MPG X570 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

MPG X570 GAMING PLUS

  • AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
  • カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Realtek 1GbEを搭載している。
  • 特許取得済みのファンとダブルボールベアリングを使用して設計された「Frozr Heatsink Design」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MPG X570 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG X570 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG X570 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG X570 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG X570 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG X570 GAMING PLUSのオークション

MPG X570 GAMING PLUSMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • MPG X570 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG X570 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG X570 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG X570 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG X570 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG X570 GAMING PLUSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

MPG X570 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

(589件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MPG X570 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG X570 GAMING PLUSを新規書き込みMPG X570 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:1577件

Windowsにログインできなくなりました。
Ryzen3950X→5950Xの換装のみです。
BIOS最新です。
Windows11Homeです。

換装後の初回起動でWindowsHelloの顔認証カメラ起動も確認。しかし、PINをリセットした文面が出て、Microsoftアカウントへのログインを指示する画面が出ました。メアドははっきり憶えていまして、パスワードはうろ憶えでして、正しいと思っていたパスを数案入れたのですが、全部違いますと出てしまいました。

パスワードを忘れた場合に、メアドにコードを送る旨の画面が出て、それをスマホで受信し入力。ここまでは問題無し。次に二段階認証で、スマホの電話番号の下4桁を入力したら、登録している電話番号にSMSを送るとあったので、正確に入れたのですが、サービスに一時的な問題が発生しています。もう一度お試しください。このメッセージが引き続き表示される場合は、もう一度後ほどお試しくださいと出てしまいました。何度かやったのですが、このサービスは現在使えないといった内容のエラーが出てしまいます。再度、パスワードリセットのためにメアド入力からやり直してスマホでメールを受信してコードを受けようとするも、コードすら来なくなってしまいまして、ひょっとして、何回かエラーになったから、ロックがかかったのかしらと。

なお、翌日パスワードを確認したら、試したものの中に正しいものがあり、どうして蹴られたのか分かりません‥大文字小文字数字記号混ぜて10桁ですし、他の使い回しではなく、1年くらい前に変えたので、攻撃→改ざんされたとは思えず(変な請求も無し)。

元のCPUは既に手元にありません。
また、他のパソコンは家にありません。
リカバリするしか無いですかね。
Windows10の正規ディスクはあるので、それ入れてから、ネット経由で11にUPですかね‥。

書込番号:26258032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/08/08 12:33(2ヶ月以上前)

まあ、本来は、CPUを変えてログインしようとするとマイクラソフトアカウトのメールアドレスを入れて、パスワードを入れると、メールアドレスへ承認コードが送られて、そこで承認コードを入れるとPINの変更を求められるから、それでログインになる。
アカウントのログインに失敗すると、最初に設定したパスワードでのログインになるけど、ローカルアカウントでログインして人にPCに渡す場合も考えて答えを作成してるのでここで失敗はしないけど、携帯にスルーしてのログインはして無いです。

一応、Windowsをクリーンインストールして、データを抜き出すでも復旧はできますが、手間ですよね?

書込番号:26258038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1760件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/08 13:34(2ヶ月以上前)

>まーくんだよさん
ストレージとかやすいので、新しく買って、増設してそちらにインストールするのは如何でしょうか?

それならデータを捨てなくても良いですし…。

その際は元のストレージは一度取り外してください。

SSDなら以下の4000円程度です。

https://www.yodobashi.com/product/100000001005590469/

書込番号:26258072

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/08/08 15:11(2ヶ月以上前)

>まーくんだよさん
>スマホの電話番号の下4桁を入力したら

●下4桁だけの入力でしたでしょうか? 電話番号 全てだったような気もします。
違ったらスミマセン。

>Windows10の正規ディスクはあるので、それ入れてから
●お手持ちのディスクでのインストールではなく、下記さいとから 8GB 以上のUSBメモリースティックをインストールメディアとして作ってインストールしてください。
お手持ちのディスクが古いとエラーが出る可能性があるからです。

Windows 11
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

Windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:26258119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件

2025/08/08 18:07(2ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
はい、4 桁だけのシーンと、国際識別含めたフル番号のシーンと、2パターン、それぞれ不具合時の進み方によって異なるのは確認しています。私のお話ししているほうは、4桁です。ちなみにそこでは、既に下2桁は文面に表示しています。

あと、インストールUSBは今から作れないですね。
パソコンが起動できないので。
ただ、1年くらい前に、USBで何かを作った記憶があります。回復ドライブ??あれは確かWindows11でした。


>聖639さん
ん?
今の構成は、Cドライブ1TB(OSのみ)サムスンのM.2の第4世代のヤツ、これとは別スロットにM.2第3世代の4TBのヤツ入れて、こっちにメール含めた全データ入れていたかと。


>揚げないかつパンさん
こちらにスレッド立てたのは、ひょっとして、BIOS(UEFI)に入って、TPMをオフにしたら、Windowsに入れたりするのかなと思ってみた次第です。(仮に入れてもその後どうすれば良いかまでは分からず)


書込番号:26258238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2025/08/08 18:14(2ヶ月以上前)

>まーくんだよさん
>あと、インストールUSBは今から作れないですね。

お手持ちのディスクで試して、ダメだったら、友人や漫画喫茶とかパソコンを使える環境で制作してみてお試し下さい。

書込番号:26258244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/08/08 18:30(2ヶ月以上前)

それについてはWindows11でもTPMをオフにしても立ち上がる気はしますが、PINの再設定画面からは抜けない気がします。

書込番号:26258254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/08/08 19:22(2ヶ月以上前)

Win11ではTPMオフでは途中で止まると思いますよ。

まあ環境によるかもしれませんが、自分は立ち上がりませんでしたが、やるだけやってみても良いとは思います。

Win10のディスクがあってドライブがあるならそれで別のディスクにインストールしてそこでディスク作ってみるのも良いと思いますが、一度今の状態で電話認証チャレンジしてみても良いと思います。

書込番号:26258291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/08/08 19:35(2ヶ月以上前)

まあ、自分はTPMをオフにしてWindowsを立ち上げないといけない場面になった事がないので、古いPCで TPMが無いPCでも場合にやっては必須条件では無いのかな?くらいで試した訳では無いです。

個人的にはクリーンインストールしてからデータを移す方が早い様な気もします。

書込番号:26258311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/08/08 19:40(2ヶ月以上前)

>自分はTPMをオフにしてWindowsを立ち上げないといけない場面になった事がないので

自分もそんな必要に迫られたことはありません。

たまたまBIOSをロールバックしたときにオフになったのを気づかないでそのまま立ち上げようとしたら、途中で止まったという話です。

インストールディスクを作れない状況のようなので、色々試してみても良いかなという感じですね。

書込番号:26258313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件

2025/08/08 21:11(2ヶ月以上前)

皆様

すみません!
入れました!
パスワードの末尾の記号が1桁不足していました。
お恥ずかしい‥老眼。

ところで、新たな問題が発生しました。
性能です。
CineベンチR20でマルチスコア1500(交換前は9000)、FF漆黒ベンチ7300(交換前は1万ちょい)。中古の石でステッピングB2、ちなみにBIOSは3950時代の最新なのですが、5950用は別のBIOS入れないとダメなのでしょうか?なお、coretempで挙動見ていますが、CPU使用率は全100%、最大温度は69℃、当然他のアプリ起動していません。全コア定格クロックで動作しています。

BIOS確認しようとしたのですが、Deleteキー押しても黒画面で映らず。数カ月前にモニター接続をHDMIからDPに変えましたがこれ原因ですかね?

書込番号:26258399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2025/08/08 21:20(2ヶ月以上前)

自分が使ってた5950Xはこんな感じでした。

360mm簡易水冷で最大66℃くらいでした。

一度OSのクリーンインストールした方が良いとは思うけど、BIOSというよりチップセットドライバーとか、まずは新しい物入れてみても良いと思います。

書込番号:26258415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/08/08 21:20(2ヶ月以上前)

BIOSはマザーの最新なら問題はないです。
周波数が上がらないとかでは無いのですね?
HWInfo64などでEffectiveFrequencyとかはどうなってますか?コアは全部動作してますか?

書込番号:26258416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件

2025/08/08 21:45(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

HWInfo64は入っていますが、最新版ではありません。
EffectiveFrequencyという名称はその中に見当たらず。
どこにありますでしょうか?

全コア動いているのを確認済です。

書込番号:26258428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2025/08/08 21:55(2ヶ月以上前)

?Ryzenならコア周波数の後にあるはずですが

まあ、RyzenMasterでもみられますけどね。

書込番号:26258448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2025/08/08 22:29(2ヶ月以上前)

スマホを持っていてPCがインターネット接続されているなら、パスワードレスサインインを使った方がいいです。

マイクロソフト認証アプリにアカウントとパスワードを登録する必要がありますが、一度入れれば暫くはパスワードを見る必要がなくなります。
端末の買い替えとかまでは...

面倒になる場面があるとすればファイル共有等でパスワードを訊ねられたときで、本来のパスワードを入れても弾かれてしまうことでしょうか。

書込番号:26258472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件

2025/08/09 20:57(2ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん

解決しました!
やはりUEFIがCPU換装により一部デフォルトになっていました。
DPで表示できなくなって、ネットで調べてHDMIでないと表示できない機種?組み合わせ?があるとのことで、HDMIケーブル出してきて接続し、BPOがDisableになっていたり、ファンコントロールが全部DCの定速になっていたりしていました。で、設定し直して無事にR20スコア1万を余裕で超えました。(ちなみにFF漆黒は今春3060Ti不具合により3060に変えたのでそこでスコア落ちていたのを失念・・円安でグラボ高くて参りました)

>Solareさん
スクリーンショットありがとうございます。当方はメモリのエラーがMemtest86で出てから、オーバークロックメモリの使用を控えて定格メモリにしているため、これよりちょい下のスコアでした。業務3DCGレンダすることがあるので安定重視です・・。

書込番号:26259294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

C-state Control設定はどこ?

2024/06/10 07:33(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:1577件

2019年末に組んだ自作PCですが、初めてKP41病になり、解決できていません。

ネット検索で一般書き込みにあるWindowsの設定を変えることは一通りやりましたが変化ありませんでした。

Windows11の再インストールでもダメでした。他、グラボ(Geforce3060Ti)のドライバー、オーディオドライバー、BIOSアップデートしましたが効果無し。コンセントと周辺機器抜いて暫く放置もダメ。

BIOSの設定でクロックアップの類いは行っておらず、殆ど自動にしています。

ところで、直ったケースをネットで見る限り、C-state Controlを無効で解決したというのが割と引っ掛かるのですが、BIOSを見ても見つかりません。このマザーだと、どこにあるのでしょうか?

他の情報です。
CPU:Ryzen3950
メモリ:32GB
Cドライブ:1TB(M.2でPCIe Gen4)
メモリとマザーのチェックでエラー無し。
コマンドプロンプト管理者実行でcmd/checkdiskで問題無し。

書込番号:25766960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:814件

2024/06/10 08:18(1年以上前)

B550 TOMAHAWK Global C-state Control

>まーくんだよさん

同じマザーボードではありませんが、MSIのMAG B550 TOMAHAWKを使用していますのでBIOSの設定項目は同様と思いますので参考まで。

OC > Overclocking > Advanced CPU Configuration > AMD CBS > Global C-state Control > Enabled

書込番号:25767002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:814件

2024/06/10 08:21(1年以上前)

>まーくんだよさん

ごめんなさい、無効はDisabledでした。

書込番号:25767004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/06/10 10:07(1年以上前)

B550M PRO-VDH WIFI (MSI)を使ってますが、
>キャッシュは増やせないさん と同じですね。
OC → Overclocking → Advanced CPU Configuration → AMD CBS → Global C-state Control

書込番号:25767093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/06/10 10:10(1年以上前)

本来はC-Stateコントロールを無効にすると言うのは何らか電源回路などに問題がある場合が多いんですが、使えないよりはましという話ですよね?

書込番号:25767097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2024/06/10 10:32(1年以上前)

そもそも先ずは構成説明に電源書けれていない時点で、
自分は電源軽視していることを疑います。

マザー情報も不明だけど…

なんて型番の電源でどのくらい期間使ってますかね?
高くない物とかで保証切れている様な製品なら先ずは交換ちゃっても良いとも思うけど…
ネットで調べれば大概疑う事は出てくる、
後出しで既に替えてますとか書かないでね…(^_^;)

書込番号:25767121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2024/06/10 10:33(1年以上前)

マザーはスレの製品ですね…失礼。

書込番号:25767122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件

2024/06/10 12:33(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
FOCUS-PX-750 の1つ前のモデルです。
(価格コムからは既に掲載見当たらず)

最初に組んだときから変更していません。
組んだ時期(=新品購入時期)は質問の一行目の通りです。10年保証付きでした。

ちなみにPCが落ちるときに、電源ランプが消えることは一切ありません。また、アイドル中、エンコーディンク中問わず発生します。

落ち方は2通りあって、いきなり黒画面になり再起動のパターンと、青画面に日本語でハードウェアのトラブル起因の旨と詳細情報はQRコード見てねという内容が出て数秒後に再起動というパターンです。

追加情報ですが、Chromeを表示している最中に、突然Webページエラーの内容を示すものが表示されることがあります。動画でもなく、操作もしておらず、ただいきなりです。
当方Edge他のブラウザは現在不使用です。

書込番号:25767232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/06/10 12:35(1年以上前)

取り敢えずCPBを切ってみて、動作が安定するならマザーか電源の可能性が高いです。

書込番号:25767237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2024/06/10 15:18(1年以上前)

一つ前ってなんだろう?
https://s.kakaku.com/item/K0001021195/
これ?
素直に型番書いてくれたほうがわかりやすいです。


落ち方的には電源かマザーっぽいけど…
電源だと落ち方ワンパターンにはならないこと多いので…

取り敢えずダメ元で電圧確認してみるとか…

書込番号:25767414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件

2024/06/10 17:21(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
型番を暗記していなくてすみません。
(別に素直でないのではありません!)

価格コムで調べようとしたら出てこなかったので諦めたのですが、貼っていただいたリンク見て、あれ?出てこなかったのに…とびっくり。検索で価格非掲載にチェック入れると出るのですね。初めて知りました。

覚えているのは、2019年12月に購入したので、2020年2月頃発売したらしいモデルではないということと、それより1つ前のモデルという推測でお答えしました。750Wで2番目に高いグレードで実売2万円ちょっと、10年保証でした。ということで、リンクのもので当たりという認識です。

書込番号:25767520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件

2024/06/10 17:33(1年以上前)

>皆様

ありがとうございます。
BIOSはOCのところですね。
(OCしていないのでこの項目は見ていませんでした)

これで安定したら、そのまま使おうと思います。

で、マザーか電源が怪しいとのことですが、どちらなのか調べて切り分ける方法はありますでしょうか?

電源なら、保証書を芋掘りして対応(但し待てないので新しいのを買って古いものは修理後売却)なのですが、マザーだとほぼ組み直しに近そう…自作はこれ1台のみなのですが、同じATXでもCPUの位置とか微妙に異なるのですよね?CPUクーラーがデカイのとケースが隙間ギリギリなのと、熊印の液体金属で貼ってあるので触りたくないですね…。

書込番号:25767538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:73件

2024/06/10 18:00(1年以上前)

液体金属が、どっかに垂れたとか?

書込番号:25767565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件

2024/06/12 18:45(1年以上前)

>皆様

C-state Control設定は無事にDisableにでき、BIOS保存し、1.5日使用してみましたが、改善されませんでした。
本日夕方は12分に2回、再起動が発生しました。同じくKP41です。

さて、マザーと電源、どちらから交換したほうが良いのでしょうか?
マザーか電源が切り分けできないのですよね・・?

書込番号:25769875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/06/12 19:02(1年以上前)

Core Perfomance Boostを切って定格で運用してみる方が良いと思うのだけど、これを切るとCPUの周波数変動が極端に減るので、それでもダメならマザーの方が可能性が高くなる気はしてます。
電源の電圧変動遅延とかなら、これが有効で安定する場合はマザーの電源回路か電源になるのだけど

書込番号:25769892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11838件Goodアンサー獲得:1225件 私のモノサシ 

2024/06/13 10:17(1年以上前)

他のスレにレスしてて気がついたけど…

https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-geforce-rtx-3000-series-and-seasonic-psu-problem-with-pc-suddenly-turning-off.html

下手すると電源該当してません?

書込番号:25770523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件

2024/06/13 12:26(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

いえ、電源はお教えいただいたSSR-750Pですから、該当しません。

あと、Geforce3070、現在3060Tiと、同じシステムで載せ変えて使ってきていますが、問題となったことがありません。現在のものは2年くらい前に設置したのですが、今までトラブルを起こしたことはありません。

Windows10→11にバージョンアップしたのがこの春からなのですが、それまでは不具合無しです。

書込番号:25770669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2024/06/13 19:12(1年以上前)

もしSSR-750PXなら結構古い電源ですよね。
価格グラフがないことから2年以上前には市場から消えていることになります。

電源ユニット自体が古いからパーツの劣化で悪くなっている可能性と規格が古いから新しい規格を満たせないために起こったの二通りのことが考えられます。

書込番号:25771031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件

2024/06/13 19:57(1年以上前)

>uPD70116さん

それなら、無償修理してもらえる可能性が高いということですね?2019年12月に購入していて、保証書と購入証明は保管していたはずですので。

私には故障しているかどうかを断定できないです。動くときは動くので、これが壊れているとはっきり言えないのですが、メーカーに何て問い合わせたら良いですかね?

書込番号:25771071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件

2024/06/13 20:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

Core Perfomance Boostを切って24時間経過しましたが、居間のところ落ちなくなりました。

マザー(の電源回路)か、電源ユニットが原因ですかね?

電源ならメーカー送りしますが、マザーは…これとCPUソケットの位置がほぼ同じで、今でも購入可能なものだと、どれになるのでしょうか?もうこの規格のマザーは販売されていなくて、結果的にCPUも買い替えとかにならないと良いのですが…(個人的に光出力は必須です。M.2はGen4が2スロットでなく4と3で1箇所ずつでも構いません。)

書込番号:25771079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2024/06/13 20:10(1年以上前)


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マザボの故障?BIOSすら起動ができません。

2023/12/25 00:19(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:13件

構成は以下の通りです。

OS:windows10
CPU:Ryzen 5 3600
GPU:Radeon rx6800xt
DRAM:Crucial CT8G4DFS8266
MB:MSI GAMING EDGE X570

自作PCを組み、2~3年は問題なく使えていたのですが本日急に起動しなくなりました。モニターには出力がなくBIOSに入ることすらできません。

EZ debug LEDはCPU→VGA,BOOT(ふたつ同時)の順に光り、ファンも全て回りますがDRAMは点灯しません。
その後、いちどファンの回転が弱まり通電したまま同じようにLEDが光ります。

まとめると次のようになります。
@CPU→VGA,BOOTでランプが光る
Aファンは全て回転する
Bいちどファンの回転が止まり通電したまま@にもどる

ただしどういった条件か分かりませんがたまにBIOSが表示されます。BIOSを抜けると電源が落ちてしまい起動することができません。

試したこと
・メモリを抜いた状態での起動→DRAMのランプがつきます
・メモリ2枚もしくは1枚を全てのスロットの組み合わせで刺して起動
・ケーブル類が接続されているか確認
・Cmosリセット
・CPUが正常にセットされているか確認
・USB等の外部

もう手は尽くしました。
これはマザボの故障ですか??

書込番号:25559315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/12/25 02:35(1年以上前)

VGAとBOOTのランプが点灯するなら、この部分に関しては不良とは言えないですね。
どちらかと言うとグラボの方が怪しい感じの動作だと思いますが
どちらも付く場合はVGA未接続になって動作不良してますが、それでも動作できるのでbootできますよと表示してます。

それ以外が不良かどうかに付いては今のところは分かりません。

書込番号:25559381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/25 03:06(1年以上前)

補足情報です!
LEDが点灯と書いてしまいましたが、点灯しっぱなしの意味ではなく短い間ついてすぐ消えます。
CPU→VGA,BOOTの順に光り、すべて消えてまた光を繰り返します。

書込番号:25559390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/25 03:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。
補足を追加したのですが、点灯し続ける訳ではなく1度光ってすぐ消えて、数秒は全てが消えてまた光ってを繰り返します。

CPU光って消えて→VGA,BOOTが光って消えて→数秒待機してまたCPU光って消えて…

書込番号:25559391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/12/25 05:49(1年以上前)

マザーの故障ですかね?

書込番号:25559419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/25 08:26(1年以上前)

flashBIOSボタン

BIOSアップ方法

>DRAM:Crucial CT8G4DFS8266

他のメモリに取り換えてみたいですが、ないですね?多分

 ↓
マザーですが、型名2つ書いてありますが

MSI MPG X570 GAMING PLUS
MSI GAMING EDGE X570

どちらが正しいのですか?

それとも

MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI

ですか??


仮に
●MSI MPG X570 GAMING EDGE WIFI
が正しいと仮定し

CPUもBIOS画面もなくても更新できる

■Flash BIOS ボタンがあるので

無理やりアップしてみたらどうですか?
ダメ元であくまで自己責任で
もうすでにBIOSが壊れている感じなので??

------------------最新
AMI BIOS
7C37v1N
2023-10-20
17.99 MB
------------------

書込番号:25559496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 00:47(1年以上前)

>usernonさん
回答ありがとうございます。
MPG X570 Gaming edgeでしたのでflash BIOSしてみました。
その後、二度はOSまで起動しログインできたのですが、再度電源を落としたらつかなくなってしまいました。ちなみに色々いじってるうちに(再現性がない)何回かBIOSまで入れることがありました。

現在は全く起動せず次のどちらかになります。

・最初の質問にもある
CPU→VGA、BOOTの順で点滅し、ファンが弱まりまた同じようにLEDが点滅するの繰り返し

・CPUランプが点灯したままで電源がはいったまま

>揚げないかつパンさん
CPUだけが点灯するパターンも出てきたので、マザボかCPUが壊れているのかもしれません…。


書込番号:25560460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 01:04(1年以上前)

クリスマス、クリスマスイブとずっと復旧作業に時間をあてています。25日の朝もプレゼントとしてパソコンが治っていないかなぁーと淡い期待を抱いていました。結果はこの返信の通りです。今まで10年近く自作を続けていましたが、こんなにひどいのははじめてです。結構辛くなってきました。明日(26日)ドスパラに往復2時間かけてもっていくべきでしょうか?
CPUはryzen5 3600を使用しており、そろそろ買い換えたかったので覚悟はできています。いまどきAM5のCPUにすべきなんですかね。ただマザボがAM4なのでこれも買い換えなければなりません。>揚げないかつパンさん

書込番号:25560467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/12/26 05:07(1年以上前)

たぶんですが、こう言う動作はマザーで合ってるかと思います。
CPUは電圧がおかしければ動作不良を起こす場合も有ります。
そもそも、LEDは信用がほぼできない状態です。
みてもらう方が確実ではありますが、どうするかはお任せしますが

書込番号:25560517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/12/26 06:05(1年以上前)

>明日(26日)ドスパラに往復2時間かけてもっていくべきでしょうか?

ワンコ診断ですかね?

確かにそれが確実ですね

もう色々とやったでしょうから、ドスパラで決着を着けるのが
いいでしょうね

メモリを気にしてはいますが、、、

マザー故障に一票!

書込番号:25560531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 21:38(1年以上前)

ワンコイン診断ではあたりをつけててもパーツ単位で不具合の診断は難しいそうですね。
マザボもCPUも20年4月に購入したものなので、AM5のものに変えてしまおうかと思います。

書込番号:25561544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/12/27 23:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>usernonさん

マサボ、CPUを交換したら起動しました!!
お二方ともありがとうございました😊


書込番号:25563100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

10G LANカード 増設について

2023/10/11 00:09(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:52件

※ちょうど一個下に似たような話題がありましたが、別で質問するのも微妙かと思い別で建てます。

光回線を1Gから10Gに今週変更する予定ですが、本マザボのオンボードLANが最大1Gまでのため
10GのLANカード増設を検討しています。
以下記載の前提で、どの方式で進むのがベターか相談させてください。

<前提>
X16にRTX4090を挿しておりX4スロットは隠れてしまっています。(X1は見えている)
ほぼゲーム専用機で使ってるため、グラフィック性能は大きく下げたくないという思いがあります。
※GPU性能が10%程度の減とか、高速通信時だけ制限される可能性ありとかであれば許容可

<対応案>
対応方法としては以下かなと思っており、それぞれの所感を記載してます。
個人的には@⇒A⇒Bの順かなと思ってますが、こうだからこっちにした方が良いとか
アドバイス頂けると助かります。

 @X4用のライザーケーブル+10G LANカード購入
   ⇒別口コミで、X16使用時は2.5Gまでしか使えないという記載あり。
     (チップセットやマザボの制約??)
 AX1用の2.5G or 5GのLANカードを購入
   ⇒実測どんなもんでるのか。
 B10G/5G/2.5G対応のマザーボードに買い替え
   ⇒かなり大がかりになるので、AM5移行時まではできればさけたい。
    (10G対応のマザボは基本10万円オーバーでありLANのためだけに買うのはコスパ悪し)
    

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:25457775

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2023/10/11 02:03(1年以上前)

1の×4スロットはこのマザーの説明書見る限り排他はなさそうなので、使えると思います。

ただグラボがふさがっててライザーケーブルのL字等が挿せるのかどうか確認した方が良いと思います。

2はネットの情報見る限り10G回線でも速くても5Gbpsくらい出てればいい方で2.5Gbpsでも十分見たいですが確かにカード自体によって性能差もあると思うので、どうかなとも思いますが、自分ならこれを選びますね。

3はさすがにコスト考えるとどうかなと自分は思います。

自分も10G回線工事待ち状態ですが、10Gハブは購入予定ですが、PCは使ってるマザーが2.5Gbpsなのでこのまま行こうと思ってます。

現在1Gですが600Mbpsくらいは出てるので全然困ってませんが、維持費が現在の回線と変わらないのと興味本位で変えてみることにしました。

開通したらWifi6も試してみたいなと思ってます。

書込番号:25457845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2023/10/11 05:45(1年以上前)

10Gbitに付いてはインフラ整備とご相談なところがあると思います。
個人的にはAで良いと思います。
10Gbitに付いてはわざわざ4レーン使うMervellを使うのはどうかな?と思っていてGen4で接続できるチップが出ればx1で繋がる可能性大なので、それが普及すればマザーにつくんじゃ無いかと思います。
まあ、兄が面白半分で10Gbit入れたけど、維持費が変わらないから良いけど、10Gなんて出ないから2.5G LANでいいよって言ってた。

書込番号:25457907 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2023/10/11 13:29(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
Aはコストが一番安いですし、これを試してから検討でも良い気がしてきました。

X1用のLANカードを探してみます。

書込番号:25458356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsが動かなくなった

2022/12/09 21:31(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:18件

BIOSにはWindows入ってない。

このまま進まないです。

Windowsが最初の起動でずっとぐるぐるして
一向に進まないのでBIOSにWindowsが入ってるか
調べたら、なかったです。
なのでUSBにWindowsを入れて電源を入れたのですが
青紫のまま一向に進みません。
BIOSが原因なのかそれともWindowsを
再インストールの仕方が間違えてるのか。
もう予想外のことが多すぎて手が付けられないです。

ちなみに普通に起動したら最初の起動の
Windowsのマークが出てきてその下に
ぐるぐるがあるので多分Windowsは入ってる???

書込番号:25046125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2022/12/09 21:44(1年以上前)

>akatuki1060さん

Windowsをクリーンインストールしましたか?
Widosws11の場合、下記サイトからUSBメモリースティック(8GB以上の物を使用)

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

この手のトラブルでよくあるパターンが、
OSのストレージを旧マシンから移設した
とか
クリーンインストールしたけどOSのメディアが古い物だった

のパターン。

書込番号:25046141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2022/12/09 21:57(1年以上前)

動かなくなった。ということはそれまでWindows10 or 11が動作していたという話ですか?

起動後、アイコンが回るなら基本的にはWIndowsは入ってます。

OSの再セットアップの手順が書いてないのですが、Boot Overrideを変えたのかBoot ProoityをUSBに変えたのかはわかりません。
USBメディアはそれで以前セットアップしていたのものですか?

何か混乱してるようですが、初めてのセットアップではないのでは?
CPUが3700Xと記載があるので、割と動作してたのが突然動作しなくなったとかそういうパターンでしょうか?

後、Memtestなどはしてますか?

書込番号:25046157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/12/09 22:00(1年以上前)

クリーンインストールの前に
パソコンが急に動かなくなり
再起動をしたらぐるぐるの状態で
そのまま動かなかったので
ネカフェに行きWindowsをUSBに
ダウンロードしてきてから
壊れたPCに挿入したのですが無理でした。

物理的にはグラボもCPUもメモリも容量も
問題なくつながってます。

書込番号:25046160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/12/09 22:01(1年以上前)

ちなみにWindows10の方です。
ずっとWindows10を使い続けてきました。
USBにダウンロードしたのもWindows10です。

書込番号:25046164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2022/12/09 22:11(1年以上前)

自分的にこの状態で今までに覚えがあるのはSSDの突然死くらいかな?

接続してるのはHDD or SSDですか?

書込番号:25046180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/12/09 22:13(1年以上前)

ssdです。以前、何回かこの状態になったのですが
1時間くらい経てば治ったので。
でもまだ2年くらいしか使ってないです。

書込番号:25046184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2022/12/09 22:17(1年以上前)

自分はADATAのSSDは1年ちょっとで壊れました。

それ以降は壊れてないですが。。。

書込番号:25046198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/12/09 22:25(1年以上前)

こわーい😭

ちなみにノートパソコンから持ってきた
ssdで試したところこれもダメでした。

書込番号:25046213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/12/09 22:28(1年以上前)

壊れてる?ssdの方を抜いて
ノートパソコンの方のssdを使ったのですが
この状態になりました。こっちも壊れた???

書込番号:25046219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/12/09 22:29(1年以上前)

すみません上の画像間違えました。
正しくはこっちです。

書込番号:25046220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/12/09 22:30(1年以上前)

こっちです。

書込番号:25046221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/09 22:30(1年以上前)

マウスオーバーして、Windows Boot Managerと言う文字でないなら、OS入ってること読み込めてません。

SSD換えるか、最新ストールしかないでしょう。

書込番号:25046222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/09 22:33(1年以上前)

あとこのアイコンは右上に「U」の文字ありますか?UEFIかな?

書込番号:25046225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/12/09 22:37(1年以上前)

壊れてた方はなかったのですが
ノートパソコンから抜いて来たやつは
ありました。Uもついています。

書込番号:25046235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2022/12/09 22:43(1年以上前)

なんと無く怪しいのですが、まあ、ノートパソコンのでは途中までしか立ち上がらないかも。。。
SSDを他のM2に繋げてみるとか?

書込番号:25046246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/09 22:57(1年以上前)

スレ主さんのマザーでは、「U」マークの無いアイコンも幾つかありますね。

ということは、BIOSはCSM 有効状態ということですね。

X570だと、まだまだそんなことがOKなのかな。。 AMDの七不思議だね。

書込番号:25046266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/12/09 23:36(1年以上前)

もうひとつの状態にすれば
わんちゃん使える可能性があると
言う事ですかね?

とりあいず、パックアップ取ってないですが
ssdとWindowsを新しく買います。
なにかおすすめとかあったら
お願いします🙏

書込番号:25046313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2022/12/09 23:39(1年以上前)

>akatuki1060さん
>ssdとWindowsを新しく買います。

OS(Windows)は買って来なくて良いですよ。一度でもネットでアップデートしてれば、自動認証されます。

Win10は下記からダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:25046316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2022/12/09 23:44(1年以上前)

Windowsは今まで使ってたのがあればそれでOKです。

書込番号:25046319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/12/10 00:17(1年以上前)

あとちなみに1時間放置しました。
こういう感じの進捗です。

多分普通はこんな画面なりませんよね😂

書込番号:25046344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

このマザーにRyzen 9 5950Xを載せて、Cinebench R23を測定した結果、異常がスコア出てしまいました。

・シングルは一般的な5950Xの平均スコア出ます。約1600
・マルチは散々な結果、約2,000
 周波数が4ghz超えと0.5ghz程度を行ったり来たりと不安定。

BIOSは現時点最新(2022/12/3)

この5950Xを元々載せてたASUS PRIME X470 ATX(最新BIOS)に載せると、
Cinebench R23で、シングルもマルチもこのCPUの平均的なスコアが出ます。

MPG X570 GAMING PLUSに元々のRyzen 7 3700Xを戻し、Cinebech R23で
マルチ&シングル共に平均的なスコアが出ました。
ASUS PRIME X470に3700Xを載せても問題ありません。

MPG X570 GAMING PLUSは850Wゴールド電源
ASUS PRIME X470は750Wゴールド電源
です。

MPG X570 GAMING PLUS + 5950Xのマルチのみで、異状が発生します。
ちなみにCinebech R20でのスコアもこの組み合わせのみ異常でした。

こういった症状が出たことがある方はいらっしゃいますでしょうか?

電源の異常か、マザーボードのVRM周りの異常なのでしょうか?
電圧か電力不足???

CPUやその他温度に異常値ありません。
CPUは簡易水冷240なので、そこそこ冷えてます。

BIOS設定はCPU付け替えて、デフォルト設定です。(リセットされた標準設定)

自作パソコンは数回していますが、素人趣味レベルです。

Athlon thunderbirdで自作をはじめ、Phenom2を経て、途中青組に行ったりしながら、RyzenでAMDに戻り、
今はメインにAMD+Radeonを主に遊んでます。
許される小遣いの範囲でだけど、、、

ご教示いただけると幸いです。
<m(__)m>

もし
構成や設定等で必要なポイントを指摘いただければ、調べて掲載させていただきます。

書込番号:25037321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/03 21:43(1年以上前)

ASUS PRIME X470に 5950X載せた結果が書かれていません。

検証するなら、相互検証が必要と思いませんか?

書込番号:25037344

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2022/12/03 21:50(1年以上前)

もともとのX470で異常値が出ないということでCPUは正常だとは思います。

電源も特に懸念材料はないように思います。(3700Xで正常なので)

一応、可能性でいうならマザーの電源回路辺りかな?とは思いますが確証はないです。
周波数が乱高下するなら、フェズコンへのCPU指示がおかしいとは思う。

ただ、まあ、Windowsを入れ直しなどをしてないならクリーンインストールをしてみるなども手かな?とは思う。

Ryzen5000シリーズは0.5GHzまで周波数が下がることなんてあったっけ?って思わないでもないけど

書込番号:25037352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/12/03 22:16(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。

中古で手に入れたMPG X570 GAMING PLUSに3700Xを載せて、
その他余りパーツで作って、新規でWindowsをクリーンインストールしてしていたものなのです。

それで安定稼働したので、もともとメインで使用していたPCから5950Xを乗せ換えて、
メインPCに移行しようとした矢先で問題が発生しました。

Cinebench R23マルチを流すと、、、
タスクマネージャーのCPUのグラフがサーマルスロットリングでガクッと落ちるようなギザギザなグラフになるのです。
4.5ghzと0.5ghzでギザギザの乱高下?

こんなの初めてです。

X570+5950Xで、最後のAM4最強のメインPCでしばらくAM5の様子見して、と作り直したところでした。

MPG X570 GAMING PLUSは中古とありますが、ほぼ未使用品で封を開けただけ状態だったのです。
外れなのかなぁと、、、思いつつ。

趣味なので、調整で直ればそれも楽しとなればうれしいですけど。

書込番号:25037397

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/12/03 22:21(1年以上前)

>ニックネーム付けるの大変さぁさん

<<<MPG X570 GAMING PLUSに元々のRyzen 7 3700Xを戻し、Cinebech R23で
<<<マルチ&シングル共に平均的なスコアが出ました。
<<<ASUS PRIME X470に3700Xを載せても問題ありません。

そのまま活用したのなら?
これが大問題でしょ!

Ryzen 9 5950Xへ入れ換えたならOSもクリーンインストールしましょう!


ASUS PRIME X470 は運が良かっただけ!環境が同じか解りません?(苦笑)

書込番号:25037405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/12/03 22:23(1年以上前)

>あずたろうさん

返信ありがとうございます。

X470については、5950Xを載せてずっと使っていたメインPCで
Cinebech R23では下記のようなスコアでした。
・マルチ26000位
・シングル1600位

パーツを寄せ集めてX570環境を作成して、Windowsも新規でインストロールして
3700Xで安定稼働してきたので、メイン機からCPUを乗せ換えて、新メイン機とする予定だったのです。

5950Xを載せると、マルチだけが不具合というのが、どうしたみのか??と載せ替え検証しても
X570+5950Xの組み合わせだけで不具合が起きるのです。

困ったものです。

書込番号:25037410

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/12/03 22:32(1年以上前)

>ニックネーム付けるの大変さぁさん
https://rank-king.jp/article/9423#headline_8013747
参考に・・・

 中古品は・・・購入元に寄ってはリスクが高いです!
販売店なら良い!検査もしてる!
個人ならば偽ってる可能性も有り!
信頼度が、かなり違います!

書込番号:25037428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2022/12/03 22:34(1年以上前)

自分はGIGABYTEのマザーでOSそのままで3900Xから5900Xへなら移行したことはあります。

OSはその時は別に入れ替えなかったですが、特に変な挙動とかはなかったです。
ただ、まあ、そのまま入れ替えでもおかしいなら、インストールしなおしてみて、同じかはチェックしてみてもいいとは思います。
ZEN2とZEN3はキャッシュ構造とかは違うけど、コアは同一のものなので、まあ、普通は動作するかな?って思うけど、メモリー周りも違うのでとりあえず、変えたCPUでセットアップしてもいいとは思います。

まあ、ただ、やっぱり、5000系のCPUも0.5GHzには落ちなったので、気にはなりますね。
Ryzenは周波数を極端に抑えて動作させるのは苦手なので、そういう制御じゃなかったと思うのだけど

書込番号:25037432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2022/12/03 22:36(1年以上前)

個人的には中古のマザーというのは、やや不安要素ですね。

特に新品同様というのは、何か不安要素があって手放した可能性が高いので。。。。

書込番号:25037437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/12/03 22:36(1年以上前)

>nogakenさん

返信ありがとうございます。


過去からCPUの載せ替えは、よくしています。
なので、いままでその都度のクリーンインストールしたことがありませんでした。

X470は2700Xで使っていて、Bios更新して載せ替えただけで5950Xにしてました。
その間、3700Xや5600Xに変えてみたり、遊んでいたのですが、そちらは問題無く。

5600XはB450Mで作った娘用のゲーミングPCに嫁いでいきました。

手元に2700X、3700X、5950Xがあるので2700Xでも試してみようかと。

TDPだと2700Xが105Wなので、電力負荷は3700X(65W)より2700Xの方が5950X(105W)に近いかもしれません。

MPG X570 GAMING PLUSに問題がある場合、マザーだけ違うX570系に交換して試すのもありかもしれませんね。

書込番号:25037438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/03 22:38(1年以上前)

面倒でも再びX470に5950X載せてテストで正常なら、X570マザーということで良いのでは?

書込番号:25037442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/12/03 22:40(1年以上前)

2台分のCPUやマザーあってよかったです。

無いなら、それぞれをパソコン工房で有料動作チェック依頼になりますよ。

書込番号:25037445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/12/03 22:59(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>nogakenさん

返信ありがとうございます

皆様がおっしゃる通り、中古がリスクがあるのは理解してます。

ノートパソコン(ジャンク中古でニコイチしたり)やデスクトップパソコン(Phenom2×6機にWin11wとか)、
PC複数台、模型感覚でいじっています。
PC難民にはならない程度に。。。

3700Xや5950Xも中古入手ですし、これらは問題なく使えてました。

新品は高いのと、中古ガチャを楽しんでるフシもあります。

今回はメイン機候補だったのと、不具合内容をネットで調べたりしたのですが
類似ケースがなく、今回はにツンでしまい、皆様に助けを求めた次第です。

X570は予備マザーが無いので、検証環境を考えてみます。

書込番号:25037489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/12/03 23:18(1年以上前)

>あずたろうさん

返信ありがとうございます。

もう少し悪あがき(楽しんで?)他のX570マザー考えてみます。


>皆様

何らかの解決があれば、報告いたします。

もし、更に何か良い案があれば、よろしくお願いいたします。

書込番号:25037530

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:951件

2022/12/03 23:27(1年以上前)

自分も5950Xで一度に多様な症状になったことがあります。

OCするのにLLCの設定を試してたら、700MHzしかクロックが上がらなくなりました。

とりあえずCMOSクリアーすると治りましたが、しばらくたつとまた同じ症状に・・・

その後マザーを変えましたが壊れたと思われるマザーが気に入っていたのでUSBのピンを折ってしまったのもあって修理に出して帰ってきたら治ってました。

・・ということでとりあえずCMOSクリアーやってみて無理なら修理かあきらめるで良いかなと思います。

他のCPUで問題なくても自分なら使うのちょっと気持ちよくない感じがしますので。

書込番号:25037547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/12/03 23:33(1年以上前)

>Solareさん

返信ありがどうございます。

CMOSクリアとOSのクリーンインストールは時間を見て、試してみようかと思います。

意外と単純なことありますしね。

チップセットドライバーを最新を入れたり、色々と思い当たることもあるのですが、決め手が無いのが困ったことです。

書込番号:25037555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/12/03 23:41(1年以上前)

ちなみにこんな状態でも
シングルパワーとグラボが命のFF14&15ベンチは良いスコアを叩き出しました。

X570+5950X+6600XTの組み合わせ、Cinebench R23マルチスコア壊滅でもw

FHDの一番上の設定です。

FF14は約20000 非常に快適
FF15は約9700  とても快適

参考まで

何の参考だよw(^^♪

書込番号:25037577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/12/04 10:27(1年以上前)

報告
一つ試したこと

Ryzen7 2700XをX570マザーに載せて、Cinebench R23のMultiを走らせたところ、CPU-Zで動作確認するも、周波数は普通に完走しました。

Cinebenchにデフォ登録1700Xのスコアの約1.1倍なので、通常と判断。

TDP高いCPU(105W)でも、問題が無いことがわかりました。

その前にマザーのCMOSクリアピンをショートさせました。
Windows11はクリーンインストールはしてません。

その後、5950XにするとMulti激遅を再現するばかり。。。おー(T_T)

次はBIOSを一つ古いのに変えて見ることを検討中。

書込番号:25038000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3150件

2022/12/04 12:42(1年以上前)

温度見た方がいいんじゃないかというのと、まぁ、電圧足りてないなら落ちるだろうと思うけど、LLC弄ってみるとか。

書込番号:25038240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2022/12/04 12:48(1年以上前)

>ムアディブさん

返信ありがとうございます

すいません、本格自作erとは言えない恥ずかしい知識にて、パラメータ関係わからず、、、
CPU関連は自動PBOとかとアドバンス自動設定止まりでして
m(__)m

書込番号:25038250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/12/04 12:58(1年以上前)

BIOSを、
一つ古いのにするも、変わらず
(22年3月頃の)

もう一つ古いの(21年12月頃の)にして、3700Xのスコア約13000(標準5950Xは約26000と約半分)まで出ましたが、やはり何故か4.8ghzと0.55ghzをウロチョロ

最新BIOSよりはマシになったけど、うーん?!
最新1/13スコア、約2000。w

書込番号:25038272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MPG X570 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG X570 GAMING PLUSを新規書き込みMPG X570 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MPG X570 GAMING PLUS
MSI

MPG X570 GAMING PLUS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

MPG X570 GAMING PLUSをお気に入り製品に追加する <282

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング