MPG X570 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

MPG X570 GAMING PLUS

  • AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
  • カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Realtek 1GbEを搭載している。
  • 特許取得済みのファンとダブルボールベアリングを使用して設計された「Frozr Heatsink Design」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MPG X570 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG X570 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG X570 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG X570 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG X570 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG X570 GAMING PLUSのオークション

MPG X570 GAMING PLUSMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • MPG X570 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG X570 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG X570 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG X570 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG X570 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG X570 GAMING PLUSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

MPG X570 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

(1038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MPG X570 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG X570 GAMING PLUSを新規書き込みMPG X570 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

M.2slotの2slot目について

2021/03/09 18:30(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

スペック表ではGen3となってますが安いボードなので速度を落としてるのでしょうか?
UNIFYまでボードのランクを上げればGen4表記となってましたが。
slot2がGen3ならB550でもいいかなぁとなるけどそうするとaudioコーデックが1200じゃなくなるし

書込番号:24011675

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2021/03/09 19:16(1年以上前)

このマザーはなぜか2スロット目のX4はGen3なんですよね。上位との差別化のためか、ボードの設計上の問題かは分かりませんが、別にMSIに拘らなければX4スロットがGen4のボードも各種あるんですけどね。

自分的には、このクラスのエントリーマザーはあまり使わない(基板が6層以上を基準にしてるので)のだけれど、MSIが良くてB550かX570かというなら音源で選んでも良いと思う。

まあ、チップセットファンがついてるという部分も自分にとってはマイナスなんだけど

UNIFYまで上げなくてもX570-A PROでもGen4対応で、Gen3対応なのはこのマザーだけなのですが

書込番号:24011740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/03/09 19:47(1年以上前)

税込2万未満でさがしてたのでメーカー問わずならasrockのgaming4か
ご指摘のPRO-Aですね。(両方99で19800)
M.2ヒートシンクがあるもので探してたのでPRO-Aはスルーしてました
余裕があればSTRIX-Fにしたんですけどね
まあこれにして次Ryzen時以降ソケットが変わるからマザーごと変えてもいいか
ありがとうございました。B550も検討してみます。

書込番号:24011790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2021/10/25 10:43(1年以上前)

最近Windows11対応に手間取ったので、M2_1のスロットのGen4対応SSDをWD SN750に変え、
前のFireCuda 520 SSD ZP500をM2_2に入れましたら、PCIe4.0接続になってて速度も変わらず、
書き込み 4932.831 MB/sでした。

新BIOSで変わったのかな?

書込番号:24412597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:530件 MPG X570 GAMING PLUSのオーナーMPG X570 GAMING PLUSの満足度5

2023/06/04 20:37(1年以上前)

きんのとびさん

M2SSDを入れ替えようと、M2_2スロットに最近購入したSAMSUNG980PROを入れて、SAMSUNGのソフトを使ってクローンコピーを作ったのですが、私もPCI4.0接続なのか6500MB/Sほどでした。
その後M2_1スロットへ入れ替えましたが、6900MB/Sほどへ速度向上しましたが、この差の原因は分かりません。

書込番号:25287714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

本日、CPUを3700Xから5800Xに換装しようとしたところ、BIOSまでは起動するのですが、デバイスの起動優先順位の設定で、いつもならデバイス名が表示されて優先順位を選択できるのですが、CPUを5800Xに換装したら、デバイスの表示がなく、OSが起動できなくなっていました。

CPUを3700Xに戻したら、デバイスの起動優先順位の設定で、デバイスの表示があるのですが、BIOSのバージョンが原因なのか判りません。

わかる方がいたら教えてください。

BIOSのバージョンは2021/1/25リリースの7C37vACです。

構成
CPU ryzen7 3700X
メモリー DDR4-3200 32GB
グラフィック RTX3060Ti
OS Win10 Pro 64Bit
マザーボード これ

書込番号:23960005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/02/11 18:46(1年以上前)

普通は考えにくいことですが、

取り敢えずこれを切り替えて、一旦BIOSから抜けてみてください

書込番号:23960065

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2021/02/11 19:03(1年以上前)

CPUを替えてからCMOSクリアーはしてますよね?

