LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W のクチコミ掲示板

2019年 5月31日 発売

LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

NECの直販サイトで購入するメリット

  • ご希望の仕様にカスタマイズが可能(一部モデルは対象外)
  • 分割払い24回まで手数料0%(JACCS)!
  • パソコン・タブレット全品送料無料!

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第8世代 インテル Core i7 8550U(Kaby Lake Refresh)/1.8GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W の後に発売された製品LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1WとLAVIE Direct NS 価格.com限定モデル Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB800NSFH1Wを比較する

LAVIE Direct NS 価格.com限定モデル Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB800NSFH1W

LAVIE Direct NS 価格.com限定モデル Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB800NSFH1W

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 1月10日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第8世代 インテル Core i7 8550U(Kaby Lake Refresh)/1.8GHz/4コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1Wの価格比較
  • LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1Wのスペック・仕様
  • LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1Wのレビュー
  • LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1Wのクチコミ
  • LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1Wの画像・動画
  • LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1Wのピックアップリスト
  • LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1Wのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W

LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W のクチコミ掲示板

(127件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W」のクチコミ掲示板に
LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1Wを新規書き込みLAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

両者の違いを教えてください

2020/01/24 23:29(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W

クチコミ投稿数:20件

15.6型 プレミアムノートPC
15.6型 スリム&スタンダードPC
が、どちらも109,800 円 (税込)で売られています。

名称は違いますが、どちらも同じスペックに見て取れるのですが違いますか?

差があるなら、どちらが良い等、教えていただければ嬉しいです。

お願いいたします。

書込番号:23189034

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/24 23:39(1年以上前)

Bluetooth® Smart Ready(Ver.4.2) と片方は Ver.4.1 くらい。

書込番号:23189045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/24 23:40(1年以上前)

バッテリー駆動時間も。

書込番号:23189048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/24 23:42(1年以上前)


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/24 23:44(1年以上前)

お買い得というか規格新しいほうが・・15.6型 スリム&スタンダードPC 

書込番号:23189057

ナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/01/24 23:49(1年以上前)

15.6型 プレミアムノートPC は既に品切れ 表示なので
違いについて確認できたとしても購入はできないかなと。



15.6型 プレミアムノートPC は 以下のCPUが  i7-8550U の項目の製品
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/182q/07/lavie/ns/spec/index04.html

15.6型 スリム&スタンダードPC 以下のCPUが  i7-8550U の項目の製品
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/ns/spec/index02.html



なお、上記URL内ではカスタマイズ項目がありますが
お買い得モデルなので、カスタマイズなどは対応不可ですね。

あずたろうさんがofficeについて言われておりますが
両方とも Office Home & Business 2019 です。

書込番号:23189063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/24 23:53(1年以上前)

>sengoku0さん
細かなご指摘をありがとうございます。

書込番号:23189074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/25 00:00(1年以上前)

単純にこの画面だけで人を批判するのは早計ですよ(大笑)

書込番号:23189084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 00:00(1年以上前)

>sengoku0さん
>あずたろうさん

お返事ありがとうございます。

品切れ中の プレミアムとスリム&スタンダードは 
比べても、ほとんど差はなく
この2つで買うことを悩んでるなら、規格の新しい スリム&スタンダード を買っておいたらよい
ということでよろしいでしょうか?

書込番号:23189087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/25 00:03(1年以上前)

そうですね。大した差でもないです。買えるほうでよろしいです。

書込番号:23189091

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/01/25 00:14(1年以上前)

>単純にこの画面だけで人を批判するのは早計ですよ(大笑)

カスタマイズでは Office Home & Business 2019 以外も
選択可能かもですが、
スレ主が比較している製品は 両方とも Office Home & Business 2019 が
選択されているようなので 両方とも Office Home & Business 2019 です。 
と 記載しただけです。


Office Home & Business 込みが 11万円はいい線ですが
SSDは搭載してほしい。。。

書込番号:23189106

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/25 00:27(1年以上前)

>SSDは搭載してほしい。。。
それは賛同します。

https://kakaku.com/item/J0000032169/
先ほど別スレで見つけたこの機種が良いと思いますね。
納期が来月らしいですけど。

書込番号:23189129

Goodアンサーナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/25 00:37(1年以上前)

>あ い こ さん

こんばんは。

ご参考までに HDD モデルではない SSD モデルも紹介しておきます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030690_J0000031486_J0000031454&pd_ctg=0020

こちらはブルーレイドライブではありません(ドライブ無しのモデルもあります)し、NEC のモデルは 256GB と容量が少ないのですが、SSD は HDD とは比較にならないくらい高速に動作します。

HDD と SSD の違いについては以下のコメントをご参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001161722/SortID=23165874/#23168584

上記はあくまでも参考情報として知っておかれた上で HDD モデルを購入なされたらいいと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23189147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 00:54(1年以上前)

>CwGさん
>あずたろうさん
>sengoku0さん

お返事ありがとうございます。
親身になっていただき、大変うれしいです。

迷ってます。
皆様が教えてくださった、ssd搭載のノートと、です。
光学ドライブ付き が面倒じゃないかな と思っていたのですが
付いてなくて別に購入しても、安いものですよね。
Dell や HPのノートなら、NECのものより、安いし、随分快適に動くんですよね。
後は何を比較して、購入の決定打にしたらよいですか。

書込番号:23189173

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/25 01:33(1年以上前)

>あ い こ さん

>光学ドライブ付き が面倒じゃないかな と思っていたのですが
>付いてなくて別に購入しても、安いものですよね。

確かに内蔵型の方が面倒がなくていいと思いますが、外付けの光学ドライブをつなげば問題ないと思います(頻繁に使う場合は内蔵型の方がいいでしょうね)。

DVD ドライブなら以下のようなモデルもあります。
https://kakaku.com/item/K0001115975/?lid=20190108pricemenu_ranking_2

ブルーレイドライブなら以下のようなモデルもあります(ホワイトモデルもあります)。
https://kakaku.com/item/K0000823314/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown


>Dell や HPのノートなら、NECのものより、安いし、随分快適に動くんですよね。

そうですね。先にも書きましたが、SSD 搭載モデルは HDD とは比較にならないくらい快適に動作します。

例えばCPUのランクを一つ落としてでも SSD 搭載モデルの方が快適です。


>後は何を比較して、購入の決定打にしたらよいですか。

1)メモリは最低8GBはあったほうがいいです。4GBだと長く使っているうちにメモリ不足になり、動作が遅くなってしまいます。

2)液晶の光沢(グレア)と非光沢(ノングレア)の違い(どちらも広視野角な IPS 液晶をお勧めします)。

3)持ち運びを重視なさるのなら重量も大切なポイントです。

4)万が一の故障などのトラブルがご心配でしたら、延長保証などへの加入もアリかと思います。

5)デザインも重要なポイントだと思います(お気に入りのPCだと愛着も湧きますから)。

6)例えば SSD 256GB + HDD 1TB 搭載モデルなら、以下のような使い方が出来ます(リンク先の再掲になりますが)。

SSD:OSおよびアプリケーションソフトのみを格納(インストール)する
HDD:音楽データや画像、動画データなどの個人データを格納する

ですが、例えば 512GBのSSDモデルを購入なさって、個人データも含めて十分に(容量的な)余裕があるという場合にはSSDのみでもいいと思いますが、一般的には個人データはどんどん増えていくと思いますから、やはり個人データはHDDのほうがいいような気がします。

1TB HDD でも足りなくなったら、外付け HDD に格納するといった方法となります。


ザックリと思いつくところではこんな感じでしょうか?

もし、新しい購入候補が見つかりましたら、その製品のリンクを教えてください。気になる点がありましたらお伝えします。

(⌒▽⌒)

書込番号:23189212

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/25 01:46(1年以上前)

2月下旬以降順次お届けの予定だそうです。

>あ い こ さん

個人的には>あずたろうさん お勧めの以下のモデルはバランスが取れていていいと思います。

https://kakaku.com/item/J0000032169/
>先ほど別スレで見つけたこの機種が良いと思いますね。
>納期が来月らしいですけど

製品紹介ページ
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/pavilion_15_cs3000/kakaku.html?jumpid=st_cn_p_af_kkc

注文ページ
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4283&ProductSKU=BASE:24105

書込番号:23189221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 09:48(1年以上前)

>CwGさん

詳しく、項目立てて分かり易く教えてくださってありがとうございます。
そういう所に目を向けて購入すればいいのですね。
SSDの利点もよくわかりました。

たいへん参考になりました。

あずたろうさん が紹介してくださったHPの製品は、SDカードのスロットが付いていて、
そこも、気に入ってしまいました。
ありがとうございます。

今更ですがわたしの使い方として
オフィスが必要で
ゲームは全くしませんが、アマゾンプライムvideoやyoutubeは時々見ます。
目が疲れにくいのがいいと思っています。

お伺いしたいのですが
2)液晶の光沢(グレア)と非光沢(ノングレア)の違い(どちらも広視野角な IPS 液晶をお勧めします)。
お薦めしていただいたHPの製品は、
ノングレアでIPS液晶だと思っていますが合ってますか?
目のつかれないものが良いと思っています。

書込番号:23189545

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/25 13:06(1年以上前)

ブライトビューとは光沢(グレア)液晶のことだと思います。

>あ い こ さん

こんにちは。

>SSDの利点もよくわかりました。
>たいへん参考になりました。

お役に立てたのでしたら幸いです。

(⌒▽⌒)

SSD を知らない方もまだまだ沢山いらっしゃいますが、HDD モデルは(その構造上)使っているうちにどんどんアクセスに時間がかかるようになっていきます。新品の時はある程度は快適に動作しますが、長く使っている間に次第にPCの起動が遅くなり、アプリケーションソフトの立ち上げや動作など、全ての動作が重くなっていきます。

しかし SSD にはそれがありません。これは SSD と HDD の物理的な構造の違いから来るものですが、SSD は長く使っていても HDD のように遅くなることがほとんど無いのです。

SSD のデメリットとしては以下の点くらいでしょうか。

1) HDD に比べて容量単価が高いので、同じ値段だとどうしても SSD は容量が少なくなってしまいます。

2) SSD の空き容量は、最低でも 20GB 以上は常に空きがある状態を保っておくべきです。

これは HDD でも同様ですが、空き領域が不足してくると動作が遅くなったり、WindowsUpdate がエラーになったりするようになります。

3)万が一 SSD が故障した際に、データの救出が HDD に比べて困難なケースが多いような気がします。

SSD はメモリと同じでチップだけで作られていますので、コントローラー部分のチップが壊れてしまうと SSD そのものにアクセスが出来なくなります。この状態で個人データなどを救出するためには、専門業者に依頼するしか方法が無くなってしまいます。

HDD の場合は、中のディスクが回転しているうちは、たとえ故障しても個人データを取り出すことが出来るケースが多いです。

SSD も相当信頼性は向上していますが、どんなパーツも壊れるときは壊れます。万が一の時に個人データを救出できる可能性が高いという点では、今はまだ HDD のほうが上だと思います。


>あずたろうさん が紹介してくださったHPの製品は、SDカードのスロットが付いていて、
>そこも、気に入ってしまいました。

なるほど、SDカードスロットがあると便利ですからね。

>今更ですがわたしの使い方として
>オフィスが必要で
>ゲームは全くしませんが、アマゾンプライムvideoやyoutubeは時々見ます。
>目が疲れにくいのがいいと思っています。

スペック的にはHPの製品で十分快適に動作すると思います。

>お伺いしたいのですが
>2)液晶の光沢(グレア)と非光沢(ノングレア)の違い(どちらも広視野角な IPS 液晶をお勧めします)。
>お薦めしていただいたHPの製品は、
>ノングレアでIPS液晶だと思っていますが合ってますか?
>目のつかれないものが良いと思っています。

目が疲れにくいモデルがいいのでしたら、非光沢(ノングレア)のほうが疲れにくいと思います。
ですが、残念ながらHPの製品は光沢(グレア)液晶だと思います(添付画像もご覧下さい)。

説明欄にはブライトビュー液晶と書かれていますが、ブライトビューとは光沢(グレア)液晶のことだと思います。

同じようなスペックで非光沢(ノングレア)液晶のでモルを探してみましたが、以下のような製品しか見つかりませんでした。

マウスコンピューター m-Book K700SN-M2SH2-KK-B 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD/MX250/Office Home and Business 2019/15.6型フルHD液晶搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001183822/

上記の製品はCPUに Core i7 やメモリ16GB、ビデオカード搭載など、1ランク上の製品ですね。その分値段も高いです。


ちなみに、以下のような液晶保護フィルムを貼れば、非光沢(ノングレア)として使うことが出来るようです。

エレコム 液晶保護フィルム ブルーライトカット 15.6インチ 反射防止 EF-FL156WBL
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085P820W/ref=emc_b_5_i?th=1

「PCフィルター専門工房」15.6インチ 16:9 貼り付け失敗無料交換 液晶保護フィルム ブルーライトカットフィルム 超反射防止 アンチグレア 映り込み防止 指紋防止 気泡レス 抗菌
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PPSTJSY/ref=sspa_dk_detail_6?psc=1&pd_rd_i=B07PPSTJSY&pd_rd_w=HSWuv&pf_rd_p=aadbaebd-99fa-42cf-90e0-095e5b21f501&pd_rd_wg=gr4Cx&pf_rd_r=TRZQZCDVEDAXVGBB9YS4&pd_rd_r=56036119-2d90-41a9-9d7c-3643eedd006f&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExMTgyOUpUWVUxMUdGJmVuY3J5cHRlZElkPUEwMDg1NzA5WkQ2WTZGT0daSEJLJmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QUQ2MkxNNkw0VVJITCZ3aWRnZXROYW1lPXNwX2RldGFpbCZhY3Rpb249Y2xpY2tSZWRpcmVjdCZkb05vdExvZ0NsaWNrPXRydWU=

探せば他にもあると思いますが、以下のような商品もありました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000301530_K0000873942_K0001058306&pd_ctg=0132

非光沢+反射防止+ブルーライトカット の製品がいいのではないでしょうか。

液晶保護フィルムを貼る場合は(スマホも同じですが)気泡が入らないように気を付けながら作業する必要があります。
画面にほこりが付いているだけで気泡の元になりますから、出来れば新品の時にすぐに貼るのがいいと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23189924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 19:16(1年以上前)

>CwGさん

こんばんは

お返事ありがとうございます。
なんだか申しわけないです。
こんなに丁寧に教えていただいて。

買ったばかりの時、起動がスイスイだったのに、最近はそういうふうに感じたことがありませんでした。
今までHDDのパソコンだったので、これを機会にSSDにします。
そう思わせていただいただけでも、相談させていただいて本当によかったです。

HPのPCは、光沢がある感じなのですね。
わざわざ、画像も作ってくださったのでしょうか・・・
先生みたいですね。
申しわけございません。
お手を煩わせてしまって。
アマゾンプライムと私が書いたから、アマゾンで買えるものを検索してくださったのでしょうね。
教えてくださったものを買って、携帯みたいにフィルムシールを貼ります。
本当にありがとうございます。

今日、ちらっとお店に行って、ノートPCを見てみました。
棚に置いてあったのを見ると、同スぺックなら5万は高い印象でした。
お店で目の前でお世話してくださるのだから仕方ないですよね。
でも、同じようにこちらでお世話してくださったので、わたしは迷いがないです。
こちらで購入します。
ありがとうございます。

実際の購入は、3月までに、なので、またご教授ください。
ありがとうございました。

書込番号:23190550

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/25 21:34(1年以上前)

>あ い こ さん

こんばんは。

>お返事ありがとうございます。
>なんだか申しわけないです。
>こんなに丁寧に教えていただいて。

いいえ、とんでもありません。
お役に立てたのでしたら幸いです。

(⌒▽⌒)

なお、SSD 256GB + HDD 1TB 搭載モデルの場合、ストレージ毎に以下のような使い分けを説明しましたが、

SSD:OSおよびアプリケーションソフトのみを格納(インストール)する
HDD:音楽データや画像、動画データなどの個人データを格納する

写真や動画、文書ファイル、音楽データなどの個人ファイルは全てHDDに格納するように気を付ける必要があります。

例えば以下のようなフォルダは格納場所が SSD (つまりCドライブ)になっているかもしれませんので、そのままにしておくと、どんどん SSD の容量を使ってしまいますから、必要に応じて格納先を HDD に変更する必要があります。

1)「ライブラリ(ドキュメント、ピクチャ、ミュージック、ビデオ)」フォルダ
2)「デスクトップ」フォルダ
3)「ダウンロード」フォルダ

やり方は以下を参考になさって下さい。

[Windows 10] 「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」など個人用フォルダーの保存先を変更する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6711-1710

あとは独自にフォルダーを作成して何かを保存するような場合、HDD のドライブに作成する事を習慣づける必要があります。


>買ったばかりの時、起動がスイスイだったのに、最近はそういうふうに感じたことがありませんでした。
>今までHDDのパソコンだったので、これを機会にSSDにします。
>そう思わせていただいただけでも、相談させていただいて本当によかったです。

SSD 搭載モデルは本当に快適ですよ。

(*^ー^)b

>HPのPCは、光沢がある感じなのですね。
>わざわざ、画像も作ってくださったのでしょうか・・・
>先生みたいですね。
>申しわけございません。
>お手を煩わせてしまって。
>アマゾンプライムと私が書いたから、アマゾンで買えるものを検索してくださったのでしょうね。

いえ、こちらのほうが分かりやすいかと思いました。
(^_^;

>教えてくださったものを買って、携帯みたいにフィルムシールを貼ります。

そうですね、それが一番安価でいいと思います。

>今日、ちらっとお店に行って、ノートPCを見てみました。
>棚に置いてあったのを見ると、同スぺックなら5万は高い印象でした。
>お店で目の前でお世話してくださるのだから仕方ないですよね。

そうですね、特に国内メーカーのPCはどうしても高くなる傾向にあると思います。

>実際の購入は、3月までに、なので、またご教授ください。
>ありがとうございました。

はい。機会がありましたらまたコメントさせていただきます。

こちらこそ、ご丁寧な返信をありがとうございました。

ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:23190803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/26 16:36(1年以上前)

>実際の購入は、3月までに、なので、またご教授ください

新製品が出ている頃じゃないかな?

書込番号:23192347

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 大学で使おうと考えています

2020/01/22 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W

スレ主 CHIKE37さん
クチコミ投稿数:1件

オーディオ出力端子はこのパソコンには付いているでしょうか?
また、Windows環境においてDirectX11に対応しているでしょうか?

書込番号:23184991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2020/01/22 21:59(1年以上前)

>オーディオ出力端子はこのパソコンには付いているでしょうか?
どういう端子を求めてますか?
ピンジャックならあります。

>また、Windows環境においてDirectX11に対応しているでしょうか?
DirectX11は、10年以上までにでたもので、Win7以降なら対応しています。
ゲームをしたいのであえば、具体的なゲーム名を書いてください。かなり軽いゲームなら可能ですが。

書込番号:23185020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/01/22 21:59(1年以上前)

オーディオ出力端子ってのは何の事を言ってるんですか?

仕様書の外部インターフェイスでご判断下さい。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/191q/01/lavie/ns/spec/index02.html

書込番号:23185022

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/01/22 22:06(1年以上前)

>>オーディオ出力端子はこのパソコンには付いているでしょうか?

マイク入力兼用ヘッドフォンマイクジャック×1(※スマートフォン用ヘッドフォンマイク(4極ミニプラグ))が有ります。

>>また、Windows環境においてDirectX11に対応しているでしょうか?

下記サイトから無理やりインストール出来ます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=35


なお、15.6インチで約2.2sの重量ですが、持ち運びの体力は大丈夫でしょうか。

書込番号:23185037

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/22 22:39(1年以上前)

限定数15の限定受注生産だったのかもしれません。

例えば、こちらのモデルだったらまだ販売されています。

>CHIKE37さん

こんばんは。

今から新しいPCを購入なさるのでしたら、出来れば HDD モデルではなく SSD 搭載モデルをお勧めします。

HDD と SSD の違いについては以下のコメントをご参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001161722/SortID=23165874/#23168584

それと、このモデルは品切れ中のようです(受注生産と書かれていますが、限定数15とも書かれています)。
http://nec-lavie.jp/shop/corner/06/note/i7/index2.html?sc_cid=jp%3Aaffiliate%3A83br2d&vc_lpp=MSYxNDNlZTBlMjZlJjVlMjg0YTJhJjMzYjRhYSY1ZTc3NjQyOSZBQUFCYjgxaHM2VU9EQU5BMHBnQU5CUzImNAlBQUFCYjgxaHM2VU9EQU5BMHBnQU5CUzIJMDg4NTE1NjY5OTAyODA3NTg1MjAwMTIyMTMxMjA5CQkJ

もしくは、量販店などで店頭販売されているかもしれませんので、店頭に行けば買えるかもしれません。

また、>キハ65さんも仰っておられるように、自宅と大学の間を持ち運びするのでしたら、モバイルノートと呼ばれる軽量型のほうがいい気もしますが、その点は大丈夫ですか?(約 2.2kg は重すぎませんか?)。

書込番号:23185107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 低レベルな質問で恐縮です

2020/01/13 17:10(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W

スレ主 油脂さん
クチコミ投稿数:27件

標題のとおり、現在まったくない知識で比較しておりますが、なんとも前に進みません。皆さまにアドバイスいただきたく思います。

(経緯)10年以上ぶりにパソコンを買い換える為、このNEC LAVIEシリーズをはじめとして何機種か吟味しています。
用途として思い当たるのは
・音楽データ収納5000曲程と再生
・画像・動画データ収納
・ゲームはそこまでしない

以下、比較案となります
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001161722_K0001222149_J0000030119_J0000030689_J0000031606_J0000031607_K0001183822&pd_ctg=0020

NECか富士通で迷ってますが、マウスコンピュータも比較的評判がいいので候補に入ってます

書込番号:23165874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/13 17:20(1年以上前)

その用途なら
CPU性能は5000越くらいでも十分。
メモリーは8GBはやっぱり欠かせない。
起動ドライブはSSD
HDD1TB欲しいが 動画もあるなら結局は不足になりそうなので、外付けHDDも考えたほうが良い


そんな感じで選び直されたら?

書込番号:23165892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/13 17:31(1年以上前)

ちなみにご希望のNEC・富士通は高いだけ。 もう中身は中華製なのでどこでも一緒です。ブランドイメージは気にしないことです。

書込番号:23165917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/13 17:32(1年以上前)

そこまで出せるんだったら、ゲーミングノートのrtx2060行けるじゃん。

書込番号:23165918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2020/01/13 17:36(1年以上前)

>CPU性能は5000越くらい

これは、妥協しないて、あとで後悔しないように。

書込番号:23165922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/13 17:44(1年以上前)

そうだね、妥協アせずに30万越えのPCから選んでね!(大笑)

書込番号:23165940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/01/13 18:50(1年以上前)

「・ゲームはそこまでしない」というのがどのレベルのゲームかにもよりますけど、GPUについての必要条件があるようなゲームならゲーム名も記載した方がいいし別途GPUが搭載されているPCの方がいいです。
そうでないならCPU内蔵のGPUでも良いかと思いますが。

CPUはゲームの件を除けばCore i7である必要は無いと思います。
Core i3でも十分なくらいです。
また10年くらい使用するつもりとか考えているならやめて、適度な性能で安価な製品を購入して5,6年で買い換えるくらいの方がいいと思いますけど。
性能が良くても使わない性能分無駄に価格が高くて、たいした金額ではないですけど無駄に電気代を消費することも無いと思います。

書込番号:23166079

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/14 21:34(1年以上前)

同じSSDでも、SATAとNVMe(PCIe)ではこんなにも速度が違います。

>油脂さん

こんばんは。

>(経緯)10年以上ぶりにパソコンを買い換える為、このNEC LAVIEシリーズをはじめとして何機種か吟味しています。
>用途として思い当たるのは
>・音楽データ収納5000曲程と再生
>・画像・動画データ収納
>・ゲームはそこまでしない

との事ですが、上記の用途だけならば、そこまでハイスペックなPCは不要な気がします。ですが、ご予算がおありなのでしたら、その金額に見合ったスペックのPCを選んでおかれても構わないと思います(どのような機種を選ばれようが、スレ主さんの自由なのですから)。

ただ、他の方も仰っておられますが、起動ドライブ(つまりCドライブ)だけはSSDを選択なさった方がいいと思います。

現在お使いのPCはHDDモデルだと思いますが、SSDとHDDではデータの読み書き速度が全く違います。

以下の記事は参考までにお読みください(添付画像だけでもいいです)。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072411987.html#sata-nvme

例えば、PCが使えるようになるまで(今までは)4分くらいかかっていたのが、(CドライブにSSDを搭載することで)30秒くらいで使えるようになると言えば分かりやすいでしょうか。

ただし、SSDは高速な分だけHDDよりも容量が少ないというデメリットがあります(容量単価が高いのです)。
そのため、音楽データや画像、動画データなどの個人データは、容量が大きくて比較的安価なHDDに格納するという方法が一般的です。

つまり、以下のように整理出来ます。

SSD:OSおよびアプリケーションソフトのみを格納(インストール)する
HDD:音楽データや画像、動画データなどの個人データを格納する

ですが、例えば 512GBのSSDモデルを購入なさって、個人データも含めて十分に(容量的な)余裕があるという場合にはSSDのみでもいいと思いますが、一般的には個人データはどんどん増えていくと思いますから、今までの分に併せて、これから先(10年使うとして)も更に増えていく事を考えれば、やはり個人データはHDDのほうがいいような気がします。

例えば、スレ主さんが選択肢に入れておられる以下の2台は、SSDとHDDの両方を搭載しています。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031606_K0001183822&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4-5_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8_8-1-2-3-4-5-6-7,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2

ですが、今現在も(既に)外付けHDDなどを使って個人データをそちらに入れておられる場合には、HDDを内蔵していても、すぐに(容量が)足りなくなると思いますので、割り切って 512GB のSSD搭載モデルを購入するという方法もあります(使い方によっては 256GB のSSDでも十分かもしれません)。

また、上記のようにSSDとHDDを使い分けて運用する場合には、データの格納場所の設定変更が必要となります(こちらは必要に応じて別途ご説明します)。

>NECか富士通で迷ってますが、マウスコンピュータも比較的評判がいいので候補に入ってます

スレ主さんのお気に入りのメーカーだとか、デザインなどの好みもあると思いますから、ご自分が納得できるPCを購入なさるべきだと思います。

残念ながら国内メーカーのほとんどは海外資本に買収されてしまいましたので、今や中身は中華製と一緒という言葉は色んな所でよく耳にします。ですが、私はそうは思いません。なぜなら、PCを設計/製造している工場などは以前と変わらない場所で、同じ人達(日本人)が作っているからです。海外資本に買収される前からずっと働き続けている方達がいらっしゃるからです(従来の工場が閉鎖され、人員も全て解雇されてしまった場合などは別ですが)。

もちろん経営者が外国人である以上、関連する海外メーカーとのパーツの共有化など、やむを得ず従わざるを得ない部分もあると思います。しかし、国産メーカーならではのノウハウを持った熟練の日本人は(今も同じ工場で)沢山働いています。その方達のプライドや物作りの精神は決して失われてはいないと私は思っています。国内メーカーの方が今でもアフターサポートなどのサービスが充実している事からもそれがよく分かります。

ただ、良くも悪くも日本人はブランドに弱いところがありますから(笑)、やむを得ない所もあるとは思いますが。
(^_^;

最後に、モデルによっては以下のような違いもあります。

液晶:光沢(グレア)液晶なのか非光沢(ノングレア)液晶なのか

光沢(グレア)液晶は写真などを綺麗に表示してくれますが、背面に光源があったりすると反射して見づらいという点があります(光源が反射しない角度と位置を調整すれば問題ありませんが)。

非光沢(ノングレア)液晶は主にビジネス用途だったり、光源のある場所で使うケースが多かったりする場合などに使われています。

上記のような違いも考慮に入れてご検討なさっては如何でしょうか。

10年以上ぶりのパソコンとの事ですので、スレ主さんにとって使い勝手のいい快適なPCが見つかるといいですね。

書込番号:23168584

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/18 14:38(1年以上前)

10年ぶりに購入されるとのことですので一応。
既に皆さんが書かれているとおり、今のパソコンはコストダウンの塊ですので、間違いなく次の10年は持ちこたえられません。
2・3年を目処に買い換えるつもりで選ばれた方がいいと思います。
昔のように、パソコン1台39.8万円だった時代ほどの良い部品は使っていませんので。
これは私見ですが、10万円台のパソコンは1年持てばいい方だと思っています。

書込番号:23175984

ナイスクチコミ!2


スレ主 油脂さん
クチコミ投稿数:27件

2020/01/19 21:43(1年以上前)

皆さまありがとうございます^ ^

全く知識無かったですが、沢山のアドバイスをもとにあれから吟味をしてみました。7択に絞ったんですがねえ、決めてなく絞り切れないです(-_-;)HPは安くて、高性能ですよね?なぜランキングが低いのか気になるところですが、、、この中で選びたいのですが、もう一アドバイス下さるとありがたいです

書込番号:23179174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/19 22:14(1年以上前)

>油脂さん

こんばんは。

>7択に絞ったんですがねえ、決めてなく絞り切れないです(-_-;)

との事ですが、新たに絞られた7択(HPのモデルが新しく購入候補に入っているんですよね?)の一覧を投稿していただけませんか?

でないと、比較のしようがありませんので。
(^_^;

あるいは最初に投稿なさった7択から何も変わっていないのならば、変わらない理由(あるいは絞れない理由)はどんな所にあるのですか?(絞りきれない理由が今ひとつ分かりません)

もっと具体的に書いてくださって結構ですから、こっちはこうだけど、あっちはこうだ、とか、悩んでおられる理由を教えてください。

他には、価格、デザイン、スペック(性能、容量、大きさ、重さなど)、メーカーなどといった、様々な項目に対して、スレ主さんの優先順位などを教えていただければ、他の方達もコメントし易いと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23179260

ナイスクチコミ!0


スレ主 油脂さん
クチコミ投稿数:27件

2020/01/19 22:32(1年以上前)

>CwGさん

失礼しました

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000031606_J0000032061_J0000032063_K0001183822_J0000032169_J0000032170_K0001215949&pd_ctg=0020

全く失念してましたσ(^_^;)

書込番号:23179323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/20 01:33(1年以上前)

マウスコンピューターの BTO の例です。

>油脂さん

返信ありがとうございます。

スレ主さんの使い方を想定すれば、以下のモデルが一番コストパフォーマンスが高いと思います(性能も十分だと思います)。
セラミックホワイトのモデルは高級感もありますね。

HP Pavilion 15-cs3000 価格.com限定 Core i5&メモリ16GB&256GB SSD+1TB HDD&オフィス搭載モデル
https://kakaku.com/item/J0000032170/

上記のモデルは価格もそうですが、メモリ16GB という点がいいと思います。メモリは多いほど快適性が持続します(メモリ不足による性能低下を避けられます)。

また、スレ主さんの使い方ならば、CPUパワー( Core i7 か i5 か)よりも大容量メモリ( 8GB か 16GB か)である事のほうが快適性を維持しやすいと思います。

OSとアプリケーションソフトだけを 256GB SSD にインストールして、音楽ファイルや写真、動画ファイルなどの個人データは 1TB HDD に格納するようにすれば、快適な状態を長く維持できると思います。

もし 256GB SSD でも将来的に不足する可能性があると思われるのでしたら、SSD 512GB モデルを選択なさっておいてもいいと思います。ご参考までに、私のPC環境の一つに Windows 10 と MS Office、その他いくつかのソフトをインストールした状態で、約 77GB ほど使っています。

Cドライブ( SSD )の空き容量が不足してくると、PCの動作に影響を与えるようになります(場合によっては WindowsUpdate も出来なくなります)ので、ザックリ 20GB 程度は常に空きがある状態を保っておかれた方がいいと思います。


ここまでで、ひとまずメモリ 8GB モデルの選択肢を除外します(後で増設可能なモデルは残します)。

すると、以下の3モデルだけが残ります( HP を選択しなかった場合)。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031606_J0000032061_K0001183822&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4-5_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8_8-1-2-3-4-5-6-7,106_17-1,104_14-1,103_12-1-2

富士通とマウスコンピューターのモデルは最大 32GB まで増設可能なようですが、ご自分での増設が難しいと思われるのでしたら、最初から 16GB モデルを選んでおかれた方がいいと思います(スレ主さんの場合は 32GB までは不要かと思いました)。

その場合、マウスコンピューターなら、以下のようなBTOメニューを組み合わせる方法もあります。

m-Book K700SN-M2SH2-KK-B 価格.com限定 Core i7/16GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD/MX250/Office Home and Business 2019/15.6型フルHD液晶搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001183822/

上記のモデルに以下のBTOメニューを組み合わせます。

・SSD 512GB NVM Express SSD ( SAMSUNG PM981 / M.2 PCI Express x4 接続 ) 最大3,000MB/sを超える連続読み出し性能!
・2TB HDD

合計 \ 156,860 (税込)

富士通の価格を上限にして、SSD と HDD の容量をそれぞれ2倍にしてみました。

スペック的に見ても、この7台の中では最もハイスペックな一台となりますが、ご予算が許すのでしたら、このような方法もあります(HDD を 2TB に出来るのはマウスコンピューターのモデルだけです)。

上記3モデルは、ほぼ同じ値段になりますから、 HP のモデルを選択なさらないのでしたら、この3モデルの中からお好きなものを選択なさればいいと思います。

PCの性能的な観点で言えば、マウスコンピューター>富士通>ASUS の順序です。

ストレージの観点(ご自分では何も増設しない前提)で言えば、マウスコンピューター>ASUS>富士通 の順序です。


以上、個人的な観点で選んでみましたが、ご参考になりましたら幸いです。

(⌒▽⌒)

追伸

写真や動画、音楽データなどの個人ファイルは全てHDDに格納するように気を付ける必要があります。

例えば以下のようなフォルダは格納場所が SSD (Cドライブ)になっているかもしれませんので、そのままにしておくと、どんどん SSD の容量を使ってしまいますから、必要に応じて格納先を HDD に変更する必要があります。

1)「ライブラリ(ドキュメント、ピクチャ、ミュージック、ビデオ)」フォルダ
2)「デスクトップ」フォルダ
3)「ダウンロード」フォルダ
4)iTunes メディアの格納場所

やり方は以下を参考になさって下さい。

[Windows 10] 「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」など個人用フォルダーの保存先を変更する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6711-1710

iTunes - メディアファイルの保存場所(フォルダ)を変更する方法(Mac用のようですが分かると思います)。
https://pc-karuma.net/itunes-change-media-folder-location/

あとはご自分で独自にフォルダーを作成して何かを保存するような場合、常にHDDドライブに作成する事を習慣づける必要があります。

書込番号:23179666

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/01/20 11:45(1年以上前)

>油脂さん

こんにちは。

もし可能でしたら、家電量販店などに出向いて検討対象のPCを実際に触ってみられることをお勧めします(完全に同じモデルは置いてなかったとしても、筐体は同じでスペック違いのモデルは置いてあるかもしれませんので、イメージはつかめると思います)。

写真などでは分かりにくかった思わぬ点などに気付くこともありますし、キーボードの使いやすさ(軽さとか配列とか)なども確認することができます。

書込番号:23180169

ナイスクチコミ!1


スレ主 油脂さん
クチコミ投稿数:27件

2020/02/06 07:04(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございました。吟味を重ね、店舗を訪ね、結局hpの機種を購入する運びとなりました。特にCwGさんについては、詳しい提案ありがとうございました、大変参考になりました

書込番号:23212514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/06 13:59(1年以上前)

>油脂さん

こんにちは。

新しいPCが決まったとの事で良かったですね。

一つだけ気を付ける点があるとすれば、Cドライブ( SSD )の空き容量にはご注意下さい。

SSD にはOSとアプリケーションソフトのみしか格納しません(音楽ファイルや画像、動画ファイルなどの個人データは全て HDD のほうに格納するように設定を変更します)ので、スレ主さんの使い方ならば 256GB SSD ならば十分かと思いますが、少なくとも 20GB 以上は空きがある状態を保っておかれるべきです。

SSD の空き容量が無くなってくると、OSの動作が不安定になるだけでなく WindowsUpdate なども失敗してしまうようになるかもしれませんのでご注意ください(特に、半年ごとに実施される大型アップデートでは大きなファイルがダウンロードされます)。

ついでに、HDD で実施なさっていたかもしれないデフラグ操作は SSD では不要です(不要というより、SSD の場合は無駄な書込みを増やすだけですので、やらない方がいいです)。

それでは、新しいマシンで快適なPCライフをお過ごしください。

(⌒▽⌒)

書込番号:23213132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

同等スペックのデスクトップPCは?

2020/01/04 18:25(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W

クチコミ投稿数:10件

明けましておめでとうございます。

早速ですがご教授いただきたいと思います。
今使っている東芝のノートPCは、7万円くらいでCore3だったと思います。
7年使っており、そろそろ新しいものを、と考えております。
家族共用で、ユーチューブを見たりワードやエクセルを多少使ったり、
いわゆるネットサーフィンをしたりする程度の使い道です。

こちらのページで、このノートPCが売れ筋なのを見て、購入しようかなあと思っていたら、
今日、完売になってました。

そこで、このノートPCの Corei5でいいかなあと思っていたところ
ずっと、机に置きっぱなしだから、NEC Direct の同じくらいの値段のデスクトップでいいんじゃないか、という案も出ています。

もし、よろしければ、こんなわたしに、これがいいよ、とアドアイスいただければ、ありがたいです。

よろしく願いいたします。

書込番号:23148515

ナイスクチコミ!5


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/01/04 18:45(1年以上前)

NECのデスクトップ一体型デスクトップPCより、レノボーやDELLのセパレート型デスクトップPCでストレージがSSDモデル、Office 2019プリインストールに1から2万円程度のPCモニターを組み合わせた方が良いように思います。

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001122871_K0001207974_K0001213771_K0001195720_K0001213773_K0001195717&pd_ctg=0010

書込番号:23148562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/04 19:01(1年以上前)

私ならこれを買って、M.2 SSD 512GB辺りを自分で入れますが、そのような手間や知識が無いなら・・


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001195717_K0001213775&pd_ctg=0010
こちらから選びましょう。

書込番号:23148599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/01/04 19:43(1年以上前)

きは65さん

早速のご返答ありがとうございます。
ほんとに、書いてて恥ずかしいのですが、
貼ってうださったリンクを見ますと
四角い箱のようなPCがいくつか載せてくださっていますが
例えば薦めていただいたレノボのPCに、アマゾン等でモニターとキーボードとマウスを買って付け足すのが良い、ということなんですよね?
別に買うとなると、また、どれを買えばいいのやら・・・と悩みますが。。。
このモニターがいいよっていうのもありましたら教えていただけるとありがたいです。
m(__)m


あずたろうさん

早速のご返答ありがとうございます。
あずたろうさんも、きは65さんと同じように、箱型のPCにモニター等を付け足しなさい
ということなのですね。
ありがとうございます。
同じように、お勧めのモニターがあれば教えていただけると助かります。
m(__)m


ふと。。
こんな何も分からない者が、モニターをつないで見られるようにするって可能なのでしょうか。
また、Wi−FiもつなげたりでいるPCでしょうか?





書込番号:23148682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/01/04 20:01(1年以上前)

>こんな何も分からない者が、モニターをつないで見られるようにするって可能なのでしょうか。
モニターの接続ポートとPC側の出力ポートを合わせれば何でも問題ないです。
一般にはHDMIのケーブル・コネクターが良く使われます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001062767_K0001042713_K0001187147_K0000992402&pd_ctg=0085
この辺りを使ってれば十分でしょうか。

>また、Wi−FiもつなげたりでいるPCでしょうか?
ミニPCならあると優位ではありますが、無くても固定で使うなら有線のLANで良いと思います。
またWiFiを無理に内蔵させなくても、USBに挿して使うタイプもありますから後々jの追加で良いです。

書込番号:23148713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/01/04 20:09(1年以上前)

接続がわからなければノートを買う。
「売れ筋なのを見て、購入しようかなあ」程度なら、2番目、3番目のでもいいんじゃない。

あるいは、
行ける範囲に量販店とかあるなら、そこで買って、設置サービスでもつければいいんじゃない?

書込番号:23148728

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/01/04 20:10(1年以上前)

>>例えば薦めていただいたレノボのPCに、アマゾン等でモニターとキーボードとマウスを買って付け足すのが良い、ということなんですよね?

レノボー、DELLともキーボード、マウス(多分有線のUSB接続)は付属しています。

PCはどちらのメーカーでもカスタマイズで選択出来ますが、下記から選択してはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001195303_K0001195302_K0001187147_K0000795871_K0001083473_K0000908230_K0000774674_K0000957080_K0000957079_K0001175450_K0000957078_K0001100253_K0001146100&pd_ctg=0085

書込番号:23148732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/01/04 20:26(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。
モニターで悩まないように、同じ価格帯のものを教えてくださり
感謝感激です。

もし、無線にするとしたら、USBに刺して使うものを買えばよいのですね。

ありがとうございました。


>キハ65さん

お薦めのモニター
紹介していただいてありがとうございます。

稚拙な質問にかかわらず親身に教えていただいて、ほんとに、ありがたいです


>けーるきーるさん

おっしゃる通りでございます。
ノートの2、3番目の売れ筋でいいんじゃない?
その通りです。
それでいいよ、と誰かが言ってくれたら買っていたのですが
量販店に行ってもいませんでした。申しけございません。
お店でも相談しようと思います。

お返事ありがとうございます。

書込番号:23148771

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/01/04 20:52(1年以上前)

>>ノートの2、3番目の売れ筋でいいんじゃない?

メモリーは4GB、光学ドライブはDVDだけど、CPUは同じCore i7 8550U、256GB SSDのLAVIE Note Standard NS70C/MAW PC-NS70CMAWはどうでしょうか。
直販モデルではないから、売り切れと言うことはないでしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001199153_K0001161722&pd_ctg=0020

書込番号:23148827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/05 00:16(1年以上前)

>スーパーなすさん
最近のPCはHDMIも付いてるのでTVに繋いでも見れますよ(モニター買わなくても)

書込番号:23149266

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/01/05 01:08(1年以上前)

USBのWIFIはブチブチ切れるそうなのでやめておいたほうが良いですね
PCI-ExpressタイプのWIFIが良いと思います

>Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ Office Home&Business 2019搭載

これ必要ですかね?いらないでしょう、家族とネットサーフィンなら
家にテレビがあるならそのテレビのHDMI端子にパソコン本体のHDMIと接続させて
テレビをディスプレイ代わりにするという手もあります。

Officeは無料のLibreOffice使えばいいですし
ブルーレイドライブはUSB3.0に接続するタイプがいいですよ 5千円から9千円であるはず

Core i5か、Ryzen 2400G 3400Gクラスの4コア程度のパソコンでいいと思います
https://kakaku.com/item/K0001089994/?cid=shop_google_dsa_00010001_direct&gclid=EAIaIQobChMI5IXN76jq5gIVRqaWCh2siQoNEAAYAiAAEgL3QPD_BwE

賢く購入して長く運用しましょう
そうすれば7年で買い換えるという事も無くなります。
そして個人的にはRyzen 3400Gがお薦めです。内蔵GPU性能がIntelのそれと比べて2倍くらい良いのです。

サポートについてですが、このサイトの皆さんに聞いたほうが対応早かったりしますよw
NECだと電話繋がらない繋がらない・・・ってな感じになるそうなので。

書込番号:23149353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/01/05 07:15(1年以上前)

>kitoukunさん
>USBのWIFIはブチブチ切れるそうなのでやめておいたほうが良いですね

USBタイプでも何の問題もありませんよ。
ブチブチ切れたこともないです。

まぁ、接続状況は、設置環境次第ですけど。

書込番号:23149556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/01/06 20:55(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。
その間に、たくさんのお返事ありがとうございます。とってもうれしいです。<m(__)m>

昨日、近くのヤマダとエディオンに行って相談してきました。
しかし、どちらも、NECダイレクトのような値段では売れません・・・・と言われてしまいました。
もちろん、代わりのものを紹介はしてくださいました。
しかし、皆様が薦めてくださったものよりも、スペックが悪くて10万するようなものばかりだったので、踏ん切りがつかず戻ってきました。


仕事が終わって、ふと、NECダイレクトを覗くと、完売だったものが、全て、売られています。

ここで買おうと決めました。

値段が3000円安いものがあるのですがオフィスの違いだけ と考えていいですか?

もう少し、アドバイスください。すいません。<m(__)m>

書込番号:23152835

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/01/06 21:16(1年以上前)

>>値段が3000円安いものがあるのですがオフィスの違いだけ と考えていいですか?

NSLKB623NSDH1W(109,800円)は、
>Windows 10 Homeインテル(R) Core(TM) i7-8550U8GB メモリ約1TB HDDブルーレイドライブ15.6型ワイド LED液晶(フルHD)11ac(433Mbps)対応Bluetooth(R)マウスなしOffice Home & Business 2019本体色 カームホワイト1年間保証

NSLKB622NSDP1W(106,560円)は、
Windows 10 Homeインテル(R) Core(TM) i7-8550U8GB メモリ約1TB HDDブルーレイドライブ15.6型ワイド LED液晶(フルHD)11ac(433Mbps)対応Bluetooth(R)マウスなしOffice Personal 2019本体色 カームホワイト1年間保証

http://nec-lavie.jp/shop/corner/06/note/i7/index2.html?sc_cid=jp%3Aaffiliate%3A83br2d&vc_lpp=MSYwYWJkNWQzMDZlJjVlMTMyMjdmJjMzYjRhYSY1ZTYyM2M3ZSZBQUFCYjNxLXdCQnFvS2FpeXRxb0dNanYmNAlBQUFCYjNxLXdCQnFvS2FpeXRxb0dNanYJMDg4NTE1NjY5OTAyODA3NTg1MjAwMTA2MTIwNTE4CQkJ

Office以外の仕様が同じなので、
Office Home & Business 2019(Word、Excel、PowerPoint)とOffice Personal 2019(Word、Excel)の差が3,240円です。

書込番号:23152887

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/01/06 21:20(1年以上前)

上記サイトの画像アップ。

書込番号:23152898

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/01/06 21:26(1年以上前)

>キハ65さん

いつも真っ先にアドバイスありがとうございます。
大変助かりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

もう、購入に進んでいきます。

皆さま、これに懲りずに、またお力添えください。

ありがとうございました。

書込番号:23152912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

メーカー直販売り場は安いのでしょうか

2019/12/26 16:27(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

Q1.久しぶりに価格.COMでパソコンを購入しようと思っています。
このモデルは「メーカー直販」の売り場しかありませんが、同じ仕様のものが他のショップでも扱っているのでしょうか。今までは「メーカー直販」は高いと思っていましたが。ここで買うのが一番安いのでしょうか。
Q2.マウスは付属していませんが、Bluetoothの汎用品でよいのでしょうか。

書込番号:23130253

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/26 16:35(1年以上前)

正直、今時国内メーカー品を買うのは割高な気がします。同等品がDELLやHPなどから出ていますが検討の余地はないのでしょうか?
Core i7 8550U(Kaby Lake Refresh)って世代的には以前のCPUですが。https://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=14207375349

参考までに
https://www.dell.com/ja-jp/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3/new-inspiron-14-5000-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0-mx230%E6%90%AD%E8%BC%89/spd/inspiron-14-5490-laptop/cai300shlmcf08on3ojp

https://nttxstore.jp/_II_HP15998176

書込番号:23130272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/26 19:08(1年以上前)

Core i7でブルーレイを搭載しているモデルは、なかなかこの価格ではありません。
ときどきCore i7-8565Uモデルが同価格で出ていて、僕はそちらを購入しました。

同等品とおっしゃっていますが、上記のDELLやHPはCore i5ですし光学ドライブが搭載されていませんよね。

書込番号:23130545

ナイスクチコミ!5


KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2019/12/26 20:17(1年以上前)

>carp0102さん
こんにちは。
・Q1について
HPを見る限り、本モデルは直販専用のPC-GN187FDADを多少カスタマイズしたモデルになります。量販店向けで言うと、NS700/KA(2018夏モデル)がかなり近いモデルになると思います(ベースの本体は同じなのでほぼ同等、Officeのバージョンやマウスの有無など細部に違いがある)。
NECの仕様表:http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/182q/07/lavie/ns/spec/index.html
NS700/KAとの比較表:https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001161722_J0000028096&pd_ctg=0020

CPUなど既に型落ちではありますが、十分使えるものです。また、比較表をご覧になればわかる通り、ほぼ同等品のNS700/KAより安いです。昔に比べるとメーカー直販(ダイレクト販売)に力を入れるメーカーが多いので、メーカー直販の方が高いというのは過去の物だと私は思っています(量販店の型落ち品特売など一時的な特価を除く)。

・Q2について
 Bluetoothマウスは一般に売られている物で大丈夫です。本機種専用マウスである必要はありません。また、BluetoothにこだわらずUSBポートを1つ使用してよいのなら、一般に売られている無線レシーバーが付属した無線マウスでもいいでしょう。そこはお好きにどうそ。

書込番号:23130644

ナイスクチコミ!2


KS1998さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:280件

2019/12/26 20:42(1年以上前)

1つ言い忘れていました。
本製品はNECが販売する製品ですが、製品自体はLenovoのIdeapad 330と同じという話があります。外観やポートの位置、寸法等からそれは多分正しいと思います。その点を御承知おきください。

書込番号:23130686

ナイスクチコミ!3


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2019/12/27 12:05(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報をありがとうございました。
年内に注文したいと思いましたが間に合いそうもありません。
:現在、NECのLL750(core i5)を約10年使用していますが、動画編集でスピードの速いもが欲しいと思っていますのでSSDのものを検討したいと思います。

書込番号:23131769

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

標準

おトク?

2019/11/23 09:50(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W

クチコミ投稿数:35件

この製品から直販サイトに行ったら、Core i7-8565U プロセッサー (1.80GHz)の製品が同じ価格で出てきました。
(先のスレ主さんも書かれてますね)
これって、同じくらいのスペックの製品の市場価格に比べてかなりおトクな気がするのですが、なぜでしょうか?
価格コム限定だから?

書込番号:23064222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2019/11/23 10:25(1年以上前)

LenovoのIdeaPad L340と兄弟モデルで、設計、生産はレノボー製。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031619_J0000031487&pd_ctg=0020
(筐体寸法がほぼ同じです)

書込番号:23064262

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/23 17:41(1年以上前)

2018年モデル(8550U)と2019年モデル(8565U)ということではないのかな?

書込番号:23064982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2019/11/23 18:02(1年以上前)

キハ65さん、ショルティさん、ありがとうございます&#128522;
二つの機種の違いがよく分かりました。
ということは、8565Uは、まだまだ新しいということなんですね。

このCPUで、ブルーレイが付いてて、オフィスが付いてて、HDDが1TBで109,800円(税込)。
家電量販店ではここまでの価格にはならないですよね。

いまだにWindows7を使ってるので、買い替えを考えているのですが、これって「買い」でしょうか?

書込番号:23065031

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2019/11/23 23:30(1年以上前)

>ゆみゆめさん
本日大手量販店で同程度のスペックの機種を11万2000円(税込)で購入しました。
ストレージはHDDではなく、SSDです。
別途2TのHDDを6000円で購入。
実際ノートパソコンのブルーレイは殆ど使用しないと思います。
自分は外付け用の物を使用していますが。
それよりCore i7は在庫が少なく早めに購入しないと納期が今年中に間に合わない可能性があります。
カスタマイズすることが無ければ普通に量販店で値引き交渉した方が安い。
値引きに自信が無ければ素直に通販を購入した方がお得かな?

NECブランドに拘らなければThinkPadの方が激安ですよ。

書込番号:23065762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2019/11/24 09:27(1年以上前)

くまごまさん、アドバイスありがとうございます。
昨日購入されたんですね。おめでとうございます。
差し支えなければ、どこのメーカーのどの機種かを教えていただくことはできますか?

ブルーレイ、自分は結構使うんです。映画好きなので。
Core i7の在庫が少ないことは初めて知りました。急がないと!
自分の使い方なら、i5でもi3でもそれほど困ることはないんでしょうけど、何年かに一度の買い物だから「できるだけいいものを」なんて考えてしまうんです。
CPUの違いによる体感的な差ってあるんでしょうか?

値引き交渉は好きなんですが、たいていそこそこで終わってしまいます。
店員さんに「すばりここまで!」って言われてしまうと、それ以上言えず「じゃ、その値段で」となってしまいます(苦笑)。

ThinkPadは、レノボですよね。製品的にはこだわりはないですが、サポートなんかはしっかりしてるんでしょうか。

書込番号:23066228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2019/11/24 10:07(1年以上前)

>ゆみゆめさん
購入した機種はPC-NS70CMAW(カームホワイト) LAVIE Note Standard 15.6型液晶です。
夏モデルなので在庫かな。
ブルーレイを重視するならNECダイレクトがお得かもしれないですね。
買い得品で直ぐに完売になりますが納期が4日程度のパックもありました。
カスタマイズすると4週間になってしまいます。
動画重視なら高くても性能重視が正解だと思います。
とはいっても、毎日立ち上げ操作をしている店員さんも通常の使い方では差が分からないそうです。
動画重視ならAMDのCPUがお奨めと言われました。
外付けBlu-ray だと自分ですきなものを選べるかんたん動画楽しさもあります。
ウルトラBlu-ray などが魅力かな。

書込番号:23066301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W」のクチコミ掲示板に
LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1Wを新規書き込みLAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W
NEC

LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年 5月31日

LAVIE Direct NS Core i7・1TB HDD・8GBメモリ・ブルーレイ・Office Home&Business 2019搭載 NSLKB623NSDH1Wをお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング