MPG X570 GAMING PLUS
- AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
- カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Realtek 1GbEを搭載している。
- 特許取得済みのファンとダブルボールベアリングを使用して設計された「Frozr Heatsink Design」を採用。
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 30 | 2020年6月26日 13:09 | |
| 4 | 20 | 2020年6月25日 20:42 | |
| 2 | 12 | 2020年6月25日 18:50 | |
| 15 | 5 | 2020年5月25日 23:47 | |
| 3 | 14 | 2020年4月29日 07:06 | |
| 9 | 9 | 2020年4月24日 18:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS
こんにちは。
昨日マザーボードとcpuとメモリの交換を行ったのですが、電源が入らなくなってしまいました。旧環境(z97)に戻しても全く動かず困っています。
電源が壊れているのかもしれないと思い、針金刺して電源のファンが回るか試したところそちらは動作しました。
書込番号:23491640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とげぞーくんさん
とりあえず、先ずは現在のPCパーツ構成を書いて下さい。
書込番号:23491649
1点
すみません。
環境ですが
cpuはryzen5 3600x
グラフィックボードはgtx1070
メモリはddr4 pc4-25600 CL22 8gb x2本
電源は700wゴールド
です。
初心者なのでわからないことも多いと思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:23491651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハコ(PCケース)はBTOですか?
入れ替えなのですね。
電源が特にヤバそうな代物に感じます。
Z97時代なら5年は既に経過してます。
電源の表示部分をもう一度撮ってみてください。
というか電源交換が早いかも
書込番号:23491659
0点
> s-shinさん
すみません。
グラフィックボードと電源とcpuとメモリについては先程記載しました。
他に記載した方が良い内容等ありますか?
書込番号:23491664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
入れ替えて電源がショック状態で、そのままお亡くなりになったと思われる。
書込番号:23491668
0点
>あずたろうさん
ハコはbtoです。
購入してから5年目と3ヶ月程度経っております。
電源のどういう写真を撮れば良いでしょうか?
書込番号:23491675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とげぞーくんさん
>>電源は700wゴールド
電源の型番。
電源がかなり古いかな?・・・。
書込番号:23491677
0点
とりあえず、システムパネルコネクタを外してPOPER_SWをマイナスドライバーでショートしてみるとかですかね?
SB電源も入らないのですか?
電源のメインパワーは入れてますか?
電源のメインパワーのところにLEDなどはついてますか?
マザーに通電LEDが付いてると思うのですが、それも付きませんか?
書込番号:23491691
0点
>s-shinさん
電源の型番は
fsp700-80EGNです。
書込番号:23491704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
電源の写真を添付します。
書込番号:23491707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
システムパネルコネクタを外してマイナスドライバでショート
ごめんなさい。まだやってないです。ちょっと調べてみます。
sb電源も入らないのですか?
sb電源というのはわからないですが、電源を押してもどこも動作していないです。
電源のメインパワーおよびLED
元々電源に至っては特に触っておらず交換前まで動いていたので問題ないかと思います。LEDは付いていないです。
マザーの通電LED
全く付かないです。
書込番号:23491728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とげぞーくんさん
>>fsp700-80EGN
ん〜・・・やっぱり電源が・・・
かなりあやしいと思いますよ。
書込番号:23491729
0点
>s-shinさん
やはりそうなのでしょうか…
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/704684.html
一応ここの方法で針金を刺して電源を入れたところ電源ファンはまわりましたがそれだけだとわからないものでしょうか?
書込番号:23491746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーの通電LEDが点かないなら、電源の故障or マザーの故障かな?とは思うけど。。。
まあ、できればケースから出して段ボールの上などで最小構成起動をしてみてダメなら、普通はどちらかだと思う。
前のPCが有るなら、とりあえず、電源を付け直して動作するか?チェックしてみたら?
書込番号:23491748
0点
電源は、このことが無くても変えるべきですけどね。
少なくとも7-8年は使ってるんじゃないかと。
そろそろ寿命な電源なので交換しても良いとは思う。
書込番号:23491754
0点
>とげぞーくんさん
>>マザーの通電LED
全く付かないです。
マザーの通電LED全く付かないのは大問題ですね。
書込番号:23491757
0点
マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS
環境
CPU:Ryzen9 3900X
マザボ:MSI X570 GAMING PLUS
メモリ:CORSAIR DDR4-3200 16GB*2
グラボ:MSI Geforce GTX1060 6GB→ASUS ROG STRIX Radeon RX5700XT
電源:CORSAIR 850W
症状
グラボを今まで使っていたmsiのgtx1060からasusのrx5700xtに交換しようとしています。マザーボードにはPCIeのx16スロットが上下に二つあります。
古いグラボを挿していた上のスロットに新しいグラボを挿したのですが電源をつけるとグラボのファンが回転、停止を繰り返し画面出力がされません。EZ Debug のCPUランプが点灯後、他のランプも一瞬点灯し全部消えると同時にグラボのファンが止まります。そのあとしばらくするとCPUランプが点灯...と繰り返します。CPUファンは正常に動きます。そこでもう一方の下のスロットに新しいグラボを挿すと問題無く起動、動作しました。
動作レーン数の仕様上できれば上のスロットで使いたいのですが考えられる原因はあるでしょうか。
電源は850wのものを使っており問題無いと思われます。biosは最新にアップデート済みです。古いグラボは上下どちらのスロットでも動作するためスロットが壊れてることは無いと思われます。
0点
まずNvidiaのドライバーはDDUなどで綺麗に掃除してますか?
それでもならマザーをCMOSクリアしてからやり直してみましょう。
書込番号:23232397
0点
取り敢えず、CMOSクリアーですかね?
ただ、あずたろうさんも仰ってますがNVIDIAのドライバーが残ってるとトラブルの原因になりますから削除はしてください
書込番号:23232415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。NvidiaのドライバーはDDUを使って削除済み、CMOSクリアも試しましたが挙動は変わりませんでした。
追記として一旦全てのパーツを取り外して最小構成で試しても同様の挙動です。新しい方のグラボは購入店で動作確認してもらったところ問題無しということでした。
書込番号:23232426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんと厄介な、、、
OS起動前ならドライバーは関係ないですね。
あとはMB側のBIOS UPですかね。
それでダメなら電源を交換してみるのかなぁ、、、でも下のスロットで起動してるなら関係ないような、、、
あとは、メモリーやPCIeの速度 (倍率) 緩めてみるとか。
書込番号:23232459
0点
そうそう、コネクターに誇りが噛んでないかは要確認。
拡張ボードアルアルなので。エアダスター必須です。
書込番号:23232510
0点
取り敢えず、NVIDIAのグラボを挿してPCI-E 3.0に固定してからRADEONを挿してみるとか?はどうですかね?
書込番号:23232581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こ、これは
NVIDIA のRTXシリーズに
変えるべき では?
書込番号:23232592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ドータクンさん
こんばんは^^/
マザーボードのUEFI(BIOS)バージョン「7C37vA6」の更新履歴のところに、
「Improved PCI-E device compatibility.」
とあるので、もしこれより低いバージョンをお使いの場合は、ダメ元で試してみてはいかがでしょうか?
慎重にね^^;
書込番号:23232715
0点
AMD/X570とRX5700XTの組み合わせのPCIe x16 Gen4 駆動は非常に不安定で、BIOSでPCIe x16をAutoにしたままGen4のグラボを刺すと起動しなくなることがある。
この場合は、PCIe x16をAutoからGen3に変更すると治る。スピード低下は僅か。
書込番号:23232782
0点
自分はX570とRADEON RX 5700XTの組み合わせですが、AUTOで不安定にはなってないのでマザーによるのかBIOSによるのかは不明ですね。
書込番号:23232812
0点
皆さまたくさんのご意見ありがとうございます。少し進捗があったので報告します。
BIOSにてPCIeをautoから3.0に固定したところ起動しました。OSが立ち上がりデスクトップ画面まで行きますが数秒後にブルースクリーンを吐く現象が発生しています。エラーコードはVIDEO_SCHEDULER_INTERNAL_ERRORでした。これを調べたところドライバー周りのエラーらしいのでやはりNvidiaのドライバーが残って悪さしてるのでしょうか。いま色々試している最中です。
>FUU0415さん
ありがとうございます。最初からこのバージョンにて検証していますが起動すらしない状態でした。
>ヘタリンさん
せっかくRX5700XTを買ったのでGen4で使いたいというのが正直なところです...
書込番号:23232890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ドータクンさん
PCI-E 4.0で固定してもダメだったんでしょうか?
書込番号:23232911
0点
>揚げないかつパンさん
はい、そうです。PCIe4.0固定だと起動すらしないという最初の状態でした。
書込番号:23232919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GTX1060を下にさして上にRX5700xtをさしてディスプレイに繋ぐ線をGTX1060にさして起動させてちゃんと5700xtが認識しているか調べてみるのはいかがでしょうか?
当方、こちらのマザボで1080から5700xtに変更してちゃんと起動しております。
変更時に画面出力するまで時間がかかったような気もします。(放置して戻ってきたら画面ついていた)
書込番号:23232935
2点
進捗報告します。ブルースクリーン及びOS起動後の不安定な挙動はRadeonのドライバーが原因だと思われます。ドライバーをインストール後挙動が不安定になり突然画面が落ちる、またはブルースクリーンを吐く。ドライバーをアンインストールすると正常な動作をすることが確認できました。
したがって現状BIOSでPCIe3.0固定、Radeonのドライバー無しMicrosoft基本ディスプレイアダプター(?)なるものの状態で正常に動作できている状態です。
ASUSのマザーボード買ってきた方が早い気がしてきました...
書込番号:23233142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分はASUS ROG STRIX X570 E-GAMINGでは問題なかったです。
TUF GAMING X570-PLUSでも問題ない気はしますが。。。
動なんですかね?
書込番号:23233160
0点
>ドータクンさん
うちはCROSSHAIR[HERO(Wifi)で5700XT NITRO動いてますよ。
書込番号:23233303
0点
最終追記
マザーボードを交換したところ全く問題なく起動、動作しました。マザーボード以外のパーツはそのまま移植です。マザーボードはグラボとブランドを合わせてASUS ROG STRIX X570-F GAMINGです。
最終的な原因は判明しませんでしたがグラボとの相性問題も可能性の1つとしてあるかもしれません。
最後にたくさんのご意見ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:23237596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分も同じ症状でしたがメモリクロックが影響してるっぽいです。BIOSでメモリクロックを2666に設定すると安定して起動しました。
書込番号:23492542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記です
メーカーのホームページには対応メモリ2666までしか書いてないんですよね、、、素人なので分かりませんが自分はそれで問題なく起動しました。
書込番号:23492653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS
お昼に質問させていただき、電源に問題があると思うという結論になりましたので、電源を変更したのですが、やはり電源が入りません…
マザーのLED等も付かず…
環境
cpu ryzen 3600x
gpu gtx1070
電源 KRPW-ak750W
です。
すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:23492080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
元のZ97システムにその電源繋いで同じなら、初期不良です。
というか、何で2016年発売電源買ってきたの? AKシリーズは自分としては好まない。
クロシコなら BK650W か GK650Wが良いのに。。
書込番号:23492118
![]()
0点
どうも、マザーの不良の可能性もあるので、一度、販売店に見てもらう方が良くないですかね?
後はケースから出して、最小構成で立ち上げるもありますが。。。
電源のメインパワーは言折れてますよね?
書込番号:23492120
![]()
0点
>あずたろうさん
ソフマップとドスパラに行ってきたんですけど500wの次が700wしかなく…値段も1万円超えていたのでこれで良いかなと思いまして…
z97に刺して試してみます…
書込番号:23492126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
すみません、言折れ…?というのがよくわからないです…
スイッチはちゃんと入れています。
書込番号:23492143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさい、メインスイッチが入ってますよね?と聞きたかっただけです
書込番号:23492150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1枚でもっと収まるように写真を出すのがいいと思います。
書込番号:23492168
![]()
1点
メモリーだったらファンは回るんだよね
まあ、Z97で試して見るは正解だけど
書込番号:23492178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
メインスイッチはちゃんと入れてあります。
z97に直したんですけど動かず…
つ、ついてない…
書込番号:23492182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>からうりさん
すみません。前環境の状態に戻してしまっているので全体写真が撮れないです。
次戻す際は取っておきます。
書込番号:23492185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんだか、ちょっと難しい状況ですね。
電源は買ったばかりなら、販売店に聞けば済む話な気はします。
一度、初期不良かもと相談してみてはいかがでしょうか?
もっと最悪な事態になってなければいいのだけど。。。
書込番号:23492350
0点
>揚げないかつパンさん
>からうりさん
>あずたろうさん
皆さまありがとうございました。
段ボールに乗っけて試したところ、起動しました。
どうやらハコとくっついてショートしてたようです…
書込番号:23492421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS
【困っているポイント】
DRAM LEDが点灯しBIOS画面が表示されません
【使用期間】
本日開封
【利用環境や状況】
CPU:Ryzen7 3700x
メモリ:TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 32GBx2枚
グラボ:MSI GeForce RTX 2060 VENTUS XS 6G OC
マザーボード:本製品
電源:玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 650W ATX電源
【質問内容、その他コメント】
最小構成で電源をつけたところ、DRAM LEDが点灯しBIOS画面が表示されません。
DRAM LEDが点灯しているのでメモリ関連の不具合かと思いますが原因がわかりません。
以下のことは検証しました。
・メモリを1枚で確認。
・メモリを2枚で確認。
・メモリをすべて外す。
・配線の再接続。
・グラボを外す。
・CPUピンが折れていないか確認。
全ての場合でDRAM LEDが点灯します。
マザーボードが初期不良かと考えていますが、他に確認すべきとこはありますでしょうか。。
書込番号:23422305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリー1枚確認は、交互に行いましたか?_
そうであればメモリーは関係ないでしょう。
mother or CPU 切り分けは出来ないので、ワンコイン診断へ!
書込番号:23422313
![]()
2点
因みに1枚挿しでは A2 またはB2で挿してください
書込番号:23422316
1点
>あずたろうさん
ありがとうございます。
A2 B2で試しました。
診断してもらうのが一番ですね。。
書込番号:23422332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メモリーが動作しないんじゃ、BIOSも上げられないしね。
意外に初期BIOSはメモリーエラーを吐きやすい。ショップでの診断で問題が無いならこの辺りが問題になるケースはある。
マザーの不良、CPUの不良、BIOS辺りがあるかな?
とりあえず販売店で見てもらうしかないね。
と、その前にBIOS FLASH BACK 機能で最新BIOSに上げても良いとは思うけど
書込番号:23422362
![]()
4点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
CPUが深くささっていなかったのが原因でした。
ツメで引っ掛けはしてたのですが、、
自分が不良品でした。
書込番号:23427085
4点
マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS
新たにPCを組み、電源を入れたのですがPOS画面でフリーズしてしまいます。
うまくいけばBIOS設定に入れるのですが、最悪の場合はグラボからの映像出力がモニターで認識されないこともあります。
メモリを1枚差ししてみたり、旧PCからグラボを移設してみましたが、そちらも同様の症状です。
デバッグランプはCPU→DRAM→VGA→BOOTの順に点灯し、BOOTが点灯したままの状態です。
たまにVGAが点灯したままの場合もあります。
BIOS設定に入れたときにはメモリ、SSDは認識しているようでした。
構成
M/B:msi M570X GAMING PLUS
CPU:Ryzen 7 3700x
メモリ:TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx2
GPU:RTX2080Ti
SSD1:Samsung 970 EVO Plus 250GB PCIe NVMe M.2
SSD2:Samsung 970 EVO Plus 1TB PCIe NVMe M.2
電源:Corsair RM850x
書込番号:23357188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一度、メモリーテストをしっかりかけた方がいいのでは?という感じはします。
Memtest86
https://www.memtest86.com/
自分の場合はグラボが3回に1回起動しないなどのエラーはありましたが、それはマザーの不具合でした。
一応、ショップで見てもらうなどが良いでしょうね。
因みに誤字だとは思いますが
POS画面ではなくBIOS設定画面もしくはUEFI設定画面で、起動することはPOSTするですね
書込番号:23357202
![]()
1点
BIOSには入れたときにMemtestするしかないかな。。
それで異常でなきゃ、残りはマザー・CPU。
書込番号:23357223
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
お二方ともありがとうございます。
一応、メモリーは片方ずつ差し替えて試してみまたしたが、同様でした。
詳しいチェックとなると、すぐにはできない状況なのでなにか進展あれば報告させていただきます。
書込番号:23357662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
POSは誤字でした、失礼しました。
書込番号:23357667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Transporter8602さん
>デバッグランプはCPU→DRAM→VGA→BOOTの順に点灯し、BOOTが点灯したままの状態です。
BOOTが点灯したままの状態になるのは、SSDを搭載した状態でOSをインストールしてなければ正常かと思います。
SSDを外せば消灯すると思います。
ASUSのマザーボードに使われているBOOT_DEVICE_LEDの説明がありますが、BOOTのLEDと同じ動作です。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_95.php
>たまにVGAが点灯したままの場合もあります。
POST画面でフリーズ・映像が映らない症状との関連性が高いと思います。
キーボードにNum Lock/Caps Lock等のランプがあるのでしたら、症状が発生している時にキー操作で点灯状態が
変化する様でしたら、PCはフリーズしていませんのでグラボあるいは電源供給の問題が原因の可能性が高いです。
書込番号:23358088
0点
>キャッシュは増やせないさん
返信ありがとうございます。
先ほど電源を投入してみたところ、POST画面までは行けました。
デバッグランプは全部消灯しています。
お教えいただいたようにキーボードを操作してみましたが、ランプは消灯したままの状態です。
DELでBIOS設定に入ることもできません。
書込番号:23358124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Transporter8602さん
返信ありがとうございます。
>キーボードを操作してみましたが、ランプは消灯したままの状態です。
>DELでBIOS設定に入ることもできません。
PCがキーボードを認識しているのが前提になりますが、画面が表示されているのでPOSTのメモリーチェックは通過しています。
画面表示までだとりついてその後にフリーズしたと思われますので、VGAのDebug LEDが点灯していない状態でしたら、
一度SSDを外して動作確認をされてみてはどうかと思います。
(POSTでVGAのチェックの次にBOOTチェックを実行する為です。)
書込番号:23358148
0点
>キャッシュは増やせないさん
実はSSDを外しての起動は試みてはいました。
結果としては、BIOS設定に入れたり入れなかったりで同じような結果です。
BIOS設定に入れば操作はできるんですが、設定を保存して再起動をかけるとPOST画面にいくことすらできなくなるようなこともある状態ですね。
そんなような状態なので、揚げないかつパンさん、あずたろうさんから案内いただいているMemtest86もUSBブートに成功するかが怪しいところではありますね。
書込番号:23358260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Transporter8602さん
返信ありがとうございます。
>結果としては、BIOS設定に入れたり入れなかったりで同じような結果です。
対処方法を色々と試されている様ですので、既にCMOS電池の取り外しも試されているでしょうか。
BIOS画面に入れた時には正常に操作できているのであれば、症状が発生するのはUEFIで使用しない部分で異常が
発生している事になるかと思います。
メモリーテストは実行して動けばラッキー、動かなくても予想通り位の感覚で試しされてみても良いと思います。
上手く動けばメモリーの診断はできる訳ですし。
グラボは載せ替えて確認済み、SSDは外してみても症状が発生するとの事ですので、対処は未交換のパーツを交換して
正常動作するか試す方法しか思いつきません。
根拠の無い予想になってしまいますが、個人的にはマザーボードが怪しいかなと思っています。
書込番号:23358315
![]()
0点
Memtestに「関してはできれば程度です。
自分としてはCPUのcIODがダメかマザーの電源回路がダメのどちらかとは思いますがはっきりはしないですね。
RyzenのCPU不良の場合はGFが作ってるcIODのエラーが多いし、マザーの電源回路はGIGABYTE X570 AORUS PROではありました。
どっちロモ言えないですね。
書込番号:23358326
0点
>Transporter8602さん
>BIOS設定に入れば操作はできるんですが、設定を保存して再起動をかけるとPOST画面にいくことすらできなくなるようなこともある状態
まずは全て組み直しすることから始めてみた方がいいでしょう。
次に個人的にはBIOSバージョンの確認と更新をした方がいいかと思います。(最新ならひとつ前に戻す)
PCI-Eやストレージ関連など互換性絡みの修正が見られます。
MPG X570 GAMING PLUS - BIOS
https://jp.msi.com/Motherboard/support/MPG-X570-GAMING-PLUS
通常M-Flashで更新ですがBIOSに入れないようでしたらBios Flashbackを使ってUSBから更新できます。
Flash BIOS ButtonでCPUいらずの簡単BIOSアップデート
https://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop
上記BIOSの更新もできないようでしたらマザー側の不良が有力になります。
書込番号:23358516
0点
皆さんありがとうございます。
自分的にもマザーの不良を疑っていたところでしたが、他の方の意見も聞いてみたかったので質問させていただいたところでした。
CMOSは一度試してみてはいますが、放電が足りなかったかもなので、組み直すあいだにもう一度試してみようかと思います。
書込番号:23359061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>spritzerさん
Flash BIOSにて最新のものは入れてありましたが、ひとつ前には手をつけていませんでした、ありがとうございます。
書込番号:23359065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはりマザボでした。皆さん、ありがとうございました。
書込番号:23367579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS
お世話になります。msiのx570gamingplus(ryzen5 3600使用)のEZdebugLEDについてですが、グラボを挿さなくても、VGAのLEDが点灯しないのは、正常なのでしょうか?BIOS画面すら映らず、色々構成を変えたりして試しているのですが。ちなみにLEDランプは1つも点いていません。
書込番号:22968798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
正常ならLEDは順に点灯して行く筈です。CPU→DRAM→VGA→BOOT
一切点かないのは、まったくもって故障状態。
構成パーツや写真など手を抜かず ちゃんと列記してください。
書込番号:22968836
1点
EZdebugLEDの件はわかりません
ただ、Ryzen5 3600はiGPU無いのでグラフィックボード挿さないと駄目です
書込番号:22968841
1点
そもそも、電源オンした時にCPUクーラーのファンは回りますか?
グラボから映像出力はしてますか?
PWR_SWの結線はしてますよね?
DebugLEDは起動すれば一瞬点灯します。それも、してないなら、起動してません
CPU補助電源をきちんと繋いでますよね?
取り敢えず、この辺りから
書込番号:22968851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返信ありがとうございます。
とりあえずPC構成を・・・
CPU AMD Ryzen5 3600
CPUクーラー CPU付属品
マザーボード MSI X570 GAMING PLUS
メモリ CFD W4U2666PS-8GC19 DDR4 PC4-21300 CL19 8GB×2
SSD Western Digital WD BLUE SN500
電源 玄人志向 KRPW-GK750W/90+
以上新品購入
ビデオカード 玄人志向 GEFORCE GTX1060-3GB/OC/DF
その他ケース等
以上流用
LEDはCPUが1秒ほど点灯後、CPU、DRAM、VGA、BOOTと一瞬点灯します。
CPUクーラー、マザーボード、グラボのファンは回ります。
グラボに映像ケーブルをつなげています。
PWR-SW結線しています。
CPU補助電源、グラボ電源もつけています。
マザーボードの箱にはRyzen 3000 desktop readyの文字あり。
念のため、ネットの情報を参考に、BIOSをUSBメモリにダウンロードし、Flash BIOS ボタンでのBIOSアップデートも行いました。
CPUも一度抜いてピン欠けや曲がり等無いことを確認しております。
グラボはGEFORCE GTX750Tiなどと取り換えましたが、画面は映りません。
試しにグラボを挿さないで起動したところ、VGAのLEDが点かないので、この辺が原因かなと思い、質問しました。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:22969677
0点
グラボを外して動作させてみましたが、構成が違うので。。。
CPU:Ryzen9 3900X
メモリー:ARK ARD4-U16G48MB-32AA-D を2組 8GB×4 3600 18-19-18-39 1.28V
マザー:GIGABYTE X570 AORUS PRO
グラボ:ASUS RX 5700XT
電源:ANTEC HCG 1000 EXTREME
クーラー:Cryorig R1 Universal
取り合えず、状況は分かりました。
グラボを付けた場合のシーケンス:CPU → DRAM → VGA → BOOT → 全消灯
グラボを外した場合のシーケンス:CPU → DRAM → 全消灯
自分のグラボを外した場合のシーケンス:CPU → DRAM → VGA → CPU → DRAM → VGA→。。。。ずっとループでした。
まあ、一度ワンコイン診断をお勧めしますが
自分的にはメモリーか電源の相性かな?とは思います。(単なる予測なので、保証はしません)
書込番号:22969808
![]()
2点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます、メモリも挿す場所を変えたり、1枚で挿したりしてみたのですが、状況変わりませんでした。明日にでも、ドスパラのワンコイン診断、持ち込んでみます。
書込番号:22969830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
昨日ドスパラに持ち込み、ワンコイン診断をして頂きました。パーツを変えても映らないとのことで、やはりマザーボードの故障だろうとのことでした。msiのサイトから問い合わせ中です。皆様、ありがとうございました。
書込番号:22973496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使っていて1日で、同様の症状になり、何も映らなくなったのですが、初期不良なのでしょうか?
マザーボードの電源を入れてEZdebugledのCPUが2秒程点灯→一瞬あとのライトが点灯してすべて消えます。COMOSリセットをしたり、ビデオカードを変えたり、しても治りません。
書込番号:23357492
0点
参考になるかわかりませんが、私の場合、結果としてCPUの初期不良もしくは故障が原因でした(メーカー交換)。ただ、マザーボードも一度交換しましたので、CPUのせいだったのか、マザーボードのせいだったのかは不明です。ドスパラも、CPUを載せ替えての検査はしてないと思います。
書込番号:23357850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)