自分はほかのマザーですが、3900Xから5900Xに変えてもBIOSがおかしくなることはなかったです。

一応、GIGABYTE B550 AORUS MASTERではAGESA 1.2.0.0のBIOSに変えてますが起動がおかしいということは無いですね。

書込番号:23960122

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:814件

2021/02/11 19:31(1年以上前)

>リヒテンシュタイン13世さん

OSをインストールしているストレージはどの様なものをどのポートでご使用でしょうか。
CPUを5800Xに交換後、BIOS上でそのストレージは認識しているのでしょうか。

M2_1にNVMe SSDを使用していて、CPUを5800Xに交換後に認識しなくなるのでしたら、CPU不良の可能性もあり得ます。
その場合はSSDをM2_2に移動させると認識されるのではないかと思います。

書込番号:23960183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2021/02/11 19:44(1年以上前)

後はクーラーの取り付け不良も可能性としては残ってますね。

CPUのピンも大丈夫だったんですよね。

確かにRyzenのcIODはやや不良率が高いとは思いますが

書込番号:23960208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/02/11 19:53(1年以上前)

Osはm.2ssdにインストールしています。CPUはbios上で見えていますが、やはり起動順位の設定でデバイスの表示はありません。取り付けいるデバイス自体は、システム画面で確認できます。

書込番号:23960225

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2021/02/11 19:58(1年以上前)

BIOSのNVMe Configurationで認識してないなら見えてないということになります。

その場合はBOOT順には見えないことになりますね。
M2_2で認識するなら見えないのはM2_1のみというのはキャッシュは増やせないさんのおっしゃる通りですが

書込番号:23960241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/02/11 20:58(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。

結局、5800Xに換装してもブートデバイスの優先順位が変えられないし、デバイスの表示がないです。

5800Xの初期不良の可能性もあると思いますので、明日購入したショップに問い合わせてみます。

書込番号:23960370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/02/11 22:35(1年以上前)

電話問い合わせなら良いですが持ってこいと言われたらCPUだけじゃなく、PC本体だけ丸ごと持ち込みで。

書込番号:23960647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/02/11 23:05(1年以上前)

自己解決いたしました。

BIOSの拡張項目にある、Windows OS configlationって項目にある、UHFIだったかの箇所を
CSMに変更し、デバイス起動の優先順位を設定(デバイス名は表示されてませんでしたが、)してやったら、無事OSが起動しました。

レス下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23960717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

このマザーのBIOSをm-flashにてVA.BOにバージョンアップしましたが、今までドラゴンセンターで出来ていたRGBメモリーのライティングパターンの変更が出来なくなってしましました。

他のケースファンやグラフィックボードは問題なく変更が可能なのですが・・

メモリーはコルセアのVENGEANCE RGB PROです。
これは新しいバージョンでの仕様なのでしょうか?

書込番号:23790023

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/11/15 20:20(1年以上前)

何か、最近同じようなスレが有りましたね。

一応、そちらはG.SkillのF4だったかな?
メモリーのライティングコントロールはI2Cバスにつながってる(SPDと同じライン)らしいので同じような問題でDragonCenterからたたくIOを変えたのだけど、DragonCenterを変え忘れてるとかそんな感じでは無いでしょうか?

それなら、そのうちにアプリケーションのアップデートが有るとは思います。

書込番号:23790049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/11/15 20:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですか?!GSKILLでも同じ症状が出てるのですね。

DRAGONセンターがバージョンアップして直してくれるとありがたいです。

書込番号:23790062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/11/15 22:30(1年以上前)

いつも消灯で使ってます

10月30日付のDRAGON CENTER入れてみましたが、無反応ですね。

インテルマザー、コルセアメモリです。

書込番号:23790369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/11/15 22:51(1年以上前)

>あずたろうさん

やはりですか〜
次のバージョンに期待したいと思います。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:23790424

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2020/11/16 09:50(1年以上前)

取り敢えず電源を切って、ACケーブルを抜くか電源ユニットのマスタースイッチを切るかして1時間程度放置後に元に戻して電源を入れるとどうなりますか?

書込番号:23790989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/11/16 10:31(1年以上前)

>uPD70116さん

ご回答ありがとうございます!
一応メモリを取り外してつけ直したり、電源類を抜いたりしてみたのですが変化なしでした。

書込番号:23791045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

このマザボにて現在E7C37AMS.A80というバージョンなのですがDRAGONセンターでスキャンしたらA90が出ていることが確認されました。
しかしながら注意書きでバージョンアップは推奨しませんとあります。
これは何かしらのトラブルが起きる可能性があるから止めときましょう!ってことでしょうか?
新しいバージョンが出てるのでupしたいのですがやらない方が無難ですか?

書込番号:23634571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/09/01 01:01(1年以上前)

M-FLASHから行う

今現在で、何か不具合を感じてないならバージョンアップはする必要はありません。

絶えずバージョンアップする方は、少ししでも何かの変更点や性能アップに繋がること、
セキュリティ的に改善されたことなどを期待して行っています。

そしてBIOSアップも出来る事なら、Windows上から行うDRAGON CENTERは使用しないほうが良いです。
それは失敗の可能性が高まるからです。(当方も昔1度やってます)
BIOSアップは、USBメモリーに落として、BIOS上から行ってください。 (この方法では自分は失敗はありません)

書込番号:23634585

ナイスクチコミ!1


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/09/01 01:08(1年以上前)

>あずたろうさん
早速のご回答ありがとうございます!
その失敗例というのはどのようなものだったのでしょうか?
PCが立ち上がらなくなったりWindowsが勝手に初期化されりとかいったものなのでしょうか?

書込番号:23634596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/09/01 01:18(1年以上前)

よく言われるのは、BIOSアップ中には電源を切らないでください ですが、
もちろんそのようなことはしていません。

BIOSアップ時間は案外掛かります。4〜5分掛かったりしますね。

電源切らずに行っていましたが、BIOSアップ途中にには再起動を勝手に行ってきます。
その再起動後にBIOS画面どころか、まったく映らなくなってCMOSクリアしても無駄でした。
最近は一部のメーカーでは補償のようなものもありますが、すべてではないです。

BIOS ROMが不具合起こすと、サブに切り替えられるものじゃない限り、メーカーでの修理となります。

当方のはMSIの安価なものでしたので、処分して買い換えました。

書込番号:23634600

ナイスクチコミ!1


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/09/01 01:30(1年以上前)

>あずたろうさん

詳しく教えて頂けありがとうございます。
今のところ使用上特に問題はないので下手なバージョンアップはやめることにしました。
ご回答ありがとうございます!

書込番号:23634608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/09/01 06:41(1年以上前)

BIOSについてはCPUによって動作しない、脆弱性対策などが多いですね。

確かAGESA V2 1.0.0.2あたりは脆弱性対策が入ってると思いましたが。。

ちなみにこのマザーにはBIOS FLASH BACKがついてるので失敗してもとりあえず、再アップデートする方法はあります。

BIOSはBIOSでやった方が良いは同感です。

書込番号:23634738

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/09/01 09:13(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ご丁寧な返信ありがとうございます!
もしバージョンアップするならBIOSでUSBメモリを使用するmーflashにて行おうと思います。
今のところ使用上特にこれといった問題もないのでこのままで行こうと思います。

書込番号:23634932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2020/09/01 11:27(1年以上前)

割と気軽にアップデートしてますが、特に用事がないときはしないですね。

セキュリティ上のアップデートというのもあることはあるんですが、個人ユースだと関係ないことが多いです。

ただし、マイクロコードのアップデート (CPUのパッチ) は大々的に公開されずにCPUのバグfixを含むことがあるので、原因不明の不安定さを抱えているときは試してみる価値があります。

MBの設計上の不安定さでタイミング緩める、あるいは、レビューが出尽くした段階でタイミング緩めるというのも良くある話です。

アップデートのリスクは、MBが二度と使い物にならなくなる可能性です。失敗すると工場に戻して修理になるため、安いMBでは買い直した方が安いし速いってことになります。特に不安定なシステムの場合は注意点を守っていても失敗する可能性がある訳で。

逆に、予備のUEFI、あるいは、UEFIもCPUも経由しないでアップデートできる仕組みを持つMBもあります。そういうのは気軽にアップデートできますね。

書込番号:23635100

ナイスクチコミ!0


木乃さん
クチコミ投稿数:31件

2020/09/05 23:52(1年以上前)

MSI製X570マザーボードにはCPU・メモリ無しでBIOSをアップデートすることができるFLASH BIOS Buttonが標準搭載されております。 この機能は電源のみでBIOSの修復やアップデートができる大変便利な機能となるので、是非この機能をご活用ください。

書込番号:23644438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SATAポートについての質問です。

2020/08/24 21:45(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

こちらのマザーボードを使用してSATAポートにSSDを接続してるのですがネットで見ても他の人と比べて明らかに速度が遅いです。

このポートはSATA3規格で最大6.0Gbpsのはずなのですがクリスタルディスクで測定しても300MB/S程度しかでないです。
他の人の結果を見ると500MB/Sくらい出るはずなのですが何か設定とかあるのでしょうか?

ケーブルもちゃんと6.0Gbpsの物を使用してますしAHCIモードにもなってます。

SSDはCFDの型番CSSD-S6H2GCG3VWです。色々とネットで調べましたが何故か分かりません。
マザボとの相性とかあるのでしょうか?

書込番号:23620331

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2020/08/24 22:11(1年以上前)

SSDをどのSATAポートに接続していますか?
このマザーのSATA1とSATA2は、チップセットではなく外付けのSATAコントローラ(ASMedia ASM1061)で制御されているので、SATA1かSATA2に接続しているなら、チップセット側のSATAポート(SATA3から6)に接続先を変えて試してみてはいかがでしょう?

書込番号:23620396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/24 22:18(1年以上前)

まさか罠のドライバー無し?


こちらから入れてみては?
http://www.tstcl.jp/ja/support/download/driver/

書込番号:23620408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/08/24 22:24(1年以上前)

一応、SSDの状態が分からないのでCDMの内容はアップした方が良いとは思います。

AMDのSATAポートを使ってる場合はチップセットドライバーを最新にしておきましょう。
https://www.amd.com/ja/support/chipsets/amd-socket-am4/x570

ASMEDIAのASM1061経由の場合は若干遅くなるかもね。

書込番号:23620422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/08/24 22:49(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
>KS1998さん

ご指導いただきありがとうございました。

単にポートを1から3に変更しただけで速度がグンと上がりました。
ASMEDIAのASM1061経由とかは素人で意味が分からなかったのですが、SSDもマザボも問題なかったので安心しました。
助かりました^^:

書込番号:23620464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリスロットでの異変

2020/08/18 09:43(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

この度こちらのマザボを購入してきて自作したのですがメモリースロットがおかしいので質問させて頂きます。
メモリーはCorsairのvengeance RGB Proです。
普通最初に差し込むスロットはA2+B2だと思うのですがこれで起動させるとBIOSまで行けず立ち上がりません。
しかしA1+B1だと普通に認識してWindowsも問題なく動きます。
これはマザボがおかしいのでしょうか?
ちなみにCPUはraizen3 3100を付けてます。
どなたか対処法とか教えて頂けないでしょうか?
お願い致します_(。。)_

書込番号:23606727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/18 09:51(1年以上前)

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1270885.html
このようなOCメモリーなら仕方ないとは思います。
またAMDなので安定性は掛けるところは否めないので、不満なら交換を申し出たほうが良いと思います。

書込番号:23606737

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/18 09:52(1年以上前)

掛ける→欠ける

書込番号:23606740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/18 09:57(1年以上前)

マザーのQVLにも見当たらないみたいですね。

書込番号:23606744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2020/08/18 09:59(1年以上前)

A1+B1で動くんならA2+B2では本来ならより安定して動くはずなので、個人的にはメモリースロットの異常があってもおかしくはないと思うから、一度購入店等で検証してもらうのがいいような気はします。

書込番号:23606745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/08/18 10:00(1年以上前)

あずたろうさんありがとうございます。
素人でよく分からないのですが「このようなocメモリなら仕方ないです」っていうのはメモリとマザボの相性のような事なのでしょうか?

書込番号:23606747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/08/18 10:02(1年以上前)

クーラーシルバーさんありがとうございます。
やはりおかしいですよね〜
購入した店舗が遠いので行くのが面倒なので何とかしたいのですがどうしようもないのでしょうか?

書込番号:23606753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/08/18 10:26(1年以上前)

QVLに載った他のメモリーでA2, B2で動作しちゃえば、相性で片付けられますよ。

書込番号:23606779

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2020/08/18 10:36(1年以上前)

マザーボードのケースへの取り付けに問題があるという可能性もあります。

書込番号:23606788

ナイスクチコミ!1


xenophilさん
クチコミ投稿数:28件 MPG X570 GAMING PLUSのオーナーMPG X570 GAMING PLUSの満足度3

2020/08/19 05:51(1年以上前)

>祐仁さん

自分もこのマザーを使っています。
CPUはryzen5 3500という違いはありますが。

自分が使っているマザーはA2もしくはB2に
メモリを取り付けないと電源は入っても警告が出て
BIOSまで行きませんでした。

A1+B1で動くというこのなのでCPUの違いでそうなるのかなぁ・・
なんか謎ですね。

やっばり近くのお店でワンコイン診断とかしてもらった方が
良いのではないでしょうか。

あとは手動でメモリタイミングを設定してみるかですかね。

自分はCFD Selection W4U3200CM-8Gを使っていますが
AUTO設定ではBIOSまで行くもののwindowsのインストールが出来ませんでした。

メモリタイミングを手動設定したらインストールも出来て
3200で動作しています。

参考になれば良いのですが。

書込番号:23608216

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/08/20 00:07(1年以上前)

>xenophilさん
ご丁寧にありがとうございます。
あれから何度か抜き差ししてたら認識して稼働してくれるようになりました。
細かなゴミとかがあったのではないかと思います。

書込番号:23610016

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MPG X570 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG X570 GAMING PLUSを新規書き込みMPG X570 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MPG X570 GAMING PLUS
MSI

MPG X570 GAMING PLUS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

MPG X570 GAMING PLUSをお気に入り製品に追加する <282

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング