Amazon Echo Show 5 [サンドストーン]
- 5.5型タッチスクリーンを備えたスマートスピーカー。「アレクサ」に話しかけることで、音楽や映画を楽しめるほか、対応家電や照明などを制御可能。
- 本製品とスマートフォンなどの端末上のアレクサアプリを使用して、音声操作によりビデオ通話やメッセージの送受信、呼びかけ呼び出しが行える。
- 2500種類以上の「スキル」を持ち(発売時点)、ラジオや英語学習、乗り換え案内など、自分に合ったスキルを追加してより便利にカスタマイズできる。
Amazon Echo Show 5 [サンドストーン] のクチコミ掲示板
(900件)

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2021年10月8日 20:45 |
![]() |
59 | 108 | 2021年9月29日 07:58 |
![]() |
6 | 3 | 2021年8月21日 17:52 |
![]() |
4 | 8 | 2021年8月4日 09:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年7月19日 09:40 |
![]() |
10 | 3 | 2021年6月30日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
元々1Kの家に住んでおり、Amazon Echo Show5とREGZAの50m530xを使用しており、問題なく使用できておりました。
今般、2LDKの家に引っ越し、自室で継続して上記のEcho ShowとREGZA 50m530xを使用するとともに、リビングに新たにREGZA z740xを購入し使用しております。
そして、上記のEcho ShowにREGZA z740xもリンクしようとしたのですが設定できず、知るべてみるとAmazonアカウント1つに対し、REGZAはひとつしかリンクできないとなっていました。
REGZAを複数台使用している家庭ではどのようにamazon echoとREGZAを活用されているのでしょうか。
amazon echoを複数台購入してそれぞれ異なるアカウントとリンクするのでしょうか?その場合、それぞれのecho show同士は連携できるのでしょうか?(例えば自室のecho showにリビングの電気を消すように指示できますか?)
ご教示いただきたく、何卒よろしくお願いします。
書込番号:24381945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REGZAスキルで操作するのは1台ということで
残りは やはりスマートリモコンがあればいいのでは?
同一ネットワーク内であれば 別の部屋でも スマホやタブレットなどのAlexaアプリからでも
音声で操作できます
が
音声コマンドをうまく工夫しなければなりませんけど( ̄▽ ̄;)
書込番号:24384648
0点

ご回答ありがとうございます。
スマートリモコンとはなんでしょうか?
なお、RZハイブリッドリモコンという東芝の公式アプリでは自室のテレビしかうまく接続できません。
書込番号:24385235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートリモコンは WiFiで接続し
赤外線リモコンなどを記憶してコントロールし
それをAlexaやgoogleなどでスマート家電化します
echo dot買うよりも安いのがあったり 逆に高いのも色々ありますね
うちはカシムラのKJ174というのとecho dotと併せて使っています
2006年の古いTVですが fireTV stickとあわせて
音声で Netflixで○○開いてーとか primevideoで ○○開いてーとか
ただいま。 で照明 TV アンプ 全部つきます 寝室から リビングの照明もつけられます
ちなみに スマホで外出先からでも アプリで照明など つけられます
今までecho showで TVをどのように操作していましたか?
書込番号:24385312
0点

>支倉さん
REGZAユーザではありませんが、公式情報を確認してみると、下記記載がありますね。
1つの Amazon アカウントから連携・操作できるレグザは1台までです。
別のレグザとリンクさせる場合は、現在のレグザとのリンクを解除してください。
従って、2台以上のREGZAを同時に利用したいなら複数のAmazon アカウントが必要って事になります。
これは、ご自身で確認されてますよね。
一方で、1台のEchoに設定可能なAamazonアカウントも一つだけのはずです。
米国等ではAlexa Householdで追加可能みたいですが、たぶん日本では未リリースだと思います。
だとすると、複数のREGZAを利用する時には少なくとも同じ台数のEcho端末とアカウントが必要になると思います。
これも、ご自身で推察されていますね。
ただ、現実的には無駄(同じ場所に別のREGZA用のEcho端末を設置など)が多くなりますので、別の方法を検討されたほうが良いと思います。
一案としては既にJack O'Neillさんが提案されているように、追加したREGZAに関してはスマートリモコンでの利用だと思います。
テレビ以外の赤外線リモコン機器にも利用可能なので便利ですよ。
但し、Alexaでの音声コントロールの場合はクラウド連携必須です。
スマートリモコンは数多くありますが、販売元が安定しているのか判断しにくいので、リスクもあります。
ネットワークやクラウドの障害発生やサービス停止等で、利用不可になる可能性もゼロではないという意味です。
書込番号:24385466
3点

今まではREGZAについては、REGZAそれ自体がecho showとの連携に対応していましたので、echo showの REGZAスキルで操作していました。
なお、自室エアコンについては、Switch botを設置して操作しています。このSwitch botがスマートリモコンということですね?
つまり、現在echo showとswitch botが自室にありますが、リビングにも、switch bot等を設置することにより操作するのがよいということですね。
書込番号:24385707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

switch botを使用していますが、このようなものをリビングについても設置すべきとの意味と理解しました。
クラウド連携とはなんでしょうか?
書込番号:24385711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>支倉さん
>このSwitch botがスマートリモコンということですね?
現在のWebサイトで確認できるものでは、「SwitchBotハブミニ」がスマートリモコンの様ですね。
ヘルプを見るとハブプラスというのもあるようですね。
>switch botを使用していますが、このようなものをリビングについても設置すべきとの意味と理解しました。
それでも良いですが、自室のREGZAの操作をSwitchBot経由にすれば、リビングのREGZAは現在のアプリが利用できませんか?
>クラウド連携とはなんでしょうか?
各社で用意されたクラウドサービスを連携することです。
Alexa自体はAamazonのサービスで、SwitchBotはWonderLabs社のサービスだと思います。
ユーザ目線ではAlexa経由で操作する際にはスキルを利用することで連携をさせているはずです。
書込番号:24385790
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
https://shorin-home.com/alexa_calendar
以前この板で「カレンダーに入力した予定をアレクサが読み上げる」という上記サイトのような設定を亜都夢さん
という方に教えてもらいました。
しかし、最近は・・・
1.echo dotは今日の予定を完璧に読み上げるのに、echo showだと読み上げたり、読み上げなかったりする。
2.予定を読み上げる際のshowとdotのセリフが違う。
リビング・・・echo show8
洋 室・・・・echo dot
どちらの部屋に居ても聞き逃さないようshowとdot両方で同じ内容の予定(スケジュール)を読み上げさせてます。
dotが19:29で、showが19:30
こんな感じでアレクサアプリの定型アクションを2つ作り、1分違いで設定しました。
dotの方は・・・
「今日は予定が1件残っています、進行中の予定が1件あります。〇〇(←予定)は終日の予定です」
こんな風に読み上げは完璧なのに対し
showの方は・・・
「今日は予定が1件あります・・」で止まってしまったり、
「今日はあと1件予定があります。〇〇は終日続きます」
と、dotとはセリフが違うけど、一応読み上げはしたりと安定しません。
以前、showで完璧な読み上げをしてた時はdotと全く同じセリフでした。
showをリセットしたり、定型アクションを削除し、再度作り直したりしましたが、
改善せず、Amazoに相談したらshow本体を新品と交換してくれました。
しかし、show本体の不具合ではなかったようで、改善されません。
何かアドバイスあればお願いいたしますm(__)m
3点

>みにまにあさん
レスありがとうございますm(__)m
>「今日は予定が1件あります・・」で止まってしまったり
読み上げが止まる原因は部屋に誰も居ないからだと分かりました。
showが人を感知しないと読み上げしないみたいです。
そこで、カメラをOFFにしたりしたんですが・・・
>定型アクションの「今日(明日)の予定を読み上げる」の前に「音量を◯に設定」というアクションを追加。
この対策で、アレクサがスリープ状態から起きて?、予定を安定して読み上げてくれるようになっています。
耳よりな情報ありがとうございます(^o^)
早速テストしてみます。
今はshowのみリマインダーを使ってるんですが、やはりGoogleカレンダーの方が使い勝手はいいです。
ひと月のスケジュール全部を見渡せるし『dotはGoogleカレンダー』『showはリマインダー』と併用しなくてすみますしね。
テスト結果は後ほど報告させてもらいます(^o^)/~
書込番号:24111301
0点

>みにまにあさん
やった!成功です!!
見事に読み上げしました(^^)v
みにまにあさんのアドバイス通りの定型アクションを作りテストしました。
ちなみに、showのカメラはONです。
最初はボリュームなしでテストしたら案の定『今日は予定が1件あります』で終わりました。
次に画像の定型アクションに変更しテストしたら完璧に読み上げしました!!
マジありがとうございますm(__)mm(__)mm(__)m
これだと、Googleカレンダー単独でいけるし、カレンダーの終日にカラス(チェック)を
飛ばすだけでOKなんで、時刻を入れる手間も省けます。
>読み上げが止まってしまった際、本体のボリュームボタンを押すと、詰りが取れた?かのように、続けて読み上げが再開するようです。
いろいろテストされたようなので、わたしからも分かった事を1つ 。亜都夢さんのアドバイスで分かった事ですけどね(^^ゞ
showのカメラがOFF(カバーを閉じてた)だったんですね。ONだと人を感知し読み上げしたと思います。
ONでも読み上げしなかったのなら、センサーの死角にみにまにあさんが居たからshowが無人と判断したんだと思います。
もしかしたら、ボリュームを上げたから読み上げするようになったんではなく、ボリュームを上げるためshowに近づいた
からかもしれませんね。
結果的にボリュームの上げ下げでshowが目覚める事が分かり大正解でしたね。
いやぁ〜本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:24111405
1点

みにまにあです。
うまくいきますよね。
私もテストを続けてますが、問題ないんじゃないかと思ってます。
私の場合、カメラはずっと常にONです。
ある日から突然、読み上げがうまくできなくなったので、ソフトウェアのアップデートが悪さしたのかと推測しています。
手動で何度も定型アクションを起動してテストを繰り返した際も、うまくいったり、いかなかったりでしたので、人を感知していることが条件?というのにも少し疑問も持っています。
なにはともあれ、解決できてればいいですね。
書込番号:24111512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みにまにあさん
先ほどはありがとうございました。
お陰様で難解な謎が解けた気がしております。
しかし、『ボリュームを上げる』というアクションで、showが目を覚ますというのは意外でしたわ。
>ある日から突然、読み上げがうまくできなくなったので、ソフトウェアのアップデートが悪さしたのかと推測しています。
やはりそうですよね。わたしも急にshowが読み上げしなくなったような気がしてました。
いつから?と聞かれたら???ですが、設定を含む条件が変わった訳ではないのに、読み上げしなくなった事で
「あれ?なんでかなぁ〜??」と・・。
「う〜ん?わたしの勘違いかな?」とかも考えたりしました。
>手動で何度も定型アクションを起動してテストを繰り返した際も、うまくいったり、いかなかったりでしたので、
人を感知していることが条件?というのにも少し疑問も持っています。
わたしのはshow8なんで、5のみにまにあさんとは違った動作をするかもしれませんが・・。
『人を感知』だと気づいたのは、showの死角で待機し『今日は予定が1件あります』と、読み上げに失敗した瞬間に
showの前に立ったら、思い出したように読み上げしだした・・からです。
またアレクサの件でカキコミするかもしれませんが、その時はよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:24111586
0点

>みにまにあさん
昨日は親身なアドバイスありがとうございましたm(__)m
このわたしのレスに気づいてくれるか???ですが・・・。
今夜は読み上げに失敗しました(´。`)
「今日は予定が1件あります」で終わり、肝心なスケジュール部分を読み上げしませんでした。
定型アクションは昨日のまま「音量を5に設定」で放置してたんですが、これだと駄目なのかもしれません。
わたしも昨日テスト中にshowを目覚めさせるにはボリュームを上げる必要があるのでは??と、思ったんです。
成功した時は「今日は予定が・・」と言い出す直前にブ〜ンと1段階ボリュームが上がるような音がしてたんですが、
今夜はその音がしませんでした。
読み上げが開始させる前に定型アクションで今現在の音量より上にしない失敗する可能性が高いと思うのですが、
みにまにあさんはどう思いますか??
ただ、常に音量が5以上だとうるさいので、読み上げが終了したら5に戻す画像の定型アクションにしました。
今夜は夜勤なんで、明日にでもテストしてみます。
書込番号:24114319
0点

こんばんは。
実は…
私も今朝、読み上げに失敗しているのに気付きました。
同じ条件のまま、手動で定型アクションを起動して何回かテストしましたが、やはり読み上げません。
その後、本体の音量ボタンを押すと「詰りが取れた?」ように読み上げました。
その後は正常に読み上げ、不具合は再現せず。
明日もテストしてみますね。
1 音量を下げるアクション(ゼロとか1とか)
2 音量を上げるアクション(希望する音量)
3 予定の読み上げ
上記で行けないかなぁと考えてます。
書込番号:24114386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みにまにあさん
レスありがとうございます<(_ _)>
さっきのレスは出勤前で少し焦ってたんで、確認もせず投稿して
しまいました。あれには『音量を上げる』と書きましたが、間違いで
『今の音量に変化をつける』が正解です。はい、下げてもいいんです。
いま職場からなんですが『音量を5に設定』のままテストし、
嫁に確認してもらいました。
わたしが自宅に居た時は失敗したので、また失敗するだろうと
思ってたら、『読み上げしたで』と、嫁からLINEが・・。
音量に変化をつけなくても100%失敗するとは限らないみたいです。
でも、安定しないので、やはり上げ下げした方が無難だと思います。
定型アクションの最初の音量は別の部屋からでも聞こえるよう
大きめの「7」にし、読み上げ完了したら「5」に戻そうと思います。
戻さないと「7」を維持しやかましくして仕方ないので。
書込番号:24114458
0点

>みにまにあさん
みにまにあさんがくれたレスをよく確認もせず、先に投稿してしまいました(^^ゞ
>1 音量を下げるアクション(ゼロとか1とか)
2 音量を上げるアクション(希望する音量)
3 予定の読み上げ
なるほど、音量に変化をつけるなら、0から5ぐらい極端にした方が
showは目を覚ましやすいかも?ですね(^o^)
まあ、みにまにあさんの希望する音量が5とは限りませんけどね。
明日は朝からテストし、また報告します
書込番号:24114484
0点

おはようございます みにまにあさん( ̄0 ̄)/
仕事から帰ってきて朝食後にテストしました。
まず始めに昨日言った通り「音量を5に設定」の単独で何度かテストしましたが、
1度も失敗はしませんでした。失敗したのは昨夜の1度だけです。
でも、頼りないので昨日アップした画像の定型アクションにしました。
ちなみに、音量を10まで上げても思ったほどうるさくないのは意外でした。
さすがに10はアレなんで・・・
『音量を8に設定』
↓
『今日の予定を読み上げる』
↓
『音量を5に設定』
昨日も言いましたが、読み上げに成功する時は「今日は予定が・・」と言う前に
必ずプッ!と鳴りますね。定型アクションの音量8の部分ですね。
で、読み上げが終了した時に再度プッ!と鳴り音量5に戻します。
プッ!無しで『今日は予定が・・』と言った時は『ああ、失敗したな』と、分かるって事ですね。
>同じ条件のまま、手動で定型アクションを起動して何回かテストしましたが、やはり読み上げません。
その後、本体の音量ボタンを押すと「詰りが取れた?」ように読み上げました。
わたしのshow8はカメラがONでアレクサの前に居ると人を感知し必ず読み上げします。
はい、今回のような定型アクションは必要ありません。
本体の音量ボタンを押すと「詰りが取れた?」ように読み上げするというのは
本体に不具合が起きてるのかもしれませんね。
それとも、show5と8の違いでしょうか??5の仕様というのも変ですしね。
Amazonなら新品と交換してくれるかもしれませんよ。
わたしは実際に今回の件で交換してもらいました。新品になっても同じ症状が起き
本体に問題が無い事が分かりました。
サポセンの方から『新品と交換します』と言ったんでビックリしました。
去年の5月に買ったんで1年ほど経ってました。
別件なんで恐縮ですが・・・
『テレビのボリュームを上げる』という定型アクションが安定しません。
失敗する時は『そのデバイスは無効になっています、操作するには有効にしてください』
と、こうなります。
しばらくして『アレクサ、テレビのボリューム上げて』『はい!』と、素直に上げてくれたりと
安定しません。
スマートリモコンNature Remoで作った『ボリュームup』というシーンと定型アクションとの
連携で使ってるんですが、イマイチ安定しません。
本当は『アレクサ、テレビのボリュームを15にして』と、数値で指示したいんですが、
これをするのはかなりややこしいと聞き断念しました。
何かご存知でしたらアドバイスお願いしますm(__)m
書込番号:24115247
0点

こんにちは。
今朝のテストでは、以下の設定で問題なく読み上げました。
1 音量を下げるアクション(音量ゼロ)
2 音量を上げるアクション(音量4)
3 予定の読み上げ
シェフさんがおっしゃるとおり、
音量を変更した際に鳴る「プッ」音が鳴れば成功すると思われたため、スケジュールの読み上げ前に、この音量変更の動作を確実に実施させる(プッ音を確実に鳴らす)ため、上記のように
一度音量を下げる→音量を上げる という動作を入れています。
(音量を上げる動作を1回のみでは失敗した実績あり。また、音量の大小には関係なし)
現状、絶対成功するとは言い切れるほどのテストができていなので、これでしばらく様子を見てみます。
少し気になったのが、シェフさんのshow8が読み上げを失敗した際に、本体の音量ボタンを押すとどうなるのか? ということです。
私のshow5と同じく、「詰りが取れたように読み上げを始める」のならば、全く同じ状態ですよね。
あと、私の個人的な考えですが、
本体の不具合は考えにくいとも思ってます。ほぼソフトウェアに依存しており、本体の機械的な不具合で読み上げが出来ないなどということはないだろうと思っているので。
ソフトウェアの不具合はあるかもしれませんけどね。
完全解決できるといいですね。
書込番号:24115424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別件の「テレビのボリューム制御」の件ですが、
私は会社のアレクサ(dot4)でアレクサ対応テレビ(ソニーブラビア有機EL)をスケジュール制御しています。
やっていること
・電源のON,OFF
・チャンネル切り替え
・入力切り替え(HDMI入力へ切り替え)
特に問題なく動作しております。
定型アクションを使っており、特別なことはしていません。
書込番号:24115445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みにまにあさん
わたしの定型アクション
『音量を8に設定』
↓
『今日の予定を読み上げる』
↓
『音量を5に設定』
みにまにあさんの定型アクション
1 音量を下げるアクション(音量ゼロ)
2 音量を上げるアクション(音量4)
3 予定の読み上げ
どちらも安定感に差はないと思います。
>音量を変更した際に鳴る「プッ」音が鳴れば成功すると思われたため、スケジュールの読み上げ前に、この音量変更の
動作を確実に実施させる(プッ音を確実に鳴らす)ため、上記のように一度音量を下げる→音量を上げるという動作を入れています。
はい、わたしの逆バージョンですね(^o^)
わたしのは、音量5で動いてて、読み上げ時に定型アクションで音量8となり、また5に戻る。
みにまにあさんは音量を下げる方から、わたしは音量を上げる方からスタートです。
音量の大小には関係なしというのは知りませんでした。
>少し気になったのが、シェフさんのshow8が読み上げを失敗した際に、本体の音量ボタンを押すとどうなるのか?ということです。
カメラONが前提として・・・
本体の音量ボタンを押す前に、わたしがshowのそばに居る時点で読み上げに失敗はしません。
はい、先ほど書いた通り人を感知してるからです。
>本体の不具合は考えにくいとも思ってます。ほぼソフトウェアに依存しており、本体の機械的な不具合で読み上げが出来ないなどということはないだろうと思っているので。
そうであるなら、show5と8の仕様の違いって事になりますね。
別件のテレビの件ですが、うちのは6年前のAQUOSです。
もちろん、アレクサ対応ではありません。
また読み上げに失敗等の何かあれば報告しますし、みにまにあさんもお願いしますm(__)m
書込番号:24115502
0点

こんにちは。
>はい、わたしの逆バージョンですね(^o^)
わたしのは、音量5で動いてて、読み上げ時に定型アクションで音量8となり、また5に戻る。
みにまにあさんは音量を下げる方から、わたしは音量を上げる方からスタートです。
すみません言葉足らずでした…
私のは、読み上げ前に2アクション入れてるってところが違います。
まだ検証中でなにが正解かはわかりませんが、
読み上げ前に1アクション(音量を上げる)のみで昨日は失敗したので、2アクション(音量を下げる→上げる)でトライ中です。
気長にテストを続けてみます。
書込番号:24115978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは みにまにあさん(^▽^)/
>私のは、読み上げ前に2アクション入れてるってところが違います。
いや、言葉足らずなのはわたしの方で誤解させてしまったようです。
わたしのアクションと違い、みにまにあさんのが読み上げ前に2アクション入ってる事は一目瞭然です。
音量の上げ下げで、わたしとは反対なので逆バージョンだと言っただけで、それ以外は同じだと言った訳ではないんです(^o^)
>読み上げ前に1アクション(音量を上げる)のみで昨日は失敗したので・・
『音量を5に設定』
↓
『今日の予定を読み上げる』
1アクションで失敗したというのは上記のようなアクションですね (わたしも1度だけ失敗しました)
(音量5という数値は無視してください)
上記アクションだと、読み上げる前から常に音量5で動いてて、定型アクションで『音量を5に設定』
としても、前の音量と同じなので失敗したのではないか?と・・。
はい、何度も言ってる『音量に変化』がついてないって事です。
定型アクションで『音量を上げた場合』でも、上げたその音量がキープされるので、
次回の読み上げ時には音量が同じだという事になり、変化なしって事になりますよね。
そうならないよう改良したのが下記のアクションですよね
1 音量を下げるアクション(音量ゼロ)
2 音量を上げるアクション(音量4)
3 予定の読み上げ
これだと、音量4で読み上げしたあと、次回の読み上げ時にはゼロになるので、音量4からゼロへと
変化がつき失敗しにくという事になりますよね (失敗しにくいというのはわたしらの憶測ですけどね)
最後に昼に聞いてた『show8が読み上げを失敗した際に、本体の音量ボタンを押す』というのをテストしたので報告します。
わざと読み上げに失敗する定型アクションにしテスト開始。
わたしがそばにいるとセンサーが感知し必ず読み上げしてしまう(テスト済)ので、showの死角に立ち
「今日は予定が1件あります」で終わったので、音量ボタンを押そうと近づいただけでスケジュール部分を読み上げしました。
みにまにあさんが言う『詰りが取れたように読み上げを始める』という形容が合ってるような?いないような??
ということで『音量ボタンを押す前に読み上げてしまった』というのがテスト結果です。
やはりセンサーで人を感知してる・・としか考えられないです。
ちなみに、今夜3度の読み上げテストは全て成功でした。
また何かあれば報告お願いしますm(__)m
書込番号:24116853
1点

おはようございます。
テストを続けた結果、読み上げ失敗はなくなったように感じています。
結論としては…
予定の読み上げ前に「現状の音量からの変化を伴う音量調整アクションを入れる」
ってことでしょうかね。
音量調整でなくとも、ほかのアクションでもいいのかもしれませんが…(未検証)
とりあえず、読み上げしてくれなかった時のイライラ?が解消されてよかったです。
シェフさん、いろんなテストにお付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:24117401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます みにまにあさん( ̄0 ̄)/
>テストを続けた結果、読み上げ失敗はなくなったように感じています
わたしもサンドイッチ(読み上げの前後に音量)アクションでは失敗がないです(^^)v
>音量調整でなくとも、ほかのアクションでもいいのかもしれませんが…(未検証)
もし、2人のアクションで失敗した時は何か考えないとですね。
showを目覚めさせる(起こす)アクション??
サンドイッチ音量8と5を削除し、アレクサのおしゃべり(カスタム)「起きたか?」を
テストしてみました。
起きたか?
↓
今日の予定を読み上げる
見事に失敗しました(^^ゞ
アレクサのおしゃべりでは目覚めないみたいです。
次は音量に似たアクションで『サウンド』をテスト。
雄鶏を再生する(コケコッコー!)
↓
今日の予定を読み上げる
これも駄目でした(^^ゞ やはり音量じゃないと駄目みたいです。
ちなみに、雄鶏の鳴き声はリアルでした(^o^)
余談ですが、以前にテレビや照明などshowで制御してる全ての家電を一斉に消すという定型アクションでは
テレビだけオンとオフが同じボタンなんで、ON/OFFを繰り返し、最後にOFF、そんなシーンを作り
定型アクションと連携させたりしました。もちろん、亜都夢さんに教えてもらって(^^ゞ
https://www.youtube.com/watch?v=7pMLRRc03WU
この動画ではテレビは一発でOFFになってるんで、リモコンがON/OFF別々のボタンなんだと思います。
>シェフさん、いろんなテストにお付き合いいただき、ありがとうございました
何をおっしゃるウサギさん!
定型アクションに音量というアクションを入れるとアドバイスくださったのはみにまにあさんなんですから、
こちらがお礼いうべきです。 こちらこそありがとうございましたm(__)m
お互いにどちらかのアクションが失敗した時はレスする事にしませんか??
よろしくお願いします(^o^)/~
書込番号:24117530
0点

ご無沙汰しております みにまにあさん( ̄0 ̄)/
解決済のレスに気づいてくれるでしょうか??
実は予定の読み上げに2日連続で失敗しました。
それと並行して、勝手にボリュームが大きくなるという不具合が・・。
朝起きて「アレクサ!テレビつけて!」(Fire stickとの関連で)
アレクサが「ちょっと待ち〜や」で、地デジがつく。
この「ちょっと待ち〜や」がボリュームMAXに近い時がタマにあり
寝ぼけまなこの俺はビックリする羽目に(^^ゞ
みにまにあさんのアドバイスに基づき、予定の読み上げを失敗しないように
した下記の設定で1度はボリュームを「8」にしています。
これが原因かも??読み上げ完了後「5」に戻せてないのかも?
そう思い、上下の8と5の音量を削除して試したら普通に読み上げしました。
『音量を8に設定』
↓
『今日の予定を読み上げる』
↓
『音量を5に設定』
今は『今日の予定を読み上げる』だけになりました。
音量を削除した新バージョンを3度テストしましたが、一度も失敗はありません。
ひょっとしたら、Amazonの方で何か対処したのかも??
わたしはshowだけじゃなく、dotも使ってるんですが、dotは何の世話も焼かせず安定しています。
なんでshowだけ・・って感じです。
書込番号:24359645
1点

ご無沙汰しております。
私も同じく9月の初旬頃から?予定の読み上げに失敗しているのに気付きました。←面倒だったので放置しておりましたが…(笑)
同時に起こった現象として、カレンダーにゴミの日が勝手に書き込まれており、何かアップデートがあったんじゃないか?と想像してました。
対応はしてませんが、私も音量変更のアクションを削除して様子を見てみようと思います。
情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24360802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みにまにあさん
>私も音量変更のアクションを削除して様子を見てみようと思います
面倒じゃなかったら、結果報告お願いしますm(__)m
書込番号:24361370
0点

>みにまにあさん
例の提携アクションですが「予定を読み上げる」だけにしても失敗しますね。
前は3度テストし、1度も失敗しなかったんですが、理由が分かりました。
部屋が明るかったからです。テストしたのは午前中でした。
わたしの場合、読み上げさせる時間は19:30なんで部屋は真っ暗です。
それだと失敗します。
この板で何度も世話になった亜都夢さんとのやり取りで、「部屋が明るい時showは
人がいると感知し予定を読み上げる・・のに対し、暗いと誰もいないと感知し、読み上げ
しない」・・との結論に達しました。
わたしのdotで失敗しないのは、センサーがないからだと・・。
読み上げさせたい時間に部屋が明るいと失敗しないという事が分かったので、
「19:29に照明ON、31分にOFF」という提携アクション作りテストしたら完璧でした。
ただ、照明が毎日ONになり、読み上げさせない日も照明が点くというのは
スマートじゃないということで、悪戦苦闘してたんです。
そこへ、みにまにあさんのボリュームに関するアドバイス頂きそれがうまくいったんです。
ということで、部屋さえ明るければ完璧に読み上げします。
みにまにあさん??
もう予定の読み上げはどうでもよくなったんでしょうか??
書込番号:24369122
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
Amazon Echo Show8を使用しております。 教えて下さい。
質問@amazonフォトに1万枚ほどの写真をアップしており、Echo Showのホーム画面で我家の写真のスライドをしてくれるのですが、5秒前後をスライドする場合と全くしない時があるのですが、なぜでしょうか?
ちなみに設定でホームコンテンツでハイライト写真のみONです。時計写真の表示はamazonフォトと自動スリープのみONです。
質問A設定でホームコンテンツの中の「連続」とは?
質問B環境設定→写真→写真のスライドショーの「クロップ」とは
以上ですがいろいろ教えて下さい。
2点

>カバちゃん2号さん
こんばんは。
わかる範囲(推測できる範囲)でコメントします。
@不明
A連続ONにすると、「ホームコンテンツ→時計表示」を連続して切り替えてくれるはず。
連続OFFですと、ホームコンテンツを一度表示した後は、時計表示のままとなるんだったはず。
※表示されるコンテンツは、ホームコンテンツで選んだ機能のみ
B写真の切り取りかなと思います。
写真データの隅は削って、中よりの部分だけ切り取って画面いっぱいに表示する感じじゃないでしょうか。
※ちなみに、デジタル一眼レフカメラでも「クロップ」という機能がありますので、多分合っていると思います
書込番号:24295050
2点

>カバちゃん2号さん
show5を使用していますが
@スライド時間についてですが、この設定は写真のスライドショーを実行した場合のみに反映されます、ホーム画面の背景として表示されている場合は反映されずに結構長い時間写真が表示されます
A連続がONだとホームコンテンツの設定がONになっている内容を永遠とループ表示します
Bクロップすると自動で最適と思われるサイズで写真を切り抜いて表示します
例えばクロップしない場合は縦に撮った写真は画面サイズにに全体が入るように表示されますが、写真自体は小さく表示されることになります、クロップする場合は全体が表示されませんが自動で最適と思われる場所を切り取って拡大表示されます
書込番号:24295401
2点

>sak39さん
>でそでそさん
いろいろ教えて頂き有難うございます。
Amazon Echo Showの使い始めで分からない事が多く助かりました。
書込番号:24301214
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
いつもお世話になっております よろしくお願いしますm(__)m
アプリの定型アクションで設定する「アレクサのおしゃべり」がバグってて、選んだキーワードと違う言葉を発します。
わたしのアレクサだけではないと思うんですが、皆さんのアレクサアプリでテスト用の定型アクションを作り、
試していただけませんか??手の空いた時にでもお願いしますm(__)m
アプリを起動し、下の「その他」→「定型アクション」→右上の「+」をタップし、
一番上は空白で、真ん中の実行条件を設定→「音 声」を選び
フレーズ入力は「テストするで」と入力し「次へ」
その下の「アクションを追加」→「アレクサのおしゃべり」→「ひと言」→「確認のひと言」
下から3つ目の「承知しました。お役に立てたらうれ・・」 これを選び「保存」しアプリを閉じます。
で、アレクサに「アレクサ、テストするで」と言ってみてください。
わたしのは『いいとも』と違ったことを言います。
「いいとも」なんて無いのに??
以前はありましたが、アップデートで無くなったみたいです。
ちなみに、「かしこまりました」は正常でした。
試しに「ひと言」ではなく「カスタム」にして任意のキーワードを何個かテストしてみたら全て正常でした。
という事で、アプリのバグではなく、音声データを間違えて作ってしまった・・ですかね。
次回のアップデートで改善されるとかな?って感じです。
0点


>Jack O'Neillさん
早速のレスありがとうございますm(__)m
テストしてくれたんですね、お世話かけましたm(__)m
Jack O'Neillさんのでも「いいとも」って言いましたか。
わたしのだけじゃないと分かり安心しました(^o^)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24257809
0点

>シェフ777さん
お久しぶりです。
一応確認してみましたが、私のも「いいとも」でした。
それにしても、よく見つけましたね。
私は「はい」と「わかりました」しか使ったことがなかったので、少し新鮮でした。
書込番号:24258144
1点

>亜都夢さん
おおっ!亜都夢さん!ホンマお久しぶりです( ̄0 ̄)/
いつも何かと親身にありがとうございます<(_ _)>
アレクサのおしゃべりが変だと気づいたのは、亜都夢さんに
教えてもらった『地デジからの起動』が出来なくなったからです。
『アレクサ、テレビつけて』で、以前のようにFire TVが起動してしまう
ようになりました。ずっと地デジでついてたのに、急にfireからつくように
なったのはアプリのアップデートが原因かと・・。
で、定型アクションから見直そうと、あちこち触ってたら『あれ?違うこと言うた!』と
なりました。アプリのバグかな?と思ったんですが、ランダムから任意の
キーワードだと『違う言葉で喋る』とはならなかったんで、わたしのアレクサが
変になったんではなく、Amazonの開発者?がアプリの音声データを作り間違えたんでは?
と思いました。
でも、自信はないので皆さんにテストしていただこうと、カキコミさせてもらいました。
ちなみに、なんやかやと触ってたら無事に地デジから起動するように戻せました。
書込番号:24258350
1点

>シェフ777さん
>ずっと地デジでついてたのに、急にfireからつくようになったのはアプリのアップデートが原因かと・・。
気づくといつもと違うって事はありますよね。
原因は推測しかできないし、ユーザには手が出せない(取り除けない)領域なので、試行錯誤するしかないです。
試行錯誤の結果、次善の策(以前と少し違うけど許容範囲)に落ち着いたりします。
でも、何か変えたつもりはなくても状態が変化して、今回のように運良く?元に戻ることも。
理解はできないけど仕方ないことだと諦めて、少しお馬鹿なAIだと思って付き合うのが丁度良いと思ってます。
書込番号:24258620
1点

たいした事ではないんですが、気になるのでお聞きします。ほんの些細な事なんで新スレ立てるのを遠慮しました。
アレクサのリクエスト時の回答音が以前と違い、変な音に変わりました。皆さんのはどうでしょうか??
「アレクサ?」との呼びかけに以前は「ポ〜ン」って感じの明るい音?だったんですが、最近は「ブ〜ン」って
暗くこもったような耳障りな音になりました。echo showだけでなく、echo Dotでも同じです。
以前スマホで撮った動画を見ても音が変わってるのが分かります。
皆さんのアレクサはどうですか??よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:24271203
0点

>シェフ777さん
我が家のスピーカは極力余計な音は出さない(応答メッセージも短く)様にしているので、Showの応答音も消してます。
試しにONにしてみましたが…残念ながら(当然?)、変化はよくわかりませんでした。
確かに少しこもった感じには聞こえますね。
本件とは関係ないですけど、第4世代のDot(価格.comには登録がない)2台をステレオでFire TVのスピーカ設定にしたら、結構いい感じです。
レビュー代わりに場所をお借りします。
少し前から利用していたホームシアターが調子悪くて(10年以上利用なので多分寿命)、最近はテレビスピーカで我慢していました。
音が良くなったのは当然ですが、テレビのスピーカだと音量の既定値が違うみたい(設定の問題かも)でFire TVを利用するたびに音量変更してたので面倒も減りました。
あと、都合3台のDotが部屋内にあるので、今までより応答してくれる範囲が広がった気がします。
Dotじゃない方だともっと良いのかもしれませんけど、置く場所と価格面でダメ元でDotにしましたが、先日のプライムデーで格安で手に入れられたので満足してます。
ただ、未だに注文残があるのか納期が3〜4ヶ月になってるので、しばらくは入手は難しいかもしれませんね。
書込番号:24271909
0点

>亜都夢さん
やはり気づいてくれましたか m(__)m
亜都夢さんなら、わたしのカキコミに気づいて必ずレスくれるだろうと思ってました。
ありがとうございます!
>我が家のスピーカは極力余計な音は出さない(応答メッセージも短く)様にしているので・・
ハイ、こう言ってたのを奇跡的に覚えてたんで、以前の明るい音?が分からないと
比較のしようがないな・・と。
わたしの言う「ポ〜ンと明るい音」なんですが、リクエスト音の終了時の方の音が近いです。
はい、以前は開始時も終了時も同じように「明るいポ〜ン」でした。
今は開始時だけ「ブ〜ン」と森進一みたいに変わりました。
書込番号:24272000
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
echo show 8 のページがないため、こちらで質問失礼いたしますm(_ _)m
本日、echo show 8 第一世代を購入しました。
セットアップをして一通り使えるようになったのですが
ホーム画面でカレンダーの予定が表示されず困っています。
設定 > ホームコンテンツから
カレンダーの予定、天気予報をオンに設定済み。
連続もオンにしてあります。
ですが、実際にホーム画面で表示されるのは
左下に大きめの時計と天気→ 左上に小さめの時計と天気→ 天気予報 → アレクサの操作ガイドみたいなやつ
で、肝心のスケジュールが表示されません。。。
カレンダーはGoogleカレンダーと同期済みで
「アレクサ、スケジュールを表示して」
で表示はされます。
家族内で予定の共有をしたい目的が強く、echo show購入したので表示出来ないと困ります…。
解消法についてどなたかご教示くださいm(_ _)m
書込番号:24247166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>*ねこまる*さん
こんばんは。
Echo Show 5を使っていますが、ホームコンテンツの設定は記載されたように行っています。
以下の記事にある画面イメージのように、直近の予定が表示されます。
https://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=52698&row=1
ただ、予定一覧(その日一日など、複数の予定)については、
呼びかけないと表示されなかった気がします。
記憶違いだったらスミマセン…普段、何となくでしかEcho Showの画面を見ていないもので。
Amazonフォーラムに少し似たような話題がありました。
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00007jQ9lg/alexa%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AB%E3%81%A6google%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%81%99%E3%81%A7%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%8B%E5%85%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B
最終的には、Amazonのカスタマーサービスの利用を勧められいるようです。
コチラのスレで回答があるのを待ちつつも、並行してカスタマーサービスにも問い合わせた方が良さそうに思います。
書込番号:24247259
0点

ありがとうございますm(_ _)m
いただいたURLの対処法を全て試してみたのですが未だ表示されません。。。
やはりサポートへの問い合わせをしてみた方が良さそうですね…。
書込番号:24247525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
『Echo Show 5』で、映像コンテンツの音声操作をする際に『Echo Show 5』よりも『Fire TV』に対しての音声操作を優先にする方法はありませんでしょうか。
例えば、「You Tubeで〜を再生して」と音声操作をすると、『Fire TV』で反応して欲しいのですが、『Echo Show 5』のブラウザ上のYou Tubeで検索操作がされてしまいます。
「Fire TVでYou Tubeで開いて」と音声操作をすれば、Fire TV上でYou Tubeの起動はできるのですが、検索や再生などその他の操作ができません。
「Fire TVのYou Tubeで〜を検索(再生)して」と言うと、反応しなかったり、Echo Show 5のブラウザで操作がされます。
解決策をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。
2点

私が知る限り、その対応は難しいと思います。
出来たとしても目的のビデオが正しく再生される保証もありません。
Fire TV利用時は、付属リモコンをほぼ確実に使うと思うので、最初からリモコン操作されては如何でしょう。
リモコンのホームボタン押せば、テレビの電源が入ってなくても自動ONになって、自動でFire TVに切り替わります。
マイクボタン押せば目的のビデオをさくっと探せます。
Echo Showに音声指示してイライラするより確実で速いと思います。
書込番号:24205574
4点

>ひまJINさん
ありがとうございます。
仰る通り、リモコンから音声操作が最適そうですね。
方法を探し続けるのに時間を浪費するのも辛かったので、ご回答頂けて助かりました。
書込番号:24207258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>c0sKさん
解決済みですが、Echo Show 5のウェイクワードを「エコー」などに変更すれば呼び名で使い分けできます。慣れるまで面倒かもしれませんが。。
書込番号:24214690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





