Amazon Echo Show 5 [サンドストーン]
- 5.5型タッチスクリーンを備えたスマートスピーカー。「アレクサ」に話しかけることで、音楽や映画を楽しめるほか、対応家電や照明などを制御可能。
- 本製品とスマートフォンなどの端末上のアレクサアプリを使用して、音声操作によりビデオ通話やメッセージの送受信、呼びかけ呼び出しが行える。
- 2500種類以上の「スキル」を持ち(発売時点)、ラジオや英語学習、乗り換え案内など、自分に合ったスキルを追加してより便利にカスタマイズできる。
Amazon Echo Show 5 [サンドストーン] のクチコミ掲示板
(897件)

このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2025年9月11日 22:32 |
![]() |
3 | 4 | 2025年7月19日 10:34 |
![]() |
0 | 2 | 2025年6月13日 08:28 |
![]() |
1 | 2 | 2025年2月26日 22:03 |
![]() ![]() |
37 | 9 | 2024年12月20日 12:38 |
![]() |
52 | 9 | 2024年8月19日 17:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
echoshow5第二世代を2台購入後、一ヶ月くらいは普通に人感検知していたのですが、同じくらいの時期から2台とも全く感知しなくなりました。
カメラの前にいても無反応。でも「アレクサ」と呼びかけると、検知の通知がきます。
これは故障でしょうか?
せっかく感知してくれるから購入したのに役に立ちません。
同じ症状の方いませんか??
書込番号:26253934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤外線人感センサは室温が30度超えると人間の体表温度と室内温度の温度差が小さくなるので検知しにくくなります。
室内温度が上がってませんか?
書込番号:26254202
0点

お返事ありがとうございます。
echoshow5はカメラ感知だと思うのですが、気温は影響しますか??
書込番号:26254204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジタルカメラに使われるCMOSセンサーは可視光線だけではなく赤外線領域まで反応します。
ただ写真のデータとしては不要なので画像処理する際にフィルター処理で除外されるようになっています。
それで昔スバルのアイサイト2搭載車が発売された頃のモーターショーで当時高額だったレーダーやLiDARを使わずに光学センサーで障害物の検知をやる研究が部品メーカーや大学の研究室で展示されていてその中の何処かで聞いたのが人や動物を検出するのに不要なはずの赤外線領域のデータを使うって言ってた覚えがあるので、ひょっとしたらAmazon Echo Show 5も人間の検出に赤外線領域まで使用しているかもしれないですね。
書込番号:26254796
0点

ありがとうございます。
おっしゃる通り、6月に購入して、一ヶ月ほど経った7月から二台とも反応しなくなりました。
気温は高いと思います。
なんか納得できた気がしますが、こんなものなのですね。
後、今は「アレクサ」と入ってカメラの前にいないと何も反応がなく、カメラの前に行くと感知になります。
「アレクサ」と言われてカメラにスイッチが入り、感知を開始して、人が通れば感知になるのかなと思いました。
そうなると気温の影響だけでもないのかなと思ったりもします。
書込番号:26254816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じような症状な方いらっしゃらないですか?
そもそも感知で設定して使っている方がいらっしゃらないのでしょうか。
書込番号:26262365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かかかか価格さん
私も同じ症状で、うまくいっていたのに、突然、音声にしか反応しなくなりました。でもですね、スマフォのAlexaアプリのデバイス設定で、EchoShow5を選び、カメラの設定、右上の設定アイコン、リンクされたAlexaデバイスでEchoShow5を選びます。そして、再起動をかけてください。今のところこれでうまくいっています。
まだ、完全に原因を特定できたわけではないですが。今までは、カメラモニターを使うと、人検出がおかしくなっていた気がします。カメラモニターを使わないと、うまくいくことが続きます。カメラモニターを使ってしまうと、設定が崩れている気がします。
書込番号:26284693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tamotemさん。
同じように感じている方全くいなかったので嬉しいです。
「リンクされたAlexaデバイスでEchoShow5を選びます」とありますが、デバイスの設定のデバイスを再起動でしょうか?
再起動しても戻らないです。
私は二台所有ですが、同時に使えなくなりました。
本当によくわかりませんね。
ありがとうございます。
また何か分かりましたら教えてください。
書込番号:26285645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かかかか価格さん
推測です。
何らかの仕様変更(含む検知のタイミングなど)があったか、設定値(既定値とか)が変化した可能性があると思います。
人検知は何らかの定型アクションの実行が必要な時の機能だと思います。
カメラ検知方式の場合は本体設定で「自宅のモニタリング機能」を有効にする必要があります。
念の為「自宅のモニタリング機能」が有効かどうか確認してみてください。
但し、「自宅のモニタリング機能」が有効だと外部から映像確認可能(アカウントは必要)になります。
超音波センサータイプだと設定項目が独立して分かりやすいのですが、カメラタイプはユーザ泣かせです。
書込番号:26286163
0点

亜都夢さん
以前にもアドバイスいただいた気がします。
いつもありがとうございます。
設定しているのですが…ダメなんですよね。
二台ともです…。
書込番号:26286215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かかかか価格さん
>以前にもアドバイスいただいた気がします。
HR02検討時の接続台数に関するご質問だったと思います。
Show5の設定を見るとHR02を導入されてるみたいですね。
>設定しているのですが…ダメなんですよね。
「自宅のモニタリング機能」は設定済みなのですね。
ダメ元ですが、一旦無効化してしばらく放置してから再度有効化で状況に変化はないですかね?
書込番号:26286270
0点

ミソは私のアップした画像です。デバイス設定のEchoShow5を選び、その設定画面(スレ主さんがアップした画像)、そこから、「カメラの設定」、その画面の右上の設定マーク、これで私のアップした画面になります。ここで、「リンクされたAlexaデバイス」を押して、EchoShow5を選んで、「デバイスを管理接続」ボタンを押してください。あとは、EchoShow5デバイスを再起動(電源を抜いて一分ぐらい放置)です。少なくとも私はこれでうまくいきました。いろいろ苦闘したあとにたどり着いた解決策です。うまくいくことを願います。
書込番号:26286394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tamotemさん
ありがとうございます。
私の画面ではその選択がないですね…。
何が違うのか謎です。
書込番号:26286409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「接続方法」も「説明」も私のと全然違いますね。このへんの影響でしょうか。私の画面が開けないのではお手上げですね。お役に立てず残念。初期状態に戻せば、元に戻るんじゃないですか?もう既にやりましたか?
書込番号:26286427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしてですが、スレ主さんが上げた画像の中で、「有効」スイッチを一度オフにして、再度オンにしてから、デバイスを再起動させたらどうでしょうか。思うに、人検知を行う際に、カメラのリンクが外れていることが原因だと思うんです。何かの拍子に外れてしまったんだと思います。私は、買ったばかりなので、スマフォからカメラモニターを映して遊んでいたのが原因だとふんでいるのですが。
書込番号:26286497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かかかか価格さん
>Tamotemさん
もしかすると、設定画面はデバイスの世代によって異なるかもしれません。
私は第一世代(検知機能は使えない)なので実機確認ができません。
何故か定型アクションでは人検知の設定ができてしまいますが、実際は機能しません。
「自宅のモニタリング機能」を有効化すると設定に「カメラの設定」は表示されますが、単にライブ画面が表示されるだけです。
書込番号:26286520
0点

昨日、ここに投稿するために「カメラの設定」画面等のところをいじったり、スクショを撮ったりしていたら、やはりおかしくなりました。音声にしか反応しなくなりました。やはり、この辺が怪しいと確信しました。そこで、いつもの解決策をやりましたが、うまくいきません。結局、3回ぐらい繰り返したら、正常に戻りました。わけがわかりません。タイムラグで戻ったのでしょうか。
とにかく、カメラを一旦完全に無効にして(そのやり方が見つけられていませんが)、リフレッシュさせることができれば、元に戻るような気がしてきました。
書込番号:26287398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tamotemさん
教えていただいたとおりにやってみましたが、変わらずでした。
もう一つ、初期化や放置もしたことがあるのですが変わらずです。
世の中にこの端末は大量に出回っていると思うのですが、皆さんこの感知機能は使われていないのでしょうか。
まったく同じような症状を訴えてくださる方がおらず不思議に思います。
私なんて2台とも反応しないのですから、そういうもののような気がします。
ちなみに私のechoshowは第二世代です。
離れて暮らす親を感知してもらうために用意したのですが使い物になりません。
>亜都夢さん
私は第一世代も持っていますが、はじめは設定できているのに反応しなくて驚きました。
調べてみる第一世代のものだということがわかり納得できました。
ほかにも同じ症状の方や、やり方を知っている方いらっしゃいませんかね〜!
書込番号:26287759
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
当機一世代を使用して毎日便利に使っています。
プライムデーで第三世代だ安くなったので購入したところ
NTTルーターPR-400MIが15分おき位に再起動して使用できません。
とりあえず返品してもう一回購入しましたが、同じでした。
ネットで検索したところ同じ症状の方がいたため
この症状は完全に第三世代とPR-400MIの相性だと思います。
とりあえず、2回目購入も返品して第三世代は諦めようと思っていますが
この板で何方か解決策があればと思い書きここみました。
ちなみに回線はソフトバンク光です。
1点

>まったくその通り!さん
下記サイトにあるとおり、PR-400MIをPR-500MIに交換依頼する選択肢は無いんでしょうか。
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000CbL2u4SQC/
書込番号:26236494
0点

SB光に色々説明して時間はかかりましたが
交換を受け付けてももらい、NTTから連絡が来ました。
後日、NTTの方が見えられて交換するようです。
とりあえずこの古いルーター?ONUが交換になって
改善されればいいのですが。
しかしNTTは機器使用料を取っておきながらいつまで古い機器を
使用するのでしょうか?
7年とか10年とかで自動的に交換しないのですかね?
NTTの見解を聞いてみたいものです。
書込番号:26237750
0点

無事PR-500MIと交換になり、問題は解決しました。
お騒がせしました。
書込番号:26241579
1点

何も問題ない商品を返品してしまった。
Amazonさんには申し訳ない気分です。
書込番号:26241581
1点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
定型アクションで入室時に自動的に照明を点けたり、不在時に消すなどの動作指定ができるようになったみたいです。
もちろん、対応するリモコン等が必要です。
カメラを利用しているみたいですが、残念ながら第2世代限定です。
画面やカメラの無いEcho(含むDot)は第4世代で同様(検知は超音波らしい)の指定が可能です。
対象のデバイスなら定型アクションの実行条件のスマートホームにデバイスが表示されます。
私は第1世代ユーザなのでShow5は非表示ですが、第4世代dotが表示されます。
ただ、「人が検知された時」と「人がいないと判定された時」しか選択できないので、それぞれの判断基準は不明です。
実行時間帯(及び実行間隔)の指定は可能です。
どの程度実用的なのかわかりませんが、入室時に音声指示しなくても動作するのは面白いかも知れません。
でも、買い替えするほどの魅力があるかどうかは分かりません。
0点

こんばんは。
検知したら通知にして使おうとするのですが、全く反応しません。
逆に機能してる方はいらっしゃいますか???
第二世代は対応できないのでしょうか。そんなことないはずなのですが。
いろいろ調べてやってみましたがどうしても検知してくれません。
書込番号:26208305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かかかか価格さん
かなり昔の投稿にレスが付いたとの通知で驚きました。
まず、下記に記載があるようにShow5は第2世代以降が対象になっています。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GCDDK2AGHRZS6N5X
第1世代しか持ってないですが、実験してみました。
久しぶりでアプリが昔と大きく変化していて少し操作に悩みました。
Alexaアプリ(の定型アクション)では第1世代でも対象デバイス?として表示されました。
試してみましたが、残念ながら動作しませんでした。
対象外のデバイスはAlexaアプリで非表示にしてほしいですね。
Dot第5世代(対象デバイス)では動作しました。
たぶん、Amazonの説明が正しいならShow5第2世代でも動作するのだと思います。
お持ちのデバイスは間違いなく第2世代以降でしょうか?
また、検知に必要なカメラは有効になってますか?
書込番号:26208538
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
現在、自宅にEchoShow5を3台設置して、それぞれに「いっかい」「にかい」「さんかい」と名前を付けています。
にかいのEchoShow5から「いっかいを呼び出して」というとそのまま繋がるのですが、「さんかいを呼び出して」というと「さんかいですね」と確認を求められます。
「はい」と言うと繋がるのですが、いちいち面倒です。
いっかいは確認を求められないのに、さんかいは求められるのはなぜだか分かりますか?
書込番号:25947485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すぐにこれっていう理由が思いつかないのですが・・・
わざわざ確認してきているということは、誤認識しているという可能性があり、少し経てば学習するので、通常ではすぐに解消します。あり得そうな誤認識の例は以下の通りです。
ご自身の呼びかけ(=正)「アレクサ、『さんかい』を呼び出して。」
アレクサの認識(=誤)「アレクサ、『あんかい』を呼び出して。」←『さんかい』が『あんかい』になっている。
偶然にも、スピーカー呼び出し符号(『アレクサ』のことです。)とそれに続く頭の語が『さ』で連続していますので、一呼吸置くとよいです。
大穴の解決策として初期設定のやり直しになるので、あまりやりたくないと思いますが、『さんかい』のスピーカー名を『さんがい』としてはどうでしょうか?
※公共施設などに設置のエレベーターアナウンスで、聞き間違い防止のためによるやる手法です。
書込番号:26087756
1点

>yossy0523さん
返信ありがとうございます。
質問後、なかなか返信が付かなかったのですが、その後、「さんかい」を違う名称に変えて回避しました。
書込番号:26090912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
22年に購入したAmazon Echo show5(第一世代)に、画面のちらつきが現れるようになりました。
既知の不具合であり、一旦症状が現れるとどうにもならず、修理もしていないとのことです。
Amazonのサポートに連絡したところ、買い換えの際に使える15%OFFのクーポン(Echo Show5のみ)を発行する一律対応をしているとのこと。
検索すると、返金して貰っている人が複数見られますが、24年の4月にその対応は終了し、現在はクーポンしか貰えません。
2年ちょいで壊れる品でした。
3台も購入するんじゃなかったです。
14点

我が家は2019年にEcho Show 5を2台購入しました。
1台はかなり前からちらつきが気になるようになりましたが、1台は全く問題なしで5年経ちました。
当たりはずれありますよね。
安かったので、あまり気にしてません。
書込番号:25968701
2点

3台のうち1台に症状が出たのでしょうか?
2019年7月購入ですが、ウチのはまだ大丈夫です。
ツイてるのかも。
書込番号:25968746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我家第一世代を2台、第二世代を1台購入しました。
1台は最初から若干の音割れがあったけど気にせずに使ってたら酷くなり使ってません。
もう1台は最近画面が揺れはじめました。
第2世代問題なく使えれます。
書込番号:25968830
1点

2019年7月に購入した個体はかなり前からちらつきが出ています。
ほぼ時計代わりなので、あまり気にしてません。
2019年12月に購入した個体は実家に設置したのですが、最近電源OFFで状態は不明です。
もう使わないみたいなので気が向いたら回収して状態を確認してみます。
当時はセールで4〜5千円程度だったと思いますが、現行モデルは価格も上昇しているのでセールでも高そうですね。
このサイズの画面だと用途が限られるので買い替えるなら15インチだと思っていたのですが、新型は高すぎます…。
書込番号:25968852
3点

私のも症状が出ました
ただ、あまり画面を見ないで主に目覚ましや音楽再生として使っています
なので「まあしょうがないか」ぐらいに考えて使っていましたが、しばらくしたら勝手に治まっていました
いつから始まっていつ治まったのか、またいつ再発するかわかりませんが、今のところ数カ月(半年以上)治まっているようです
まあ次に症状出たら買換えかなと思っています
書込番号:25968928
4点

我が家のも2019年7月に2台購入したものが、2022年1月ころから立て続けにチラつくようになった。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000030501/SortID=24535986/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%60%83%89%83c%83L
その頃は2年過ぎてても返金してくれてたみたいだけど、直ぐに手に入れる必要があったためAmazonではなくてヤフオクで買ったものだったし、画面を見ることもあまりないのでそのまま使い続け、今でもチラツキはあるけれど使えています。
書込番号:25969216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決策ではないんですが、引っ越しのため2週間くらい電源を抜いていたんですが、
改めて繋ぎなしたらチラつきがなくなりました。
その後一月くらい経った頃にたまにチラつきますが、以前ほどひどくなることもなく
時計代わりに健気に動いてくれています。
関東から関西に移動したので周波数が影響してたりして?
書込番号:25969637
0点

同じ症状でサポートに連絡しましたが、やはり買い替え15%OFFのクーポンの発行でした。
ネットで色々返金してくれたという情報がありますが、その対応は終了し、現在では部品消耗が原因と判断されて
この対応しかしていないとのこと。
ブラックフライデーのセール割引後価格にも適用されるということなので、買い替えどきなのかな
ちなみにクーポンはEcho Show5だけではなくEchoシリーズで適用可能だそうです。
正直もう少し早く壊れてくれればよかった
書込番号:25978059
4点

チラつきが出たので今週からから車載器として使い始めました。
ダッシュボード上でヒーターが効いてくるとチラつきがおさまりました。まだ数日なのでずっと続くかは判りませんが
夏ならチラつきが出ないかも。
何の解決策でもありませんが(-_-;)
それまではdotを車載してました。
書込番号:26006618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Show 5
2019年7月から2台使っているんだが、1月ほど前に1台が、そして最近になってもう1台が、液晶画面が0.5秒位の間隔で脈打つようにチラつくようになった。
画面全体が脈打って乱れるときもあれば、画面右側の縦の数ラインが黒く縮むような感じのときもある。
液晶画面は24時間365日ずっと点いてるので故障なのかもしれないが、とっくに保証期間が過ぎてるし、延長保証にも入ってないので、どうしようかと考えていたところ、1月6日の夜にたまたまAmazonショッピングを覗いたらちょうどタイムセールをしてして、2台同時購入割引をしており、残り1時間とか出ていたので思わずポチってしまった。2台で8,980円だった。
主にビデオ通話に使っているので、カメラの画素数の多い第2世代が欲しかったからちょうどよかった。
ところで、EchoShow5の液晶画面って2年ちょっとで故障するようなやわなものなのかねぇ。
書込番号:24535986 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>tametametameさん
全く同じ時期(2019年7月)から置いてあります。
最近は、ほぼ時計代わりで、たまに天気予報を確認する程度です。
利用頻度は減る一方ですが、いまのところは表示等に異常は無いです。
書込番号:24536750
1点

2台のうち最初に症状がでた1台はいつの間にか症状がなくなってるし、もう片方も添付動画のように端っこだけのときもあれば、画面全体が脈打つような時があって故障なのかどうかもよくわからないんですよねぇ。
いずれにしても、急に使えなくなったら困るので、新たに買ったものは動作確認をしたら予備として取っておいて、今使ってるものをしばらく使っていこうと考えてます。
書込番号:24536899
3点

>tametametameさん
たぶん接触不良でしょう。
例えば、上図の@〜Dの辺りをトントン叩いてみてください。
また、背面を支えながら@〜Dの辺りをグッと押してみてください。
さらに荒療治として、画面の左右を持ってグイッグイッとひねってみてください。
もし余計に症状がひどくなった場合はごめんなさい。
書込番号:24541176
13点

>tametametameさん
私も同じくらいに購入して、一年前くらいから、画面のちらつきがあり
昨日、Amazonに相談したら返金対応して頂きました。
どうや第一世代で同様の症状が多数報告されており、保証期間が過ぎていても対応して頂けるようです。
もしまだお手元に本体があれば、Amazonカスタマーサービスへ連絡されてみたらいかがですか?
書込番号:24899853
8点

>いいともさちさん
情報ありがとうございます。
2年前に購入した私のEcho Show5も、数日前から3秒おきの画面の乱れが発生していたので、Amazonカスタマーに連絡したところ返金処理となりました。
電話はいっぱいとのことでチャットでの対応でした。
返金はAmazonギフト券にしたので、すぐに返金されました。
書込番号:24958616
4点

自分のecho show5も11月はじめになってから画面が数秒ごとにチラチラし出しました。
前にecho spotでなった症状と同じです。 echo spotはAmazonで不具合返金回収対象に指定されており、発生時にはスタンド含めて全返金の扱いになっているようです。
その後このshow5を購入したのですが、これも同じ症状が発生しました。
本日11/7連絡すると、やはりロット別にはなりますが、不具合(チラツキ)全返金対象とのことでした。
後のロットは大丈夫らしいですが、時間が経てば同じ症状が発生するかもしれませんね。
なので交換よりも返金にしてもらい画面のないモデルを使うことにしました。(家にdotが複数余っているので)
このチラツキ不具合時は一度連絡した方が良さげです。
今回は回収にはなりませんでした。(自分で処分してねとのこと)
ただ、Amazon側で登録無効化処理を行うので繋いでいてもその端末は使えなくなるとのことでした。
なので取っておいても部品取りぐらいにしかならないみたいです。やはりポイですね。
常時カード決済なのでカードに返金処理となりました。
書込番号:24998512
3点

同様の症状になりネットで検索したところ、ブログやYoutubeで返金の事を知りAmazonに相談してみましたが、今年の4月以降返金対応はしなくなったとの事です。
Amazonも把握している既知の不具合の為、これまでは保証期間が過ぎていても返金対応してくれていた様ですが、あまりにも不具合が多過ぎたのか、私は返金してもらえませんでした。
書込番号:25857245
11点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





