Amazon Echo Show 5 [サンドストーン]
- 5.5型タッチスクリーンを備えたスマートスピーカー。「アレクサ」に話しかけることで、音楽や映画を楽しめるほか、対応家電や照明などを制御可能。
- 本製品とスマートフォンなどの端末上のアレクサアプリを使用して、音声操作によりビデオ通話やメッセージの送受信、呼びかけ呼び出しが行える。
- 2500種類以上の「スキル」を持ち(発売時点)、ラジオや英語学習、乗り換え案内など、自分に合ったスキルを追加してより便利にカスタマイズできる。
Amazon Echo Show 5 [サンドストーン] のクチコミ掲示板
(900件)

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2021年10月8日 20:45 |
![]() |
5 | 0 | 2021年9月4日 07:21 |
![]() |
6 | 3 | 2021年8月21日 17:52 |
![]() |
4 | 8 | 2021年8月4日 09:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年7月19日 09:40 |
![]() |
80 | 22 | 2022年10月9日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
元々1Kの家に住んでおり、Amazon Echo Show5とREGZAの50m530xを使用しており、問題なく使用できておりました。
今般、2LDKの家に引っ越し、自室で継続して上記のEcho ShowとREGZA 50m530xを使用するとともに、リビングに新たにREGZA z740xを購入し使用しております。
そして、上記のEcho ShowにREGZA z740xもリンクしようとしたのですが設定できず、知るべてみるとAmazonアカウント1つに対し、REGZAはひとつしかリンクできないとなっていました。
REGZAを複数台使用している家庭ではどのようにamazon echoとREGZAを活用されているのでしょうか。
amazon echoを複数台購入してそれぞれ異なるアカウントとリンクするのでしょうか?その場合、それぞれのecho show同士は連携できるのでしょうか?(例えば自室のecho showにリビングの電気を消すように指示できますか?)
ご教示いただきたく、何卒よろしくお願いします。
書込番号:24381945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

REGZAスキルで操作するのは1台ということで
残りは やはりスマートリモコンがあればいいのでは?
同一ネットワーク内であれば 別の部屋でも スマホやタブレットなどのAlexaアプリからでも
音声で操作できます
が
音声コマンドをうまく工夫しなければなりませんけど( ̄▽ ̄;)
書込番号:24384648
0点

ご回答ありがとうございます。
スマートリモコンとはなんでしょうか?
なお、RZハイブリッドリモコンという東芝の公式アプリでは自室のテレビしかうまく接続できません。
書込番号:24385235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマートリモコンは WiFiで接続し
赤外線リモコンなどを記憶してコントロールし
それをAlexaやgoogleなどでスマート家電化します
echo dot買うよりも安いのがあったり 逆に高いのも色々ありますね
うちはカシムラのKJ174というのとecho dotと併せて使っています
2006年の古いTVですが fireTV stickとあわせて
音声で Netflixで○○開いてーとか primevideoで ○○開いてーとか
ただいま。 で照明 TV アンプ 全部つきます 寝室から リビングの照明もつけられます
ちなみに スマホで外出先からでも アプリで照明など つけられます
今までecho showで TVをどのように操作していましたか?
書込番号:24385312
0点

>支倉さん
REGZAユーザではありませんが、公式情報を確認してみると、下記記載がありますね。
1つの Amazon アカウントから連携・操作できるレグザは1台までです。
別のレグザとリンクさせる場合は、現在のレグザとのリンクを解除してください。
従って、2台以上のREGZAを同時に利用したいなら複数のAmazon アカウントが必要って事になります。
これは、ご自身で確認されてますよね。
一方で、1台のEchoに設定可能なAamazonアカウントも一つだけのはずです。
米国等ではAlexa Householdで追加可能みたいですが、たぶん日本では未リリースだと思います。
だとすると、複数のREGZAを利用する時には少なくとも同じ台数のEcho端末とアカウントが必要になると思います。
これも、ご自身で推察されていますね。
ただ、現実的には無駄(同じ場所に別のREGZA用のEcho端末を設置など)が多くなりますので、別の方法を検討されたほうが良いと思います。
一案としては既にJack O'Neillさんが提案されているように、追加したREGZAに関してはスマートリモコンでの利用だと思います。
テレビ以外の赤外線リモコン機器にも利用可能なので便利ですよ。
但し、Alexaでの音声コントロールの場合はクラウド連携必須です。
スマートリモコンは数多くありますが、販売元が安定しているのか判断しにくいので、リスクもあります。
ネットワークやクラウドの障害発生やサービス停止等で、利用不可になる可能性もゼロではないという意味です。
書込番号:24385466
3点

今まではREGZAについては、REGZAそれ自体がecho showとの連携に対応していましたので、echo showの REGZAスキルで操作していました。
なお、自室エアコンについては、Switch botを設置して操作しています。このSwitch botがスマートリモコンということですね?
つまり、現在echo showとswitch botが自室にありますが、リビングにも、switch bot等を設置することにより操作するのがよいということですね。
書込番号:24385707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

switch botを使用していますが、このようなものをリビングについても設置すべきとの意味と理解しました。
クラウド連携とはなんでしょうか?
書込番号:24385711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>支倉さん
>このSwitch botがスマートリモコンということですね?
現在のWebサイトで確認できるものでは、「SwitchBotハブミニ」がスマートリモコンの様ですね。
ヘルプを見るとハブプラスというのもあるようですね。
>switch botを使用していますが、このようなものをリビングについても設置すべきとの意味と理解しました。
それでも良いですが、自室のREGZAの操作をSwitchBot経由にすれば、リビングのREGZAは現在のアプリが利用できませんか?
>クラウド連携とはなんでしょうか?
各社で用意されたクラウドサービスを連携することです。
Alexa自体はAamazonのサービスで、SwitchBotはWonderLabs社のサービスだと思います。
ユーザ目線ではAlexa経由で操作する際にはスキルを利用することで連携をさせているはずです。
書込番号:24385790
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
EchoShow5(第1世代)を、アマゾンプライムデー(2021年6月22日\3,980-)で購入。
すぐにストレスになったのが、本体の角度調整が全く出来ない事。
また、当時、EchoShow8のスタンドが、1,480円に対して、EchoShow5のスタンドが1,980円。
小さいのに割高のこういう理不尽な事には納得が行かないです(笑)
EchoShow5のスタンドが1,480円だったら購入したかもしれません(笑)
それで、作成する事にしました。
材料は、ダイソーのマグネットクリップ(110円)です。ネジは自宅にあった中古ネジ。台も1×4材の端材です。
こだわりは、ネジ取付時、間にスプリングワッシャーを挟んだ事かな?
程よい固定感が良いです。また、純正スタンドは、角度調整で前傾が出来ないようですが、自作品は前傾も出来てgoodです。
ちなみに、ネジ径が合わなかったので、少しドリルで大きくしています。
もし、作成する方がおいででしたら、マグネットクリップの軸を外すのが肝になるのですが、ここを丁寧にしないと、マグネットクリップの塗装面が汚くなりますので注意して下さい。
5点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
Amazon Echo Show8を使用しております。 教えて下さい。
質問@amazonフォトに1万枚ほどの写真をアップしており、Echo Showのホーム画面で我家の写真のスライドをしてくれるのですが、5秒前後をスライドする場合と全くしない時があるのですが、なぜでしょうか?
ちなみに設定でホームコンテンツでハイライト写真のみONです。時計写真の表示はamazonフォトと自動スリープのみONです。
質問A設定でホームコンテンツの中の「連続」とは?
質問B環境設定→写真→写真のスライドショーの「クロップ」とは
以上ですがいろいろ教えて下さい。
2点

>カバちゃん2号さん
こんばんは。
わかる範囲(推測できる範囲)でコメントします。
@不明
A連続ONにすると、「ホームコンテンツ→時計表示」を連続して切り替えてくれるはず。
連続OFFですと、ホームコンテンツを一度表示した後は、時計表示のままとなるんだったはず。
※表示されるコンテンツは、ホームコンテンツで選んだ機能のみ
B写真の切り取りかなと思います。
写真データの隅は削って、中よりの部分だけ切り取って画面いっぱいに表示する感じじゃないでしょうか。
※ちなみに、デジタル一眼レフカメラでも「クロップ」という機能がありますので、多分合っていると思います
書込番号:24295050
2点

>カバちゃん2号さん
show5を使用していますが
@スライド時間についてですが、この設定は写真のスライドショーを実行した場合のみに反映されます、ホーム画面の背景として表示されている場合は反映されずに結構長い時間写真が表示されます
A連続がONだとホームコンテンツの設定がONになっている内容を永遠とループ表示します
Bクロップすると自動で最適と思われるサイズで写真を切り抜いて表示します
例えばクロップしない場合は縦に撮った写真は画面サイズにに全体が入るように表示されますが、写真自体は小さく表示されることになります、クロップする場合は全体が表示されませんが自動で最適と思われる場所を切り取って拡大表示されます
書込番号:24295401
2点

>sak39さん
>でそでそさん
いろいろ教えて頂き有難うございます。
Amazon Echo Showの使い始めで分からない事が多く助かりました。
書込番号:24301214
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
いつもお世話になっております よろしくお願いしますm(__)m
アプリの定型アクションで設定する「アレクサのおしゃべり」がバグってて、選んだキーワードと違う言葉を発します。
わたしのアレクサだけではないと思うんですが、皆さんのアレクサアプリでテスト用の定型アクションを作り、
試していただけませんか??手の空いた時にでもお願いしますm(__)m
アプリを起動し、下の「その他」→「定型アクション」→右上の「+」をタップし、
一番上は空白で、真ん中の実行条件を設定→「音 声」を選び
フレーズ入力は「テストするで」と入力し「次へ」
その下の「アクションを追加」→「アレクサのおしゃべり」→「ひと言」→「確認のひと言」
下から3つ目の「承知しました。お役に立てたらうれ・・」 これを選び「保存」しアプリを閉じます。
で、アレクサに「アレクサ、テストするで」と言ってみてください。
わたしのは『いいとも』と違ったことを言います。
「いいとも」なんて無いのに??
以前はありましたが、アップデートで無くなったみたいです。
ちなみに、「かしこまりました」は正常でした。
試しに「ひと言」ではなく「カスタム」にして任意のキーワードを何個かテストしてみたら全て正常でした。
という事で、アプリのバグではなく、音声データを間違えて作ってしまった・・ですかね。
次回のアップデートで改善されるとかな?って感じです。
0点


>Jack O'Neillさん
早速のレスありがとうございますm(__)m
テストしてくれたんですね、お世話かけましたm(__)m
Jack O'Neillさんのでも「いいとも」って言いましたか。
わたしのだけじゃないと分かり安心しました(^o^)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24257809
0点

>シェフ777さん
お久しぶりです。
一応確認してみましたが、私のも「いいとも」でした。
それにしても、よく見つけましたね。
私は「はい」と「わかりました」しか使ったことがなかったので、少し新鮮でした。
書込番号:24258144
1点

>亜都夢さん
おおっ!亜都夢さん!ホンマお久しぶりです( ̄0 ̄)/
いつも何かと親身にありがとうございます<(_ _)>
アレクサのおしゃべりが変だと気づいたのは、亜都夢さんに
教えてもらった『地デジからの起動』が出来なくなったからです。
『アレクサ、テレビつけて』で、以前のようにFire TVが起動してしまう
ようになりました。ずっと地デジでついてたのに、急にfireからつくように
なったのはアプリのアップデートが原因かと・・。
で、定型アクションから見直そうと、あちこち触ってたら『あれ?違うこと言うた!』と
なりました。アプリのバグかな?と思ったんですが、ランダムから任意の
キーワードだと『違う言葉で喋る』とはならなかったんで、わたしのアレクサが
変になったんではなく、Amazonの開発者?がアプリの音声データを作り間違えたんでは?
と思いました。
でも、自信はないので皆さんにテストしていただこうと、カキコミさせてもらいました。
ちなみに、なんやかやと触ってたら無事に地デジから起動するように戻せました。
書込番号:24258350
1点

>シェフ777さん
>ずっと地デジでついてたのに、急にfireからつくようになったのはアプリのアップデートが原因かと・・。
気づくといつもと違うって事はありますよね。
原因は推測しかできないし、ユーザには手が出せない(取り除けない)領域なので、試行錯誤するしかないです。
試行錯誤の結果、次善の策(以前と少し違うけど許容範囲)に落ち着いたりします。
でも、何か変えたつもりはなくても状態が変化して、今回のように運良く?元に戻ることも。
理解はできないけど仕方ないことだと諦めて、少しお馬鹿なAIだと思って付き合うのが丁度良いと思ってます。
書込番号:24258620
1点

たいした事ではないんですが、気になるのでお聞きします。ほんの些細な事なんで新スレ立てるのを遠慮しました。
アレクサのリクエスト時の回答音が以前と違い、変な音に変わりました。皆さんのはどうでしょうか??
「アレクサ?」との呼びかけに以前は「ポ〜ン」って感じの明るい音?だったんですが、最近は「ブ〜ン」って
暗くこもったような耳障りな音になりました。echo showだけでなく、echo Dotでも同じです。
以前スマホで撮った動画を見ても音が変わってるのが分かります。
皆さんのアレクサはどうですか??よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:24271203
0点

>シェフ777さん
我が家のスピーカは極力余計な音は出さない(応答メッセージも短く)様にしているので、Showの応答音も消してます。
試しにONにしてみましたが…残念ながら(当然?)、変化はよくわかりませんでした。
確かに少しこもった感じには聞こえますね。
本件とは関係ないですけど、第4世代のDot(価格.comには登録がない)2台をステレオでFire TVのスピーカ設定にしたら、結構いい感じです。
レビュー代わりに場所をお借りします。
少し前から利用していたホームシアターが調子悪くて(10年以上利用なので多分寿命)、最近はテレビスピーカで我慢していました。
音が良くなったのは当然ですが、テレビのスピーカだと音量の既定値が違うみたい(設定の問題かも)でFire TVを利用するたびに音量変更してたので面倒も減りました。
あと、都合3台のDotが部屋内にあるので、今までより応答してくれる範囲が広がった気がします。
Dotじゃない方だともっと良いのかもしれませんけど、置く場所と価格面でダメ元でDotにしましたが、先日のプライムデーで格安で手に入れられたので満足してます。
ただ、未だに注文残があるのか納期が3〜4ヶ月になってるので、しばらくは入手は難しいかもしれませんね。
書込番号:24271909
0点

>亜都夢さん
やはり気づいてくれましたか m(__)m
亜都夢さんなら、わたしのカキコミに気づいて必ずレスくれるだろうと思ってました。
ありがとうございます!
>我が家のスピーカは極力余計な音は出さない(応答メッセージも短く)様にしているので・・
ハイ、こう言ってたのを奇跡的に覚えてたんで、以前の明るい音?が分からないと
比較のしようがないな・・と。
わたしの言う「ポ〜ンと明るい音」なんですが、リクエスト音の終了時の方の音が近いです。
はい、以前は開始時も終了時も同じように「明るいポ〜ン」でした。
今は開始時だけ「ブ〜ン」と森進一みたいに変わりました。
書込番号:24272000
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
echo show 8 のページがないため、こちらで質問失礼いたしますm(_ _)m
本日、echo show 8 第一世代を購入しました。
セットアップをして一通り使えるようになったのですが
ホーム画面でカレンダーの予定が表示されず困っています。
設定 > ホームコンテンツから
カレンダーの予定、天気予報をオンに設定済み。
連続もオンにしてあります。
ですが、実際にホーム画面で表示されるのは
左下に大きめの時計と天気→ 左上に小さめの時計と天気→ 天気予報 → アレクサの操作ガイドみたいなやつ
で、肝心のスケジュールが表示されません。。。
カレンダーはGoogleカレンダーと同期済みで
「アレクサ、スケジュールを表示して」
で表示はされます。
家族内で予定の共有をしたい目的が強く、echo show購入したので表示出来ないと困ります…。
解消法についてどなたかご教示くださいm(_ _)m
書込番号:24247166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>*ねこまる*さん
こんばんは。
Echo Show 5を使っていますが、ホームコンテンツの設定は記載されたように行っています。
以下の記事にある画面イメージのように、直近の予定が表示されます。
https://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=52698&row=1
ただ、予定一覧(その日一日など、複数の予定)については、
呼びかけないと表示されなかった気がします。
記憶違いだったらスミマセン…普段、何となくでしかEcho Showの画面を見ていないもので。
Amazonフォーラムに少し似たような話題がありました。
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D54P00007jQ9lg/alexa%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AB%E3%81%A6google%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%92%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%81%99%E3%81%A7%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%8B%E5%85%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B
最終的には、Amazonのカスタマーサービスの利用を勧められいるようです。
コチラのスレで回答があるのを待ちつつも、並行してカスタマーサービスにも問い合わせた方が良さそうに思います。
書込番号:24247259
0点

ありがとうございますm(_ _)m
いただいたURLの対処法を全て試してみたのですが未だ表示されません。。。
やはりサポートへの問い合わせをしてみた方が良さそうですね…。
書込番号:24247525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
時計表示固定にしていますが、10秒ごとに画面がリフレッシュするためなのか暗くなって時計表示に戻ります
ゆっくり瞬きする感じです
頻繁なので目に付くところに置いてあると気になります。
これってデフォルトですか?
皆さんのも同じでしょうか?
12点

>seitakuさん
こんばんは。
言われてみれば、10秒間隔ぐらいでコロコロ画面が切り替わりますね。
Amazon Musicの再生履歴、天気、Googleカレンダー、、、など。
調べてみると、「ホームコンテンツ」を全てオフにするのが良いようです。
設定>ホーム・時計>ホームコンテンツ
下記URLを参考に、設定メニューが同様である事は確認しました。
https://blog.janjan.net/2019/11/08/amazon-echo-show-5-fixed-clock-display/
書込番号:24214381
3点

全てオフにしてあります。
連続ループもオフです。
その状態で時計表示固定にしてあります。
画面が切り替わらずともループのタイミングで時計表示がオフになり表示されるの繰り返しとなる仕様ということなのでしょうか?
書込番号:24214391
2点

>seitakuさん
試してみました。
設定を切り替えた直後は、10秒間隔で画面が一瞬暗くなる→時計が表示される、となりました。
で、いまは時計が固定表示されています。
3分ほどしか見ていないので、何かのきっかけでまた一瞬暗くなる動作に戻るかもしれませんが、
詳しい仕様まではわかりません。
ひとまず私のEcho Show 5の動作確認結果の一例ということでご認識頂ければと思います。
力不足でスミマセン。
書込番号:24214397
11点

確認して頂いて感謝します。
ありがとうございます!
やはり10秒間隔で点灯消灯するんですね。
僕ももうしばらく様子をみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24214429
3点

>seitakuさん
再び時計表示固定の設定にしてみました。
いまのところ、一時間程度ですが、期待した動作になっています。
点灯消灯はせず、時計が表示されたまま、時間が進んでいきます。
試した内容は、#24214381で記したことの通りです。
何かしら他の設定項目との依存関係などあるのかもしれませんが、
それらを疑うのでしたら一度設定をリセットして初期設定時から
再セットアップしてみるのも手かもしれません。
私は購入後、ほぼデフォルトのまま使っていた気がします。
書込番号:24214740
2点

>seitakuさん
同じ症状で解決策を探してこちらに辿り着きました。
先日プライムセールで購入して昨日から運用しています。
置き時計として使用したく、スレ主さんと同様の設定をしたのですが、同じく時計画面がついたり消えたりです。
おやすみモード中は起こらないのですが、時計が見えなくなるのでどうにか別の方法で解決したいところです。。
少し観察していたところ、6回程ついたり消えたりを繰り返すと一度落ち着くのですが、15分経つとまた3、4回点滅しますね。
仕様なのでしょうか…。。この点だけが不満です。
書込番号:24214758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>seitakuさん
第1世代ですが、10秒間隔の画面消灯?はありません。
設定は皆さんとほぼ同様(通知のみON)です。
但し、不定期(定期かもしれませんが間隔が長いので不明)に画面が消えることはあります。
そして、更に稀に(過去1回)画面が消えたまま復帰しないことがありました。(再起動で復活)
ご参考まで
書込番号:24214778
2点

追記です。
工場出荷状態へのリセットを試しました。が、結果は変わらず。
一度本体とアカウントを紐づけてしまうと、何度リセットしても登録した情報は保持されてしまうのですね。
本体をリセットしても、
アマゾンからログインして端末情報を削除しても、
アレクサアプリからデバイスの登録削除をしても、、
再度セットアップするとデバイス名などは以前入力した情報が出てきてしまうので、完全に最初からセットアップするため新規アカウントを作りこちらに紐付けて検証しました。
設定はなるべく初期状態から変更せず、各種通知と連続をオフ。
それでも時計画面はついたり消えたりなので、私にはお手上げです。。
同じ第1世代でもロットやバージョンにより挙動が変わってくるのでしょうか?しばらく様子を見ます。
解決策知っている方、ご教示いただけると助かります!
書込番号:24214942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のデバイスは、Fire O 6.5.4.6 (NS6546/3378)となっています。
ロットは、確認の仕方がわかりません。
書込番号:24215013
1点

誤:Fire O 6.5.4.6 (NS6546/3378)
正:Fire OS 6.5.4.6 (NS6546/3378)
書込番号:24215016
1点

同じ症状ですね
個体差があるということは、ロットですかね?
箱の底で確認したところ
23-0063-03-01
でした。
OSのバージョンは最新のものでした。
今は天気予報をonにして連続をoffにしています。
これだと定期的に天気予報が表示されますが、その時以外の時計表示は固定され消灯することはなくなりました。
まだこの方が精神的に良い気がします。
書込番号:24215401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSは同じバージョンで最新のものでした。
やはりロットですかね?
何度も確認していただきありがとうございます。
書込番号:24215404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>seitakuさん
>今は天気予報をonにして連続をoffにしています。
この書き込みを見て、問題が再現できました。
まず、前の書き込みでミスが有りました。
誤:通知のみON
正:コミュニケーションのみON
コミュニケーションもOFFにしたところ一定間隔で暗くなりました。
要するに、どれか一つだけでもONにしてあると現象が発生しないのだと思います。(たぶん)
書込番号:24215426
6点

ロットは、本体底部に「LOT」と書いてあるので、コチラでしょうか?
「S928」と記載されています。
ずっと見ていたわけではないですが、昼間は特に暗くなる動作はなかった気がします。
で、さきほどから、10秒間隔で一瞬暗くなるようになってしまいました。
設定確認などでEcho Showを何度か触ったり、明るさのセンサー回りに手をかざしたりして、チョッカイ出したからでしょうか(笑)
ちょっと様子を見てみます。
書込番号:24215530
1点

物理ボタンの一番左(マイク)を、
二回押してみたら(「OFF」「ON」)、一定間隔での点滅が収まりました。
コレでいいのかはわかりませんが^^;
根拠等には乏しいですが。
書込番号:24215545
5点

>亜都夢さん
これが正解のような気がします
書込番号:24215576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

polyeさんへ 自分のEchoshow5も2台もってまして、一台がpoiyeさんと同じ状態。もう一台がコンテンツオフにしてもずっとコンテンツが消えずに時計、コンテンツの繰り返し。工場出荷時にリセットしても何をしてもダメで、コンテンツが消えないほうはAmazonで新しいのに交換してもらったにもかかわらず、自分の名前で設定したとたん、聞いた音楽の履歴まで出てくる始末。もう紐付けしてあるんですね。もう無理とあきらめかけた時、ふと工場出荷時にリセットする時、画面の設定ボタンからリセットしてたのを、物理ボタンからリセットしてみました。そしたらちゃんと両方とも時計のまんまになり、コンテンツも出ません。やり方は、一番左のボタンと隣のボリュームのマイナスボタンを同時長押し(15秒くらい) 途中電源オフにしますか?が出ても長押ししてください。Echoのマークが出るまで。日本語設定から入って、あとは最初と同じです。サインインは画面下にありますから画面をスワイプしてください。立ち上がったら設定画面で好みに設定してください。あとは一巡しますけど。時計のまま表示されます。時間がたつと数回呼び込んだ状態にはなりますけど頻繁にはなりません。一度物理ボタンで初期化してみてください。>polyeさん
書込番号:24284929
5点

>polyeさん
追記 コンテンツオフ 連続オフ カメラボタン右スライドさせてオフにすると、時計だけ表示になります。消えたり、点いたりもしません。
書込番号:24285965
6点

本件、決定的な解決策は出ていませんよね。
いろいろ試しました。
・工場出荷リセット
・ホームコンテンツのオン・オフ
・背景写真の切り替え
・再起動
・カメラオン・オフ
・デバイスを置いてる部屋の明かりを点灯・消灯
・ソフトウェアアップデート
・その他設定の変更
が、発生条件は特定できません。
「再現したり・しなかったり」します。
どうでもいいですが
点滅の間隔をストップウォッチで測ったら約12秒でした。
Amazon のレビューを見ると、カスタマーサポートに「仕様といわれた」という情報が。
https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B08KGY97DT?filterByKeyword=時計表示&pageNumber=1
「ディスプレイが気まぐれで点滅したり、しなかったりする」
こんな「仕様」ってあり得ますかね。
引き続き調べて何かわかったら共有します。
ちなみに今は点滅していません。
・・・試しに再起動したら点滅が再開しました!🎉
置き時計として致命的な「バグ」だと思います。
書込番号:24860854
5点

Web の情報を探した限り、おおよそ 2021年6月以降に発生しているようです。
1年以上放置されていることから、これから修正される見込みは乏しいでしょう。
私のデバイスは開封時 UI が古く、その時は不定期点滅が発生しませんでした。
2時間くらい前に勝手にソフトウェアアップデートが走り、それから不定期点滅が発生し始めたのです。
何らかの方法で旧ソフトウェアにダウングレードし、自動アップデートを無効化できれば点滅問題を根絶できるかもしれません。
それにしても Amazon の高評価数には違和感があり、発生条件にハードウェア的な条件があるのでしょうか。
私のは第一世代の Echo Show 5 ですがそれが原因だったりするのでしょうかね。
書込番号:24860892
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





