MPG X570 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

MPG X570 GAMING PLUS

  • AMD X570チップセット搭載のATXゲーミングマザーボード(ソケットAM4)。第3・2世代AMD Ryzenプロセッサーに対応する。
  • カスタマイズ可能なRGB LEDイルミネーション機能、USB3.1 Type-C、PCIe4.0/3.0×4接続対応M.2スロットを2基、Realtek 1GbEを搭載している。
  • 特許取得済みのファンとダブルボールベアリングを使用して設計された「Frozr Heatsink Design」を採用。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MPG X570 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG X570 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG X570 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG X570 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG X570 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG X570 GAMING PLUSのオークション

MPG X570 GAMING PLUSMSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • MPG X570 GAMING PLUSの価格比較
  • MPG X570 GAMING PLUSのスペック・仕様
  • MPG X570 GAMING PLUSのレビュー
  • MPG X570 GAMING PLUSのクチコミ
  • MPG X570 GAMING PLUSの画像・動画
  • MPG X570 GAMING PLUSのピックアップリスト
  • MPG X570 GAMING PLUSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

MPG X570 GAMING PLUS のクチコミ掲示板

(275件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MPG X570 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG X570 GAMING PLUSを新規書き込みMPG X570 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 debugLEDのVGAが点灯したまま起動出来ない

2020/06/07 02:29(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

スレ主 s4bleさん
クチコミ投稿数:10件

【困っているポイント】

(お下がりの自作PCのパーツを交換しようとしている初心者です。パーツをいじるのは初めてです。)

VGA LEDが点灯したままで、画面出力されません。

【使用期間】

本日開封

【利用環境や状況】

マザーボード、CPU、メモリを交換しました。

CPU:Ryzen7 3700x
RAM:CFD W4U2666CM-8G(DDR4-2666 / 8GB×2)
GPU:PALIT GeForce GTX1660Ti STORMX 6G
MB:本製品
電源:玄人志向 KRPW-PT700W/92+REV2.0


【質問内容、その他コメント】

取扱説明書にはVGA LEDの点灯→GPUが検出されないか、認識に失敗した、とあったので、GPUを何度か挿し直してみましたが改善されず。
CPUのピン折れ・曲がりがないことは確認済みです。
色々調べてはみましたが原因がわからないので質問させて頂きました。
GPUに関しては以前の構成では問題なく動作していました。

以前の構成
CPU:AMD A10-5800K
MB:ASRock FM2A85X Extreme6
RAMは型番がわからないのですがDDR3の8GB×2、4GB×2という構成でした。
GPUや電源、SSD、HDDは変えていません。

情報が足りない部分がありましたらお申し付けください。

書込番号:23452386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/06/07 03:22(1年以上前)

>s4bleさん

そのような状況になったら配線などに間違いがないか確認しつつ一度しっかり組み直すのが早いかと思います。

一応VGAランプ点灯で考えられるのはグラボ自体の何らかのエラーか(接触不良や補助電源ケーブルを取り付けてないなども含む)、供給電力が足りない状態で起動できないかになるかと思います。

可能性としては旧システムから変更されてない電源の使用年数が気になるところではあります
5年以上経過してるようであれば経年劣化などで出力が安定していないケースは十分考えられるかと。


他はとりあえずPC全体の内部写真などがあればそこから分かることもありますから出来れば提示した方がいいでしょう
その方が他閲覧された方から違ったアドバイスなどをもらえるかもしれません。

書込番号:23452405

ナイスクチコミ!6


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/07 05:05(1年以上前)

ビデオカードを中段のPCIe x16スロットに挿した場合はどうでしょうか?
ビデオカードに問題がないかの切り分けです。
仮に動いても、上段より実スロット数、転送速度が大幅に低下するので解決にはなりませんが。

書込番号:23452430

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/06/07 07:24(1年以上前)

一応、電源は気になりますね。グラボのエラーと言っても単に補助電源のプラグを再確認する。スロットとの接続状態を再確認する。などですね。
ただ、前の構成で動作させてたなら、接続が間違ってる等は無いと思うので電源の立ち上がりの速度が間に合わないか電圧が不安定くらいしかないんですよね。

メモリーの差し込みも再確認してください。

それ以外だとCPUの不良またはマザーの不良なども考えられますが。。。

まあ、どこか販売店で見てもらう方が早いんですが(前構成だと他パーツのチェックができないので)

書込番号:23452532

ナイスクチコミ!3


スレ主 s4bleさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 11:33(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。アドバイスを元に色々試してみます。

全体像の写真を追加しておきます。アップの画像が見たい箇所がありましたら随時追加致します。

書込番号:23453047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s4bleさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 12:58(1年以上前)

>spritzerさん

ありがとうございます。

1度全てケーブル類を取り外して組み直しましたが、改善せずでした。
電源はまだ1年ほどしか使用していないので、経年劣化等ではないかと思われます。

書込番号:23453284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s4bleさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 13:03(1年以上前)

>脱落王さん

ありがとうございます。

中段のPCIeスロットに挿し込んでみましたが、状況変わらずでした。
もしかしたらGPUに問題があるのかもしれませんが、マザーボード側に原因がある可能性も...?
前のマザーボードからGPUを外す時に変に負荷をかけてしまったとか...?一見したところ外的損傷は見当たらないのですが...

書込番号:23453299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s4bleさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 13:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ありがとうございます。

補助電源ケーブルのプラグ確認、スロットとの接続、メモリ差し込みの再確認しましたが改善せずでした。

電圧足らないんですかね...今の構成だと合計で300W行かないくらいだと思うんですが...

ここでしばらく助言いただいて、改善の兆しが無ければ持ち込みで診断しようと考えています。

書込番号:23453322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2020/06/07 15:29(1年以上前)

USB BIOS FlashbackでBIOSを最新にしてみたら

書込番号:23453579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s4bleさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 18:29(1年以上前)

>antena009さん

ありがとうございます。

それも考えて、MSI公式の当該製品のページからアップデート用ファイルをダウンロードしようとしたところ、なぜかBIOSの更新ファイルが配信されていませんでした。(製品にFlash BIOS機能ついてるのにオカシな話ですよね)
他モデルは普通に配信されています。

ですので、現状BIOSを更新する手立てがない状態です。

書込番号:23453990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/06/07 18:36(1年以上前)

>s4bleさん

とりあえず、少し待つしかないです。MSIがページの更新中みたいです。
たまにあるんですよね。。。

書込番号:23454000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:530件 MPG X570 GAMING PLUSのオーナーMPG X570 GAMING PLUSの満足度5

2020/06/07 21:23(1年以上前)

s4bleさん

以前のクチコミ(https://s.kakaku.com/bbs/K0001160784/SortID=23011227/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=VGA+LED)で、夢の光景さんがストレージの個体認識が出来ない例も書かれていました。

書込番号:23454420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s4bleさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 21:27(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

あ、更新中なんですね...
少し待ってみます。

言い方が悪くなってしまいました。お目汚し失礼いたしました。

書込番号:23454434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 s4bleさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/07 23:56(1年以上前)

>ひでたんたんさん

ありがとうございます。

MSIマザーはストレージ認識の不具合でもVGAで止まるんですね...初知りでした。B450、X470で起こるとのことですので、X570でもまま起きうるでしょう。
1度ストレージなしでの起動を試してみます。

書込番号:23454797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s4bleさん
クチコミ投稿数:10件

2020/06/08 19:59(1年以上前)

ストレージなしでの起動も試しましたが変わらずでした。

現状判断が出来ないので、1度ショップで診断してもらおうと思います。結果が出しだい、報告させていただきます。

書込番号:23456215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s4bleさん
クチコミ投稿数:10件

2020/08/05 17:13(1年以上前)

ショップにて診断していただいたところ、マザボに不良あり、それ以外のパーツは正常とのことでした。マザボのみ新品と交換していただき、本日届いたので組み直してみました。

が、またも起動できません...

今回は少し症状が変わり、最小構成にてRAMを2枚刺しすると、デバッグLEDのCPUが数秒点灯→DRAMが点灯したまま。
1枚刺しすると、CPUが数秒点灯→数秒全て消灯→VGAが点灯したまま、となってしまいます。加えて、最初は回っていたマザボ右下部の小さなファンが停止します。

RAMのスロットのどこを使うかと、2枚どちらのRAMを使用するかによる変化はありませんでした。

CMOSクリアやFlashBIOSアップデートも試しましたが症状改善せず。

またマザボの初期不良か、何かのパーツに不調が出てしまったか、そもそもパーツの相性が悪いのかわからないので、とりあえず他のマザボを買って試してみようと考えています。

書込番号:23580833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

スレ主 fk982289さん
クチコミ投稿数:1件

初のPC自作中なのですが、

@IOパネルに付いているてる爪のようなものでIOパネルが浮き上がってしまうほか、
AIOパネルに対してマザボが左にズレてしまいます。

この場合どう対処すればいいのでしょうか。知ってる人教えて頂けないでしょうか。

PCケースはこちらです。
CORSAIR コルセア 678C Black (CC-9011167-WW) CC-9011167-WW

書込番号:23566081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/29 13:46(1年以上前)

>fk982289さん
https://www.pc-master.jp/jisaku/dengen-t.html
の「スペーサー」を付けていないという事は無いですか。
ケースの説明書をよく確認する事を押すすまします。
尚、この状態で電源を入れると、マザーボードが故障するかもしれないので、お気を付けください。

書込番号:23566090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/07/29 13:54(1年以上前)

I/OパネルのLANポートのところ、LANポートの部品を上から押さえる部分が曲がってLANポートとI/Oパネルに挟まれているように見えるのですが。

一度マザーボードを取り外して取り付け直しましょう。
I/Oパネルはコネクタの部品を下に押さえるように出っ張っている部分があるので、その部分よりコネクタを一度下に潜り込ませて、コネクタの位置合わせそしてみましょう。

