MPG X570 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

MPG X570 GAMING PLUS

  • AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
  • カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Realtek 1GbEを搭載している。
  • 特許取得済みのファンとダブルボールベアリングを使用して設計された「Frozr Heatsink Design」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MPG X570 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG X570 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG X570 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG X570 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG X570 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG X570 GAMING PLUSのオークション

MPG X570 GAMING PLUSMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • MPG X570 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG X570 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG X570 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG X570 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG X570 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG X570 GAMING PLUSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

MPG X570 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MPG X570 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG X570 GAMING PLUSを新規書き込みMPG X570 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCIEの説明について

2019/12/15 21:27(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

スレ主 ryoryoroさん
クチコミ投稿数:1件

このマザーボードにはPCIEのスロットが×16を2つ実装しているように見えますがHPでは×16は1個という書き方でした。
かわりに×4が1個と書かれています。
これは2つ目のスロットの形状は×16でも速度的には×4でしか動作しないということなのでしょうか?
無知で申し訳ありませんがお願いします。

書込番号:23109394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2019/12/15 21:38(1年以上前)

下のPCI-Eはチップセットに繋げてないので、X4です。形状はx16ですが。。。
※ チップセットはPCI-E x4でCPUと接続されてるので、これ以上有っても帯域が足りないのです

簡単に言えばシングルグラボで使ってねという事です。

書込番号:23109425

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2019/12/15 21:39(1年以上前)

>これは2つ目のスロットの形状は×16でも速度的には×4でしか動作しないということなのでしょうか?
その認識で正解です。

詳細仕様の方には、2本目のx16スロットは、
>1x PCIe 4.0/ 3.0 x16 slot (PCI_E3, supports x4 mode)
となっています。

書込番号:23109429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

VGAランプが消えない

2019/10/27 03:44(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:6件

ファンも全て回ります。

先日PCが起動はするがBIOSには入れない状態になり、古かったこともありCPU、マザボ、グラボ、を新しく購入しました。
全て組み起動を試しみましたが、VGAランプが点灯したままとなりBIOSに入ることができません。
グラボを外しマザボから出力もしてみましたが変わらず。CMOSクリアも電池を外し10分ほど放置しましたが変わらずでした。メモリ抜き差しや1枚で起動も試しました。
初心者ということもあり何が原因なのかご教授いただきたく投稿させていただきました。

CPU:Ryzen7 3700X BOX
CPUクーラー:虎徹markU SCKTT-2000
マザボ:これ
グラボ:Ge Force RTX2070super
電源:オウルテックAURUM92+PT-650M(ATX650w 80+p)
メモリ:16GB DDR4 SDRAM(8GB×2 2チャンネル)

書込番号:23011227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/27 04:05(1年以上前)

アップされたのはグラボが搭載されいないですが、
文章からはグラボ搭載での不具合とうことで・・


少しググって
以下などでは 最終的にCPUの初期不良となっているよう。

asusのマザーでのVGA LEDが点灯
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000932620/SortID=21156713/

MSIのマザーでEz Debug LEDのVGAが点灯
http://docs.komagata.org/5575

cpuの初期不良の可能性を疑うのであれば、
購入した店舗で確認をしてもらうのが良いような

書込番号:23011235

ナイスクチコミ!3


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/10/27 04:41(1年以上前)

>WasabinoritarouHISAMEさん

>グラボを外しマザボから出力もしてみましたが変わらず。
>CMOSクリアも電池を外し10分ほど放置しましたが変わらずでした。メモリ抜き差しや1枚で起動も試しました。

Ryzen 7 3700Xに内蔵GPUはありませんのでM/Bからの画面出力はできません

メモリは1枚の場合(A1スロット)、2枚の場合は(A2,B2スロット)が推奨されていますので確認してみてください。

書込番号:23011245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/27 05:12(1年以上前)

メモリー1枚時はA2ですね。

それよりに画像切れてますが、モニターへのケーブル接続がマザーに繋いでないですか?

RyzenのAPUじゃないのでグラボ外しても意味は無いです。
上のx16スロットでダメでも下のスロットでも試してみましょう。

書込番号:23011258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2019/10/27 05:15(1年以上前)

>spritzerさん
記載し忘れておりましたが、CPUは友人にBIOSチェックしていただきましたが問題なく起動したとのことでした。のでCPUの初期不良ではないようです。

>sengoku0さん
内蔵されてないのは確認不足でした。ご指摘ありがとうございます!
ではこのMBはCPU、グラボ、メモリ1枚、電源、が最小になるのでしょうか。
メモリに関してですが確認してみます。

書込番号:23011260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/10/27 05:27(1年以上前)

>あずたろうさん
メモリについてですが今確認したところ、MBの本でもそう書いてありました。
ケーブルですか?初めて1人で接続したもので、どこの部分か詳しく教えていただければ幸いです。
グラボは明日試してみます。

書込番号:23011270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/10/27 05:32(1年以上前)

メモリ1枚はA2でしたね、失礼しました。

>MBはCPU、グラボ、メモリ1枚、電源、が最小になるのでしょうか。

そうですね
最小構成で起動の確認をした方がいいかと思います。

その際メモリ、グラボ、他ケーブル等しっかり挿しこまれてるか再度確認した方がいいでしょう

書込番号:23011273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/27 05:54(1年以上前)

モニターへの接続はマザーじゃなくグラボ側ということでです

書込番号:23011284

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2019/10/27 11:17(1年以上前)

最初はケースに入れず絶縁体の上に置き、マザーボード+CPU(クーラーも)+電源+ビープスピーカーです。
これでメモリー未検出のエラーが出なければ、今マザーボードと繋がっているものに原因があります。(組み立て方も含む)

次はメモリーを足してビデオカード未検出の音が出たら、ビデオカードを取り付けビデオケーブルとモニターを接続します。
電源ケーブルも必須、ビデオケーブルはマザーボードではなくビデオカードに接続します。
これで画面が出たらケースに入れます。

書込番号:23011710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/10/27 15:08(1年以上前)

>spritzerさん
ありがとうございます。
今日の仕事終わりに試してみます!進展ありましたらまた書き込みさせてください!

>あずたろうさん
そこですね!MBにグラフィックが無いと知らなかったのでこのような形になっていました。ありがとうございます。

>uPD70116さん
やはりどこが悪いか地道に探していくしかありませんよね。ありがとうございます。やってみて進展があればまた書き込みさせてください。

書込番号:23012050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/27 15:35(1年以上前)

あとグラボ電源もお忘れなく。。

書込番号:23012097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/10/28 00:38(1年以上前)

>あずたろうさん
グラボ下にもさして、予備電源も忘れずさしましたがダメでした…
やはり組み直しですかね…

書込番号:23013162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/10/28 02:41(1年以上前)

>uPD70116さん
最小構成でメモリ未検出がなりましたのでメモリをさしました。マザボにはグラフィックが無いのでグラボ刺した状態でまた起動しましたらランプが付き最初の問題と一緒です。

書込番号:23013240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2019/10/28 21:09(1年以上前)

ビデオケーブルも繋いでいますか?
ないと認識されないことがあります。

駄目ならCPUかマザーボード、ビデオカードのどこかに問題がある可能性が高くなります。
そこから先は交換してみないと判らないです。

書込番号:23014572

ナイスクチコミ!2


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/28 23:09(1年以上前)


>CPUは友人にBIOSチェックしていただきましたが問題なく起動したとのことでした。

再度その友人に
現状の被疑箇所有力な GeForce RTX2070super が正常動作するか
確認をお願いすることはできないのでしょうか。

それでOKであれば、CPU、グラボは〇 と判断し マザーボード x との判断は

書込番号:23014929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/11/18 09:49(1年以上前)

B450およびX470での話になりますが…
MSIマザボではDebugランプはストレージ認識でPOSTエラーが起きても
VGA止まりになる為、グラボやマザボの不具合と勘違いしやすいので注意。

レアケースですが、ストレージの個体認識出来ないと起きる現象になります。

画像を拝見しましたが、まず、CPUを確認して頂いた知人に
グラボが正常であることを確認してもらってから
新品グラボを付け直してストレージを全て外して起動してみて下さい。
ストレージが無くBIOS画面まで通ればマザーボードではなくストレージ異常が濃厚。

書込番号:23054456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/23 12:28(1年以上前)

>WasabinoritarouHISAMEさん

お疲れ様です。
MPG X570 GAMING PLUSではまだVGAエラーの経験はありませんが、私のAsus X570-Fでの経験となります。

私の場合、VGAエラーがAsusのX570-Fで発生しました。
メモリを16Gx2から16Gx4にしただけでした。

効果が無かったこと:
・GTX1080TIからGTX1050TIに交換
・3社のメモリで16Gx2に入れ替え
・購入した新品電源け交換 (泣)
・コネクタの抜き差し(数回)
・5900Xから5600Xへ交換
・筐体から取り外す。(CMOSクリア、PWR-ON端子ショートで電源OFF/ON)
・数日調べて、購入した新品マザボに交換 (泣)

確認したこと:
・マザボだけ入れ替え、家に在ったMPG X570 GAMING PLUSに環境を移して、動作確認して正常
->この時点で、マザボ故障と判断(後で無駄な出費で泣きました)、新品のX570-Fを準備してメモリを増設した状態でテストすると、同じくVGAエラーが発生しました。

調べてわかったこと: 
・VGAエラーはGPUを認識しないエラーという結果だけで、GPU、マザボの故障ということだけではない。

解決した方法:
・メモリを最小構成(1枚)
・750TIなど古いGPUで試しにテスト(この時点でAMIBIOSが起動)
・BIOSを最新にしました。(X570-Fでは待機電力が供給されていれば可能、解決に必要だったのか不明です)

その後、
・マニュアル通りにメモリを1枚から2枚、2枚から4枚と増設していきました。
・そして、GPUをGTX1080TIに換装しました。
VGAエラーが消え、BIOSが起動しました。

結果:
新品、既設のマザボで、VGAエラーが消えました。

様子を見ていますが、タイミングイシューなのかCPUからみたメモリやGPUのセットアップタイムがたらないのか、立ち上げ時にVGAエラーLEDが点灯することもありますが、勝手に再起動しています。これが、メモリやGPUと、マザボの相性問題って、言うのでしょうか。設計や製造のばらつきで発生するバグなのかな、って個人的には思っています。あくまでも素人の個人的な感想です。他意はありせん。

私の場合は、こんな状況でした。ご参考になれば幸いです。

書込番号:25021533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/30 13:51(1年以上前)

皆様、X570-Fでの確認では、BIOSを4403から4408に変更しますと、明らかにグラボの認識率が良くなり、それでも失敗しますが、BIOSが立ち上がりやすくなりました。

しかし、まだ、安定化させるには、BIOSでのPCIEアクセスの問題を解決いただかなければ、M2やグラボなどが安定稼働しません。

なぜ、突然このような状況になるのでしょうか。

書込番号:25032439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/02 21:59(1年以上前)

皆様、MPG X570 GAMING PLUSにても、VGA, Memエラーが発生し、画面真っ黒に突然なりました。

MSI のWebから、AMI BIOS 7C37vAI 2022-08-19にFlush BIOS (MSI.ROM FAT32 USBから)変更しますと、GTX1080TIを認識して、BIOS, Windows10がたちあがりました。

なぜ、MSIも突然このような状況になるのでしょうか。

書込番号:25035899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

このマザーボードって光るんでしょうか

2019/10/14 01:02(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:11件

このマザーボードにミスティックライト対応と書いてあったのですが、
このマザーボードが光るというわけではなくて、RGBピンヘッダに指したパーツが光るということなのでしょうか、

ちなみにマザーボードの下のほうのGAMING PLUSという文字はライトアップがゆっくりと点滅しています。

書込番号:22986457

ナイスクチコミ!1


返信する
spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2019/10/14 04:30(1年以上前)

>こーた♂さん

所有はしていませんが見る限り下部のGAMING PLUSの所以外は光らないモデルだと思います。

他におっしゃってる事に加え、Mystic Light対応パーツ(RGB付きのメモリなど)の制御が可能、ということなんだと思いますよ。

書込番号:22986542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/10/14 05:23(1年以上前)

Audioのライン部分

Audioの隔離ラインは光りませんか?
またDragon Center のMysticLightで光り方を変化させることができます。
デフォルトは大概はBleathingでゆっくり点滅でしょう。

仰るようにMysticLightで光るFANやメモリー、そしてLEDストラップなど連携してコントロールできます。

書込番号:22986554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2019/10/14 06:39(1年以上前)

自分もみたところ、スレ主さんの指摘以外ではAUDIO部分は光るのかな?程度では有ると思います。

色を変更したいならDragonCenterで変更しますが、自分は大して光らない場合はあんまり余分なソフトは入れません。
ただ、LEDテープを使う光るメモリー、ファンを使うなどする場合はそのソフトで管理できます。

光らせる方は自分がどの程度やりたいかによります。イルミは性能には全く寄与しませんが、光らせる楽しみというのも確かに有ります。
ライティングコントロールのソフトはなるべく少なくしたいところです。

書込番号:22986596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MPG X570 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG X570 GAMING PLUSを新規書き込みMPG X570 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MPG X570 GAMING PLUS
MSI

MPG X570 GAMING PLUS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

MPG X570 GAMING PLUSをお気に入り製品に追加する <282

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング