NE51650T1BG1-1171D (GeForce GTX1650 DUAL OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はスペック情報をショップサイトにてご確認ください
NE51650T1BG1-1171D (GeForce GTX1650 DUAL OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデルPalit Microsystems
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2019年 5月30日
『コード43エラー』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > Palit Microsystems > NE51650T1BG1-1171D (GeForce GTX1650 DUAL OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
GT8800からGTX1650へ換装したらうまく認識してくれません。ドライバも削除からの再インストールなど試しました。
単に構成が古いのでマザボが対応できていないのでしょうか?
OSはWin10です。
どのような意見でもよいので助言ください。
書込番号:22822579
0点

取り敢えず、 BIOSが1.30の様なので1.40へアップするくらいでしょうか?
UEFI/Legacyの設定をLegacyにしてみるとかそんな感じではないでしょうか?
古いシステムなのでシステム刷新した方が良いとは思います
書込番号:22822625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古いマザーだと、BIOSのアップデートしないと、グラフィックカードを認識できません。
画面が真っ暗のままになります。
私も、コアi7 2600Kの時代の古いマザー(Z370)に、RX560刺してみましたけど、真っ暗で画面に何も映りませんでした。
最新版のβ版のBIOSがあったので、アップデータしたら、認識できるようになりました。
⇒と、言うことで、BIOSアップデートしても、何も映らないのなら、マザーボードの交換が必要です。
2世代ぐらいなら、マザーボードのメーカーも、何とか対応しているようですが、それ以上だと、グラフィックカードは認識できません。
書込番号:22822685
1点

ただ最新にしても認識しない可能性もありますし、新しいマザーボードでも希に対応しないことがあります。
従って絶対ではありません。
更新すれば動くかも知れない程度で考えてください。
書込番号:22822732
1点

>なのさんさん
ひとまずグラフィックボードから出力自体は出来ているのですよね?
ドライバーによる不具合で起きることも有るそうです。
いくつかバージョンを試されてはどうでしょうか?
高速スタートを切ってみたり、CMOSクリアーも試してみるのも手かもしれません。
参考程度に
書込番号:22823310
1点

ASRock M3A UCCマザーボードについて見てみましょう。
SocketAM3 ですね。発売日は2010年7月。9年前ですね〜
- 4Mb AMI Legal BIOS ←ココ見てみて
- 「即時使用PnP」対応
- ACPI 1.1 ウェークアップ機能対応
- ノージャンパー対応
- SMBIOS 2.3.1 対応
- CPU 電圧マルチ調整
Legacy BIOSのみのサポートみたいですね。GIGABYTEだと2007年製の旧式ボード(Core 2 Duo世代)でも
UEFI設計のBIOSはありますが(Legacyと切替可能)
容量の4MBを見る限り、それとサポートの様子を見る限り「UEFI対応しました」という事は書かれていません。
諦めましょう。
GIGABYTEマザーボードならUEFI設計の物もあるので、まだそのCPU,メモリ構成のマシンで「GTX1650ぶん回してみたい」
と思うのであれば、マザーだけ中古のやつと交換もいいかもしれませんが、電源容量も書かれていないので
動く保証はしませんしお勧めもしません。(マシンの筐体にハマるかもわからんし、熱も・・・)
自分は旧マシン(2007−2009年製)は持っていますが、最新マシンのBIOSの外部からの書き換えの為に持ってるだけです。グラフィックカードも古いものばかりです。(2012年の中古品)
やるならAM4で、Ryzen 第3世代の新しいマシンを組んで3600辺りと組み合わせた方がいいですね。
グラフィックカード無しの人には2020年に出る予定の7nm技術のRyzen 4000Gをお勧めしますが
グラフィックカードある人は今、Ryzen 3000のG付いてないやつを買うと丁度いいと思います。
Zen+とZen2では12nm ->7nmと細くなってて性能差もそれぐらい出てるので
AM3環境から今のZen2 CPUへの変更は4倍程度の速度差です。
(Phenom II X6 1060Tを5000とした場合、 Ryzen 5 3600は20000)
同じ6コアでもこれだけの差が出てます。それだけ旧AMDのCPUは評判が悪かったということですね…。
書込番号:22824312
1点

大変参考になりました。
とりあえずグラボは元に戻して1650は別の使用を考えます。
ちなみにGT8800へ差し戻したらビープ音のエラーでグラボ異常が出て画面真っ黒ですww
しばらくいろいろいじって楽しめそうです、ありがとうございました。
書込番号:22824645
0点

>なのさんさん
戻してもおかしいと言う事で…
WINDOWS10は高速起動が結構曲者です。
ハードの変更時は完全シャットダウンをしてから行わないとシャットダウン時の環境と辻褄が合わずに起動できなくなったりすることも有ります。
いずれにしても一度CMOSクリアーをしてみるのが良いと思います。
書込番号:22824713
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![NE51650T1BG1-1171D (GeForce GTX1650 DUAL OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001161613.jpg)
NE51650T1BG1-1171D (GeForce GTX1650 DUAL OC 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2019年 5月30日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