書込番号:23566100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/29 13:55(1年以上前)

ここまで変形させては、この後も使い物になりません。

きれいに元に戻すか、爪をカットするか。

一番良いのは、IOパネル一体型のマザーに買い替えることです。

書込番号:23566101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/07/29 13:56(1年以上前)

画像忘れ

書込番号:23566103

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2020/07/29 14:05(1年以上前)

マザーボードが傾いているようにしか見えないですが。
・スペーサーのつけ方を間違えている(必要なスペーサーの長さはケースによって違うことが多いので。必ずそのケースに付属のスペーサーを使ってください)。
・ケースのリアパネル穴周りのパーツの取り付けが、ケースの製造ミスでずれている。
いちどリアパネルを外した状態でマザーを取り付け、各種コネクタの位置が傾いていないかの確認を(できれば写真UP)。これで傾いているのなら、ケースの不良と言ってよいと思います。

どのみちこの歪み方では、リアパネルが一体になったマザーを買っても解消しないかと。

書込番号:23566116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/29 14:08(1年以上前)

誤:ケースの説明書をよく確認する事を押すすまします。
正:ケースの説明書をよく確認する事をお勧めします。

書込番号:23566119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/07/29 18:58(1年以上前)

マザーが下側にかなり沈んでますね。。。
スタンドオフが低いのか?それともケースが歪んでるのかにしか見えないですね。
ケースが歪んでるならスタンドオフにスペーサーでかさ上げしてもほかに不具合が出そうで怖いですね。

自分も、ケースの不良臭いとは思いますが
スタンドオフの入れ間違いも含めてですが

書込番号:23566634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12991件Goodアンサー獲得:756件

2020/08/03 02:56(1年以上前)

IOパネルって別につけなくても動くでしょ?

もう何年もIOパネルなんてつけたことありません。必要ですか?アレ。

書込番号:23575830

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2020/08/03 11:59(1年以上前)

マザーボード裏にGが卵を産んでいたとかでもいいなら...

書込番号:23576339

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2020/08/03 12:21(1年以上前)

スレ主さん

反応なしですね〜
解決しておりますでしょうか ?

書込番号:23576367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/04 02:26(1年以上前)

I/Oパネルがうまく入らないという質問はよくありますが、私の自作経験では、たいていPCケースの加工不良です。たぶん他のマザーボードのI/Oパネルを入れてもはいらないと思います。新品を購入ならお店に相談するといいですよ。

書込番号:23577813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/04 03:00(1年以上前)

よく読んだら、I/Oパネルが入らないんじゃなくて、穴の位置がずれたり、基盤が傾いたりしているんですね。失礼しました。しかし、PCケースの加工不良も考えられるので、ほかのマザーボードを取り付けて確認してみたらいいかもしれません。

書込番号:23577832

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/08/05 01:19(1年以上前)

これねぇ、バックパネルへの「マザー側端子のはめ込み」って、チョットコツがいるんっすよねぇ。(*'ω'*)

なんちゅーか、こう、ナナメにして、上から差し込んで、パネルに各端子がハマったら、パネルのバネに負けないように、押し付けながら、マザーの反対側を落としていくっちゅー・・・

文字では書きずらいよねぇ・・・買ったショップに持ち込むか、詳しい人にやってもらうか、ジブンで「エイヤァ!」って経験を積むか。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23579854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

DDR4-3200との相性問題?

2020/01/27 00:48(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

スレ主 シン2244さん
クチコミ投稿数:22件

・DDR4-3200(8G×2)にて、win10インスト時にブルースクリーンになります。

質問よろしくお願いします。
自作PC3台目です。

パソコン工房の通販セット販売にて下記構成で組んでいます。
・CPU:Ryzen7 3700X
・マザボ:MPG X570 GAMING PLUS
・メモリ:W4U3200CM-8G×2(DDR4-3200)
・GPU:GeForce RTX 2060 SUPER GAMING X
・電源:KRPW-AK750W/88+
・M.2:SSD 660p Series SSDPEKNW010T8X1
・SSD:WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A

CPU補助電源は8pinしか刺していません。

BIOSでは問題なく認識されていますが、win10インストでブルースクリーンなります。
ブルースクリーンのエラーコードは一定しません。
unexpected kernel mode trap
kmode exception not handled
色々でます。

どうせメモリだろうと、自作2台目からW4U2666CM-8G(DDR4-2666 8G×2)を持ってくると安定して動きます。
メモリの初期不良と判断し、メモリだけ握りしめ秋葉原の実店舗にて相談するも、
・現地でのメモリーチェックは通過
・BIOSアップデートしろ
・再現性がなく、また通販で買ったこともあり対応不可
(サポートに電話したら、実店舗紹介されたのに・・・)

なんとか食い下がり、新品交換して貰いました。

BIOSアップデートし、7C37vA71(Beta version)公開日2020-01-08
新品交換(同型)のメモリでいざトライ・・・
チーン、インスト済のwin10はブルスクです。

仕方ないので、DDR4-2666で安定起動させ
先に作ってあったRyzen3 3200G+TUF B450-PRO GAMINGに、W4U3200CM-8G×2(DDR4-3200)を刺してみると、これまた安定起動。
メモリチェックも通過します。

これは、いわゆるメモリ相性問題なのでしょうか?
同じMICRONのメモリなのに。それともマザボがおかしいんでしょうか?

書込番号:23193401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/27 00:57(1年以上前)

まぁネイティブ3200MHzですからね。

2660MHzのメモリーをOCで3200MHzで使うよりハードル高いのかも。

あと当然にA2, B2で挿してますよね?

書込番号:23193412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/27 01:02(1年以上前)

以前別のスレでも書きましたが、相性はあります。

サンマックスのメモリー + ASUS のまぁまぁなマザー にて 週一くらいで MemOKランプ点灯で起動せず。

このメモリーを安価な別のマザーに挿したら、機嫌よくずっと使えてるとか。

書込番号:23193425

ナイスクチコミ!1


スレ主 シン2244さん
クチコミ投稿数:22件

2020/01/27 01:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ネイティブ3200…
ポン付で3200で動くメモリの事でしょうか。
む〜、難しいんですか?

もちろん、A2B2を使用してます。

書込番号:23193427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/27 01:21(1年以上前)

このメモリーのJEDEC

そのようです。 amazonで、このメモリーを安心に2933MHzで使用してるという方がレビュー に居られます。
BIOSには入れるなら、そこでクロック下げて使ってみられては?

書込番号:23193442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/01/27 01:30(1年以上前)

>シン2244さん

うーん。。。どうなんでしょうね

自分はNative 3200メモリーを使ってますが、今までに起動しない、OSが不安定というケースは一度もないんですよね。。。
※ GIGABYTE X570 AORUS PRO BIOSTAR X570 GT8 ASUS ROG STRIX X570 E-GAMINGの3枚

ARKオリジナルメモリー ARD4-U16G48MB-32AA-D 8GB×2なんですけどね。
https://www.ark-pc.co.jp/i/11785221/

安くなったなー。。。

相性と呼ばれる起動しないメモリーは一度だけありますが、相性にもいろいろあるみたいですが自分は起動すらしなかったです。

まあ、Micron E-Dieだし、若干シビアかもしれないですね。
まああずたろうさんがおっしゃる通り、BIOSに入れるなら2933プロファイルも持ってるので、2933で動作させればいいと思います。

書込番号:23193445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:167件

2020/01/27 01:45(1年以上前)

>シン2244さん
自分もR:Ryzen7 3700XにてROG STRIX B450-I GAMINGでCFD Selection W4U3200CM-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]と、
Ryzen3900X にて X570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]とCFD Selection W4U3200CM-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]で使っていますが、問題なく使えています。
GIGABYTEと ASUS は問題なくて、MSIは相性があるみたいな感じですかね、、、、
まあマザーボード変えるわけにはいかないので、メモリークロック落とさざる負えないかもですがw
ちなみにインテルのI9 9900kでZ390マザーではBIOSすら起動しませんでしたww

書込番号:23193458

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/27 02:45(1年以上前)

QVL

>シン2244さん

こんばんは

>BIOSでは問題なく認識されていますが、win10インストでブルースクリーンなります。
>ブルースクリーンのエラーコードは一定しません。
>unexpected kernel mode trap
>kmode exception not handled 色々でます。

この症状は2700XにMSI X370環境で一度だけ経験がありますが、私の場合はPC内部の掃除ついでにメモリ挿し直したら同様の症状になった時があります。

対処法としてはPCに繋がれてるケーブル等すべて外しCMOSクリア、メモリも取り外して数時間放置(放電)、
その後メモリスロットをダスターできれいにしてからしっかり取り付けると治りましたよ
それ以来X370環境での利用時のトラブル等は無くなりました。


スレ主さん所有のW4U3200CM-8Gは以下のメモリと同一品のようでMPG X570 GAMING PLUSのQVLには一応掲載されてますがこのメモリは2933MHzまでのようです。

Crucial 8GB DDR4-3200 UDIMM CT8G4DFS832A
https://www.crucial.jp/jpn/ja/ct8g4dfs832a

個人的にこのメモリを3200MHzで動かしたければ電圧を1.25V〜1.30V前後で固定してみるといいかもしれません。

書込番号:23193478

ナイスクチコミ!3


スレ主 シン2244さん
クチコミ投稿数:22件

2020/01/27 10:15(1年以上前)

>spritzerさん
>19ちゃんさん
>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん

皆様、遅い時間にも関わらずアドバイスありがとうございます。
Ryzen3 3200G+TUF B450-PRO GAMINGに刺した、DDR4-3200は、2666か2933で動いていました。(すいません、一瞬しかBIOS見てません)

2666も2933も体感は同じだし、一応安定してる2台をこのままにするか…
いや、納得いかんわ〜と、X570で2933Mhzに下げてトライするか…

悩みます。

書込番号:23193794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/01/27 10:19(1年以上前)

>シン2244さん
タイミング緩めてでも3200MHzトライがよいでしょう。
でもね、メモリーでのブルスク多数やっちゃうと、OS壊すこと結構あるので、
そうなればクリーンインストールのやり直しになります。 CPUのOCよりその兆候が多いです。

書込番号:23193799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/01/27 12:29(1年以上前)

自分的には3200 22-22-22なんて遅いレイテンシでエラーなら素直に2933でやった方が良いとは思います
そのレイテンシでエラーが出るなら、ほぼ無理です
2933で良いんじゃないですかね

B450は2666かな?

書込番号:23193963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シン2244さん
クチコミ投稿数:22件

2020/01/27 21:03(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

再度MPG X570 GAMING PLUSにW4U3200CM-8G×2(DDR4-3200)を刺してみました。
今度は、BIOS画面にすら入れません。
CMOSクリアすればBIOS入れるのか・・・、でも普通メモリが変われば自動で再構成のためBIOSが起動するはずです。
これ以上はリスクが高すぎるので、MPG X570 GAMING PLUS+W4U2666CM-8G(DDR4-2666 8G×2)に戻し起動できました。

TUF B450-PRO GAMING+W4U3200CM-8G×2は、2933で動いていました。

とりあえず、2機とも稼働できているので、しばらくこのままでいきます。
MPG X570 GAMING PLUSにW4U3200CM-8G×2は、マジで要注意だぞと人柱になって終わりにします。
家に自作PCが2台なかったら詰んでました。

このマザボは、相性厳しいんすかね〜
ASUSにすれば良かったかな・・・msiの柄好きなんだけどな・・・

書込番号:23194867

ナイスクチコミ!3


code00さん
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/30 14:42(1年以上前)

3200ネイティブ1.2vのメモリ相性は結構聞きますね。
初っ端からDDR4-3200 1.2vで起動しようとするのでコケることがありますね。
XMPメモリはXMPをセットしなければ最初はDDR4-2133や2400で起動するので一発目から起動しないということは少ないです。
XMPをセットして安定しない場合はクロックを下げれば良いですが、起動しないのはどうにもならない。

SamsungのDDR4 4GB(中古で十分)を買ってきて同時に差せばW4U3200CMも引っ張られて2133で起動するので、
そこでメモリ設定を手動で固定すれば、以降はSamsung 4GBは外せばいいですね。

書込番号:23199946

ナイスクチコミ!0


xenophilさん
クチコミ投稿数:28件 MPG X570 GAMING PLUSのオーナーMPG X570 GAMING PLUSの満足度3

2020/07/10 05:52(1年以上前)

CPUがryzen5 3600という違いはありますが
全く同じ状態になってます。

マザーはこれ
メモリはW4U3200CM-8×2です。

スレ主のシン2244さんは、クロックを落として稼働中とのこと。
この口コミにもう少し早く気付けていればなぁ・・と思う次第です。

自分の方は、CPU・マザー・メモリを購入店に送り
診断してもらっているところです。

7/3に新しいBIOSのβ版が上がっていましたが
正式版が出てバージョンアップすれば動くようになるのかなぁ・・。


書込番号:23523240

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33860件Goodアンサー獲得:5787件

2020/07/10 11:27(1年以上前)

今はCPUにメモリーコントローラーが内蔵されているので、CPUの個体差というのが重要になっています。
ただZen2ありきのX570マザーボードで定格のDDR4-3200が動かないというのは結構問題です。
8GBなら1ランクメモリーでしょうし、Micronを使っているので真っ先に対応しているでしょうし...

書込番号:23523673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 BIOS画面表示不可

2020/03/22 21:20(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
新規に組み上げて起動したところ、BIOS画面すら表示されず何も手立てがありません
同様事例についてなにかご存知の方はいらっしゃるでしょうか

【構成】
CPU: AMD Ryzen 9 3900X BOX
Memory: Corsair CMK32GX4M2D3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
MB: 本製品
グラボ: MSI GeForce GTX 970 GAMING 100ME(グラボのみ他から転用)
電源: Corsair RM750 2019

【状況】
起動後、EZ Debug LEDが各ランプ点灯しては消灯を何度か繰り返し、最終的に全消灯します。
その間ディスプレイの出力は全く無く、全消灯後はファンの回転はあるものの画面出力がないため正常起動しているかも不明です。

一度起動してしばらく放置していましたが、GPUのファンが回転していないにもかかわらずGPUが過熱状態になっていました。
(手でボードを触れる程度ですがかなり熱くなっていたため、通電して何らかの処理を行っていた可能性はあります)

グラボが怪しいかと考え、以前の環境にグラボだけ戻して起動したところ問題なく使用できたのでグラボの故障ではなさそうです。

CMOSリセットやグラボ外しての起動も試しましたが、画面表示には至りませんでした。

【その他】
同様の事例が複数Amazonレビューに掲載されており、本製品は初期不良があるようです。
なので返品・交換処理をして同様に組み上げ、起動しましたが症状は変わらずでした。
2度続けて初期不良品を引いたとは考えたくありませんが・・・。

書込番号:23299998

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/22 21:35(1年以上前)

ワンコイン診断に持ってったほうが、早く確定できてご自分にもAmazonにも良い結果となるのでは?

書込番号:23300026

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/03/22 21:40(1年以上前)

ステータスランプは順に全部点灯、消灯しますか?

通常では CPU → DRAM → VGA → BOOTの順で点灯、消灯します。
VGAのランプは点灯 → 消灯しますか?

書込番号:23300032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/22 21:44(1年以上前)

まるで案外マザーにHDMI繋いでるとかみたいね。

書込番号:23300042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/03/22 22:07(1年以上前)

> あずたろう さん
仰る通り、さっさとワンコイン診断に出すのが正解な気がします。
HDMIについては、グラボ接続、マザー接続どちらも試しましたが結果変わらず。

> 揚げないかつパン さん
ステータスランプの点灯は、正確には順番ではありません
CPU10秒ほど点灯して消灯 -> DRAMとVGAが瞬間的に点灯を2度繰り返し、
その後VGA10秒点灯して消灯、BOOTが10秒点灯して消灯します
この動作は製品交換前後で変わっていません

書込番号:23300081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/03/22 22:41(1年以上前)

ステータスランプの点灯は、正確には順番ではありません
CPU10秒ほど点灯して消灯 -> DRAMとVGAが瞬間的に点灯を2度繰り返し、
その後VGA10秒点灯して消灯、BOOTが10秒点灯して消灯します
この動作は製品交換前後で変わっていません

変な動作ですね。。。
各乱舞の動作が長く、ランプの動作が定まらない感じですね。

確かに、ショップで見てもらうのが妥当な感じがします。
なんとなくですが、電源orCPUのcIODな感じもしますが、はっきりとは分かりませんね。
交換パーツなどはなさそうなのでショップで見てもらうしかなさそうです。

書込番号:23300138

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/23 01:48(1年以上前)

自作パーツの初期不良率は60%
「3度目の正直」と言えるぐらいなので、最低3回は交換してください・w・`

無検査の安い製品なら仕方ないです。質より量です
簡単に治す事が出来ないような廃棄処分モノは怪しい業者に処分させます
そして怪しい業者が「安すぎるパーツ」として売り、通販で・・・・です。

書込番号:23300393

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/03/23 01:57(1年以上前)

一応念の為にですが
CPUはちゃんとした新品ですよね?
お店で購入した
(ヤフオクは9割偽物。偽物を一度でも装着して電源ONにするとマザボしにます。バレ難いように
 そういう風に仕組まれてるそうです)

GPUは電源ONすれば勝手にファン回るので
ファン回らず熱くというのは基本無いですね。

電源は12v 3.3vさえちゃんと生きてれば5v死んでてもBIOS画面くらいは拝めます(ディスクは動かないかな
一応電源も他の環境で試されてくださいな。こっちもメーカーによっては初期不良率60%なので

書込番号:23300396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/03/28 21:15(1年以上前)

本日、診断に持ち込む前に再度様子を確認しようと起動したところ
正常に起動してしまいました

グラボのつけ外し以外に行った作業は無いため、転用グラボのPCIe端子にゴミが付着しており
MB側のスロットに詰まっていたのかもしれません

BIOSの起動からWindowsインストールまで正常に実施できましたが、
やはり不安なので診断の持ち込みは行おうと思います
> あずたろう さん、> 揚げないかつパン さん、ありがとうございました

なお、現在の起動時のLEDの点灯は
CPU10秒点灯→DRAMとVGA瞬間点灯→VGA5秒点灯→BOOT10秒点灯で、
まだ少しおかしな動作をしているように見受けられました

> kitoukun さん
CPU, その他パーツ類はお店で購入した新品です(通販店ですが)

書込番号:23310051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

CPU debugLED点灯

2020/03/21 11:49(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:13件

下記構成で組み立てましたが、CPU debugLED点灯しBIOSまでいきません。
ご教授願います。CMOSクリアとリチウム電池抜きは試しましたが変化なしです。

MB  MPG X570 GAMING PLUS
CPU  RYZEN3700X
メモリ F4-3600C19D-16GSXWB DDR4-3600 8G×2
グラボ  ZOTAC ZT-2060S-8G-MINI
SSD  ウエスタンデジタル WDS100T2B0C
電源 Antec NE750 GOLD 750W

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:23296698

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/03/21 11:55(1年以上前)

これ最小構成での実施内容ですかね?

まあ、普通に考えたらCPUかマザーの不良の可能性が大きいですが。。。

まあ、メモリー、グラボなどを全部取って電源、CPU、マザーのみでDRAMのランプが付かないなら、その可能性が大きいですね。
ただし、その場合でもどちらが悪いかは分かりませんが

書込番号:23296721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/03/21 12:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
レスありがとうございます。

グラボをはずすと CPULED点灯
メモリをはずすと DRAMが点灯

CPUかマザーが原因ですかね?

書込番号:23296752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 12:13(1年以上前)

自作のセオリーでの問題解決をしましょう。

マザーをPCケースから出して、段ボール箱の上でテストです。
メモリーも1枚だけで行います。

書込番号:23296757

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/03/21 12:16(1年以上前)

まず、

メモリをはずすと DRAMが点灯
これはCPUが生きてると言うことになります。
DRAMを付けるとCPUのランプが点灯するなら、原因はマザーかCPUの取り付けという事になりそうな気がします。

一応、CPUを外してみてピンのチェックを一番最初にやってみることですかね?

それでピンに異常がないなら、マザーかメモコンになりそうですが、マザーの方が可能性が強いかな?
とは思います。

後、メモリーの挿し方が悪いとランプが点灯する場合も予想されるのでDRAMの取り付けが浅いという事は無いですよね?

書込番号:23296764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/03/21 13:58(1年以上前)

>あずたろうさん
20年ぶりほどの自作でテンパッテました、初心に戻った結果
メモリ2枚差しを1枚のみに変更、これだけで無事エラーがなくなり
BIOSまで起動できました。

メモリーを各スロットに変えた結果、これも問題なく起動OK。
そこで外したもう一枚のメモリーをスロットにさしてみると
どのスロットでもCPULEDが点灯します。

どうも2枚組のうちの1枚のメモリーが犯人だったみたいです。
これって初期不良?相性問題どっちなんでしょうね。

とりあえず原因わかりました、スッキリです。
ありがとうございました。

書込番号:23296930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 14:05(1年以上前)

メモリーのエラー(不良)程度があります。
全く起動しない激不良から、MemoTest4回、回してやっと出る軽微なエラーまであります。

不良メモリだけ何処で挿しても同じなら確定で良いです。
ちなみにPCパーツの中でメモリーが一番初期不良も多いです。

書込番号:23296939

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/03/21 14:35(1年以上前)

>あずたろうさん

メモリーの測定方法に問題はないとは思いますが、メモリーの不良率が一番高いとはどこの情報ですか?

自分的にはDDR4になってから10組くらいはメモリーを買いましたが相性が1組あっただけで、それ以外に不良は無かったです。それに対しマザーの不良は12-3枚は買いましたが3枚程度ありました。
商業的な不良率はどこに情報があるかは知りせんが、それを言うならソースが有るんですか?

こちらは別に何かあって言ってるわけではないことはご承知おきください。そう発言されてるのでその根拠を知りたいだけです。
※ 先に言っておきますが喧嘩を吹っかけてるわけではありません。(毎回、言われるので先に言っておきます)

尚、マザー、メモリー、グラボの不良率が高いことは知ってます。(グラボは若干低いですが)

書込番号:23296983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 14:58(1年以上前)

>メモリーの測定方法に問題はないとは思いますが、メモリーの不良率が一番高いとはどこの情報ですか?

また何か突っかかるご意見ですか?
単に自分だけの印象も確かにはあります。 メモリの全数検査なんて余程のメーカーじゃない限りはしないですよ。
センマイ、サンマ、バッファーローなどはそれで特別な価格で出荷していますが、他一般は無いです。

ではお聞きしますが、
・CPU
・マザー
・普通以上の電源
・SSD
・メモリ

何が一番初期不良多いんですか?


ハズレを良く引く自分はメモリ初期不良3回あたってます。
上記の中で他は一切初期は無いですね。





マザー12,3枚買われた?  レビューされてます??^^;

書込番号:23297012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 14:59(1年以上前)

やっぱりあなたへのリスペクトは取り消すわ!(笑)

書込番号:23297017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/03/21 15:00(1年以上前)

全部はさすがにレビューしてないですね。

羅列ならできますが。
書きますか?

書込番号:23297020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 15:04(1年以上前)

まぁRyzen AMDは初期不良と言うか M.2表示もしないバグ不良もあるらしいしそういうバグ相性オンパレードですからね!

書込番号:23297030

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41617件Goodアンサー獲得:7759件

2020/03/21 15:05(1年以上前)

>あずたろうさん

別に自分はリスペクトして欲しいとは言ってはいないです。
自分が聞きたかったのはここで1番だといったという理由だけです。

別にないならないで構いません。

自分が言いたかったのは1番だと公言したのでその根拠だけです。
自分は一番多いとは記載しません、多いとは記載しますし、メモリーの不良が多いことも知ってますが、一番という言葉のみが引っかかっただけです。
もしご存じなら伺いたかっただけです。

この件についての記載はこれで終了にさせていただきます。

書込番号:23297033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 15:05(1年以上前)

羅列ならできますが。
書きますか?

好きにすれば?

