MEG X570 ACE
- AMD X570チップセット搭載ATXマザーボード(ソケットAM4)。ハイエンドVGAとの組み合わせを想定したオーバークロッカー向けモデル。
- 第3・2世代AMD Ryzenに対応。カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを3基搭載している。
- Realtek 2.5GbE、Intel Gigabit有線LAN、Wi-Fi 6(IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5(intel)を装備。



マザーボード > MSI > MEG X570 ACE
まず、自分は自作PC初心者です。
先日自作PCを組んだのですが、スリープ状態から復帰がうまくいかない場合があります。
主に長時間スリープ状態にした時に必ずこの症状に見舞われます。
1時間以内ほどの場合は今のところ特に問題なく復帰します。
スリープ以外については特に問題なく使用できます。
とりあえず調べてみて、ハイブリットスリープをオフにする・高速スタートアップを無効化する
の二つはどちらも試してみましたが効果はありませんでした。
【構成】
CPU:Ryzen 9 3950X
メモリ:G.Skill F4-3600C16Q-64GTZNC
マザボ:MS IMEG X570 ACE
グラボ:MSI GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G
ストレージ(ssd):CFD PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF
(ssd):crucial MX500 CT2000MX500SSD1/JP
(hdd):SEAGATE ST3000DM007 [3TB SATA600]
電源:corsair HX1200i CP-9020070-JP
OS:Windows 10 Home
書込番号:23867807
0点


>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
Resume by USB Deviceはその設定にしていましたがErP Readyは無効となっていました。
ひとまずErP Readyを有効にして朝に様子を見てみます。
書込番号:23867844
0点

追記
・スリープ復帰失敗時、マザーボードのデバックコードLEDには92番が表示されており、説明書を見たところ、「PCIバス初期化開始」とありました。
書込番号:23867847
0点

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
そちらの設定についてはすでにオフにしていました。
書込番号:23867861
0点

自分はGIFABYTE B550 AORUS M|ASTERとRyzen9 5900Xを使ってますが、現在、同じようなトラブルを起こしています。
・ 起動時に結構な割合でグラボの起動に失敗する
・ スリープ復帰時に結構な割合でグラボのリスタートに失敗して再起動がかかってしまう
の2点です。
Erpについては効果はありませんでした。ハイブリッドスリープを切るについても効果なしでした。
ちなみに3900Xの時には起きなかった現象です。ただ3900X+AORUS PROの時にこの現象は自分はもうやっていて、しばらく別のマザーを使ってたんですが、再度、マザーを戻したらこの現象は消えました。
それで、現在はグラボを近日中に変えたいと思ってるので、ばらすかどうかを再度検討中ではあります。
ちなみにGIGABYTE B550 AORUS MASTERのbIOSはかなりの頻度で更新が入ってるのでもしかするとAGESA 1.1.0.0. C or Dにはまだ何らかの問題が残ってるのではないかと思ってます¥。
MSIはPatch Dも出てないしBIOSを大きく変えることを念頭に入れてるのかもしれないです。
電源ももしかしたら変えるかもしれないですがどちらにしても攻勢を変えてみようとは思ってます。
書込番号:23867918
1点

前日の続きです、ErP Ready・Resume by USB Deviceの2項目の有効化
PCI Express リンク状態の電源管理のオフ
の設定でスリープ復帰しました。
偶然ということもあるかもしれないので夕方ごろにスリープをして夜にまた様子を見たいと思います。
書込番号:23868281
0点

Intel − MSI ですが、スイープ復帰は上記何れも設定してません。(デフォです)
なので電源ボタンだけの復帰ですけど、失敗はないですね。
AMDマザーBIOSの未熟成はしばらく我慢でしょうかね。
書込番号:23868323
0点

続きです。
先ほどキーボードから復帰を試みましたが失敗しました。
また、今回はデバックコードLEDに22と表示されていましたが説明書を見ても該当する項目がありませんでした。
ひとまず、変更した設定を元に戻して電源ボタンから復帰できるかどうか様子を見ることにします。
長時間スリープ状態にしなければ検証にならないため翌朝以降状況を更新します。
書込番号:23869346
0点

電源かメモリーが一番考えられるかなとは思います。
メモリーならマザーボードファームウェア更新で解決する可能性もありますが万能ではありません。
電飾はスタンバイ電源を使うので、スリープ中の電飾カットも試しておくといいでしょう。
これで電力不足から来る不具合なら改善される可能性はあります。
USBも最小限に...
書込番号:23869607
0点

前日の続きです。
今回は電源ボタンから復帰できました。
念のため、同じ設定下で翌朝も試してみようと思います。
書込番号:23870306
0点

>uPD70116さん
返信ありがとうございます。
翌朝電源ボタンからの復帰に失敗した場合そちらの情報を参考に試行錯誤してみようと思います
書込番号:23870311
0点

続きです。
前日と同様に電源ボタンから復帰を試みたところ成功しました。
電源ボタンからの復帰が安定しているようなのでとりあえずこれで解決とさせていただきます。
もしまた問題が起きたら別スレッドで質問させていただきます。
返信をくださったお三方、ありがとうございました。
書込番号:23872362
0点

そのときには此方のリンクとかそこで試したことを書いておくとスムースに進みます。
そうでないと「問診」が続いて面倒です。
完全な別件だったら構いませんが...
電飾を切って解決したなら改善は難しいですね。
その電源はスタンバイ電源(+5VSB)が3.5Aと多い方なのでこれ以上を求めるのが難しいです。
+5VSBの電圧変動が原因だったら電源を変えれば解決しますが、容量不足だったら今の対策を継続するしかないと思います。
この辺りは簡単には調べられないので電源交換してみるくらいしか方法はありません。
書込番号:23872422
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
- 2月17日(水)
- PV撮影用のカメラについて
- 大学生用のノートPC選び
- TVとルーターの無線接続
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





