MPG X570 GAMING PLUS
- AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
 - カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Realtek 1GbEを搭載している。
 - 特許取得済みのファンとダブルボールベアリングを使用して設計された「Frozr Heatsink Design」を採用。
 
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 6 | 1 | 2023年4月19日 13:31 | |
| 9 | 4 | 2022年4月9日 00:24 | |
| 4 | 0 | 2021年12月30日 10:02 | |
| 0 | 0 | 2021年9月2日 01:08 | |
| 23 | 14 | 2021年10月25日 09:30 | |
| 33 | 18 | 2021年5月24日 23:11 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS
7C37vAG2  Support AMD Ryzen 7 5800X3D サポート
       https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-X570-GAMING-PLUS/support
5点
>オリエントブルーさん
面白すぎ(^-^)v
書込番号:24691114
1点
マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS
来年を見据え とうとう来ましたか最終BIOSが
Ver 1.2.0.5
 https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-X570-GAMING-EDGE-WIFI/support#down-bios
4点
マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS
Resizable BARの有効化をしたが対応ゲーム以外に効果はないのかな?あとセキュアブートの有効化が面倒だった、他社みたいにワンクリックにできないのかな?
5600xとx570の初期不良率がありえないほど高いから外れを引くかドキドキしたが安定稼働しているからとりあえずは安心。
書込番号:24319354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS
ベータCじゃなくてパッチC
書込番号:24292312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オリエントブルーさん
違うマザー(ASRock A520M-Pro4)ですが、自分のも「ぱっちしぃー」出ていないか見たら出ていました。
今回はASRockさんも早かったみたい、情報どうもです。
自分のマザー更新前にTPM無効にしないとアップデートできないよとメッセージとともに出来ません(UEFI内)
他社も同じなんでしょうかね?
(アップ後は未確認ですが、デフォで有効なのでひょっとすると…)
書込番号:24292787
1点
>オリエントブルーさん
>クールシルバーメタリックさん
バッチG (ぐー)じゃないのか(大撃沈)?
自分は・・・MSI信者で・・・(苦笑)ですがね!
教えて!
書込番号:24293474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>nogakenさん
真面目にレスすると、Patch GにまでAGESAのバージョンが上がっていくとは思わないんですよ・・・・・・Gに行く前に1.2.0.4とか、さらにいうなら1.3.0.0とかに・・・・・・もっと言うならAM4の終焉でAGESAのアップデート自体がなくなるかもなので、ばっちぐ〜は見果てぬ夢のような気が。
>アテゴン乗りさん
>自分のマザー更新前にTPM無効にしないとアップデートできないよとメッセージとともに出来ません(UEFI内)
そうですよね、とか書こうと思ったがうちもASRockだった・・・・・・ASUSもだけどね。
おっちゃんが出してる画像はなんか違う気がする・・・・・・そこじゃなくって・・・・・・MSIだから違うってことじゃないと思うし。
書込番号:24293547
1点
>オリエントブルーさん
最近AMDが人気ですけれど、NICが蟹ですよね。
最近の蟹はどんなでしょうか。
聞くのは野暮??
うちもプロバイダー替えて500M以上出ています。
書込番号:24293592
1点
>そこじゃなくって・・・・・・MSIだから違うってことじゃないと思うし。
あら そうなの。
>うちもプロバイダー替えて500M以上出ています。
それは宜しゅうございました (^_^)
さて
今日はねもう一度詰めテストしてやろうと
思っていたメモリのCL等を安定動作させた。
結果は画像のとおりで超安定した。
クロック4000 FCLK 2000で挙動不審なし。完璧動作です。
書込番号:24293755
2点
>クールシルバーメタリックさん
舞って増した(苦笑)真面目に返答頂き!
個人的に瞑想してます!
メイン機には MSI MEG X570 UNIFY に Ryzen 9 5950X
サブ機には ASUS ROG STRIX X570-F GAMING に Ryzen 7 5800X
使ってます!マザーボードのメーカーの対応や使い方も瞑想になってます!!
BIOS更新はMSI早くて良いし使い慣れています!
BIOS更新はASUS遅い使い慣れれば善いかも?
メーカーに寄り魅力的な所有るかも?
迷走し始めました!(苦笑)
MSI X570S チップセットも使いたくなり尚更迷走に!(滝汗)
皆さんの様に弄り(OC設定慣れ)倒し出来ず!
未だ・・・四苦八苦で無難設定です!(笑)
其処迄のマザーボードは不要使いです!
書込番号:24293795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オリエントブルーさんこんばんは。
うちのGIGABYTEはまだ最新がPach-Bです(^^;
FCLK2000も良い感じですね(^-^)v
うちのはFCLK2000だとたま〜にエラー出るので普段は3933MHzで使ってます。
>turionさん
NICはマザーによって色々ですよ。
うちのX570SがインテルでB550は蟹さんですが、KTUさんによると少し前までインテルが不具合あったようです。
今はドライバーで問題ないようですが・・・。
書込番号:24293822
2点
おはようございます。 Solareさん
ベンチ数値等はCL値が低い3933設定が良いようです。
わたしめも3933に戻すかもです(笑)
忘れてましたが蟹さんは
何のトラブルもなくGood!です(^-^)
書込番号:24293898
1点
>クールシルバーメタリックさん
ASUSも同じなんですね。
それ見てからもし不具合に繋がると嫌なので
念のため切り替えてOS一度起動、
アップしてもう一度OS起動、
さらに設定を戻して起動と言う面倒な手段をとってます。(笑)
Windows10なので無効でも良いのかもしれませんが…
ありがとうございます。
ちなみに、
アップしてなんとなしハンコン(USB接続)のFFBがスムースと言うか繊細になった気がします。
ひょっとしてUSB周りの更新も含まれてるのかな?
(ひょっとすると気のせいかもですが・・・)
書込番号:24294036
1点
>Solareさん
>うちのX570SがインテルでB550は蟹さんですが、KTUさんによると少し前までインテルが不具合あった
どうもです。
あたしはintelNICのを使っています。(Z170/Z77)
昔の蟹はCPUに負荷がかかって良く固まっていました。
もっともXPの時代ですが。
AMDのコントローラの載ったCoregaのを探して交換したら固まらなくなりました。
intelのNIC1万以上したと思います。
こちらの蟹は8111Hって昔からあんまり変わっていないですね。
インテルのドライバーもあんまり信用できなくてディスプレイアダプターので画面がグチャグチャにされたことがありました。
あの時はWindowsUpdateのドライバーだったもので大騒ぎだった(笑)
書込番号:24295349
1点
去年このボードで組んだパソコンがWindows11 readyになってなかったので、BIOSのセキュリティ設定を変更したり、CSMでインストールしてたCドライブをUEFIでインストールしなおしたりしたが、ブルースクリーン頻発で、解決方法が中々わからなかったが、この最新BIOSでやっと治った。
今から使うなら必ず入れましょう。
書込番号:24412527
1点
マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS
あのね
半導体業界があの状態で買うものなしで
時間が空き整備点検もゆっくりできますね。
このマザー購入からさほど経ってはおりませんが
最近挙動不審もあり気になっておりました。
BIOSアップついでにボタン電池をチェック
なんか怪しげな外国製で容量はほとんどマイナス。
CR2032電池 日本製MAXELL電池に交換した。
快調になったようでございます。
板汚しごめん∠(^_^)
8点
マザーボード上のボタン電池の上にシミオシシールを貼ると、OC耐性が上がったりはしませんよ・・・・・・うん(^_^)v
書込番号:24150895
3点
常用のサブサブ機種の MPG Z390 GAMING PRO CARBON も
挙動不審だ!(微笑)
普段使ってる時は問題無いけど・・・テレビ録画使い時が怪し過ぎ(苦笑)
書込番号:24150968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オリエントブルーさん
容量マイナスって?
極性逆転でもしちゃいました?
何か良いテスターお持ちですか?
ボタン電池って寿命わかりにくいから、
感で交換しちゃうから正直分かりやす専用テスターみたいなのあったらほしいですね。
海外性の安いボタン電池は端から電圧が胡散臭いのありますね。
ボタン電池は種類で電圧特性に結構癖があるから普通のテスターで電圧見るだけでは分かりにくい。
書込番号:24151101
2点
>野良猫のシッポ。さん
>形状的にコイン電池だろー(棒)
という意見があったのでCR2032電池を検索・・・・・・うん、たしかにコイン型だ(^_^;)
https://panasonic.jp/battery/lithium/p-db/CR2032.html
あのパナソニックがコイン形リチウム電池っていうんだから間違いない。
書込番号:24151158
1点
こんにちワン!   皆様方
>nogakenさん
挙動不審は電池かもよ (^_^)
>あずさん
良いじゃ〜ありませんか可愛い (*^_^*)
>アテゴンさん
ボタン電池はこのテスターに挟んで調べるのよ(画像)
もち単1電池〜単4電池も。
>野良猫さん
>形状的にコイン電池だろー(棒)
あはははは〜<("0")> しらん
書込番号:24151171
2点
>シルバー兄さん
>あのパナソニックがコイン形リチウム電池っていうんだから間違いない。
そういう事にしておこう (^_^)
書込番号:24151175
1点
自分も無意識にボタン電池と書いてしまっていました。
確かに形状ボタンっていうよりコインですね。
いや「大きなボタン」、「小さなコイン」もあるからいいんじゃない?(負け惜しみ(笑)
書込番号:24151241
2点
ボタン型電池、コイン型電池
疑問に思い調べてみた!
https://www.baj.or.jp/battery/kind/kind.html#
アルカリボタン電池(ボタン形)
リチウム電池(コイン形)
なのかも!(苦笑)謎
書込番号:24151325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
近所のホームセンターに単三電池を買いに行ったら、その上の方にCR2032電池が売っていた・・・・・・別に必要なかったが買ってきた・・・・・・交換した・・・・・・特に何も変わらず・・・・・・まあそりゃそうだよな(^_^;)
書込番号:24151624
3点
近所のホームセンターに他のもの物を買いに行ったら、CR2032電池が売っていた・・・・・・
別に必要なかったが無いと嫌なので買ってきた・・・・・・
まだ問題ないので交換しない・・・・・・
見たら保管したまま使用期限がかなりすぎてた・・・・・
(ドリキャスのVMで直ぐに無くなる経験以来買いだめの癖が…)
購入は計画的に!(笑)
書込番号:24152859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オリエントブルーさん
お疲れ様です。
僕のXP機・・・
CR2032電池、何故か・・・毎年1回は要交換なんですが・・・。
起動するのは年に数回程度なんですがね、、、
フライトシミュレーターAH64機で遊んでます。。。(笑)
書込番号:24152884
1点
こんばんわん!   お2方
>アテゴンさん
あはははは〜<("0")> 何を言ってるのかしらね。
あのバッテリーチェッカー(BT-163)買っとこう。
>s-shinさん
あのね
普通5年は持つから1年に1回買うのは無駄よ。
私めはシステムに挙動不審のため交換しました (^_^) ハイ
書込番号:24153138
0点
特に意味もなく買ったCR2032電池(インドネシア製パナソニック)、2個入りを買ってたので特に意味もなくサブPCの電池も交換しちゃおっかな〜〜〜、と思ってケース開けたら最初からパナソニック・・・・・・やるなASRock(^_^)v
書込番号:24153260
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





