書込番号:23297034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 15:06(1年以上前)

またこういう奴の突っかかりでスレ嵐があ始まります。

地デジ男さん。すみませんね^^;

書込番号:23297036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 15:10(1年以上前)

それでピンに異常がないなら、マザーかメモコンになりそうですが、マザーの方が可能性が強いかな?
とは思います。

まあ、普通に考えたらCPUかマザーの不良の可能性が大きいですが。。。

まあ、メモリー、グラボなどを全部取って電源、CPU、マザーのみでDRAMのランプが付かないなら、その可能性が大きいですね。
ただし、その場合でもどちらが悪いかは分かりませんが





自分の予想ハズレが悔して、次は私への八つ当たりに体よく移動したみたいだな。


あー。恥ずかしい。。

書込番号:23297041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/21 15:26(1年以上前)

>自分が言いたかったのは1番だと公言したのでその根拠だけです。



この言葉、覚えとけよ! 根拠ない回答アドバイスは突っ込むかもよ(大笑)

書込番号:23297069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/03/21 19:18(1年以上前)

>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん
熱いレスありがとうございますw

お店行って確認してもらったら
やはりメモリーの初期不良でした。
改めて自作は楽しいですが
リスクも大とゆうこを改めて
痛感しました。

書込番号:23297539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28108件Goodアンサー獲得:2468件

2020/03/22 08:25(1年以上前)

メモリーの初期不良でしたか !
「解決済み」にしておきましょう ・・・

書込番号:23298565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 M.2が認識されなくてOSが入れられません

2020/03/20 11:46(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG X570 GAMING PLUS

クチコミ投稿数:23件

【使いたい環境や用途】
確かに刺しているはずなのに
M.2が認識されずに困ってます。
故障なのでしょうか?
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23294603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/20 11:52(1年以上前)

M.2-2(下側)だけがSATA M.2対応ですよ

書込番号:23294617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/03/20 11:54(1年以上前)

そ、それはどういうことでしょうか?
下側に指した方が良いということですか?

書込番号:23294620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/20 11:55(1年以上前)

これです。

下のスロットに挿し替えてみましょう

書込番号:23294624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2020/03/20 11:57(1年以上前)

わかりましたやってみます。
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/360037521613-M-2-SSD%E3%81%8C%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93-
↑これに関してはどうなのでしょうか?

書込番号:23294627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/20 11:59(1年以上前)

貴方の買われたM.2はう遅いSATAタイプです。

こちらを買われたならよかったのですが。。
https://kakaku.com/item/K0001220482/

書込番号:23294630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/20 12:01(1年以上前)

>↑これに関してはどうなのでしょうか?


上のM.2-1なら認識はしません

書込番号:23294634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/03/20 12:01(1年以上前)

本当ですか。゜(´∩ω∩`)゜。
こっちを買った方が良かったのですね...。
すみません色々ありがとうございます!

書込番号:23294635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/20 12:07(1年以上前)

高速なPcie M.2を買って上に取りつけ、このSATA M.2を下に付けて、2.5インチ SSDを繋がずに済みますよ。

書込番号:23294646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/03/20 12:16(1年以上前)

Amazonで買ったのなら、こんな理由でも返品可能ですが。。

書込番号:23294660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/03/20 12:16(1年以上前)

んん?それはなんですか?
あと無事にインストール出来ました!
本当にありがとうございます!

書込番号:23294661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/03/20 12:20(1年以上前)

実はAmazonではなくドスパラで購入したんですよね...しかし次に買う時は貴方様がこのクチコミに貼ったM.2を買います!ありがとうございます!

書込番号:23294675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/03/20 14:09(1年以上前)

>あずたろうさん
快刀乱麻!

書込番号:23294862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/03/20 14:16(1年以上前)

>しかし次に買う時は貴方様がこのクチコミに貼ったM.2を買います!
今買うなら良いですが、次・・・がまだ先の話なら、すでに旧型で販売していない可能性もあります。
そのとき、また相談されれば良いかと。

M.2は形状のことで、内部の接続はSATA(AHCI)とPCIExの2種があります。
SATAだと、2.5インチSSDと同じ速度です。現在、高速と言われているのはPCIEx接続の場合です。
挿し口の形状が違うので、見ればわかります。
この両者は、互換性が乏しくどちらかしか対応していないという事も多いです。特に、外付けSSDケースでは。

マザボ、現行はどちらも対応していますが、複数搭載できる場合にPCIExのみ対応というモノもありますので、ご注意を。

書込番号:23294874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/03/20 15:55(1年以上前)

>下側に指した方が良いということですか?

挿したほうが良いんじゃなくて、下じゃなきゃだめ。
規格が下にしか合っていないの。

自作したんでしょうけど、自作するなら、最低限、仕様ぐらいは理解できなきゃね。

書込番号:23295042

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MPG X570 GAMING PLUS」のクチコミ掲示板に
MPG X570 GAMING PLUSを新規書き込みMPG X570 GAMING PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MPG X570 GAMING PLUS
MSI

MPG X570 GAMING PLUS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

MPG X570 GAMING PLUSをお気に入り製品に追加する <282

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング