で衝撃を検知すると起動して録画を開始します。
このような駐車監視方式の為、駐車監視時の消費電力が極小なので、車のバッテリー上がりを気にする事なく何日間でも駐車監視を行うのです。
つまり、DRV-MN940が駐車監視を停止する事は無いのです。
たたし、衝撃を検知すると起動して録画を開始しますので、衝撃を受けた瞬間の映像を記録する事は出来ず、衝撃を受けた数秒後からの映像を記録します。
>また、何ボルト以下になると駐車録画停止などの機能があるのでしょうか?
DRV-MN940に上記のように駐車監視時の消費電力が極小なので、車のバッテリー上がりを心配する必要がありませんので、駐車監視停止電圧設定もありません。
ただ、実際には極端に車のバッテリーの電圧が下がると(例えば11.0Vとか)駐車監視を停止する機能は付いているかもしれませんね。
書込番号:23933528
0点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
消費電力などの不安は大丈夫みたいですが、肝心の場面を録画出来ないのは残念な仕様ですね。
一瞬だけのすれ違いなどの衝撃なら、例え起動しても録画されてない可能性もあるってことですよね?!
その瞬間が映ってなく、否定されれば決定的瞬間がないため、状況証拠だけで
決定打にかけるドラレコってことになりえませんでしょうか?
書込番号:23934491
0点

papamamaティマさん
確かに衝撃を受けて3〜4秒後からの映像を記録するのでは肝心の場面が映っていないかもしれません。
しかし、バッテリー上がりを気にする事無く、何日間でも駐車監視出来る点は私には魅力です。
動体検知による駐車監視や衝撃を受けた前後の映像を記録出来る駐車監視のドライブレコーダーもあります。
しかし、このようなドライブレコーダーは駐車監視時の消費電力が大きいので長時間の駐車監視が出来ません。
私の場合は、このような消費電力が大きいドライブレコーダーは、車のバッテリーへ負荷を掛けますのであまり使おうとは思わないのです。
この辺りは何を重視するかで変わると思います。
私とは逆に少々バッテリーに負荷を掛けてでも、動体検知による駐車監視に魅力を感じる方がいらっしゃるのも事実です。
書込番号:23934972
0点

>スーパーアルテッツァさん
確かに、好みというか、考え方というか、、、悩ましいところです。
ナビ購入にあたり、ケンウッドナビ(MDV-M907HDL)との連動でベストチョイスかと思ったのですが。。。
購入前に確認出来てよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:23935029
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





