炎舞炊き NW-ES07
- 本体底に複数のIHヒーターを独立制御する「ローテーションIH構造」を採用した圧力IH炊飯ジャー。コンパクトな4合炊きモデル。
- かまどの炎の「ゆらぎ」を再現するとともに、従来品と比べ単位面積当たり4倍以上の大火力での炊飯を実現。甘み成分である還元糖も5%アップしている。
- 好みの食感に進化して炊き上げる81通りの「わが家炊き」メニューや、手入れが簡単な「蒸気口セットなし」「フラットトップパネル」などを装備。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年3月7日 00:07 |
![]() |
5 | 0 | 2020年12月17日 07:23 |
![]() |
8 | 0 | 2020年7月25日 14:03 |
![]() |
16 | 1 | 2020年6月19日 09:14 |
![]() |
20 | 3 | 2020年5月2日 11:46 |
![]() |
18 | 3 | 2020年3月31日 00:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-ES07

追記。
2人暮らしで、都度炊きます。だいたい1合から1.5合です。もっちり柔らかめよりは、粒が立ち甘めの炊きあがりが好みです。
三菱の本炊釜(3.5合)とも迷っています。。同じ価格帯なので悩ましいです..
書込番号:25171496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-ES07
【ショップ名】カインズホームセンター ネット限定
【価格】49800円 (税込み)
【確認日時】2020.12/17 チラシにて
【その他・コメント】
ネット限定、16-31日まで ネットで予約、1月中旬以降、店舗で受け取り 50台限定
5点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-ES07
【ショップ名】ケーズデンキ箕面今宮
【価格】65000円
【確認日時】7/25
【その他・コメント】
ネット価格が65000円前後、ケーズデンキは今月限りの特価で税込70000円ほどでしたが、現金(カード可)払いの5%引きプラス値段交渉で65000円
これに5年保証が付いているので即買いしました。
書込番号:23557177 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-ES07

>価格ドット五郎さん
こんにちは
4合にしては、高価な炊飯器ですね。
半分目安という観点で行くと、2合から3合あたりがちょうどいいと思います。
象印を信じたいですね。
書込番号:23478226
7点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-ES07
購入後、2回目の炊飯をしようとしたところ、蓋が完全に閉まっていないとのエラー表示(E17との表記)が出て炊飯出来ません。説明書で確認するも使用方法に間違いなさそうですが、メーカー修理問い合わせは平日のみなので明日連絡してみます。長い炊飯器使用の中でも始めての経験です。
とりあえず捨てる前の古い機種で今日は我慢です。
書込番号:23362088 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

お金を支払った販売店に連絡をした方がいいです。初期不良品で交換されるのではと思います。メーカーに電話をしてもらちの ら
の字もありません。製造責任はありますが、販売したのは販売店ですので。取り扱い店側に 任 があります。
書込番号:23362372
1点

販売会社に連絡してみます
ありがとうございます
書込番号:23362529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

故障の対応結果
メーカー修理として5月2日に帰ってきました。
部品二つ交換してますが、要はセンサー異常でした。対応早さには感謝し◎
二度目の使用で故障にはバツですね。
書込番号:23374802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-ES07
1食分でいいと思って1合で炊くと心なしまずいと感じるんです。
2合以上で炊くと心なし美味しい気がします。
それが気分ではなく本当のことなのかについて詳しい方、よろしくお願いいたします。
10点

詳しくないですが当然です。加熱が正常にできません。
3合炊き以下の炊飯器で炊きましょう。
車用に小さな中国製炊飯器を購入しました。
驚くほど、まずい炊き上がりでした。
日本メーカーも一人世帯用の炊飯器を開発して欲しい。
スーパーで電子レンジ加熱のご飯が売られていますが、
沢山売れていることから、ご飯を炊かない人が増えているのでしょう。
書込番号:23310090
1点

>morinosatooさん
どの炊飯器でも言えますが、満容量×0.6〜0.8くらいが理想な炊飯量です。4合の炊飯器ですから2.4〜3合程度になります。
最近は少量炊飯機能が備わった炊飯器も出ていますが、比べて食べると少量は少し劣るように個人的には感じます。
書込番号:23310453
3点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





