MPG X570 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

MPG X570 GAMING PLUS

  • AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
  • カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Realtek 1GbEを搭載している。
  • 特許取得済みのファンとダブルボールベアリングを使用して設計された「Frozr Heatsink Design」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MPG X570 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG X570 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG X570 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG X570 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG X570 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG X570 GAMING PLUSのオークション

MPG X570 GAMING PLUSMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • MPG X570 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG X570 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG X570 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG X570 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG X570 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG X570 GAMING PLUSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

MPG X570 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

(1038件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MPG X570 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG X570 GAMING PLUSを新規書き込みMPG X570 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOS画面表示不可

2020/03/22 21:20(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
新規に組み上げて起動したところ、BIOS画面すら表示されず何も手立てがありません
同様事例についてなにかご存知の方はいらっしゃるでしょうか

【構成】
CPU: AMD Ryzen 9 3900X BOX
Memory: Corsair CMK32GX4M2D3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
MB: 本製品
グラボ: MSI GeForce GTX 970 GAMING 100ME(グラボのみ他から転用)
電源: Corsair RM750 2019

【状況】
起動後、EZ Debug LEDが各ランプ点灯しては消灯を何度か繰り返し、最終的に全消灯します。
その間ディスプレイの出力は全く無く、全消灯後はファンの回転はあるものの画面出力がないため正常起動しているかも不明です。

一度起動してしばらく放置していましたが、GPUのファンが回転していないにもかかわらずGPUが過熱状態になっていました。
(手でボードを触れる程度ですがかなり熱くなっていたため、通電して何らかの処理を行っていた可能性はあります)

グラボが怪しいかと考え、以前の環境にグラボだけ戻して起動したところ問題なく使用できたのでグラボの故障ではなさそうです。

CMOSリセットやグラボ外しての起動も試しましたが、画面表示には至りませんでした。

【その他】
同様の事例が複数Amazonレビューに掲載されており、本製品は初期不良があるようです。
なので返品・交換処理をして同様に組み上げ、起動しましたが症状は変わらずでした。
2度続けて初期不良品を引いたとは考えたくありませんが・・・。

書込番号:23299998

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/22 21:35(1年以上前)

ワンコイン診断に持ってったほうが、早く確定できてご自分にもAmazonにも良い結果となるのでは?

書込番号:23300026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/03/22 21:40(1年以上前)

ステータスランプは順に全部点灯、消灯しますか?

通常では CPU → DRAM → VGA → BOOTの順で点灯、消灯します。
VGAのランプは点灯 → 消灯しますか?

書込番号:23300032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/22 21:44(1年以上前)

まるで案外マザーにHDMI繋いでるとかみたいね。

書込番号:23300042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/03/22 22:07(1年以上前)

> あずたろう さん
仰る通り、さっさとワンコイン診断に出すのが正解な気がします。
HDMIについては、グラボ接続、マザー接続どちらも試しましたが結果変わらず。

> 揚げないかつパン さん
ステータスランプの点灯は、正確には順番ではありません
CPU10秒ほど点灯して消灯 -> DRAMとVGAが瞬間的に点灯を2度繰り返し、
その後VGA10秒点灯して消灯、BOOTが10秒点灯して消灯します
この動作は製品交換前後で変わっていません

書込番号:23300081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/03/22 22:41(1年以上前)

ステータスランプの点灯は、正確には順番ではありません
CPU10秒ほど点灯して消灯 -> DRAMとVGAが瞬間的に点灯を2度繰り返し、
その後VGA10秒点灯して消灯、BOOTが10秒点灯して消灯します
この動作は製品交換前後で変わっていません

変な動作ですね。。。
各乱舞の動作が長く、ランプの動作が定まらない感じですね。

確かに、ショップで見てもらうのが妥当な感じがします。
なんとなくですが、電源orCPUのcIODな感じもしますが、はっきりとは分かりませんね。
交換パーツなどはなさそうなのでショップで見てもらうしかなさそうです。

書込番号:23300138

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/23 01:48(1年以上前)

自作パーツの初期不良率は60%
「3度目の正直」と言えるぐらいなので、最低3回は交換してください・w・`

無検査の安い製品なら仕方ないです。質より量です
簡単に治す事が出来ないような廃棄処分モノは怪しい業者に処分させます
そして怪しい業者が「安すぎるパーツ」として売り、通販で・・・・です。

書込番号:23300393

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/23 01:57(1年以上前)

一応念の為にですが
CPUはちゃんとした新品ですよね?
お店で購入した
(ヤフオクは9割偽物。偽物を一度でも装着して電源ONにするとマザボしにます。バレ難いように
 そういう風に仕組まれてるそうです)

GPUは電源ONすれば勝手にファン回るので
ファン回らず熱くというのは基本無いですね。

電源は12v 3.3vさえちゃんと生きてれば5v死んでてもBIOS画面くらいは拝めます(ディスクは動かないかな
一応電源も他の環境で試されてくださいな。こっちもメーカーによっては初期不良率60%なので

書込番号:23300396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/03/28 21:15(1年以上前)

本日、診断に持ち込む前に再度様子を確認しようと起動したところ
正常に起動してしまいました

グラボのつけ外し以外に行った作業は無いため、転用グラボのPCIe端子にゴミが付着しており
MB側のスロットに詰まっていたのかもしれません

BIOSの起動からWindowsインストールまで正常に実施できましたが、
やはり不安なので診断の持ち込みは行おうと思います
> あずたろう さん、> 揚げないかつパン さん、ありがとうございました

なお、現在の起動時のLEDの点灯は
CPU10秒点灯→DRAMとVGA瞬間点灯→VGA5秒点灯→BOOT10秒点灯で、
まだ少しおかしな動作をしているように見受けられました

> kitoukun さん
CPU, その他パーツ類はお店で購入した新品です(通販店ですが)

書込番号:23310051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

CPU debugLED点灯

2020/03/21 11:49(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:13件

下記構成で組み立てましたが、CPU debugLED点灯しBIOSまでいきません。
ご教授願います。CMOSクリアとリチウム電池抜きは試しましたが変化なしです。

MB  MPG X570 GAMING PLUS
CPU  RYZEN3700X
メモリ F4-3600C19D-16GSXWB DDR4-3600 8G×2
グラボ  ZOTAC ZT-2060S-8G-MINI
SSD  ウエスタンデジタル WDS100T2B0C
電源 Antec NE750 GOLD 750W

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23296698

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/03/21 11:55(1年以上前)

これ最小構成での実施内容ですかね?

まあ、普通に考えたらCPUかマザーの不良の可能性が大きいですが。。。

まあ、メモリー、グラボなどを全部取って電源、CPU、マザーのみでDRAMのランプが付かないなら、その可能性が大きいですね。
ただし、その場合でもどちらが悪いかは分かりませんが

書込番号:23296721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/03/21 12:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
レスありがとうございます。

グラボをはずすと CPULED点灯
メモリをはずすと DRAMが点灯

CPUかマザーが原因ですかね?

書込番号:23296752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 12:13(1年以上前)

自作のセオリーでの問題解決をしましょう。

マザーをPCケースから出して、段ボール箱の上でテストです。
メモリーも1枚だけで行います。

書込番号:23296757

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/03/21 12:16(1年以上前)

まず、

メモリをはずすと DRAMが点灯
これはCPUが生きてると言うことになります。
DRAMを付けるとCPUのランプが点灯するなら、原因はマザーかCPUの取り付けという事になりそうな気がします。

一応、CPUを外してみてピンのチェックを一番最初にやってみることですかね?

それでピンに異常がないなら、マザーかメモコンになりそうですが、マザーの方が可能性が強いかな?
とは思います。

後、メモリーの挿し方が悪いとランプが点灯する場合も予想されるのでDRAMの取り付けが浅いという事は無いですよね?

書込番号:23296764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/03/21 13:58(1年以上前)

>あずたろうさん
20年ぶりほどの自作でテンパッテました、初心に戻った結果
メモリ2枚差しを1枚のみに変更、これだけで無事エラーがなくなり
BIOSまで起動できました。

メモリーを各スロットに変えた結果、これも問題なく起動OK。
そこで外したもう一枚のメモリーをスロットにさしてみると
どのスロットでもCPULEDが点灯します。

どうも2枚組のうちの1枚のメモリーが犯人だったみたいです。
これって初期不良?相性問題どっちなんでしょうね。

とりあえず原因わかりました、スッキリです。
ありがとうございました。

書込番号:23296930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 14:05(1年以上前)

メモリーのエラー(不良)程度があります。
全く起動しない激不良から、MemoTest4回、回してやっと出る軽微なエラーまであります。

不良メモリだけ何処で挿しても同じなら確定で良いです。
ちなみにPCパーツの中でメモリーが一番初期不良も多いです。

書込番号:23296939

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/03/21 14:35(1年以上前)

>あずたろうさん

メモリーの測定方法に問題はないとは思いますが、メモリーの不良率が一番高いとはどこの情報ですか?

自分的にはDDR4になってから10組くらいはメモリーを買いましたが相性が1組あっただけで、それ以外に不良は無かったです。それに対しマザーの不良は12-3枚は買いましたが3枚程度ありました。
商業的な不良率はどこに情報があるかは知りせんが、それを言うならソースが有るんですか?

こちらは別に何かあって言ってるわけではないことはご承知おきください。そう発言されてるのでその根拠を知りたいだけです。
※ 先に言っておきますが喧嘩を吹っかけてるわけではありません。(毎回、言われるので先に言っておきます)

尚、マザー、メモリー、グラボの不良率が高いことは知ってます。(グラボは若干低いですが)

書込番号:23296983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 14:58(1年以上前)

>メモリーの測定方法に問題はないとは思いますが、メモリーの不良率が一番高いとはどこの情報ですか?

また何か突っかかるご意見ですか?
単に自分だけの印象も確かにはあります。 メモリの全数検査なんて余程のメーカーじゃない限りはしないですよ。
センマイ、サンマ、バッファーローなどはそれで特別な価格で出荷していますが、他一般は無いです。

ではお聞きしますが、
・CPU
・マザー
・普通以上の電源
・SSD
・メモリ

何が一番初期不良多いんですか?


ハズレを良く引く自分はメモリ初期不良3回あたってます。
上記の中で他は一切初期は無いですね。





マザー12,3枚買われた?  レビューされてます??^^;

書込番号:23297012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 14:59(1年以上前)

やっぱりあなたへのリスペクトは取り消すわ!(笑)

書込番号:23297017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/03/21 15:00(1年以上前)

全部はさすがにレビューしてないですね。

羅列ならできますが。
書きますか?

書込番号:23297020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 15:04(1年以上前)

まぁRyzen AMDは初期不良と言うか M.2表示もしないバグ不良もあるらしいしそういうバグ相性オンパレードですからね!

書込番号:23297030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/03/21 15:05(1年以上前)

>あずたろうさん

別に自分はリスペクトして欲しいとは言ってはいないです。
自分が聞きたかったのはここで1番だといったという理由だけです。

別にないならないで構いません。

自分が言いたかったのは1番だと公言したのでその根拠だけです。
自分は一番多いとは記載しません、多いとは記載しますし、メモリーの不良が多いことも知ってますが、一番という言葉のみが引っかかっただけです。
もしご存じなら伺いたかっただけです。

この件についての記載はこれで終了にさせていただきます。

書込番号:23297033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 15:05(1年以上前)

羅列ならできますが。
書きますか?

好きにすれば?

書込番号:23297034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 15:06(1年以上前)

またこういう奴の突っかかりでスレ嵐があ始まります。

地デジ男さん。すみませんね^^;

書込番号:23297036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 15:10(1年以上前)

それでピンに異常がないなら、マザーかメモコンになりそうですが、マザーの方が可能性が強いかな?
とは思います。

まあ、普通に考えたらCPUかマザーの不良の可能性が大きいですが。。。

まあ、メモリー、グラボなどを全部取って電源、CPU、マザーのみでDRAMのランプが付かないなら、その可能性が大きいですね。
ただし、その場合でもどちらが悪いかは分かりませんが





自分の予想ハズレが悔して、次は私への八つ当たりに体よく移動したみたいだな。


あー。恥ずかしい。。

書込番号:23297041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 15:26(1年以上前)

>自分が言いたかったのは1番だと公言したのでその根拠だけです。



この言葉、覚えとけよ! 根拠ない回答アドバイスは突っ込むかもよ(大笑)

書込番号:23297069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/03/21 19:18(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
熱いレスありがとうございますw

