Amazon Echo Show 5 [サンドストーン]
- 5.5型タッチスクリーンを備えたスマートスピーカー。「アレクサ」に話しかけることで、音楽や映画を楽しめるほか、対応家電や照明などを制御可能。
- 本製品とスマートフォンなどの端末上のアレクサアプリを使用して、音声操作によりビデオ通話やメッセージの送受信、呼びかけ呼び出しが行える。
- 2500種類以上の「スキル」を持ち(発売時点)、ラジオや英語学習、乗り換え案内など、自分に合ったスキルを追加してより便利にカスタマイズできる。
Amazon Echo Show 5 [サンドストーン] のクチコミ掲示板
(514件)

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2021年3月7日 11:52 |
![]() |
11 | 12 | 2021年2月21日 17:50 |
![]() |
16 | 2 | 2021年1月10日 21:21 |
![]() |
14 | 4 | 2020年11月30日 10:55 |
![]() |
2 | 5 | 2020年10月31日 07:30 |
![]() ![]() |
14 | 5 | 2020年10月18日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
エコーショーで音楽をApple musicやAmazon musicで聞いているのですが、今再生されている歌手の情報が画面に出ます。
少し時間が経つと時計の画面に戻ってしまいます…。
歌詞を見ながら聞いたり、今何が再生されているか見ながら聞きたいのですが時計の画面に戻らない様な設定は出来ますか?
書込番号:24007025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>karykaryさん
設定ではできないのではないでしょうか
ホーム画面に戻ってしまうのは、おそらくカメラが動態検知しない場合にだったと思います
音楽中に限らず、ホーム画面以外は表示されている場合は動態検知しない時間がどれくらいか経つと勝手にホームに戻る仕様のはずです
書込番号:24007181
1点

ありがとうございます。
ホーム画面に戻ってしまうのは、おやすみモードに設定していた為でした。
おやすみモード解除したら、ホーム画面に戻ることなく曲名や歌詞が表示されたままになりました!
書込番号:24007195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
遠方に住む親の見守りも兼ねて、Amazon Echo show5(エコー)を2台購入、1台を親の元に置いて親とビデオ通話をしたりしています。
高齢の親の家にはネット環境がなかったため、現在はNECの据置型ホームルータ(AtermHT100LN)とAmazon Echo show5(エコー)を繋げています。先日、親の元にあるエコーが突然「オフライン」になってしまい、ネットに繋がらなくなってしまいました。
親にエコーの電源を抜いてもらい、再起動してもらったり、電話でナビゲートして、WiFiの接続をし直してみたりしているのですが一向に改善しません。エコーの設定画面上はホームルータを正しく認識しており、ルータには「接続済み」と表示されているのに、エコーに話しかけると、「ネットワークに接続できません。しばらくお待ちください」と言われてしまいます。何度やり直しても変わらず、それがもう2日続いている状態です。
ホームルータは正常にランプがついています。エコーを再起動して繋ぎ直した時も正常の反応をしており、ルータの問題は考えにくい気がしています。なお、このルータは当初使っていたNECのモバイルルータが充電不良になってきたため、先月末に据置型に切り替えた新しいものです。らくらく設定アプリが使えず、設定にかなり手間取りましたが、なんとかルータとエコーを繋ぐことができ、現在のホームルータに切り替えて既に2週間ほど経ちます。これまでは普通に使えておりました。モバイルルータのような充電の手間や電池切れの心配もなく、安心していたためショックが大きい状態です。
自分なりに四苦八苦して考えた末、この後できることとしては「ホームルータの電源を抜いてみる」というトライしかないような気もがしていますが、ルータのコードを抜いてしまうと苦労して設定したのをもう一度やり直す羽目になりそう(泣)で怖くてできないでおります。
また、「エコーを工場出荷状態に戻す」という手もあるかもしれませんが、これも前回ホームルータ設定時に訪ねた際、ルータとうまくつながらなくてやりましたが、その作業を今度は親にやってもらうのはちょっと負担が大きい気がして困っています。
何か他に良い方法はないかと思い、お知恵を拝借したくて質問させて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点

ルータのコードを抜くだけだと設定は初期化されないと思うよ。
エコーを工場出荷時に戻してしまうとそれこそ設定が大変かも。
書込番号:23974570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tametametameさん
早速のお返事、ありがとうございます!
NECのホームルータは電源ボタンがないためコードを抜くしかなく、コードを抜いた途端に設定時の苦労が水の泡!になりそうで怖かったんですがビビり過ぎだったみたいですね。親はPCもスマホも使えないので、問題がルータにあるかどうかも特定できない状態でして。
はい、エコーの工場出荷状態戻し、できれば避けたいところです。。。
やっぱりルータのコードを抜いてみて、再接続を試みるしかないのかもしれませんね。
書込番号:23974636
0点

ちなみに、私は単身赴任中に自宅と単身赴任先でEchoShow5でビデオ通話をしたり、Webカメラで自宅の様子を見たりしていましたが、調子が悪いときは、まず、EchoShow5やWebカメラのプラグの抜き差し、それでもダメならルーターやONUのプラグを抜き差しするように自宅にいる家族に言って復活させてました。
エコーを工場出荷状態に戻すくらいならダメ元でルーターのプラグの抜き差しを試してみてはいかがですか。
書込番号:23974851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アナログ花子さん
echoとルーターが接続されている場合でもルーターがインターネットに接続できていないとそのような現象が発生することがあります
インターネットにつながっていなくてもechoとルーターが接続された状態にはなるので
考えられるのはやはりルーター側の問題ではと思われます
ルーターの電源を抜くというのは結構皆さんやられていますし、設定が消えることは基本的にはないので試してみる価値はあるかと思います
インターネットの調子が悪い、速度が遅いと感じるときは頻繁にルーターの電源を入れなおしたりしています
お話の内容からecho以外の機器をネットワークにつないで確認するというのも難しそうなのでやはりルーターの再起動を試してみてはどうでしょうか
書込番号:23975127
1点

>sak39さん
>tametametameさん
ご助言ありがとうございます。ルータのコードを抜いてみました。
ご指摘の通り、ルータは電源抜いても元の状態に戻ってくれ、大丈夫でした。
NECのルータはファームウェアが自動アップデートできるのは利点ですが、この間に電源抜くと故障すると聞き、ちょっとビビってました。ランプの具合を親に聞き、大丈夫そうなタイミングだったのでコードを抜いてもらいました。
ただ、まだエコーは復旧していません(泣)
しようがないので、何度目かのエコー再起動(エコーの電源を抜く)、WiFiのオンオフ(ボタン操作)を繰り返してみていますがまだ復旧しません。話しかけたらエコーの青いラインが久しぶりにちらっと出たらしいのですが、うんともすんともその後は言いません。
この後しばらく様子を見て、ときどきエコーに話しかけてみてくれるよう、親にはとりあえず伝えました。
それでも状況が変わらないようだったら、親には負担になりますが、一度WiFiの接続を完全に切って、WiFiのパスワードを入れ直してもらうしかないかなあと思っているところです。トホホですぅ。。。
書込番号:23975580
0点

>sak39さん
>tametametameさん
よくわかりませんが、動作不安定ながらエコーが少し反応してきました。
(音楽をかけてと呼びかけると、Amazonミュージックをかけます、とエコーは言うが音楽は流れなかったり・・・)
Amazonアプリ画面でも親のエコーがまずは「オンライン」表示になりました。
ご助言ありがとうございました。
一端の解決とさせていただきます。
書込番号:23975731
0点

>アナログ花子さん
もしかしたらですが、モバイル系のルーターを使っているということなら回線状況が悪いとか繋がりにくいということが考えられるかもしれません
Echoが反応するときがあるのであればインターネットにはつながるということなので
ルーターの位置を移動させてみたりしてはどうでしょうか?
あと、2.4GHzでつなげている場合は電子レンジを動かすと回線が切れたりします
書込番号:23976148
0点

>sak39さん
ありがとうございます。
ルータはモバイルルータではなく、既に据置型のホームルータに先月変更しています。
変更後、普通に使えていたのですが、なぜか急に繋がらなくなった状態でした。
接続は2.4Gではなく、5Gにしています。
ルータは電子レンジなど干渉しそうなものがないような環境の部屋に置いてあるのですが、ルータの場所を少し動かしてみるのもありですね。
一応ネットには繋がっているので、もう少し様子を見てみようと思います。
お気遣い、ありがとうございました。
書込番号:23976180
0点

>アナログ花子さん
失礼しました、据置型のホームルータということはルーターは光回線とかに有線でインターネット接続されているということですね
そうなると、Echo側の電波状況くらいですかね、Echoのネットワーク接続の画面に電波状況が表示されるので一度そこを確認して電波が3本きているかですかね
それでもダメだと正直ちょっとお手上げになってしまいます。。。
書込番号:23976258
1点

オンライン状態になっているということはエコーはインターネットにはつながっているようですね。
でも、呼び掛けでビデオ通話にならないのはなぜでしょうね。
AtermHT100LNは据え置き型のルーターですが、インターネットには光回線とか有線でつながっているのではなく、LTE、つまり電波ですね。
電波が弱くて速度が遅いすぎるのかもしれませんが、以前は使えていたということなので、何が原因なんでしょうかねぇ。
書込番号:23976870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アナログ花子さん
HT100LNのセンターランプは青色になっていますか?
緑色になるのなら(ならなくても)、HT100LNを窓際などに移動させてより強い電波を受信できるようにしてみてください。
でも、Echo Show 5と違う部屋になるのもあまり良くありません。もし田舎などで、近隣に2.4GHzのWi-Fiが林立していないなら、5GHzより2.4GHzの方が良いかもしれません。
とにかく、HT100LNは外の電波を強く受信でき、かつEcho Show 5がHT100LNのWi-Fiを強く受信できる位置に、両者を置いてください。
回線はどこをお使いでしょうか? 格安SIMだと十分な通信速度が得られないのかもしれません。特にお昼どきなど。
新しくできた業者だと、最初は契約数が少なくて速度が出るのですが、そのうち契約数が増え、しかもろくに回線増強をしない業者なら、速度がガタ落ちとなり、使い物にならないかも…。
あと、もし5GHz使用帯域をW56にしているなら、W52に設定してください。
https://www.aterm.jp/function/ht100ln/guide/5ghz.html
書込番号:23979130
1点

>sak39さん
>tametametameさん
>osmvさん
皆さん、どうもありがとうございました。
とりあえずエコーが「オンライン」表示になったので様子を見ていました。
最初エコーの反応が悪かった(アレクサの喋る声が途絶え気味だった)ものの、繰り返し親にechoに話しかけてもらったら、徐々に反応もよくなったようで、ビデオ通話もできるようになりました。
ルータはセンターランプも他のランプもすべて正常にランプがついていて、エコー側も電波を強く認識している表示が出ていたのに、なぜか反応が悪かった状態でした。
ですが、上記のように、これまたなぜかわかりませんが復活したようです。とりあえずホッとしています。
お忙しいところ、いろいろご助言いただきまして大変ありがとうございました。
このまま安定してくれることを期待しています。
また何かありましたときにはよろしくお願いいたします。
書込番号:23980370
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
お世話になります。
先日購入し、一通り設定を終えて使用しています。
普段は画面に大きく時計を常時表示して置時計のように使用すべく、設定画面にて時計デザインを変更しているのですが、
変更後気がつくといつの間にか画面左上に小さく時計が表示されてしまいます。
その後操作をするでもなく、時間が経つと中央に時計が大きく表示されたり、また時間が経つと左上に小さく表示されたりしてしまいます。
ホームコンテンツはすべてオフにし、連続表示もオフにしています。
ナイトモードは部屋の明るさに応じて自動オンオフになる設定にしており、ナイトモードがオンのときは時計が画面中央で常時固定表示されています。(黒背景+赤文字)
ちなみに時計の設定は、デザインが中央に大きく表示されるデジタル、背景はAmazon photoのアルバム写真にしていますが、これらの設定以外でも左上に時計表示が切り替わる現象は発生しています。
どなたか時計が左上に切り替わらなくなる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
5点

インカメラが動体検知しているようなので、カメラのカバーをOFFにすれば置時計になります。
書込番号:23899940
5点

なんと、動体検知なる機能があったのですね!
おしゃる通り、カメラを物理的にオフにしたところ、時計が中央で固定されたままになりました。
ご教示いただき、ありがとうございました。
書込番号:23900041
6点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
連続表示をオフにするのであってコンテンツ自体をオフにするわけではありません。
書込番号:23820007
1点

音楽など、操作をしない限り、ホームコンテンツは表示されないということでしょうか?
それとも、天気などが更新された時には自動で表示されるのでしょうか?
書込番号:23820414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天気予報は尋ねれば音声とディスプレイで表示されるよ。
常時表示は小さなアイコンで表示されます。
書込番号:23820453
2点

ホームコンテンツとは待ち受け画面に表示するコンテンツです。
普段は大きな時計が表示されているのですが、ホームコンテンツが設定されていると各コンテンツが表示されます。
各コンテンツが更新されたり通知が来ると自動で表示されます。
設定画面のホームコンテンツで、各項目のボタンで表示させる項目を選べます。
その中の一番下の「連続」はそれを連続的に表示させるか否かの設定というわけです。
書込番号:23820490
5点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
BOSEのalexa搭載スピーカーでのはなしですが
alexa固有の動作なんじゃないかなあと思ってるのであえて違う製品で質問
まず長時間(1日以上?)ラジコを流しっぱなしにする
alexaに対してその間にそれ以外の話しかけ等を一切しない
alexa ストップ という
ラジコが止まらない
次に
ラジコで○○を流して
といってから
alexa ストップ というととまる
皆さんのお持ちのalexaも同じでしょうか?
0点

「アレクサ、ラジオ切って」で切れますよ(*^-^*)
書込番号:23756929
1点

>かぐやざかさん
各種Echoを使用していますが私の環境では特に問題ないですね
ラジコが止まらないというのは命令に対して反応をしたうえで止まらないということでしょうか?
もしくは反応辞退しないということでしょうか?
書込番号:23757104
0点

>かぐやざかさん
そうなるとBOSEだからというのもあるかもしれません
もしEchoを何かお持ちでしたらそちらでも確認してみるほうが良いかもしれません
書込番号:23757984
0点

STOPだけだとやはり止まらないけど
ラジオを止めてっていうと止まりました
STOPっていうコマンドに時間制限がありそうな感じかな?
今手持ちが複数すべてBOSEしかないのでアレクサ共通の仕様かはわからない
書込番号:23758149
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
【困っているポイント】
エコーにスマホの着信を知らせて欲しいがやり方がわからない。
【使用期間】
2日目
【利用環境や状況】
テレビ(REGZA)の音声をBluetoothでエコーに飛ばしている。
スマートリモコンを使ってテレビやライトのON/OFFを出来るようにしている。
【質問内容、その他コメント】
先日のAmazonプライムセールでついにAmazonエコーを買ってしまい、色々いじって遊んでいます。
そこで調べてもなかなか解決出来ないことが出てきたので質問させていただきます。
スマホ(iPhone6s)にかかってきた電話をエコーが教えてくれるという機能は無いのでしょうか?
スマホを消音にしたままだったり、鞄に入れたままの場合着信があっても気づかない事があるので
エコーのディスプレイに「電話がかかってきてます」とか「LINEのメッセージが届いてます」って感じで
教えてくれたら便利なのにと思い、設定方法を調べても全然わからないのです。
スマートウォッチでもできることなので、エコーにも出来そうな気がするのですが。。。
もし出来るのなら方法を教えて欲しいです、よろしくお願いいたします。
5点

https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/1809/09/news008.html
上記アレクサアプリ同士の通話機能を使えばいいだけだと思います
LINEとかは多分無理です
書込番号:23733076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
リンク先の記事を確認しましたが、私のやりたい事とは違うようでした。
スマートウォッチ利用者が「通知機能」にハマる理由
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO99590830T10C16A4000000/
スマートウォッチのようにスマホへの着信を知らせ欲しいだけですがエコーでは難しいのでしょうか?
もちろん通話や返信はスマホでやります。
スマートウォッチを使えばいい事なんですが、腕時計系を身に着けるのがどうも苦手で。。。
書込番号:23733766
3点

Echoとスマホの連携は、現状Bluetoothスピーカーとしての接続のみです。
Bluetoothスピーカーでは、着信音は再生出来ません。
US版など電話との接続が出来ますが、日本版は非対応です。
https://jp.techcrunch.com/2020/09/10/2020-09-09-att-customers-can-now-make-and-receive-calls-via-alexa/
残念ですがEcho Showで、ご希望の対応は出来ないと思います。
もしかしたら、Google Home Miniなどならスマホの通話が可能かも知れませんね。
https://abarenbo-ikuji.hatenablog.com/entry/2019/10/20/011349
書込番号:23733801
1点

返信ありがとうございました
やっぱり無理ですか〜?
出来たら何かと便利かと思ったのですが残念です。
いつか出来るようになってくれたらいいのにと思います。
書込番号:23733890
4点

>マーブルマグさん
まずEchoの機器としては、スマホとの連携を行うものではないため、スマホの着信やメールを表示するということは今後もできない可能性が高いかと思います
スマートスピーカーであり、基本的にはそれだけで完結する機器ですのえ
書込番号:23734652
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





