MEG X570 ACE
- AMD X570チップセット搭載ATXマザーボード(ソケットAM4)。ハイエンドVGAとの組み合わせを想定したオーバークロッカー向けモデル。
- 第3・2世代AMD Ryzenに対応。カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを3基搭載している。
- Realtek 2.5GbE、Intel Gigabit有線LAN、Wi-Fi 6(IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5(intel)を装備。



マザーボード > MSI > MEG X570 ACE
先日まで 3950X で使用していました。
GTX960
Crucial CT4K16G4DFD8213(DDR4-2133) 16GB×4枚(流用)
Win10 Pro
の構成で問題なく動作していました。
UEFI は最新(ベータ版の一つ前)にしてあります。
それで今日 5900X に換装してみたところ
起動が10回に1回くらいうまくいくのですが、残り9回はMEGロゴすら表示しないのでUIEF画面に入れません。
この書き込みはちょうどうまく起動できた時に質問を書き込んでいます。
失敗するときのエラーコードは
02
Ab(A6?)
のどちらかです。
メモリ1枚指し(マニュアルに1枚指しのスロットの指定に従って指しています)
CMOSクリアボタン
マザボの電池を抜いて新品に交換(CR2032)
最新のUEFI (ベータ)に入れ替え
などを試しました。
OSが起動した時は CPU-Z でチェックすると
5900X
64GB
と表示されるので、何がなんだか・・・・
UEFI画面には一度も入れずにいるので初期値のままです(たまにOSが起動するときにはDELが間に合わないのか入れず仕舞い)
後、何をチェックすればいいでしょうか?
ちなみにこのメモリは購入時にテスト済でその後、一度もエラーになったことはないです。
メモリが遅すぎる場合こうなるということはないでしょうか?
書込番号:24111791
0点

元のBIOS設定のままに、CPU載せ替えたのでは?
おそらくメモリー設定で引っ掛かってるかと。
CMOSクリアして試しましょう。
書込番号:24111799
0点

>あずたろうさん
CMOSクリアボタン
マザーの電池交換
を試しましたが、ダメでした。
3950Xに戻すと64GBのままでも問題なく起動しました(4回試して4回ともOK)
書込番号:24111821
0点

最新なんて曖昧なものを基準にするのは止めましょう。
悩んでいるときと投稿したときで最新が変わっているかも知れないですし、後から見返したときにバージョンが判らなくなります。
7C35v1Dなのでしょうか?
書込番号:24111827
2点

3000シリーズと、5000シリーズではQVLさえ変わってきます。
ダメならメモリー枚数減らして安定的なところで使うか、対応メモリーに変えるかでしょう。
書込番号:24111851
0点

とりあえず、メモリーA2 1枚挿しら起動するのでしょうか?
起動する場合はどんな感じでしょうか?
EZ-Eebug LEDの状態はどうでしょうか?
ステータスLED 02 はCPU起動エラーではあると思う。
メモリーのOCをしすぎた時には出たことはあるけど
まあ、周波数が低く低すぎるので、相性的な物が出るかもとは思うけど。。
書込番号:24111866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリ相性にでも引っかかったのでは?
DDR4-2133は遅すぎると思うが。
メモリの相性問題は基本的にCPU、マザーボード、メモリの3者で決まるので、今回はアカンかった可能性はある。
書込番号:24111875
0点

>uPD70116さん
7C35v1D です。
>揚げないかつパンさん
1枚刺し(4枚を全部試してみました)でも起動したりしなかったリします。
>脱落王さん
やはりメモリの相性でしょうか?
とりあえずメモリ交換を検討してみます。
起動した場合もWin10から UEFI に飛べる方法がありますが、あれを実行すると必ずフリーズします。
書込番号:24111975
0点

>愛犬ショコラさん
AMDのCPU乗せ変えたりでUEFI(AGESA)アップしたらOS起動しなくなるとか報告している人ここでもいたような気も…
ストレージ外してCMOSクリアーして起動安定しないか確かめてみては?
もしそれで安定しそうならOS一度クリーンインストが良いように思います。
見当違いでしたらごめんなさい
書込番号:24112081
0点

LEDステータスのAxはストレージ関連のインフォメーションには違いが無いのだけど。。。
UEFIが起動してないので起動シーケンスのトラブルだと思うけど・・・
エラーが発生するのがストレージを参照し始めた後ならOSのセットアップも関係するかも程度ですが、それ前ならメモリーなのかも。。。
自分はOSの入れ替えは必要なかったので何とも言えないけど
書込番号:24112106
0点

先ほどストレージ(m2.ssd)を外して CMOSクリアボタン押下してみたのですが、やはり症状は改善しないようです。
(ただ、夕方くらいから3回に1回くらい起動するようになりましたが・・・)
とりあえず、明日、不安要素であるメモリを買ってこようと思います。
(というか今日 Amazon で注文して明日中配送を考えています)
とりあえず狙いは DDR4-3200 or DDR4-3600 で検討してみます。
明日中にはメモリ換装後の結果を報告できると思います。
書込番号:24112176
0点

>愛犬ショコラさん
無事にCPU手に入ったのに〜うまく行かないってのは災難ですね。
メモリーはね zen3はクロック高くても変わらんみたいですよ。
吉田製作所でも OCメモリー嫌なので、上げなくて良くなって助かったって出てましたし〜
ここ価格コム内でもね〜
揚げないかつパンさんも クロック下げてメモリー使ってるそうですし。
物は試しってことでね〜
とりあえず・・・
設定をfullautoに戻して、メモリーを3200から 2133に落としてみたけど〜
問題なく起動して ベンチ回してもスコアも 一切変化なしでした。
私の安物の・・4倍以上もする高いマザーなのに・・・
BIOSに入れないのじゃ 一切いじれないし‥もったいない。
試しにね、今一度 CPUの付け直ししてみたらどうでしょ?
以外に不調が組み直しで 解決ってのも ここ価格コムの あるあるです。
書込番号:24112262
0点

AMDはまだ怪しいうえに、CPUが出る前に製造の格安メモリーだと怪しさ満点。
CMOSクリアは、ちゃんと意図どうりやっているかだけど、クリアしてその後設定を変更とかやってないですよね?
あと、ほかの方も書かれてましたがストレージは全部抜いてください。UEFIは設定画面に入る前にデバイスのサーチに行って、その延長でコケたりします。
UEFIの場合、ロゴが出ない=OSのインストールは関係ない、、、わけではなさそうなので。
書込番号:24113911
0点

メモリ交換してみました。
注文した
Patriot Viper Steel DDR4 3600MHz PC4-28800 64GB (2 x 32GB)
アルミニウム製ヒートシンク デスクトップ用メモリ 永久保証 PVS464G360C8K
が届いたので試してみました。
その後やはり極稀に起動するのですが、たいてい起動失敗してしまいます。
エラー値は同じでした。(10回に1回くらいに戻った感じです)
もう一度 395x に戻すと問題なく起動。
そこでUEFI に入ってメモリが2133のままだったので再設定(XMP2で3200) してCPUを戻してもダメでした。
ストレージ(m2.ssd)を外して起動してみてもダメ。
新しいメモリ1枚刺しでもダメ。
現在は 3950x に戻しています。
5900x⇒3950x⇒5900x⇒3950x⇒5900x⇒3950xと試してもダメ。
3950xだと問題ないのでマザー的な問題ではなさそうですし・・・
極稀に起動するので、CPU不良ではないでしょうし・・・・
ピンを曲げたりしていれば起動までいかないでしょうし・・・・
相性問題なんでしょうか?
書込番号:24115574
0点

何で公式のメモリ対応表をガン無視して買うの?
表に載ってないから動かないとは限らないけどさ。
書込番号:24115613
0点

もともと3950Xでも安定してなかったようですし、
マザーボードが不良品の可能性もあると思います。
あとは電源の情報か皆無ですけど、
そっちは全く不安要素無いですかね。
良く見ると情報が少ない…
グラボでこけている可能性もなきにしもあらず?
書込番号:24115637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもCPUのSOC(cIOD)周りの問題な気もする。
調べたいところとしてはSOC Voltage VDDP Voltage VDDG CCD Voltage VDDG IOD Voltageあたりが正常値で動作してるかどうかになるかな?とは思う。
ZEN2とZEN3はほぼ同じようなものに見えるのだけど、cIODも別物だし、コアの動作も違うので3950Xの設定が残る状態は意外にダメだとは思う。
しかし、10回に1回程度起動すると聞くと、やはり、電源周りかCPU自体もなんとなくおかしな感じはする。
ここ数日、PBO関係の【シュレディンガーの猫】探しでこの辺りの電圧調整で起動不全を起こしてたんので、そんなことも有るかな?とは思うけど。
電源が振れるはマザーにしろ電源にしろあるといえばあることだけど、3950Xが安定運用されていたという部分で外してたけど、有るといえばあるとは思う。
書込番号:24115643
0点

読み間違いです、
3950Xは問題無かったのですね。
CPU故障もレアですが無くはないですよ。
書込番号:24115648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>愛犬ショコラさん
CPUを交換して不具合が発生するのは他の方の指摘などで(組み合わせるメモリやマザー、元々初期不良他)何通りかパターンがありますが稀にある例として新旧のCPUでコア数が変わる物をポン付けで載せ替えると自動でOS側のコア数認識がうまく出来ないケースはありますね。
スレ主さんの場合3950X(16C)から5900X(12C)への変更で立ち上げ等の読み込み時にOS側で不具合を起こしてる可能性もありますので一応確認はしておいた方がいいかもです。
OS立ち上がった際にmsconfigから使用するCPUのコア数確認・変更ができます
検索 → 「msconfig」入力 →タブ「ブート」 → 詳細オプション → プロセッサの数
通常OSの新規・クリーンインストールであれば[プロセッサの数]にはチェックは入っておらず自動でCPUを正しく認識していますが、
CPU載せ替えのみですと自動のままで正しく認識していないケースもあるので[プロセッサの数]にチェックを入れ、スレ主さんの場合ですと5900Xですからプルダウンで[24]にセットしてみるといいかもです。
*ここでの[プロセッサの数]とは物理ではなく論理コア数です。
上記スレ主さん不具合の直接的な原因からすると可能性は低いですが一つの情報として知っておいて損は無いかと思います。
書込番号:24115802
0点

プロセッサの数の件ですが、起動がうまくいったときに
タスクマネージャー⇒パフォーマンス
をチェックした時には
12(24)
でしたので、多分12コアと認識していると思います。
電源
LEADEX III GOLD 850W
SSD
CSSD-M2B1TPG3VNF (PCIE4.0 m.2SSD)
OS
Windows10 Pro 64bit(製品版)
です。
書込番号:24115907
0点

>愛犬ショコラさん
今の状態だとね・・・
ここで相談したり、下手に考えるよりも・・・
素直にショップに持ち込んでチェックしてもらう方が良いと思いますよ。
予備パーツも碌にない状態で、ここで相談して「あれが怪しい」「いやいやこれじゃないのか?」
なんてね あれもこれも購入して 挙句の果てに結局ショップに行って解決。
↑
何回も目にしております。
とりあえず今 メモリーの予備パーツが出来た所かな?
↑
ショップなら全パーツ予備がありますからね。
あらゆる可能性チェックできます。
書込番号:24115909
0点

関係ないかもしれませんが気になる記事が・・・
https://g-pc.info/archives/19016/
「AMD Ryzen 5000「Zen 3」デスクトップCPUとX570マザーボードの故障率が高いとPowerGPUが報告」だそうです・・・・
書込番号:24116178
0点

もしかすると、GFの製造するcIODの故障率が高いことと、同様にX570もほぼcIODと同じ構造でプロセスもcIODと同じなのでGF製な気はします。
どうも、AMDの製造クオリティで一番低い、のはGFなんじゃないかという疑惑もある。
どちらにしても、ショップで見てもらうについては手持ちのパーツが無い場合には有効ですね。
書込番号:24116210
0点

皆さんありがとうございました。
とりあえず、購入店に相談してみたいと思います。
書込番号:24119986
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





