LUV MACHINES iH700S2N-SH2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD搭載モデル
マウスコンピューターの直販サイトで購入するメリット
- 24時間365日の国内フルサポート
- 安心の国内生産!最短翌営業日出荷に対応
- ショッピングクレジットのご利用で36回まで分割手数料が無料

LUV MACHINES iH700S2N-SH2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD搭載モデル の後に発売された製品
LUV MACHINES iH700S2N-SH2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD搭載モデルマウスコンピューター
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 6月 3日
LUV MACHINES iH700S2N-SH2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD搭載モデル のクチコミ掲示板
(23件)

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2019年12月27日 19:50 |
![]() |
0 | 12 | 2019年12月5日 00:38 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年11月16日 17:26 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES iH700S2N-SH2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD搭載モデル
今までwindows7のノートパソコン32ビットでIBM5577S02を使っていましたが、買い換えたパソコン(64ビット)では、動きません。5577S02のプリンタードライバーはなく、どうすれば動くのか、どなたかわかる方教えてください。
1点

基本的に、OSが新しくなり対応できなければ、プリンタは処分です。
97年発売の古いプリンタなので、Win7(2009年発売)でも動作できた方がスゴイこと。
確実に使いたいのであれば、古いPCを印刷用に残しておくことです。
あとは、Win7_32bitのドライバで使えないか試してみることですね。
書込番号:23131084
1点

バーシモン1wさん ありがとうございます。やはり、駄目ですね。前の32ビットのドライバーも試しましたが使えませんでした。前のパソコンをそのまま残して使うことにします。ありがとうございました。
書込番号:23132482
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES iH700S2N-SH2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD搭載モデル
パソコンが故障したので発注しました。
前のパソコンはSSDにwin10Pro(win7からwin10へアップグレード)
があります。ここにoffice2003が入っています。このSSDをこの
パソコンに装着して、office2003を移行させたいと思っています。
以下の手順で大丈夫でしょうか?
officeはEnterprise Editionで単独購入したものです。
1.win10ProのSSDをこのパソコンに装着
2.biosで起動ドライブをwin10ProのSSDにする
3.win10ProのSSDのofficeをアンインストールする
4.biosで起動ドライブをwin10homeにもどす
5.持っているofficeのCDでインストールする
よろしくお願いします。
0点

>したらばさん
WindowsはOSが二つあると手順を間違えるとおかしくなるようなので、保証は出来ないですが、
1.win10homeのSSDをこのパソコンから取り外し
2.win10ProのSSDをこのパソコンに装着
3.biosで起動ドライブをwin10ProのSSDにする
4.win10ProのSSDで起動してofficeをアンインストールする
5.win10ProのSSDを取り外す
6.win10homeのSSDをこのパソコンに装着
7.biosで起動ドライブをwin10homeにもどす
8.win10homeのSSDで起動してofficeのCDでインストールする
という手順ではいかがでしょうか。
尚、win10ProのSSDをDドライブ化したい場合は、win10homeに戻して起動した後にwin10ProのSSDを入れれば、win10ProのSSDはDドライブとして認識され、ディスクの管理で領域をすべて削除すれば、SSD全体の初期化は出来るのではないかと予想します。
書込番号:23071206
0点

Office 2003 Enterprise って、アンインストールしないと
別PCにインストールできないのですか?
今回はSSDが壊れていないので、運が良ければアン
インストールできる可能性がありますが、壊れていた
場合は、アンインストールせずにインストールできないと
使えなくなってしまいますよね。
あと、旧PCのWindows 10はレガシーブートで、このPCのは
UEFIブートなので、BIOSを適切に設定しないと、どちらの
OSも起動できなくなってしまいます。
書込番号:23071299
0点

>猫猫にゃーごさん
前のSSDのOfficeをUSB接続で別のPCで起動させてみると
それぞれ、起動の形が違いますが(多分インストールの時や
その後の設定で違うのかと)、エクスプローラーでアイコンを
クリックさせると一応起動できています。
ですので、壊れてはいないと思います。
起動しているOfficeが接続先のPCのOfficeか前のPCのOfficeか、
判別できればいいのですが…。
>あと、旧PCのWindows 10はレガシーブートで、このPCのは
>UEFIブートなので、BIOSを適切に設定しないと、どちらの
>OSも起動できなくなってしまいます。
そこまで気が付きませんでした。ありがとうござます。そのとおりですね。
今までレガシーBIOSだったもんで、新しいBIOSの仕様がよくわかりませんが、
多分切り替えができるのでしょうね。
どうもありがとうございました。
書込番号:23071611
0点

>とにかく暇な人さん
詳しい手順、ありがとうございます。
Officeは移し替えるとき、先に別PCにインストールすると
二重になるので、マイクロソフトが認証とかなんたらとか、
うるさいみたいです。
私が考えている手順との違いは、
・同時に接続しているか、
・別々に接続するか
の違いだと思うのですが…。
私のやり方は、取り外しが面倒なので、つけたまま、
起動ドライブを変えるという、「手抜きする、いい加減な、
雑なやり方」です。
もしかしたら、ケーブルをそれぞれ抜き差ししながらやるとか…。
やはりだめなんでしょうか?
あと、SSDのDドライブ化については、領域削除など
気がつかないことがありました。
ありがとうございます。
書込番号:23071661
0点

>したらばさん
>もしかしたら、ケーブルをそれぞれ抜き差ししながらやるとか…。
という事を行って、結果的に私が示した手順と同じくなるようにすれば大丈夫ではないでしょうか。
保証は出来ませんが。
書込番号:23071705
0点

Office2003なんて、そんな厳密なライセンス管理やってないですよ。
MSにしたって、とっくにサポートが切れたOfficeなんかどうでもいいでしょう。
書込番号:23071919
0点

>したらばさん
取り敢えず、アンインストールすることは考えずに
新しいPCに Office 2003 Enterprise をインストールし、
オンライン認証が通らなかったら、電話認証しましょう。
↓を参考に。
・古い Microsoft Office を電話で認証
https://blog.goo.ne.jp/oui_monsieur/e/d06833e3b0ce6ed3b720b772eb5d3380
・Office のライセンス認証を行うと、"電話によるライセンス認証手続きは、この製品ではサポートされていません" というエラーが表示される
https://support.office.com/ja-jp/article/Office-のライセンス認証を行うと、-電話によるライセンス認証手続きは、この製品ではサポートされていません-というエラーが表示される-9b016cd2-0811-4cb3-b896-5a6a13177713
新しいPCで環境構築ができたら、古いPCのSSDを初期化しましょう。
Officeをアンインストールする必要はありません。
書込番号:23071935
0点

>Audrey2さん
>Office2003なんて、そんな厳密なライセンス管理やってないですよ。
そうですね。そういえば、古い記憶をたどっていくと、昔クリーンインストールの際
Office2003を再インストールしましたが、前にあったOffice2003は削除していなか
ったような気がします。
ありがとうございます。根が心配性なもので…。気持ちが楽になりました。
書込番号:23072751
0点

>猫猫にゃーごさん
>新しいPCで環境構築ができたら、古いPCのSSDを初期化しましょう。
>Officeをアンインストールする必要はありません。
不安な気持ちが吹っ切れました。ありがとうございます。
書込番号:23072759
0点

よくわからないままやって壊すより、まずはMSサポートに
元PCが壊れて、Officeをどうにもできない。
新しいPCに入れて使いたいけど(元PCに入ったままアンインストールしないで)できるのか、できるならどうしたらいいのか、できないなら何か方法はないのか。
を聞いたらいいんじゃない?
書込番号:23072766
0点

>けーるきーるさん
どうもありがとうございます。
説明不足でした。「パソコンが故障した…」とあるのは
SSD以外の故障(確定しています)のことです。
で、
>まずはMSサポートに…を聞いたらいいんじゃない?
蛇足ですが、私の記憶では、今までMSに電話またはメールなどで
問い合わせをした経験がありません。
1.なぜかしらMSアレルギーです。
2.しかし器用でないので、他のOSに乗り換えることができず、しかたなく
MSの製品を使っています。
3.ネットで先輩諸兄にいろいろアドバイスしてもらえます。
そのため、こちらのマウスの製品を購入するにあたり、Officeの移行が
気になったので、質問させていただいた次第です。
長話、失礼いたしました。
書込番号:23072914
0点

>けーるきーるさん
>猫猫にゃーごさん
>Audrey2さん
>とにかく暇な人さん
おととい、製品届きました。CDを入れてインストール。
番号入れて、なんの障害もなくすんなり、インストールできました。
皆様、ありがとうございました。
やはり「案ずるより産むが易し」ですね。
書込番号:23087990
0点



デスクトップパソコン > マウスコンピューター > LUV MACHINES iH700S2N-SH2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD搭載モデル
Windows7の延長サポート終了が近づいているため、こちらのPCの購入を検討しています。
デフォルトの「SSD(256GB)+HDD(1TB)」からHDD(1TB)をHDD(4TB)に自分で交換し、さらにHDD(4TB)を追加したいと思っています。「SSD(256GB)+HDD(4TB)+HDD(4TB)」の構成です。
この場合、電源は350Wのままで大丈夫でしょうか?
1点

このPCはグラボ積んでないしね、HDD2台(1台増設)くらいなら、まーったく問題なし。
アイドル時で1台最大5W程度、書き込み時でも20Wは行かない。
書込番号:23050866
1点

>あずたろうさん
350W電源のままで問題なし、ということで安心しました。
あとはその他の細かいカスタマイズをもう少し検討して、今月中に注文したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:23050940
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

LUV MACHINES iH700S2N-SH2-KK 価格.com限定 Core i5/8GBメモリ/256GB NVMe SSD+1TB HDD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2019年 6月 3日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