お店行って確認してもらったら
やはりメモリーの初期不良でした。
改めて自作は楽しいですが
リスクも大とゆうこを改めて
痛感しました。

書込番号:23297539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2020/03/22 08:25(1年以上前)

メモリーの初期不良でしたか !
「解決済み」にしておきましょう ・・・

書込番号:23298565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 M.2が認識されなくてOSが入れられません

2020/03/20 11:46(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:23件

【使いたい環境や用途】
確かに刺しているはずなのに
M.2が認識されずに困ってます。
故障なのでしょうか?
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23294603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/20 11:52(1年以上前)

M.2-2(下側)だけがSATA M.2対応ですよ

書込番号:23294617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/03/20 11:54(1年以上前)

そ、それはどういうことでしょうか?
下側に指した方が良いということですか?

書込番号:23294620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/20 11:55(1年以上前)

これです。

下のスロットに挿し替えてみましょう

書込番号:23294624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/03/20 11:57(1年以上前)

わかりましたやってみます。
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360037521613-M-2-SSD%E3%81%8C%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93-
↑これに関してはどうなのでしょうか?

書込番号:23294627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/20 11:59(1年以上前)

貴方の買われたM.2はう遅いSATAタイプです。

こちらを買われたならよかったのですが。。
https://kakaku.com/item/K0001220482/

書込番号:23294630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/20 12:01(1年以上前)

>↑これに関してはどうなのでしょうか?


上のM.2-1なら認識はしません

書込番号:23294634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/03/20 12:01(1年以上前)

本当ですか。゜(´∩ω∩`)゜。
こっちを買った方が良かったのですね...。
すみません色々ありがとうございます!

書込番号:23294635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/20 12:07(1年以上前)

高速なPcie M.2を買って上に取りつけ、このSATA M.2を下に付けて、2.5インチ SSDを繋がずに済みますよ。

書込番号:23294646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/20 12:16(1年以上前)

Amazonで買ったのなら、こんな理由でも返品可能ですが。。

書込番号:23294660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/03/20 12:16(1年以上前)

んん?それはなんですか?
あと無事にインストール出来ました!
本当にありがとうございます!

書込番号:23294661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/03/20 12:20(1年以上前)

実はAmazonではなくドスパラで購入したんですよね...しかし次に買う時は貴方様がこのクチコミに貼ったM.2を買います!ありがとうございます!

書込番号:23294675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/03/20 14:09(1年以上前)

>あずたろうさん
快刀乱麻!

書込番号:23294862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/03/20 14:16(1年以上前)

>しかし次に買う時は貴方様がこのクチコミに貼ったM.2を買います!
今買うなら良いですが、次・・・がまだ先の話なら、すでに旧型で販売していない可能性もあります。
そのとき、また相談されれば良いかと。

M.2は形状のことで、内部の接続はSATA(AHCI)とPCIExの2種があります。
SATAだと、2.5インチSSDと同じ速度です。現在、高速と言われているのはPCIEx接続の場合です。
挿し口の形状が違うので、見ればわかります。
この両者は、互換性が乏しくどちらかしか対応していないという事も多いです。特に、外付けSSDケースでは。

マザボ、現行はどちらも対応していますが、複数搭載できる場合にPCIExのみ対応というモノもありますので、ご注意を。

書込番号:23294874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/03/20 15:55(1年以上前)

>下側に指した方が良いということですか?

挿したほうが良いんじゃなくて、下じゃなきゃだめ。
規格が下にしか合っていないの。

自作したんでしょうけど、自作するなら、最低限、仕様ぐらいは理解できなきゃね。

書込番号:23295042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

nvm

2020/03/04 04:01(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

svm modeを有効にするとcpu debugランプが点灯し、biosが起動しません。
環境
ryzen7 3700x
メモリ team DDR4 2666Mhz ElitePlus 4GB×2
同製品 8GB×2
グラボ gigabyte GTX 1060 6GB
M.2 SSD WDS500G20C
HDD WD1003FZEX
電源 apexgaming AGシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W

ryzen5 2600
msi B450 GAMING PLUSからの流用で以前の環境では問題なく有効にできました
bios更新はまだしてないのですが更新すれば改善されるでしょうか?

書込番号:23265128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/03/04 05:38(1年以上前)

最低限第3世代のRyzenに対応するためのBIOSのアップデートをしていなければ、動作しないと思いますが。
アップデートしてないのであれば、まずはBIOSのアップデートをしましょう。

書込番号:23265154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/03/04 05:46(1年以上前)

すみません。
マザーボードはMPG X570 GAMING PLUSに換えているということですか?
それならSVMモードを無効にして起動するなら、まずは起動させることを優先して、BIOSのアップデートしてみてはどうでしょう。
それでもだめならしばらくBIOSのアップデートが出るまで、SVMモードを無効のまま使用するしかないかと思いますが。

CPUの不具合も可能性として考えられるので、CPUだけでも購入店で確認してもらうとか相談して見る方法もあると思います。

書込番号:23265156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/03/04 06:31(1年以上前)

SVM MODEを有効にすると起動しないとのことですが、無効なら普通に起動するのでしょうか?

それで有るならば、BIOS更新をしてみるしかないでしょうね。自分は他のマザーで最新BIOSにしてますが、SVM MODEは特に問題なく起動します。
単に有効にするかしないかだけなものなので普通は起動するとは思うのですが。。。

書込番号:23265176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/05 02:23(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
マザーボードはMSI X570  こちらの商品です。
無効の場合は起動します
biosアップデートしましたがSVM modeを有効にするとCPU debugLEDが点灯して起動しませんでした

書込番号:23266742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/03/05 08:41(1年以上前)

SVMモードについては、うちもX570 Phantom Gaming 4で有効になっていますけど、特に問題なく起動しています。
今時普通は問題ないはずですよね。

BIOSのアップデートでも改善しないのであれば、購入店かチェックをしてくれる店舗に持ち込んでCPUやマザーボードに問題がないかチェックして貰った方が良いかもしれません。

書込番号:23266914

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/03/05 10:16(1年以上前)

SVM MODEをオンにするとCPU DEBUGランプが点灯するのですから、可能性的にはCPUの方の不良の可能性が一番高いとは思います。
SVM関連の機構に不具合があるなどだとは思います、
単純に他のマザーで試せれば、はっきりはするとは思います。
そのほか、可能性は低いですが、マザーと電源の可能性もあるのかな?程度では有ります。

予備パーツがないなら、マザーとCPUを販売店で見てもらうが正解な気はしますが、バラバラで購入したのならCPUをとりあえず販売店に動作確認してもらう方が無難だとは思います。
症状を言えば、とりあえず、販売店は対応してもらえる気がします。
マザーでいきなりの場合は、それはCPUじゃないの?と言われそうな気もしますが。。。

書込番号:23267011

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33862件Goodアンサー獲得:5787件

2020/03/05 17:34(1年以上前)

試したのはB450+Ryzen 5 2600とX570+Ryzen 7 3700Xだけですか?
B450+Ryzen 7 3700XやX570+Ryzen 5 2600を試しているのかどうか...

書込番号:23267640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ssdヒートシンク取り付けについて

2020/02/22 16:45(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

スレ主 nosnos3さん
クチコミ投稿数:8件

質問です。初自作中ですが、SSD右側のスタンドオフのネジ穴がマザーボードの穴と合わず、左側だけで固定せざるをえないのですが、このままでも使用できそうですが大丈夫でしょうか?初心者につき、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23245624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/02/22 16:53(1年以上前)

不良なのだか替えてもらえばいいのではないでしょうか?

それか。マザーのヒートシンクをあきらめて市販のヒートシンクを買えばいいような気がします。
変に片側だけとかは圧がかからないので放熱効果が下がります。

まあ、使えないことは無いのですが。。。

書込番号:23245642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/22 17:01(1年以上前)

>nosnos3さん
どの程度穴が合わないのか分かりませんが、僅かな合わないだけなら、現在穴に合っている左側のネジを緩めて、ヒートシンクを手で穴が合う方向にずらしてネジが入るように出来ないですか。

書込番号:23245656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/22 17:06(1年以上前)

スタンドオフナットの上にSSDヒートシンクの為の延長スタンドオフですか?
それともこのマザー専用の長いスタンドオフでもあるのかな?

オレンジの左側はマザー上のネジで、右の緑はPCケース固定側で、取り付けに依ってはは多少の位置ずれが起きてるかもしれません。

すべてのマザー取り付けネジを外すか緩めて、真ん中の位置関係を重点に置いて締め直されてみては?

書込番号:23245663

ナイスクチコミ!2


スレ主 nosnos3さん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/22 17:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ヒートシンクだけ付け替えることができるのですか、いちど問い合わせてみようと思います。どうもありがとうございます!

>とにかく暇な人さん
マザーボードの穴には入ってますがスカスカで、マザーボードの裏側にサイズに合ったナット付ければいけそうなんですが、、やはり問合わせたほうが無難ですかね。どうもありがとうございます!

書込番号:23245670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/22 17:12(1年以上前)

>nosnos3さん
尚、ネジを緩めてもダメなら、販売元に相談したほうが良いかもしれないですね。

書込番号:23245671

ナイスクチコミ!0


スレ主 nosnos3さん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/22 17:27(1年以上前)

>あずたろうさん
なかなか理解が追い付きませんが、緑の穴のマザーボード裏側の様子です。穴に入ってますが締まってるわけではない状態です。

書込番号:23245696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/02/22 17:34(1年以上前)

これはケースのスタンドオフにM2のスタンドオフを共締めするだけだと思いますが

マザーをM2スタンドオフで固定する感じではないですかね?

ケースのスタンドオフがインチでM2のスタンドオフがミリとか無いですかね?

書込番号:23245703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/22 17:43(1年以上前)

ですね、 継ぎ足しのスタンドオフなら、二つを手で簡単に締めたり外せるならネジ種類は合ってます。

それはそうと、最初に貼っていただいた左側の写真は綺麗にカバー締まってますが、M.2取り付け前ですか?^^;

書込番号:23245719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/22 17:45(1年以上前)

>nosnos3さん
私も、ヒートシンク用のスタンドオフを使っていないためにきちんと固定できなくなっているのではないかと思えてきました。
左右のヒートシンク用のスタンドオフを良く見比べて見ていただけないでしょうか。

書込番号:23245724

ナイスクチコミ!0


スレ主 nosnos3さん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/22 18:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
おそらくケースで取り付けられるのではないかと自分も思いました!ケースが明日届くためssdまで取り付けようと作業してました。たぶん大丈夫かと思います!どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23245759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nosnos3さん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/22 18:06(1年以上前)

m2取り付け後です!不自然さはありませんので、後はケース側で締めれるのではないかと思います。明日ケース取り付けますので大丈夫だと思いますが、細かいアドバイス感謝ですm(_ _)m

書込番号:23245762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/22 18:19(1年以上前)

まだPCケースにマザー設置後じゃなかったのですね^^;

それだから右側の固定がグラグラは当たり前でしょう。

PCケース固定時にマザー中心となる、その部分を慎重に確認しながら出良いと思います^^

書込番号:23245793

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/22 18:26(1年以上前)

>nosnos3さん

こんばんは^^/

動画みると、スレ主さんのとはなんか形が違う???
10:35〜。

 https://www.youtube.com/watch?v=8uQJau_8Hhk

書込番号:23245803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/02/22 18:34(1年以上前)

部品の変更はあるかもしれないし、ケースがないうちに言っても付かないので意味がないかと。。。

明日、ケースが来て付かなかったらご連絡で良いんじゃないですかね?
付けば、まあ、部品を替えただけかもしれないし

書込番号:23245815

ナイスクチコミ!0


スレ主 nosnos3さん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/22 19:24(1年以上前)

動画はマザーボードの部分は同じですね。明日ケースを付けてみてからですね☺️どうもありがとうございます!

書込番号:23245917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/22 21:02(1年以上前)

>nosnos3さん

こんばんは^^/

さっきは書いている途中で呼ばれてしまったので、動画だけ投稿してしまいました^^;
ごめんなさい。

マザーボードのマニュアルを見ると、M2_1の右側には「同梱のヒートシンクのスタンドオフ (6#23あるいはM3)を選択し、取り付けスタンドに固定します。」とあります。
こんな↓やつかな。
 https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221006202432/?HissuCode=BSU-323-6
いくつか動画を見てみましたが、みんなこんな感じのものを使っていました。
一方、スレ主さんが使っているのはM2スタンドオフという部品に見えます。

...と、いうことを書くつもりでした^^;

ただ、マニュアルのパッケージ内容付属品の所を見ても、6#23もM3も書いて無いんですよね^^;
マニュアルが古いのかもしれないので、心当たりが無いのであればスルーしてくださいな^^;

書込番号:23246097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/22 21:13(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=XmwGJZl6Naw

5分50秒〜 延長スタンドオフ取り付けの様子

書込番号:23246123

ナイスクチコミ!0


スレ主 nosnos3さん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/23 12:26(1年以上前)

無事取り付け完了しました!やはりケースについているスタンドオフにそのまま取り付けられました。マニュアルが少し違ってるだけで初心者には混乱させられますね。みなさまどうもありがとうございました。また質問するときはどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:23247248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボ交換後画面出力に行かない

2020/02/15 14:54(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:6件

環境
CPU:Ryzen9 3900X
マザボ:MSI X570 GAMING PLUS
メモリ:CORSAIR DDR4-3200 16GB*2
グラボ:MSI Geforce GTX1060 6GB→ASUS ROG STRIX Radeon RX5700XT
電源:CORSAIR 850W

症状
グラボを今まで使っていたmsiのgtx1060からasusのrx5700xtに交換しようとしています。マザーボードにはPCIeのx16スロットが上下に二つあります。
古いグラボを挿していた上のスロットに新しいグラボを挿したのですが電源をつけるとグラボのファンが回転、停止を繰り返し画面出力がされません。EZ Debug のCPUランプが点灯後、他のランプも一瞬点灯し全部消えると同時にグラボのファンが止まります。そのあとしばらくするとCPUランプが点灯...と繰り返します。CPUファンは正常に動きます。そこでもう一方の下のスロットに新しいグラボを挿すと問題無く起動、動作しました。

動作レーン数の仕様上できれば上のスロットで使いたいのですが考えられる原因はあるでしょうか。

電源は850wのものを使っており問題無いと思われます。biosは最新にアップデート済みです。古いグラボは上下どちらのスロットでも動作するためスロットが壊れてることは無いと思われます。

書込番号:23232376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/15 15:01(1年以上前)

まずNvidiaのドライバーはDDUなどで綺麗に掃除してますか?

それでもならマザーをCMOSクリアしてからやり直してみましょう。

書込番号:23232397

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/02/15 15:13(1年以上前)

取り敢えず、CMOSクリアーですかね?

ただ、あずたろうさんも仰ってますがNVIDIAのドライバーが残ってるとトラブルの原因になりますから削除はしてください

書込番号:23232415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/02/15 15:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。NvidiaのドライバーはDDUを使って削除済み、CMOSクリアも試しましたが挙動は変わりませんでした。

追記として一旦全てのパーツを取り外して最小構成で試しても同様の挙動です。新しい方のグラボは購入店で動作確認してもらったところ問題無しということでした。

書込番号:23232426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2020/02/15 15:37(1年以上前)

なんと厄介な、、、

OS起動前ならドライバーは関係ないですね。

あとはMB側のBIOS UPですかね。

それでダメなら電源を交換してみるのかなぁ、、、でも下のスロットで起動してるなら関係ないような、、、

あとは、メモリーやPCIeの速度 (倍率) 緩めてみるとか。

書込番号:23232459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2020/02/15 16:11(1年以上前)

そうそう、コネクターに誇りが噛んでないかは要確認。

拡張ボードアルアルなので。エアダスター必須です。

書込番号:23232510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/02/15 16:58(1年以上前)

取り敢えず、NVIDIAのグラボを挿してPCI-E 3.0に固定してからRADEONを挿してみるとか?はどうですかね?

書込番号:23232581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/02/15 17:02(1年以上前)

こ、これは

NVIDIA のRTXシリーズに

変えるべき では?

書込番号:23232592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/15 18:05(1年以上前)

>ドータクンさん

こんばんは^^/

マザーボードのUEFI(BIOS)バージョン「7C37vA6」の更新履歴のところに、
 「Improved PCI-E device compatibility.」
とあるので、もしこれより低いバージョンをお使いの場合は、ダメ元で試してみてはいかがでしょうか?
慎重にね^^;

書込番号:23232715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2020/02/15 18:37(1年以上前)

AMD/X570とRX5700XTの組み合わせのPCIe x16 Gen4 駆動は非常に不安定で、BIOSでPCIe x16をAutoにしたままGen4のグラボを刺すと起動しなくなることがある。
この場合は、PCIe x16をAutoからGen3に変更すると治る。スピード低下は僅か。

書込番号:23232782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/02/15 18:48(1年以上前)

自分はX570とRADEON RX 5700XTの組み合わせですが、AUTOで不安定にはなってないのでマザーによるのかBIOSによるのかは不明ですね。

書込番号:23232812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/02/15 19:23(1年以上前)

皆さまたくさんのご意見ありがとうございます。少し進捗があったので報告します。
BIOSにてPCIeをautoから3.0に固定したところ起動しました。OSが立ち上がりデスクトップ画面まで行きますが数秒後にブルースクリーンを吐く現象が発生しています。エラーコードはVIDEO_SCHEDULER_INTERNAL_ERRORでした。これを調べたところドライバー周りのエラーらしいのでやはりNvidiaのドライバーが残って悪さしてるのでしょうか。いま色々試している最中です。

>FUU0415さん
ありがとうございます。最初からこのバージョンにて検証していますが起動すらしない状態でした。

>ヘタリンさん
せっかくRX5700XTを買ったのでGen4で使いたいというのが正直なところです...

書込番号:23232890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/02/15 19:30(1年以上前)

>ドータクンさん

PCI-E 4.0で固定してもダメだったんでしょうか?

書込番号:23232911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/02/15 19:33(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
はい、そうです。PCIe4.0固定だと起動すらしないという最初の状態でした。

書込番号:23232919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/15 19:40(1年以上前)

GTX1060を下にさして上にRX5700xtをさしてディスプレイに繋ぐ線をGTX1060にさして起動させてちゃんと5700xtが認識しているか調べてみるのはいかがでしょうか?
当方、こちらのマザボで1080から5700xtに変更してちゃんと起動しております。
変更時に画面出力するまで時間がかかったような気もします。(放置して戻ってきたら画面ついていた)

書込番号:23232935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/02/15 21:06(1年以上前)

進捗報告します。ブルースクリーン及びOS起動後の不安定な挙動はRadeonのドライバーが原因だと思われます。ドライバーをインストール後挙動が不安定になり突然画面が落ちる、またはブルースクリーンを吐く。ドライバーをアンインストールすると正常な動作をすることが確認できました。

したがって現状BIOSでPCIe3.0固定、Radeonのドライバー無しMicrosoft基本ディスプレイアダプター(?)なるものの状態で正常に動作できている状態です。

ASUSのマザーボード買ってきた方が早い気がしてきました...

書込番号:23233142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2020/02/15 21:12(1年以上前)

自分はASUS ROG STRIX X570 E-GAMINGでは問題なかったです。

TUF GAMING X570-PLUSでも問題ない気はしますが。。。
動なんですかね?

書込番号:23233160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/02/15 22:05(1年以上前)

>ドータクンさん
うちはCROSSHAIR[HERO(Wifi)で5700XT NITRO動いてますよ。

書込番号:23233303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/02/17 21:27(1年以上前)

最終追記
マザーボードを交換したところ全く問題なく起動、動作しました。マザーボード以外のパーツはそのまま移植です。マザーボードはグラボとブランドを合わせてASUS ROG STRIX X570-F GAMINGです。

最終的な原因は判明しませんでしたがグラボとの相性問題も可能性の1つとしてあるかもしれません。

最後にたくさんのご意見ありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:23237596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/25 19:46(1年以上前)

自分も同じ症状でしたがメモリクロックが影響してるっぽいです。BIOSでメモリクロックを2666に設定すると安定して起動しました。

書込番号:23492542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/25 20:42(1年以上前)

追記です
メーカーのホームページには対応メモリ2666までしか書いてないんですよね、、、素人なので分かりませんが自分はそれで問題なく起動しました。

書込番号:23492653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MPG X570 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG X570 GAMING PLUSを新規書き込みMPG X570 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MPG X570 GAMING PLUS
MSI

MPG X570 GAMING PLUS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

MPG X570 GAMING PLUSをお気に入り製品に追加する <282

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング